千葉の新築分譲マンション掲示板「ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 その2
買い換え検討中 [更新日時] 2013-12-01 11:32:08

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142935/

1000件超えていたので、その2を立てました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。

売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階



こちらは過去スレです。
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-29 00:20:54

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    まだブライトが建つ前、モデルルームを見に行った時に営業と話してたら250万下げてくれ、あとは下駄箱と食洗機をつけてくれました。
    あれから二年、いまは同じ間取りがいくらになってるか興味があります。

  2. 302 匿名さん

    >294

    サンクタスは一気に完売したけど、魅力は何だったんでしょうか?
    駅に近いこと、間取り、環境?
    私の場合は、都内勤務なのであまり騒々しい場所はどうかと考え
    ましたが、皆さんには駅近が魅力だったんでしょうか。

  3. 303 周辺住民さん

    5、6年前に私が検討していた時は小室の物件で約1千万引きしてもらったよ。
    ルーフバルコニーも付いてかなり物件自体は悪くなかったんだけど立地と環境がね…。

    多分当時を知っている人なら着ぐるみ来て464まで出て営業活動していたマンション
    と言えばピンとくる人も多いんじゃないかな。

    ここは無理に別マンションとしてではなく、当初通りレジデンスの一部として売り出して、
    最後の2棟はプレミアム仕様としてE-label(えらべる)を採用しました、とした方が
    全てにおいて無理なくスッキリしたんじゃないかな。結果論だけど。

    「感度リョーコー」キャッチコピーからして当初から迷走してた感じだね。
    JV5社中4社が潰れたのが痛かったかな。それだけ景気が冷え込んだんだね当時は。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46577/all/

  4. 304 匿名

    それだとゆとりの二の舞にならないか。こういうパターンだから、ここまで来たと思うし。ただレジデンスと一体なら自走式だったかも

  5. 305 匿名

    ニュータウンのマンションの中でも、外観は一番いいと思うな。

  6. 306 匿名さん

    そうですね。南側の一戸建てと調和して自然な感じがします。
    色も落ち着いて、周囲とのマッチングがいいですね。

  7. 307 匿名さん

    305、そこまではやめておき。
    荒らしがはいるよ。主観のものだから、自分で一番と思っておき。

  8. 308 匿名

    思ったままを述べただけだが、それでまた批判意見が増えるのは、ここにとって良くないということだろうな。個人的に好きなマンションなのだが。

  9. 309 匿名さん

    外装の色が落ち着いているので、年数が経過しても古びた感じにならなさそうですね。機械式駐車場側は昼間は正直地味な感じはしますが、夜は照明で綺麗ですしバルコニー側は磨りガラスが綺麗ですよね。

  10. 310 匿名さん

    機械式の駐車場はツタを絡ませて自然をアピールする
    ようなことを聞いたことがあるので、数年後にはそう
    なるのではないかな。
    エントランスはそれほど長くないけど、左右の植栽は
    年月が経過するといい具合になると思うよ。

  11. 311 匿名さん

    お祭り行った?この地域の雰囲気がよくわかったでしょ。
    穏やかな地域だよ、千葉ニュータウンって。

  12. 312 匿名

    お祭り最高でしたね(>_<)

  13. 313 匿名さん

    >>304
    ゆとりってユトリシアですか?ユトリシアってなんかあったんですか?

  14. 314 匿名

    まだまだ全棟建設販売が終わらないということ。計画戸数が多すぎる

  15. 315 匿名

    そんな物件いっぱいあるよ(笑)たくさんあれば選択肢も増えていいじゃん。

  16. 316 匿名

    ↑どういう意味?

    ゆ○りは、1500戸もの計画戸数だから、良いマンションなんだけど、あの地域ではそんなに需要がないせいもあり、5街区まで作る予定が今4街区売り出し中。あまりに1つの名前で売っていたから、インパクトが薄くなってしまった。ここは5街区までをレジデンスで売って、6、7をブライトにしたのは良かったということ。

  17. 317 匿名

    失礼。内容を勘違いしてたようだ。先程書いたのは、完売してないマンションはたくさんあるという意味。ここはレジデンスと分けて良かったと思う。周りのマンションに比べて華やかさはないが、落ち着きのある仕上がりになってると思う。機械式駐車場の蔦が伸びていくのを見るのが散歩の楽しみでもある。

  18. 318 匿名さん

    公園が出来るって話はどうなってるんでしょうか?戸建ても進んでない感じがします。

  19. 319 匿名

    そうですね。戸建て9月に79戸中18戸売り出しとかでていましたけど、遅くないですか?

  20. 320 匿名さん

    公園楽しみにしてるんだけどなぁ‥

  21. 321 匿名さん

    いまのあの小さい公園草ボーボーでやだもんね。

  22. 322 匿名さん

    あそこは市が管理してるのかな?草刈りして欲しいな。

  23. 323 匿名

    草むしりくらい朝の涼しいうちに自分達でやればいい。
    出たゴミは市と交渉して持って行ってもらう。

  24. 324 匿名さん

    そう思う。旧来の人たちの住んでいる街はきれいにくさむしりされて
    いる。とくに、農村部。
    それにひきかえニュータウン部分はくさむしりする人もいない。
    小倉台のシニアのいわゆる老人会の方たちは、以前月に何回か大塚前公園のゴミ拾いなどを
    されていた。今はうちに老人がいないのでわからないが。
    それから時々学校まわりを草木を手入れする人もいた。
    日医大の住民のかたは環境整備をみなさんでやるらしい。
    自然のいっぱいあるところ、行政にすべておんぶしていては税法上も大変だ。
    若い人たちは自分でできることは、マンションで率先してやるという意識も必要だよ

  25. 325 匿名

    個人でちまちま草むしるより、業者が草刈り機で一気に終わらせた方が早いじゃん。仕上がりも片付けも綺麗だし。

  26. 326 匿名

    それに対していくら費用がかかる?

  27. 327 匿名

    支払いは税金で。公園作ったのが市町村ならそこで賄われるだろ。きちんと管理出来ないなら作らなければいい。

  28. 328 匿名さん

    それでいいの?
    なら、つくらなければ良い。もう公園は不要。
    少子高齢化社会到来。公園より介護。
    税金の配分を適正に。
    それでなくともURの撤退で市が維持していかなければならないものが増える。
    印西市の税金は高いからね。
    もうこれ以上の住民の負担は無理

  29. 329 匿名

    住みやすさ一位の街は草刈りも出来ない街ですか。せっかくの公園が勿体無いな。

  30. 330 匿名さん

    小さな公園は自分たちのためのものだと思って、大事にすれば。隣の市の道路みてごらん。高齢化が少し先だから
    10年前には草など見当たらないくらい綺麗に手入れされていた道路脇のつつじの長い植樹。今は見る影もないくらい草ぼうぼうの街路だよ。ここは地方、草木の勢いがよい。
    綺麗にしていたければ住民の力も必要。
    印西市として
    どれだけたくさんの公園があるかしらべたらよい。
    日医大はもと印旛村で財政が厳しかったから、住民の街を大事にする覚悟がちがう。見事なくらい。お手本にしてほしい。街隅々綺麗にしている

  31. 331 匿名さん

    はいは〜い

  32. 332 ご近所さん

    まあ、なるべくできることはやろうよね

  33. 333 匿名

    賛成~!!

  34. 334 匿名さん

    でも小規模公園作りすぎだよな。
    しかも同じようなパターンの公園ばかり。
    もう少し工夫をすればいいんだけどね。
    維持管理に費用が大変なはずだよ。
    作るのには何か理由があるのかな。

  35. 335 匿名さん

    小規模公園を造りすぎているからこういう不満が出てくる。
    維持費は大変だよ。業者におろすんだから。
    大きい大塚前公園とか草深公園とか浦幡公園とかに集約して管理すれば良いと思う。
    たしか白井は小規模公園は少ないと思うし小室も同じ。
    住民のためとつくったものが不満の種になってる

  36. 336 匿名さん

    >334印西市の公園105箇所だよ。
    整理してもよいような

  37. 337 匿名さん

    作業に使ってるところは公園になることは確か
    三角形のところです

  38. 338 匿名

    楽しみだな~

  39. 339 匿名さん

    >>336
    人口の割りに公園がたくさんあるから
    「住みやすい街」第一位なんですよ

  40. 340 匿名さん

    エストリオいには野の自治会活動とか、印西市役所のホームページの
    住民の活動などの公園のところをみてごらんなさい。
    参考になるよ。
    中央南側は今まで街として機能してこなかった。
    これからは住民も増えて街になったんだから、中央南として活動を始めるときが来た。
    中央北は街だったから住民が機能していて小さな公園も綺麗だよ

  41. 341 匿名

    そうだよね~

  42. 343 匿名さん

    千葉ニューといろいろさんでも公園について取り上げているね。
    色々言われないためにも、自分たち近所の今ある小さな公園はまわりのレジデンス、戸建て
    巻き込んで美化したらいいと思うよ。
    あの小さな公園は貴重なんだよ。
    あれができるまえにこの地区には公園がなくて、センティスができたら子供たちをどこで遊ばせようと
    考えていた。センティスは敷地内に空間があったこととトライアルの前に公園ができて解決したんだ。
    それやこれやでここの公園ができることがわかって、作られ始めて古い住民たちは安堵したという
    歴史がある。周りが緑で囲まれていても本当の意味で子供を遊ばせられるところは公園だけ。
    その地区の住民の財産。

    中央駅ロータリーの綺麗な花壇。あれだって住民の努力で維持されているんだよ。
    植栽、草むしり、花の植え替えなど。

    いろいろなところで住民参加があるということを覚えておいてほしい。

  43. 344 匿名さん

    いろいろ書いたけど、印西市の公園の管理は11区分くらいされて民間業者に
    委託しているから、あまりに草が気になるなら市役所に連絡してみれば。
    夏場はどうしても草の成長が早いから、ローテーションでは追いつかないのかもしれないよね。

  44. 345 匿名さん

    >>336

    2011年の時点で127だったような。
    あれから少なくとも泉公園コストコ隣ができている。

  45. 346 匿名

    近くに小さくても公園が多いというのは子育て世帯には受けがいいと思うよ。
    公園が近いのもここを選ぶポイントになったし。

    あと少しくらい草むらでもそれはそれで子供は楽しく遊ぶと思う。
    草をむしる自治会的なものは個人的にいらないな。
    いらない行事・ボランティア・役員を半強制でやらなければいけなくなったり、
    よくわからない寄付がまわってきたり。
    せっかく新しい街でいらないしがらみがないのに、自治会なんて時代遅れなものを作らないで欲しいな。

  46. 347 匿名さん

    草ボーボー公園でトコトコ歩きのコがあそべるとおもってんのかな?自治会がいらないなら、大塚前公園のお祭りみたいなのもいらないってこと?
    ある程度の協力があって安心して生活できて、楽しめるんだとおもうけど。

  47. 348 匿名さん

    自分たちの財産なんだから、自分たちで考えれば良いよ。
    草があるのは当たり前だし。除草剤まかれているほうが子供のためにならない。
    しがらみなんていやなら嫌でいいし。

    これから、マンション生活が深まって来ると、業者に委託していたものを自分たちの手でやる
    場面も出てくるかもしれない。
    例えば草むしり、樹木の剪定。
    管理費の値上げとどちらがいいかという選択を突きつけられるかもしれない。
    げんにそういうところはある。
    また管理の契約内容がかわってくる。
    ここは共用施設がないからその点、安心。
    そういうときには嫌でもしがらみはでてくるんだ。

  48. 349 匿名

    ここもレンタル自転車や機械式駐車場で色々と問題出そうだけどね。

  49. 350 匿名さん

    そうだね。駐車場は課題だ

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸