東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス三田 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 赤羽橋駅
  8. ザ・レジデンス三田 Part2
匿名さん [更新日時] 2014-02-04 23:58:25

ザ・レジデンス三田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301665/

所在地:東京都港区三田2丁目34番2、36番2(地番)
交通:都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
都営三田線 「芝公園」駅 徒歩8分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩10分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:52.39平米~146.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産野村不動産



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス三田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-28 00:26:32

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス三田口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2013/09/28 13:33:41

    いるんじゃない。港区で探している人で投資目的で探している人なんてうじゃうじゃいるからね。五輪決まったし、タワーであればここやめて他へ、なんて流れは普通におきておかしくない。新宿タワーなんて500超戸即完だったしね。
    逆に、どうしても三田のこのエリアでないと、の方が少ないと思うがね。

  2. 602 匿名さん 2013/09/30 13:55:38

    600です。
    なるほど、投資目的だと湾岸も選択肢かもね。
    自分は自宅用なので、見てるのはここを含めた麻布十番、広尾近辺だけですわ。

  3. 603 物件比較中さん 2013/09/30 13:59:54

    永住、ご自宅用であればここは都心ど真ん中な割に静かなところなんでよろしいかと。間取り・天井高はお好みで、というところでしょうか。

  4. 604 匿名さん 2013/10/01 00:47:58

    アドレスはたしかに地味だけど、三田一丁目の交差点から二の橋に抜ける道は閑静で高級な印象があります。

  5. 605 匿名さん 2013/10/02 05:57:59

    第2期の販売は11月上旬ですか。
    第1期が大好評のうちに完売、その後だいぶインターバルを置いてますが、その理由は?
    どなたか仰っていたように1期までは増税前の駆け込み需要で即日完売に至っていましたが、
    今後は価格改定など何らかの施策が必要であり、仕切り直しが必要であるという事でしょうか。

  6. 606 匿名さん 2013/10/02 07:42:07

    今日、経済対策がでそろったということで日本株が投げ売りされた。結局、つぎはぎだらけの経済対策になったので市場がみきった形。これから増税局面にはいるので一部車市場など駆け込みが予想されるが経済は下降気味になること必須。(今まで増税して景気がよくなった事例は世界的にみてない。特に日本は軽減税率を採用しなかったので家計の打撃は欧米の比ではない。)
    ここは1期で価格がfixされているのでその点、影響はないだろう。ただ、お客の食いつきは1期とくらべれば悪くなるだろうね。「あせる」必要がなくなったからな。

  7. 607 匿名さん 2013/10/02 13:20:05

    まあ引き渡しまで1年以上あるから、それまでに景気が悪くなれば値下げするかもしれないけど、今のようなそこそこの景気だと、現状通りじゃない!?オリンピックの影響で資材価格や人件費が既に上がってるし、元々の値付けはその前だったから、いまや高いわけではないでしょ。残っている戸数も、1/3だしね。

  8. 608 購入検討中さん 2013/10/05 11:09:00

    ホームページ更新されてた。

  9. 609 物件比較中さん 2013/10/07 03:40:44

    >607
    なるほどです。
    コスト計算など苦手なものでこちらの価格設定の詳細がわかりました。

    既に入手している資材なわけでこれから買って価格にも乗せられるわけではないということですよね。
    オリンピック理由で物件価格自体が値上げなどということも無いわけで安心です(値上げ物件は今まで聞いたことはないですが…)。

    オーダーメイドはこだわりが深いと料金追加になるんでしょうか??

  10. 610 匿名さん 2013/10/07 15:27:45

    >609

    横やりですみません.
    オーダーメイドですが,色々やろうと思うと結構かかります.モデルルームは全部同じようにやると1000万近くかかるそうです.
    しかし,ポイントを押えて行うと結構割安にできます.
    オーダーメイドでお金がかかるのなら「割高」じゃないか!っていうネガの方もいましたが,それほど悪い物ではありませんでした.
    もちろん,あれもこれもになるとバカ高くなるとは思いますが.
    私は結構思うようになり,価格も抑えられたので満足しています.

  11. 611 匿名さん 2013/10/11 23:17:03

    ここは第二期伸び悩んでるんじゃないですかー。どうですかー。

  12. 612 匿名さん 2013/10/12 00:47:27

    初めの勢いは無いみたいですね

  13. 613 匿名さん 2013/10/12 04:27:22

    単なる駆け込みだったようだな

  14. 615 購入検討中さん 2013/10/13 11:21:53

    MRのぞいてみたが、たしかに一期の勢いは感じません
    それでも二期1次で20〜30戸、2次で10〜20戸の見込み
    年内で完売に近い状況だそうです…

  15. 616 匿名さん 2013/10/13 22:00:35

    今回は残っている南側に力を入れている様子。北側は残りわずかで東京タワーが臨めるという部屋を残しておきたいのだろう。615さんの言うように二期一次で23戸くらいを予定して、年内に残り20戸を売り切るつもりらしい。この3連休は購入者のローン申請かなんかやっていて人は押さえているみたいだけど、新規が来ていたみたいだから年内に完売しそうな雰囲気はあったね

  16. 617 匿名さん 2013/10/14 07:57:55

    変な間取りのものしか残がないんだよね。で、不当に高いと。南高層階は。

  17. 618 匿名さん 2013/10/14 08:33:46

    まあ年内に完売できるなら、将来的にあそこは良い物件だったねという印象が付くでしょうね。でも、どう?大丈夫そう?

  18. 619 匿名さん 2013/10/14 09:59:18

    >618

    何が?

  19. 620 匿名さん 2013/10/14 11:16:43

    せっかくタワー近辺なに、南だとタワーが見えない、タワーの見える北はマンションとしてはどうなの?ってことだし。
    ってことは、マンションとしての価値はどうなのよって。

  20. 622 物件比較中さん 2013/10/14 23:31:39

    地権者の残り物

  21. 623 匿名さん 2013/10/15 00:07:21

    ま,後はどういう戦略を持っていくかだね.日本人が好きな南側はある程度自由に選べるわけだし.
    しかも,低層でなければ中高層は眺望が安定していると思われるから心配は少ない.
    間取りはいまいち,天井は非常に低い.これが最大のマイナス.
    でも,2期では23戸出していて,要望書が入りそうなところを出しているのだろうから売れる自信はあるのだろう.
    最近山のように新規物件が出ていたけど,どこも2期に入ってきているからどこがメリットが高いか,だね.
    TOMIHISA CROSSはここより間取りは最低だけど,安くて超高層.湾岸も安いけど,所詮湾岸であり,価値はこことは段違い.
    南青山高樹町や西麻布レジデンスはコストパフォーマンスはすごく良かったと思うけど,ほぼ完売.
    麻布台や麻布狸穴は検討物件だろうけど,これらも1期は終わっており,いい部屋が残っているのか.
    グランスイート広尾も場所はあれなのに,かなり高めの設定.
    新規物件も続々出てくるだろうけど,価格を少し上乗せしてきている印象を受けるから上記のような話題の物件はしばらく落ち着いてしまうのではないかな.

    掲示板にもあるようにここの間取りで落ち着くことにするか,麻布台とか竣工間近だけど仕様がよい物件にするか,待ちとして見送るか,非常に悩ましい状況になってきたね.

  22. 624 匿名さん 2013/10/15 00:56:51

    第二期、北側を購入で決めようかと思います。天井だけは最後まで気になっていますが(おそらく住み始めてからも気になるのだろうと思います)、東京タワーの眺望が守られているという点や、落ち着いたロケーション、高級な仕様、野村と三井の物件で清水建設なので間違いないかなというところ、価格が安め、という点で決めました。

  23. 625 物件比較中さん 2013/10/15 10:08:35

    残り、どのくらいですか?

  24. 626 匿名さん 2013/10/15 10:11:17

    残30ほど。

  25. 627 匿名さん 2013/10/15 10:14:05

    55。第二期はまだ抽選前だからね。

  26. 628 匿名さん 2013/10/15 13:16:47

    めずらしく低層東南角に残戸ありますよね。

  27. 629 匿名さん 2013/10/15 13:17:24

    メゾも残ってるのかな?

  28. 630 匿名さん 2013/10/15 15:56:27

    メゾあり。あと3戸。やっぱり東京タワーが臨める、がうりだから南は売り文句がないのかな

  29. 631 匿名さん 2013/10/15 16:17:03

    メゾが3戸もあるのね。
    ま、私はメゾより、広いアンフロアの方が使いやすいと思うから
    ペントハウスがメゾなのは残念。

  30. 632 匿名さん 2013/10/16 03:33:56

    今回の台風でこの辺どうなったんですか

  31. 633 匿名さん 2013/10/16 05:21:18

    ここではないけど、朝8時麻布十番駅前は特に大きな水溜りもなく問題なかったです。テレビでは朝6時の映像で、天現寺が冠水してるのが映ってたけど。

  32. 634 匿名さん 2013/10/16 07:29:43

    昨日のニュースで、2004年の台風で麻布十番駅の浸水が出てましたね。
    今回で大丈夫なら大丈夫なんでしょうね

  33. 635 匿名さん 2013/10/16 07:31:52

    天現寺あたりは低地だからね…。
    やっぱり低地はだめですな。

  34. 636 申込予定さん 2013/10/16 11:22:33

    どなたか確実な情報を教えてください。

    今回の台風で、このマンションの前の通りは冠水しましたか?
    真ん前でなくても、駅からのこのマンションまでの道で冠水するのかどうかが気になります。

    低い土地は止めておけという意見の家族が多くて。

    まあ、近くで冠水していても、最寄駅からマンションまでの道が冠水しないなら、ま、いいかと考えています。

  35. 637 匿名さん 2013/10/16 13:09:44

    残念ながらここは浸水ハザードマップでは浸水可能領域に指定されていますね。
    一応、販売文句としては三田の丘となっていますが、正確には丘の坂下(海抜10m前後以下)ですので、その旨ご認識ください。

  36. 638 匿名さん 2013/10/16 13:14:18

    今日のお昼過ぎにこの辺りを運転してましたが、特に冠水している様子や冠水した形跡もありませんでしたよー。

  37. 639 土木工学科出身さん 2013/10/16 13:57:27

    今朝、坂下の三田通りを自転車で走りましたが、特に冠水やら心配はまったく感じなかったです…。
    もちろん、災害のことですから、絶対安心とは言えませんけど…。

    ちなみに、ここより標高の高い綱町三井倶楽部の敷地の横の道でもハザードマップで浸水可能領域ですよね。
    わたしの個人的な考えですが、ハザードマップの説明には「下水道や河川の排水能力を大きく超える激しい雨が
    ふった場合に浸水が発生する地域を予想」とありますから、下水道からの冠水と想像しています。
    あの丘一帯、敷地が大きい=道路が少ないので、多くの水が道路下部の下水に集まると想定されます。
    あまりに降水量が多いと、下水があふれてくる可能性がある。と、そういうコトかなと思っています。

    そうだとすろと、前面の都市計画道路の整備にあわせ下水の容量を増やしてもらうとうれしいですね。
    実際、東京都の下水道台帳を見ると、敷地前の道路の下水管は1本ですが、整備済みのオーストラリア
    大使館前あたりは、道路両側に下水管が入って2本になってます。そうなれば安心じゃないかと。
    http://www.gesuijoho.metro.tokyo.jp/semiswebsystem/index.html

    ふつうにハザードマップを読むとしたら、荒川氾濫浸水想定区域、古川氾濫浸水想定区域こそ心配です。
    あとは、溜池山王、清正公前交差点付近とか、赤坂、麻布に点在する谷筋とか、そういうところでしょうか。
    相手は水ですからね。たとえば狸穴の谷筋から流下する地区とか、ちょっと心配ですよね。

  38. 640 匿名さん 2013/10/16 14:00:31

    古川橋周辺だってすぐに元の状態にもどった。ただ、ここは昔、土嚢でせき止めた経歴がたったと記憶してる。心配な人は港区土木課できいてくださいませ。

  39. 641 匿名さん 2013/10/16 14:12:52

    639です。
    読みにくくなっちゃいました。ごめんなさい…。
    それに最寄り駅までの経路も、でしたね。
    赤羽橋駅、麻布十番駅、芝公園駅など、古川沿いですから、駅のほうがNGでした。ざんねん…。

  40. 642 匿名さん 2013/10/16 14:16:16

    過去の水害記録
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/jisekizu.htm...
    ここの港区を見てみると、この近所だと天現寺〜古川橋〜麻布十番の古川沿いが一番被害が大きかったみたいですね。もちろん、この物件の標高も10m程度とほとんど変わらないので危なくないとは言えませんが。

  41. 643 匿名さん 2013/10/16 14:20:47

    古川沿いが冠水している場合は、駅でいうと田町が一番最後まで冠水せずに残るのではないかと思います。山手線京浜東北線の線路は地上より一段上に設置されてますし、今まで山手線が冠水したという話も聞いたことないですしね。(過去あったらごめんなさい。京浜東北線は鶴見川の推移が上がると止まります。)徒歩10分くらいでしょうか。

  42. 644 申込予定さん 2013/10/16 15:59:33

    636です。

    みなさん、丁寧なご回答ありがとうございます。

    どうやら、麻布十番駅からはまずいようですね。
    まあ、そんなにしょっちゅうある話ではないと思うので、自分は気にしないことにします。

    あとは家族会議です。

  43. 646 匿名さん 2013/10/17 11:04:42

    異常気象も続いていますし、直下型地震も心配されてるから、10年に1度っていう楽観的すぎる投稿におどろく

  44. 648 匿名さん 2013/10/17 11:30:00

    爆笑

    10年ごとに台風がくると思っているのが驚く。
    異常気象や直下型地震のことを言ってるのに(笑)

  45. 649 匿名さん 2013/10/17 12:12:45

    くだらん議論。冠水はしていないし、リスクはどの物件にもある。直下型地震もいつ来るか分からない。10年以内?1年以内?明日起きてもおかしくない。そんな予想も出来ないことより、しっかり構造や備え、地域の災害マップなどを確認することだね。
    そんなことを言っていたらどこも買えなくなる。個人的には富久クロスとか高すぎて危ない気もするが。ここは。。。可もなく不可もなし、って感じじゃないか?

  46. 652 匿名さん 2013/10/17 14:08:10

    >650さん
    申し訳ない。649ですが、高いのは値段ではなく、高さです。50階なんて風もすごいし、ぽきっと折れそう

  47. 653 匿名さん 2013/10/17 21:26:37

    それはない。

  48. 654 匿名さん 2013/10/17 22:35:28

    古川地下の排水路が完成したらもう古川の冠水は無くなるよ

  49. 655 匿名さん 2013/10/17 22:57:19

    水は怖いね。
    津波といい台風といい。

    最近記録的な大雨が多すぎやしないか。

  50. 656 匿名さん 2013/10/18 07:22:24

    この前の冠水は単に古川橋の排水が雨量に対して処理しきれなかっただけかと。少し強い雨がふるだけでも水たまりがたまってますよね。あそこらへんは。近所を車でよく通る人は別におどろかんですわ笑

    問題は巨大地震がきて津波がきたときどうなるか、というところでしょ。港区の川沿いにすめばそれはリスクになるがそんなの気にしてたら、ね〜。。。

  51. 658 匿名さん 2013/10/18 12:24:36

    漏水は戸建てにすまない限り防げないからなあ。

  52. 660 匿名さん 2013/10/18 12:36:01

    雨漏り、水漏れのあるマンションなんか滅多にないだろ

  53. 662 匿名さん 2013/10/18 22:29:04

    水漏れするマンションなんかいらない。
    どこの施工だろうか。
    ここは大丈夫なのかな

  54. 663 匿名さん 2013/10/19 00:35:06

    ま、清水なら大丈夫でしょう。竹中、鹿島ならなお良かったんですがね

  55. 665 住まいに詳しい人 2013/10/19 07:37:21

    鉄骨?

    S造とCR造の違いが知らない人に指摘されてもなあw

  56. 666 住まいに詳しい人 2013/10/19 07:38:29

    ×CR
    ○RC

    ひでえ><

  57. 667 匿名さん 2013/10/22 13:10:27

    最新SUMOに間取りのってるね。えっ、て感じかな。。

  58. 668 匿名さん 2013/10/22 18:23:46

    西麻布、南青山高樹町はほぼ完売で、広尾羽澤もプレミストも最終期。オープンレジデンシア広尾ですら、坪400の部屋もきっちりさばき、今や残り一戸。

    グランスイート広尾も、あの冴えない立地ににあの高価格にもかかわらず、結構売れている。

    上のような物件ですらそうなのだから、ここが完売するのは時間の問題だよ。

  59. 669 匿名さん 2013/10/22 20:14:12

    >667
    え,って感じの間取りなんて最近多いでしょ.富久なんて行燈部屋2つだし.
    最近は本当にリビングインの物件が多くていやだ.リビングから部屋に入るなんて,プライバシーが保たれない.
    ここもほとんどがリビングイン.だけど,セレクトプランでそれを回避できる部屋があるからそれが狙い目だと思っている.

  60. 670 匿名さん 2013/10/22 22:24:04

    リビングインもファミリーにはよろしいかと思います

  61. 671 匿名さん 2013/10/23 02:27:47

    PP分離は原則としてわかるけど、子どもや年寄りのことも考えちゃう。
    広い個室を子ども部屋にというのも考え方が古いのでは?と思います。

    ところで2期でも、セレクトやオーダーメイドは可能ですか?

  62. 672 匿名さん 2013/10/23 02:46:23

    >671
    確かなんですが、14階以上の部屋は可能だったと思います。

    いやー、でも子供もそれなりに大きくなるとリビングインは厳しいですよね?
    介護は考えてないですが、リビングインは小学生まででしょうか?

  63. 673 匿名さん 2013/10/23 13:10:38

    情報ありがとうございました。

    うちは子ども部屋をリビングインで考えています。
    ティーンエイジの子どもが帰宅後そのまま個室にこもれることに抵抗ありまして。
    引き戸をドアにしてプライベートを守る方法を検討したいので。
    むしろ高層階がひっかかりますが…もう14階以上でも良いかな。

  64. 674 匿名さん 2013/10/23 13:22:12

    メゾネット、まだありますか?

  65. 675 匿名さん 2013/10/23 21:28:02

    メゾネットの間取りも残念だと思った。

  66. 676 匿名さん 2013/10/24 01:20:21

    メゾネットは残り3戸。
    でも、メゾネットは買う人が限られるし、基本的にはオーダーメイドで作り変えるだろうからあんまり気にはならないね。

  67. 678 匿名さん 2013/10/26 06:32:00

    最近、新聞にちらし入らなくなりましたね。宣伝しなくても完売できるのが見えてきたから?Tomihisa Crossに重心が移ってきたから?

  68. 679 匿名さん 2013/10/26 06:36:14

    完成物件なぞ
    賃貸に回せばいくらでも売数は調整できる
    そんなもん参考になるか
    まして借地物件


    低仕様&過去の周辺タワー相場を考慮すれば
    ここが「安かった」はまずないですね


  69. 680 匿名さん 2013/10/26 07:40:27

    地権者さんには安いんじゃない

  70. 683 匿名さん 2013/10/26 10:46:12

    人気なくなっちゃたみたいだね。増税決定で冷え込んじゃった、って感じですかね。

  71. 684 匿名さん 2013/10/27 03:42:49

    残り55。次回は23。多分年明け、うまく行けば年内に完売ですよ?

  72. 685 匿名さん 2013/10/30 04:01:29

    閑静な住宅街って駅から遠いし夜道が暗くて女性ひとりで歩いて帰宅するのは恐かったりするけど、ここなら駅から夜一人でも帰れそう。それでいて一本入ったところにあるので静かそう。(ていうかタクシーで帰れと言われるかもしれないけど)
    あと、お墓ビューがNGな私にとっては、ここは港区では珍しくお墓が見えなさそうだし良いね。こういうのは地味だけど大切。

  73. 687 匿名さん 2013/10/30 09:05:20

    南青山と西麻布は終わってますよね?(西麻布は3戸を残して)
    グランスイート広尾は坪単価が高いので,ここと比較してどちらを取るか.
    お墓ビューが多いのは間違いないのですが,それ以外も意外と販売が終わってきていますね.

  74. 688 匿名さん 2013/10/31 02:47:50

    いやいや港区はお墓ビューめっちゃ多いでしょ!

  75. 689 匿名さん 2013/11/01 14:27:43

    グランスイート広尾検討してる人はここは検討してもすぐ外すと思う。仕様・グレード感が全然ちがうから。その分単価高いけどね。3Aでもある。ここ検討するなら西麻布レジがよかったとあとからそう思うのはなぜだろうか。ウェリスはバカ高く、お金ざくざくある人向けか。グランスイート麻布台も実際できてくると高台にあるだけに目立つね。低地のこことは雰囲気が違うが。

  76. 690 匿名さん 2013/11/01 23:12:47

    要するにグランスイート広尾が良いって言いたいのですか?

  77. 691 匿名さん 2013/11/02 03:48:31

    メゾはまだ残ってるかな? 

  78. 692 匿名さん 2013/11/02 12:01:28

    >689
    要するにグランスイートのポジをしたいだけですね.広尾も麻布台も場所が悪いがために,かなり不調だからこうやって他の物件を批判するとは片腹痛い.
    それぞれの物件の特徴や長所,短所を加味して物件を選択すればいいだけです.
    689の言っていることはグランスイート仕様がいいから最高!三田は仕様が最低!ってだけでなんの比較も検討にもならない.

  79. 694 匿名さん 2013/11/05 04:42:59

    既に120戸が契約済と人気の高さが伺えるマンションなのですね。
    公式サイトのサービス内容を確認すると、コンシェルジュ、無料の
    ホームアテンダント、24時間有人警備、書籍を揃えたラウンジと
    管理費のコストが高くなりそうですが、どのくらいかご存知の方は
    いらっしゃいますか?

  80. 695 匿名さん 2013/11/05 11:47:49

    ここの管理費、修繕は妥当と思います。これから売りに出す三井大崎のタワーなんかえらく高いようで(グロスも)、スレが荒れてますね笑。

  81. 696 匿名さん 2013/11/05 15:24:09

    個人的には色々サービスあることを考えると妥当かやや安い印象です
    使うかどうかはともかく

  82. 697 匿名さん 2013/11/05 15:25:28

    安いよここは。すぐ完売するでしょ。

  83. 699 匿名さん 2013/11/07 21:54:39

    ホームページによると、第二期の申込が明日9日から、抽選が17日なんですね。

  84. by 管理担当

  • スムログに「ザ・レジデンス三田」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸