マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧業者ってどこがおすすめ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】おすすめの内覧業者

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧業者ってどこがおすすめ?

  1. 721 匿名さん 2006/02/20 03:34:00

    経済産業省ね

  2. 722 匿名さん 2006/02/20 09:18:00

    何人かの事務所員のプロフィール欄にいつのまにか"パートナー"と記載されてる
    これって社員じゃない人たちってこと?
    やることが姑息だね

  3. 723 匿名さん 2006/02/20 14:26:00

    >>721
    719,720ではありませんが、
    「住宅産業ニュービジネス支援策検討委員会」については、経済産業省ですが、
    建築士法違反については、国土交通省ということではないでしょうか?

  4. 724 匿名さん 2006/02/20 16:34:00

    じっちゃん、おらがメールしといたよ
    逮捕のことも洗っておくれよって

  5. 725 匿名さん 2006/02/20 18:26:00

    まあどっちを役人が信用するかといったら、間違いなく長嶋の方だろうな。

    次はどこだ。マスコミか?

  6. 726 匿名さん 2006/02/21 09:47:00

    さくらの広報日記の更新が止まり約1ヶ月(お猿のぬいぐるみ)
    辞めたのかな?

    http://sakurajimusyo-press.cocolog-nifty.com/pressdiary/

  7. 727 匿名さん 2006/02/21 09:55:00

    福岡支店ってどうなったの?

  8. 728 匿名さん 2006/02/21 11:37:00

    1年くらい前に急に消えたよな。なんかあったか?
    しかも丸々別会社の業務提携だったらしいな。

  9. 729 匿名さん 2006/02/21 11:45:00

    728さん サンキュー 何かもめたのかな?

  10. 730 匿名さん 2006/02/21 13:48:00

    あのモンキーも例のパワハラで辞めたのか!。

  11. 731 匿名さん 2006/02/21 15:27:00

    九州の会社との業務提携は空中分解。あそこの会社は不動産投資の会社だから、
    さくらと合わないと思った

  12. 732 匿名さん 2006/02/22 02:37:00

    禿も不動産投資セミナーとかやってるんじゃなかった?
    福岡の社長も似たタイプだったからね
    ナルシスト同士が合うわけない

  13. 733 匿名さん 2006/02/22 08:50:00

    禿も不動産投資セミナー →それは1年以上前の話。今は、過熱気味だから手を引いたと
    日記に書いてあった

  14. 734 匿名さん 2006/02/25 07:35:00

    実際は「投資」というイメージが自分のマスコミ進出の妨げになるからってだけだけどね。
    投資セミナーに参加していたメンバーからしてみれば、いろいろ考えた挙句
    高い年間受講料払って参加していたのにえ?って感じだったよ。

  15. 735 匿名さん 2006/02/25 08:35:00

    同行業者って意味あるのか疑問です。
    ヒュザーのマンションも同行業者は内覧会参加してますよね。
    キズや建具の建て付け具合なんてそんなに影響ないでしょ。
    それを指摘してもらって安心してもねー。


  16. 736 匿名さん 2006/02/25 12:10:00

    5万そこらで構造まで見てもらおうという厚かましさ。
    そもそも、内覧会の時点で構造見抜いたって手遅れ。

    竣工済み物件を、非破壊検査でもやって、セカンドオピニオンもとって、
    それから契約、っていうならわかる。
    もしくは工程管理キッチリやりながら注文住宅建てるかだな。

  17. 737 匿名さん 2006/02/25 13:16:00

    >もしくは工程管理キッチリやりながら注文住宅建てるかだな。

    注文住宅なんて建てられるような人がこんなとこ見てませんってw

  18. 738 匿名さん 2006/02/26 06:13:00

    >>734
    それが本当ならひどい話だ。

    >>732
    >ナルシスト同士が合うわけない

    ナルシスト・・・・・・あの日記やブログ読んでて感じていたが、他の人も感じるんだね

  19. 739 匿名さん 2006/02/26 08:07:00

    ナルシストになれる人が羨ましい(^o^)

  20. 740 匿名さん 2006/02/26 11:28:00

    正直ヒステリックまたはクレーマー気質のある人は
    内覧業者を頼んだ方が良いと思う。
    内覧業者で、1級建築士で施工経験のある人なら
    手直しの範囲や妥協点をしっかり教えてくれる。
    ヒステリーやクレマーは際限なく手直しさせて
    結果、見えない所がボロボロになったりしている。
    素人が異常に指摘をあげすぎると本人の為にならない。
    ボッタクリ価格ではなくちゃんとした内覧業者を
    お薦めします。

  21. 741 匿名はん 2006/02/26 11:39:00

    マンションチェックという業者の評判はどうでしょうか?

  22. 742 匿名さん 2006/02/26 11:59:00

    >正直ヒステリックまたはクレーマー気質のある人は内覧業者を頼んだ方が良いと思う。

    逆じゃないかなぁ。そのような人は結局満足できないと思うよ。


  23. 743 匿名さん 2006/02/26 12:36:00

    マンションチェックはさらにひどい業者かもな。
    あそこのWEB管理者がエロサイトをやっていたことは有名

  24. 744 匿名さん 2006/02/26 13:38:00

    あの御面相でナルシストになれるってある意味凄い。

  25. 745 匿名さん 2006/02/26 14:37:00

    内覧会で凄いヒステリー居るけど、あの上の階
    買った人は可哀想だな。
    ちょっとした音がしても文句言うだろうね。

  26. 746 匿名さん 2006/02/27 08:18:00

    私が今までに見た内覧会の指摘事項で
    最大件数は196箇所というのがありました
    もちろんその大半は傷や汚れ
    中には虫眼鏡で見ないとわからないようなものまで・・・(汗)
    直しに入った職人が探すのに苦労してましたからね
    ここまで来るともう**としかいえません
    まともに対応するのがAHOらしくなりますよ
    まぁ、世の中いろんな人がいますからね

  27. 747 匿名さん 2006/02/27 08:24:00

    そこまで細かいと入居後の部屋もキレイでチリ一つ落ちてないと願いたいね。

  28. 748 匿名さん 2006/02/27 11:35:00

    目をつり上げて、這いつくばって探す夫婦がいたよ

  29. 749 匿名さん 2006/02/28 01:54:00

    私もすごい人いたなー。100箇所以上の指摘項目でした。
    フローリング貼り替えろまでいわれたよ。大学の教授さんでした。
    この人は、落ちがあって、引越に手伝いに来た教え子が、荷物で出窓カウンターに
    でっかいキズをつけてしまい何とかならないかと泣き付かれました。
    心情的にやりたくなかったので、カウンター交換で○○万円の見積出しました。
    養生費バッチリ入れて(笑い)
    あきらめたようです。

    ほほえましかった家族は、朝9時から夕方4時まで家族4人で部屋から出てこなかった
    方がいました。途中お弁当買いにいったりしてました。
    何項目出るのかびくびくしてたら、5項目ぐらいでした。
    嬉しくてピクニック気分だったそうです。

  30. 750 匿名さん 2006/02/28 02:07:00

    100箇所以上指摘あげたら、余計酷くなるでしょう。
    たまに木目や石目、クロスの模様までキズとか凸凹だと
    か抜かす人も居る説明しても聞く耳もたないから、
    どんなに見えてこない下地が悪くなろうと、表面だけ
    を繕ってやる。
    将来リフォームで、他の家の数倍費用がかかるだろうけど
    本人が希望するから仕方ないし、こんな人間どうなろうと
    しらん。

  31. 751 匿名さん 2006/02/28 13:27:00

    >749さん ほほえましかった家族は、朝9時から夕方4時まで家族4人で部屋から出てこなかった方がいました。途中お弁当買いにいったりしてました。
    何項目出るのかびくびくしてたら、5項目ぐらいでした。嬉しくてピクニック気分だったそうです。

    昔のお客さんはこういう方多かったですね。このようなご家族なら入居後のトラブルでも喜んで補修に行けますね。

  32. 752 匿名さん 2006/02/28 14:11:00

    >昔のお客さんはこういう方多かったですね。
    こういう方が少なくなったのは、

    >このようなご家族なら入居後のトラブルでも喜んで補修に行けますね。
    というようなお前等のプロ意識に欠ける行動が原因だと何(ry

  33. 753 匿名さん 2006/03/01 00:33:00

    Googleで、   内覧  さくら事務所  と検索すると
    この「内覧業者ってどこがおすすめ?」のスレッドが7番目にヒットする。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/

  34. 754 匿名さん 2006/03/01 02:43:00

    753

    よーし、さくら被害者の声を集めないと。

  35. 755 匿名さん 2006/03/01 16:19:00

    Googleって、WEBに書かれている単語が多いと検索した時に上位にヒットするだけじゃなく、
    そのWEBのURLが他のサイトで多数、リンクが多く貼られていると上位にヒットするみたいですよ。
    だから、このスレッドもどこかで多数、リンクが貼られているのでしょうか?

    Google検索の仕組み
    http://www.google.com/intl/ja/why_use.html
    http://www.irev.org/shakai/donadona.htm

  36. 756 匿名さん 2006/03/03 13:45:00

    >>752
    >というようなお前等のプロ意識に欠ける行動が原因だと何(ry

    すぐこう言うこと言う奴いるけど、じゃ君の職業なんなんだよ。
    君の会社晒せよ、重箱の隅つつくような人間なら君の仕事でも
    とことん叩けるよ。
    実際内覧のクレーマーの会社の商品買って、虫眼鏡でみなくちゃ
    わからないようなキズとかを、お客様相談室に何百回も電話かけて
    仕返した人も知ってるよ。
    君の会社の商品や仕事はプロ意識とか人に言えるほど完璧なのかと言いたいね。
    クレーマーは、どんな仕事にもケチをつける人種なんだよ。
    ましてや、建築は手で造ってることを忘れるな施工誤差も3ミリ程度許容され
    てるんだよ。クロスなんか900幅でジョイントしてるんだから凹凸の少ない
    材料なら目だって当たり前なんだよ。


  37. 757 匿名さん 2006/03/03 14:12:00

    だからさ、
    内覧会同行っていうサービスがこれだけ流行っているわけですよ。
    それが全部クレーマーですか(w
    特殊な事例で全てを否定するの、やめたら?

    >施工誤差も3ミリ程度許容されてるんだよ。
    ほほうそうですか。俺は1000分の5の誤差が許容限界(国交省指針)だと思っていたが。
    素人に突っ込まれてどうするよ・・・

    >クロスなんか900幅でジョイントしてるんだから
    >凹凸の少ない材料なら目だって当たり前なんだよ。
    クロスの幅は理由にならんだろ。
    高い技術で施工できないなら、目立ちにくい凹凸の大きい壁紙をチョイスするとか、
    工夫しろよ。クレーム対応のコストも鹿馬にならないだろ?

  38. 758 匿名さん 2006/03/03 14:43:00

    >756さん

    この人、マンションの建築現場で1週間、働かせてあげて下さい。
    現実がわかってない人だ。
    設計図面と施工図面と現場作業の関係を、知るべきですね。

    きっと2〜3億円の高級物件にお住まいなんでしょうけどね。
    お手伝いさんが、毎日毎日家を磨いているんですよきっと。

  39. 759 匿名さん 2006/03/03 14:45:00

    やだね

    誰があんな現場で働きたいよ。
    プロジェクトはこうやって失敗するというお手本の集まりじゃないか。

  40. 760 匿名さん 2006/03/03 14:52:00

    >ほほうそうですか。俺は1000分の5の誤差が許容限界(国交省指針)だと思っていたが。
    >素人に突っ込まれてどうするよ・・・

    横レスなんですけど、素朴な疑問。
    クロス幅900ミリの1000分の5(0.5%)は、4.5ミリだから、3ミリなら優秀で
    良心的なんじゃないの?国土交通省の指針より35%高い精度ですよ。
    クロス以外の部分なら、もっと高精度になる・・。

  41. 761 匿名さん 2006/03/03 15:00:00

    あのー、先日「内覧業者」にお願いした者なんですが・・・
    頼んで良かったと思っています。
    一例ですが、ダウンライトの内側に天井クロスがはみ出していました。
    (使い続けるうちに熱変成したり、ダウンライト内部にこびりつきます)
    また、台所からバルコニーに出る扉の固定ビスが2本抜けていました。
    (強度が足りないので後々扉が脱落する恐れがあります)
    両方とも私自身はそこまで見る気さえなかった点の指摘でした。

    もちろん手作りですから精密機器的な精度は期待しません。
    誤差とみなすべき事柄があることも承知しています。
    拭いたりこすれば取れる汚れをあげへつらうつもりもありません。
    ですが明らかに施工者の注意不足やミスによる、
    許容範囲を超える瑕疵が内覧時にあることは事実です。

    このスレで購入者をクレーマー呼ばわりされている方の中に
    「傷なんて入居したら付くものだ」
    「見えない部分までゴチャゴチャ言うな」
    という方もいらっしゃるようですが、例えば家電製品を買った際、
    その中に一度も使わずに終わる機能があるかも知れません。
    ですがそこが最初から故障していて良いはずはあり得ません。
    上記の方々は、それを認めよ、と仰っているのと同じです。

  42. 762 匿名さん 2006/03/03 15:07:00

    90cmで3mmなら確かに許容範囲内だが、
    756の書き方だと、なんでもかんでも3mmまでは誤差OKと読めるな。
    まあ奴等に文章力を求めるのが酷というものだろうが。

    >クロス以外の部分なら、もっと高精度になる・・。
    90cm以下の寸法はマンションに存在しませんかそうですか。

  43. 763 匿名さん 2006/03/03 15:15:00

    なーなー、おまえさんたちよ。
    さくらの会長の不祥事隠しに話を戻そうぜ。

  44. 764 匿名さん 2006/03/03 15:20:00

    >>763
    いや、それ元々からこのスレの主旨じゃないから。

  45. 765 匿名さん 2006/03/03 15:46:00

    >俺は1000分の5の誤差が許容限界(国交省指針)だと思っていたが。
    へぇ一般的なマンションの部屋の高さ3mなら+-15ミリまでOKってことだな。
    君のマンションは、+-15ミリの誤差までOKなんだそりゃクレームでないな。
    一般的な現場は良心的だな、高さに対して1000分の1ミリで高さ3mで+-3ミリ
    で抑えてるんだからね。

    >目立ちにくい凹凸の大きい壁紙をチョイスするとか、工夫しろよ。

    施工する職人や会社は、こんなクロスだとクレームが来ると言っているが
    決めるのはド素人の不動産屋で、しかもこいつら自分が直すわけでも
    直しの金を払うわけでもないのでお構い無し。
    モデルのパンフ変更の金が惜しいと言い出す始末。
    安い請負金額の上に下地やジョイントの出やすい材料で躯体からの許容誤差分
    の調整までさせられてビル物の数十倍も手間がかかるのに腕が良くて稼げる職人が
    好きこのんで行くと思う?
    義理人情でやってくれる人がたまに居るだけだよ。
    忙しい時期にマンション現場に入りたがる職人はいない。
    それなりの仕上げになるのは、誤差もわからない最近の客と
    不動産屋のせい、自分達が腕の良い引き合いの多い職人
    をマンションから遠ざけたのさ。

    それより人の仕事にケチつけるなら君の職業を明かすのが筋だろ。
    さぞ立派な会社にお勤めなんだろうね。
    キズを指摘してくださいなんて機会与えたら、どんなメーカー
    の商品でもチェックする商売流行るだろうね。
    こんな**なこと言うのは、不動産屋だけだろうけどね。
    内覧は、本来お披露目でキズやアラを探す場ではないのにね。


  46. 766 匿名さん 2006/03/03 15:46:00

    >>761
    後半4行、まるで意味不明。
    うまい事言ったと思ってるのかも知れんが、とんだ大ハズシだよwww

  47. 767 匿名さん 2006/03/03 15:49:00

    >>757
    >>765

    ・・・・あんたらどうでもいいけど
    躯体精度とその他の部分の施工精度とゴッチャにして語っても意味ないよ。

  48. 768 匿名さん 2006/03/03 15:50:00

    >>765
    こらこら、お披露目なんて要らん。どうせ入居したらイヤほど見れる。
    入居前に施工ミスを是正させるのが内覧会の一番の目的。

    >>766
    もうちょっと読解力をつけようね。

  49. 769 匿名さん 2006/03/03 16:02:00

    >例えば家電製品を買った際、
    その中に一度も使わずに終わる機能があるかも知れません。
    ですがそこが最初から故障していて良いはずはあり得ません。

    液晶TVなんか、ドット抜けの許容範囲とか書いてあるよね
    家電はほとんど取説に逃げ道が書いてあるよ。
    製造から販売まで一緒だから自分達に有利にしてるだけ。
    不動産・建築業界は、全て下請けに責任押し付けるから
    販売に不利になるような逃げ道を言わないし書かない。
    良いことしか言わず夢だけみさせるから現実とのギャップ
    で客がキレル。
    実際モデルルームのクロスのジョイントやキズや床の
    段差などみる客はいない、綺麗な家具やインテリアに
    目を向けさせる、しかし内装の仕上げはモデルの方が
    酷いし手を抜いている。
    モデルより上出来なのに、内覧時にキレル客続出。

  50. 770 匿名さん 2006/03/03 16:15:00

    >>769
    >実際モデルルームのクロスのジョイントやキズや床の
    >段差などみる客はいない、綺麗な家具やインテリアに
    >目を向けさせる、しかし内装の仕上げはモデルの方が
    >酷いし手を抜いている。
    普通そうなんですか。
    私はモデルルームのインテリアなんてどうでも良くて、
    そのかわり施工精度についてはかなり注意していました。
    物件を買う買わないの重要な基準のひとつにしてましたが。

  51. 771 匿名さん 2006/03/04 09:14:00

    >決めるのはド素人の不動産屋で、しかもこいつら自分が直すわけでも
    >直しの金を払うわけでもないのでお構い無し。

    そんな仕事受けなきゃいい。断れないなら商売替えしたら?
    客に愚痴たれてもしょうがないだろ。一度きりの人生だよ?(p


    >誤差もわからない最近の客と不動産屋のせい、
    >自分達が腕の良い引き合いの多い職人をマンションから遠ざけたのさ。

    おっとやっぱり客も悪いのか(笑) 自分は悪くないけど、ってか?
    女々しいのう。
    ま、俺ははいつくばってキズ探すようなマネはしないけどさ、
    納得できない不具合があれば、売主が何と言おうが直させるから。
    そのしわ寄せがどこに行くかなんて、知ったこっちゃないね(w

  52. 772 匿名さん 2006/03/05 04:01:00

    >>771

    そこまでして、マンション買いたい人の気持ちがわからない
    注文住宅建てられないなら、一生賃貸で我慢すれば。
    建売は昔から粗悪品の安物、注文住宅並みの出来を期待するのが間違い。

  53. 773 匿名さん 2006/03/05 05:12:00

    愚痴たれてまでマンション作ってる人の気持ちがわからない。

  54. 774 匿名さん 2006/03/05 05:57:00

    内覧業者? あほくさ!
    あいつら何もわかってないよ。内装仕上がった状態見て何が
    わかる?クロスがどうとかビスのもみ忘れとか。目に見えてるとこだけ
    2㎜建具いがんでるからって何か生活に支障あるか。工場で機械で作ってる
    ん違うんじゃ。たかが区分所有のくせに荒探しするな
    出来上がったもの見てけちつけるのは猫でもできる。
    そんなに施工精度気にする小市民は
    最初っから現場に来て職人にボルトナットの締め方指示すれば?

  55. 775 匿名さん 2006/03/05 06:51:00

    こういう書き込みみると、パソコンの世帯普及率が80%ってのも納得できるな。

  56. 776 匿名さん 2006/03/05 10:35:00

    結局売り主を信頼する以外ないんですね。

    <耐震強度>住友不動産が「不安ある」2棟の販売中止 札幌
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000032-mai-soci

  57. 777 匿名 2006/03/05 10:55:00

    建築士の資格とって内覧業者しましょう
    床のスキマとクロスのめくれ指摘して
    一日2件で日当10万!!!
    みんなで来年ベンツ買いましょう

  58. 778 匿名さん 2006/03/05 10:56:00

    >>774
    よしよし、何かツライことでもあったのか。
    ひとりで悩んでないで、みんなに相談してごらん。

  59. 779 匿名さん 2006/03/05 11:11:00

    ↑ 777さんへ
    そんなに儲からないよ。食えないから内覧業者なんだから・・・

  60. 780 匿名さん 2006/03/05 13:02:00

    >>771

    そういう風に言い捨ててしまう事は本当に簡単な事ですけど
    建築業界は本当につぶしの効かない人間の集まりでして・・・
    他に食う道見つけられるなら、誰も好き好んでこんな仕事してないと思います
    そういう業界の構造に付け込んで、上から下へ「おまえら他に何が出来る?」
    この考えの下に全てが成り立っているのが建築業界なんですよ
    でも、そんな業界の中にも少しは頭の回転がいい者がいまして
    今の業界の構造からして、いいものなんて出来るはずはない事に気が付いた
    それなら逆にそこを指摘する側に回ってやろうと・・・

    それが内覧業者の始まりなんでしょうね(笑)

  61. 781 匿名さん 2006/03/05 13:24:00

    泣き言も自嘲も聞きたくない
    客を納得させる仕事をしろ
    しなけりゃ何度でもやり直しだ

  62. 782 匿名さん 2006/03/05 14:05:00

    >>765
    >>内覧は、本来お披露目でキズやアラを探す場ではないのにね。

    大間違い。
    内覧は契約当事者同士が施工結果を確認しあう検査の場だよ。
    なんだよお披露目ってww
    ビールと乾き物でも持って集まるか?

  63. 783 匿名さん 2006/03/05 14:25:00

    >>781

    それだけの金払ってから言いいなよ。
    モデルルーム並みの出来とキズ程度なら
    補修してやるけど、それ以上やる必要なし。
    モデルルームが基準なんだから、それ以上
    求めるのなら、それ以上の金出せ。
    カローラ買ってセルシオのにしろって客いない
    だろ普通。

  64. 784 匿名さん 2006/03/05 14:49:00

    >>781

    たまにいるんですよ、こういうひと
    こういう人って100円ショップで買い物してもうるさいんでしょうね
    でも、この方相当なひどいマンションでも掴まされたんでしょうかね?
    だったらご愁傷様です・・・
    ま、手作りですからということでw

  65. 785 匿名さん 2006/03/05 15:02:00

    マンションが規格品だと知らない人が多いんだね。

  66. 786 匿名さん 2006/03/05 15:48:00

    >>784
    100円ショップで買ったものでも故障していたら返品か交換を求めます。
    ここで施工業者らしき人が「大したことない」「誤差」と言ってる内容は、
    購入者からすれば立派な「故障」です。
    評価基準は購入者側にあるのですから、その感覚のズレをおあらためになって下さい。

  67. 787 匿名さん 2006/03/05 22:51:00

    >>786

    100円ショップで買い物して、故障なら返品は当然でしょうが
    それ以外で出来不出来を普通の価格で売られている商品と比較する人いないでしょ
    やっぱり100均は100均だなとほとんどの方が考えるのではないですか?

    >評価基準は購入者側にあるのですから、その感覚のズレをおあらためになって下さい。

    建築業界では、数ミリの誤差を許せないような人の相手は正直できないと思います
    まぁ、そこまで言う人は少ないですけど確かに居ますからね
    先にどなたか書いておられましたが、液晶のドット抜けみたいに
    マンションでも不可能な事は最初から不可能と断り入れておくべきですね
    そこをはっきりさせないから問題になるんではないでしょうか
    できない事ははっきり出来ないと断りいれておく事も必要かと思います
    感覚がズレているのは施工側に限った事ではないですからね

  68. 788 匿名はん 2006/03/05 23:15:00

    結局2、3時間でも内覧は足りないよ。それは業者を入れても入れなくてもね。
    そんな数時間で残金払えってのがおかしい。
    だから業者いれてもどっちでもいいっていうのが使った感想です。

  69. 789 匿名さん 2006/03/06 02:48:00

    マンションの専有部一戸あたりをくまなく見て廻ったとしても
    3時間もあれば十分すぎると思いますけどね・・・
    もし業者として内覧に入った人間がそんな事言うなら絶対おかしいですよ
    仕事しているふりしてサボっているとしか思えませんが(笑)
    最近ではいろんなところ(業者HPなど)に要点とか押さえたマニュアルもあるし
    上手く利用すれば素人でも十分に見ることは可能だと思いますよ
    いったい何を見ていて2時間も3時間もかかるのでしょうか
    そのほうが不思議な感じもしますけどもね・・・・・
    そういう方は多分、何時間あっても時間が足りないと思うのじゃないかな?

  70. 790 匿名さん 2006/03/06 04:02:00

    781はたぶんカス物件つかまされたんだろ
    どうせ安い部屋だろ?気に入らない所あるならホームセンター行ってくれ
    居酒屋で安い酒飲んでるくせにバイトの女の子にえらそうにして
    シカトされてるしょぼいおっさんだろな。場末のスナックでも行って
    でこにネクタイ巻いてカラオケでも歌ってストレス発散して
    それから内覧会きてね

  71. 791 匿名さん 2006/03/06 08:16:00

    はっきり言って内覧屋の仕事の90%はパフォーマンスでしょう。
    30分で終わるのに5万も6万も取ったら怪しまれる、格好つけに
    レーザー(精度悪い)やフォルムアルデヒド測定器(この時代に意味わからん)
    で金掛かってるフリして、20年前の建築士試験レベルの知識を振りかざし
    適当に客をあしらい時間を稼ぐ、適当に20項目くらい指摘して、全体的には
    良く出来てますとか言って客がこの物件を買って正解という満足度を与え
    内覧屋を頼んで良かったと思わせる。

  72. 792 匿名さん 2006/03/06 13:36:00

    ↑791 うまい 座布団 10枚

  73. 793 匿名さん 2006/03/06 14:13:00

    >791
    それでいいんじゃないの。
    客が満足できれば、それで。

  74. 794 匿名さん 2006/03/06 14:20:00

    >791
    デベだって指をくわえて見てないでしょう。
    「内覧業者対策マニュアル」なんて存在するかもしれないね。
    大企業なら、絶対に作ってると思うよ。

  75. 795 匿名さん 2006/03/06 14:29:00

    関西では第三者同行禁止のデベもあるそうです。

  76. 796 匿名さん 2006/03/07 08:51:00

    どこや?阪神か。

  77. 797 匿名さん 2006/03/07 11:50:00

    >>795

    さすがに禁止までしているデベがあるというのは真実かどうか知りませんが
    内覧受ける側の人間の感情として、購入者の親類縁者などに建築の知識のある人がいて
    内覧会に身内として同行して来られるのなら、ある程度は笑って迎える事が出来るかもですが
    それをビジネスにし、金儲けとして来る相手に良い感情を持てと言われても無理でしょう
    いくら言葉で飾り立てようと、やってる事は金儲け以外のなんでもないんですからね

  78. 798 匿名さん 2006/03/07 11:55:00

    それは言えるけれど不信感を与えている事もまた事実では?

  79. 799 匿名さん 2006/03/07 14:33:00

    居酒屋で安い酒飲んでるくせにバイトの女の子にえらそうにして
    シカトされてるしょぼいおっさんの俺が、場末のスナックでも行って
    でこにネクタイ巻いてカラオケでも歌ってストレス発散して
    それから内覧会来た挙句、ビシビシと不具合を指摘しまくって、
    それを売主に言われるがままに徹夜で直してる底辺作業員さんお疲れ様です。

  80. 800 匿名さん 2006/03/07 14:39:00

    >797
    貴方達のやってる事も金儲け以外のなんでもないんですからね。

    不具合ではないのなら、堂々と直せない/直すべきでないことを説明し、主張してください。
    それができないのなら、貴方の感情なんかどうでもいいので、とっとと直してください。


  81. 801 匿名さん 2006/03/08 11:31:00

    ここはデベVS買主のスレか
    で、良い内覧業者はどこいった

  82. 802 匿名さん 2006/03/08 11:35:00

    >>794

    大企業(大手ゼネコン)は、内覧屋など鼻糞程度にしか見てない。
    東大・京大・東工大卒の監督の前で、落ち目の3流建築士が哀れ
    ですなって感じかな。

  83. 803 匿名さん 2006/03/08 11:56:00

    799と800の書き込みは、言い訳に窮した子供が書いたような文章ですねw

  84. 804 匿名さん 2006/03/08 12:19:00

    内装の仕上げ等目に見える部分のチェックも必要だが
    設備のチェックが大事でしょう。排水の容量とか
    (お風呂のお湯を捨てながらシャワーを使ってみると良い)
    あと給水の水量チェックも。割りと多いのがコンセントの
    つなぎ間違え。電子レンジやドライヤーを使う所が専用回路
    になっているか。(なっていないと他の電気製品使った時
    ブレーカーがとぶ)
    部屋の寸法取りもしておいた方が良い。特に柱部分
    (図面より大きくなる場合が多い)

  85. 805 60 2006/03/08 14:55:00

    >東大・京大・東工大卒の監督

    そんな奴が本当にいたら痛すぎ(笑

  86. 806 匿名さん 2006/03/08 16:52:00

    803の書き込みは、言い訳に窮したデベが書いたような文章ですねw

  87. 807 匿名さん 2006/03/09 08:17:00

    程度の低い争いになってきましたね

    オウム返しはネット掲示板では負けを認めた者がすることですよ?

    ま、内覧業者についての要点は>>791で簡潔にまとめてあるから

    そろそろここも終了ですね

  88. 808 匿名さん 2006/03/09 12:21:00

    ええ、もう終わるのー?
    ためになるスレだったのになぁ

  89. 809 匿名さん 2006/03/09 15:55:00

    どこを信じたらいいのかわからなくなってきた。
    さくらにしようと思っていたが、いろいろな問題があるとかないとか。
    どうしたらいいんだ??!!

  90. 810 匿名さん 2006/03/09 16:05:00

    信じるものではありません。

    内覧会で確認・修正できる範囲はなにか、
    その範囲の確認を行うのに、自分の知識は十分か、
    不足しているなら、それを専門家に補ってもらうのにどれだけコストを払えるか、
    そして、どの専門家が自分の要件を満たすのか、

    情報を集め、比較/分析し、自分なりに納得して選択するものです。

  91. 811 匿名さん 2006/03/09 16:10:00

    >オウム返しはネット掲示板では負けを認めた者がすることですよ?
    >ま、内覧業者についての要点は>>791で簡潔にまとめてあるから
    >そろそろここも終了ですね

    絵に描いたような断末魔だな。

  92. 812 匿名さん 2006/03/10 10:21:00

    >>809

    どうしても頼みたいなら、マンションの販売あがりでなく
    最低、早稲田か東京理科大レベル卒の1級建築士で2時間
    で2万まで、設計だけしてたのでなくマンションの現場
    経験者にお願いすればOKだと思うよ。
    販売あがりで5万とかボッタクリ以外のなにものでもない。

  93. 813 匿名さん 2006/03/10 10:30:00

    そんな人は内覧会など立ち会ってくれないんじゃ?

  94. 814 匿名さん 2006/03/10 11:09:00

    >東大・京大・東工大卒の監督
    >早稲田か東京理科大レベル卒の1級建築士
    次はどこ?

  95. 815 匿名さん 2006/03/10 13:11:00

    >東大・京大・東工大卒の監督

    大林・鹿島は、東大監督ざらにいるよ。
    大成が早稲田閥じゃなかった。
    竹中も清水も、日大卒の方が珍しい殆んど旧帝か一流私大卒。

    そんなの常識なのに驚く君達、就職活動したことないの?
    とくに、スーパー大手は現場経験しないと出世できない。

  96. 816 匿名さん 2006/03/10 14:56:00

    >>813
    俺、そのどっちかの大学卒&一級建築士だけど内覧同行なんて絶対やらんぞ。
    一方では、このスレでも有名な某センセイも同じ大学卒だが
    ブログで語っちゃうほど内覧が大好きで、金まで取ってやりまくり(笑)
    技術者としての力量や、ましてや人柄までもを「学歴」で見分けようなんてナンセンス。
    所詮、ここでの「内覧論議」ってのはその程度のものなのだ。
    現場で知り合った「これぞプロ」という人のなかには、それこそ大学どころか
    専門学校卒みたいな人だって当たり前にいる。
    建築・建設ってのはローテク産業なのだ。そこが理解できず、受け入れられない人は
    マンション、戸建に限らず、自分にとって満足のいく住まいなど永遠に得られん。

  97. 817 匿名さん 2006/03/10 15:46:00

    旧帝卒の俺は内覧業者使いました。

  98. 818 匿名さん 2006/03/11 13:29:00

    専門卒の俺は電気屋の連れに内覧してもらい
    シーリングの下地補強がされてないのを
    発見してもらった 夕食おごって内覧費無料!

  99. 819 匿名さん 2006/03/12 01:27:00

    >>816

    理科大卒ですね、野田かな。
    確かに、技術者としての力量や人柄は、学歴と関係ないけど
    知識は、圧倒的に東大卒の人がありますね。
    ホリエモンじゃないけど、百科事典や六法全書を小学校卒業
    までに丸暗記なんか東大出の人は普通にいますよ。
    建築はローテクですが、内覧屋より知識あるほうが優位でしょう。
    それから、このローテク産業は恐ろしいほどの学歴業界ですよ
    国土交通省の役人は、ほとんど東大出、仕事をまわすなら自分の
    後輩・先輩、同級生に頼む方が安心でしょう。
    一流建築家もほとんど東大から海外の一流大学留学、彼らも
    仕事依頼するなら上と同じ理由でしょう。
    高卒ボクサーあがりの世界の安藤さんも、自分の事務所には東大か芸大卒
    の人しか入れないし、仕事も大林などのスーパー大手に依頼しますね。
    まぁ、マンションみたいな底辺の仕事なら内覧屋と同じ専門卒程度
    の5流ゼネコンで充分ですけどね。
    お互い同程度のレベルで、低い指摘をして下さい。

  100. 820 匿名さん 2006/03/12 05:54:00

    確かに販社やゼネコンの工事責任者から
    したら300戸あるうち10%(30戸)からのクレーム
    処理にはうんざりだと思う。ましてそこに引っ付いて
    くる内覧屋なんか蛆虫みたいなものだろう。
    たかが一部屋だがみんな一生に一度の買い物です。
    思いやりをもってアフターフォーローしてあげよう
    その細やかな心遣いがどんな仕事にも生きてくるはず

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】おすすめの内覧業者]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸