千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 奏の杜
  7. 津田沼駅
  8. ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2014-02-24 15:02:13

ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)の情報をお願い致します。
大規模マンションですね、3社プロデュースってどうなんでしょう?



所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)・習志野都市計画事
交通:総武本線津田沼 徒歩7分
間取:2LDK+S ~ 4LDK
面積:70.62m2 ~ 90.83m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社・野村不動産株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社フジタ 東関東支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-23 10:32:38

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>口コミ掲示板・評判

  1. 778 匿名さん

    だから隣より高いのは仕様等が良くなったわけでなく土地コスト、建築コストが上がってるからと何度も書かれてるじゃないですか…
    消費税分はせいぜい数十万。

    ここは隣に同じような物件があるので比較されやすいですが他も同じですよ。
    最近MRがオープンしたプラウド下総中山はもうすぐ販売が終わるプラウド本八幡ディアージュと同じ価格帯ですよ。
    本来下総中山は本八幡より坪20万弱安いですが建築費のFIXが遅れた分高くなったそうです。
    1年未満の違いでこれですからここはもっとコスト上昇の影響が表れて当然でしょう。
    GW頃に出てくる物件を見ればここも割高に感じなくなるんじゃないですかね。
    2、3年前の値段で買いたい人は中古買うかオリンピック需要終わるまで待つしかないです。

    4000万台きついならもう少し南にあるサングランデはもともと京成の土地で土地代かかってないので割安ですよ。
    2700万~3800万で最多価格帯が3"0"00万台。
    軟弱地盤で目の前が京葉道路で競馬場、ラブホがあって長谷工ですが。

  2. 779 匿名さん

    777さん
    地権者住戸があると、そんなに大変なんですか?ちょろちょろ他の方も書かれてますが、賃貸の人たちってそんなにひどいのでしょうか?そういう経験がなく、無知なもので。。どんなメリット、デメリットがあるのか教えてもらえると助かります!

  3. 780 匿名さん

    >779

    賃貸の人でなく、例えば、業者が借りてマンション内で風俗営業なんてのがある。これやられると結構大変。入居直後って管理組合が立ち上がってないから対応が後手後手になる。風俗営業は極端だけど管理規約で禁止されている営業行為ってのは普通にあること。

  4. 781 匿名

    御回答ありがとうございます!やはりいい面はあまりないみたいですね。
    地権者問題が私の中でも大きいです。私も賃貸と分譲のマンションに住んだことがないのでよくわかりませんが、賃貸だとあくまで借り物なので、そこまでマンションを大切に扱ってくれないのかなとか考えてしまいます。

  5. 782 匿名さん

    私も賃貸が多くなるとどうせ賃貸だからと自分の家という意識がどうしても低くなり、いい加減になる恐れがあると思います。

  6. 783 匿名さん

    貸すのは地権者とも限らないと思うけど。

  7. 784 匿名さん

    >783

    転勤その他で賃貸ってのはあるけど、大量に賃貸に出されるってことはないでしょ。あとは確率の問題。都心なら投資目的の購入て賃貸ってもあるけど。

  8. 785 匿名さん

    54人の地権者に割り当てる200戸の住宅は少なくとも
    100戸は賃貸に出るでしょう。
    それを狙うのもアリかも。
    駐車場確保されてるし

  9. 786 匿名さん

    モデルルームでの営業担当者は三菱、野村、三井で何か取り決めとかあるのですか?
    こちらには三社の違いで何かメリット、デメリットはありますか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。参考にします。

  10. 787 匿名さん

    JV物件の場合、販売、設計(外部に依頼する場合はその管理)、施工(同じく)、アフターサービス、契約とかの事務手続きや引渡対応といった業務を会社ごとに分担しているケースが多い。どこがどう分担してるのかを確認しておいたほうが良いよ。

    ここはJVと言っても地所主導だと思うけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    サンクレイドル津田沼III
  12. 788 匿名さん

    まだ、先の話しだけどデベによる違いとしては、内覧会、引渡、アフターサービスの定期点検の
    対応で土日対応してくれるところと、平日のみ対応ってかいやがある。あと入居後の火災報知機
    とかの定期点検とかも同じく。これは管理会社による。某社なんて引渡に鍵を受け取るだけのた
    めに本社に呼びつけたりする。契約もか。

    職場の人でマンションの点検と言って会社を休む人がいるし。

  13. 793 匿名さん

    モデルルームの営業担当者はどこの会社が担当していますか?

  14. 794 匿名さん

    聞いてみれば

  15. 796 匿名さん

    株式市場の暴落来てるけどこのまま暴落続いたら売り切れるかな。

    消費税も上がるし一気にマインドは悪くなる。

    場所はいいけど供給過多&値段が高すぎるのは否めない。

    安易に高額なローン組む人は気を付けようね。

  16. 797 匿名さん

    賃貸の駐車場は、最初の1年しか使えないって営業の人が言ってた。
    だから、駐車場の抽選で最初に漏れても、1年後に再チャンスがあるのかと思ってるけど。

  17. 798 匿名さん

    要望書出されましたか?

  18. 799 匿名さん

    事前案内のうちから要望書集めてるの?

  19. 800 匿名さん

    http://bootsman.exblog.jp/21611571/
    習志野市通学区域審議会(第6回)に出席した谷岡市議のレポートによると、
    モリコアは谷津小学校以外の学区に変更される可能性が出てきました。
    事業者にバス送迎の負担を求めることも答申に追加されるようです。

    モリコアと仲よし幼稚園跡地が谷津小学校区から外れれば谷津小の負担は大幅に軽減されます。
    徒歩では危険だからと敬遠されていた通学路の問題がバス便で解消するとなれば、
    やはり向山小学校区になるんですかね。

  20. 801 匿名さん

    事業者へのバス送迎負担を求めると言っても、市に強制力はないよね。それに西船橋のケースは事業者負担と言っても、販売価格に転嫁されていたはずだから実際の負担は住民って構図なんだけどな。

  21. 802 購入検討中さん

    事業者に負担を求めるとは書いてないと思いますが。「配慮」とは書いてますけど。仮に学区変更になる場合、市側が負担してしかるべきかと。

  22. 803 匿名さん

    仮に通学区が谷津小以外になるとしたら、公園を谷津小の校庭に借用するという案はなくなるのだろうか。
    なくならないのであれば、B棟は昼間は自分たちのマンションに関係のない子供の騒音に悩まされることになる。
    資産価値、落ちるね。

  23. 804 匿名さん

    難しい感じがしますが。

  24. 805 匿名さん

    もしモリコアが谷津小以外となると
    ここを買わずに隣の中古の方が値が付くかも・・・

  25. 806 匿名さん

    もし谷津小以外とになるとするとここ見当から除外だね。

    何が悲しくて目の前の小学校通りこしてバス通なんだ。

    小学校の件が確定(3月でしたっけ?)するまでは手出し無用ですな。

  26. 807 匿名さん

    この物件にとってマイナスですね。
    でも実際にはそうならないと思いますよ。
    習志野市は子どものことよりも地権者との開発前の取り決めがあるのでそちらを優先しますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ミオカステーロ南行徳
  28. 808 匿名さん

    同感。
    ただのポーズでしょう。

  29. 809 匿名さん

    習志野市なんていう弱小自治体で大丈夫?
    色んな行政サービスで千葉市船橋市などには劣る。

  30. 810 匿名さん

    >809
    色んな行政サービス
    具体的に何がどう違うのか教えていただけませんか?

  31. 811 匿名さん

    今回の小学校問題、地元民の怒りはすざましいものがあるよ。怒りのあまり、奏住民に矛先を向ける人まで。もちろん、ほとんどの人は行政に憤っているけれども。

    実際に超マンモス小学校として運用に不具合がでてきたらどうなることやら。奏だって「ああ、あの小学校問題の地区ね」ってことで評価下がるだろうにね。ま、売っちゃえはあとあとの資産価値なんて関係ないんだろうけど。

  32. 812 匿名さん

    いや、むしろバスで安全に通えるのなら、そちらの方が、日本一のマンモス校に通わせるよりも、マシだと思う。体育とか、運動会とか出来ないレベル。

  33. 813 匿名さん

    事情を知っている地元民の怒りの矛先は、現谷津小学校校長。

  34. 814 匿名さん

    >>812さん

    バス通学で向山になったとして学校の授業(主に体育や部活)や行事はちゃんと行えるけど近所の子供が別の小学校ってどうなんだろう。
    友達の家と行き来するのも大変だよね。あとバスの時間以外に学校行ったりとかも大変そう。
    バスの費用が市の負担だったとして悩むところではある。てかバスなしで向山行けとか言われたら発狂レベル。

  35. 815 匿名さん

    向山小までは子供の足でも15分あれば着く。
    全く問題ないレベルだと思う。
    もちろん5分で行ける谷津小が問題のない状態ならベストなんだけど。

  36. 816 匿名さん

    踏切を渡って行くのが問題。
    幼稚園も向山ってこと?

  37. 817 匿名さん

    谷津の地名変更反対や学区変更賛成のアンケートが多数派だった中で
    地元の民意を次々とひっくり返す習志野市の考えることですから
    議論した結果という枕詞が欲しかっただけで谷津小で確定でしょうけど
    近くのマンモス校で阿鼻叫喚するか遠くの小学校へバス通学するか
    いずれにせよモリコアの住民は火中の栗を拾うしかなさそうですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 818 匿名さん

    子供の足で徒歩15分はちょっと厳しいような。特に低学年なら無理じゃないかな。
    地方だと小学校まで徒歩20分でも珍しくはないと思うけど、再開発物件の魅力がかなり落ちるのは間違いない。
    割高物件なのに魅力が減るのはいただけない

  40. 819 匿名さん

    バス、いいじゃないですか。
    超マンモスのギュウギュウより、広々とした校庭で遊べる方が。

  41. 820 匿名さん

    駅にもスーパーにも学校にも近い方が良いというのは、大人のエゴなのでしょうか?子どもにとっては、道草しながら、友達と通学する方が、校庭で遊べないよりも良いのでしょうか?

  42. 821 匿名さん

    タワーの通学校も津田沼小になるらしいし、どうせならここも津田沼小にバス通学させてほしい。津田沼小の学力レベルが上がること間違いない。バスは、モリコア⇒タワー⇒津田沼小で運行すれば市の経費も浮くと思います。

  43. 822 匿名さん

    モリコアを学区に組み込むと学力レベルが上がるの?

  44. 823 匿名さん

    821
    なかよし幼稚園後地のタワーの学区は、向山になると思います。学区審議会の議事録からはそう読みとれます。

  45. 824 匿名さん

    統計的には親の年収と子供の学力は相関関係があるからそうなるんじゃない。

  46. 825 匿名

    審議会の意見で出ていた、向山小を英会話教育に力を入れた特色ある学校にするのであればそちらに通わせたいと思っちゃいます。別に谷津小の管弦楽に入れたい訳じゃないので。

  47. 826 匿名さん

    ↑どこに書いてありますか?

  48. 827 匿名

    議事録読んでないのですか。
    第4回会議録に書かれていましたよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸