千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 奏の杜
  7. 津田沼駅
  8. ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2014-02-24 15:02:13

ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)の情報をお願い致します。
大規模マンションですね、3社プロデュースってどうなんでしょう?



所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)・習志野都市計画事
交通:総武本線津田沼 徒歩7分
間取:2LDK+S ~ 4LDK
面積:70.62m2 ~ 90.83m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社・野村不動産株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社フジタ 東関東支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-23 10:32:38

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ソルティア千葉セントラル

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>口コミ掲示板・評判

  1. 386 匿名さん 2013/11/30 23:19:18

    習志野市は避けたいが、他にめぼしい物件がないため苦しんでいます。

  2. 387 やつしょーたいへん 2013/12/01 03:56:09

    谷津小はグラウンドを潰して56学級にして凌ぐみたいです。谷津小に通うということで、ここを選ぶなら、避けた方がよさそうです。

  3. 388 匿名 2013/12/01 14:19:25

    津田沼は候補の1つです。谷津小学校のことはどうなのですか?

  4. 389 匿名さん 2013/12/01 15:08:58

    もともと狭いのにグラウンド無くしてプレハブ?建てて日本一の生徒数にするみたいですよ。
    習志野市教育委員会のHPに資料出てました。
    骨折くらいの怪我する子供はいっぱい出そうですね。

  5. 390 匿名さん 2013/12/01 23:15:26

    校庭もプールもない、56クラス2000人規模の小学校になるらしい。
    船橋の小学校にはエアコンがあるが 、習志野には無いとのこと。
    プレハブ校舎にエアコンが無かったらいったいどうなるんだろう。

  6. 391 匿名さん 2013/12/02 00:00:41

    プレハブだと耐震性はどうなるんですかね

  7. 392 匿名さん 2013/12/02 03:22:08

    385
    それってセレブじゃないでしょ。
    子供が沢山のファミリーなのにお金持ちなのがセレブでしょ。
    子供無しなら子育てにお金掛からないだけ。独身貴族みたいなのをセレブと言ってるのは間違い。

  8. 393 匿名さん 2013/12/02 11:53:42

    市が、奏の杜をセレブの街にしたかったのは本当だと思いますよ。
    今年5月の市議会報に、はっきりとこう書かれています。

    「当初、入居予測による谷津小の学級推計では、平成30年度は33学級と見込んでいた。また平成22年に入居者収入予測を1千万円から650万に修正した時点でも、現在のような大幅な増加は考えていなかった。」

    要は、市は年収1000万層が奏に入居すると予測していたわけです。
    高収入層を奏に呼び寄せ、住民税をたくさん払ってもらって、市はホクホク顔。
    平均年齢もその分高く、子供も幼児~高校、大学と分散されるから、
    小学校も谷津小だけで何とかなる、と考えていたのかもしれません。

    ところが蓋を開けてみると、実際に入居したのは年収650万の庶民層。
    しかも若い世帯が多くて、乳幼児がわんさか。
    住民税は思ったほど入らないし、保育園や小学校が足りないと大騒ぎになって市長は「猛省」させられるし、
    市にとって踏んだり蹴ったりとはこの事でしょうね(苦笑)

  9. 394 匿名さん 2013/12/02 13:25:21

    年収1000万の人がそんなにたくさん、わざわざ習志野市なんて選ばないでしょ。東京23区ではなく、ただの習志野市なのに、、、どんだけ自意識過剰なの。

  10. 395 匿名さん 2013/12/02 13:51:24

    年収1000万円なんてそんなに特別でもないでしょ
    習志野は大企業の社宅がかなりあり、管理職なら1000万はいく
    そんな社宅暮らしの人達が、子供の転校を避けるため等の理由で習志野市内に自宅を求めるのはよくあること
    (私の住んでいる社宅だけでもここ数年で何人もいた)

    年収1000万程度で都内にそれなりの自宅を購入するためには、いろいろ諦めないといけない事がでてくる

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 396 匿名さん 2013/12/03 02:10:17

    年収1000万で子供小学生?。
    これは少ないのとちがう?

  13. 397 匿名さん 2013/12/03 09:32:35

    それは少ないね。

  14. 398 匿名さん 2013/12/03 11:38:33

    ごめん

  15. 399 匿名さん 2013/12/03 12:13:05

    ここのマンション、楽しみにしていたんで、できれば住みたいです!小学校問題がこんなにひどいとは思わなくて、すごく残念です。迷います。

  16. 400 匿名さん 2013/12/03 15:36:15

    お子さんが既に小学生でしたら、それほど大きな問題にはならないと思いますよ。

  17. 401 匿名さん 2013/12/03 21:30:35

    いや、まだ三歳なんです。下の子も来年産まれます。
    ちょうど、かぶりますよね。。
    うちは、ここから向山小学校でもいいんですが、通学路が危ないから懸念してます。できれば同じマンションの子と同じ小学校に通わせてあげたいですし。その方がお友達もたくさんできると思うんで。でも谷津小だと人数がすごくなっちゃうのでこれも不安です。。
    もともと谷津小に通わせる予定の地元の人からしたら、マンモス校になることも不満ですよね!
    あと3年後位までには、学区の見直しとか、向山小学校までの通学路の整備とか、もう少しなんとかならないのかな。

  18. 402 匿名 2013/12/03 22:21:31

    393さん
    市長の猛省はポーズだけでしょ。
    本当に猛省しているのなら企業に謝罪した上でタワマン予定地を白紙に戻して学校建てるくらいの案を出すべきでしょう。

    今回の問題の様に住民(児童)に被害を押しつける市長には次の選挙では入れないけどね。

  19. 403 匿名 2013/12/04 03:38:15

    小さい子供のいる世帯は、幼稚園や小学校の問題があるので、私立に入れるつもりが無いのであれば止めたほうが賢明でしょう。

  20. 404 ご近所さん 2013/12/04 06:39:53

    既に奏の杜に住んでいる近隣住民です。

    このマンションを検討中で、未就学児がいらしたり今後お子様ができるご予定で公立小学校希望の方は、いま市が行っている説明会に行かれるべきだと思いますよ。住民でなくても説明会には参加できます。予約制で未就学児なら預かってくれます。

    我が子を通わせる学校がどんなふうになるかイメージできると思います。

    人生の高い買い物を決断する前に、自分の足で情報収集された方が後悔は少ないと思います。

    私はもう住み替えを検討する余裕はありませんが、皆様の住まい選びが後悔のないものになるといいですね。

  21. 405 匿名さん 2013/12/04 10:54:50

    奏の住民でなくても説明会に行けるんですね!
    ホームページ、見てみます!

  22. 406 周辺住民さん 2013/12/04 11:16:45

    そうです。今の習志野市の醜態がよくわかります。それからでも遅くありません。

  23. 407 匿名さん 2013/12/04 12:50:16

    次の選挙どころかリコール運動の話も出てる。あの市長にはこの問題、解決は到底無理では?もちろん署名しますよ。

  24. 408 元習志野市民 2013/12/04 13:49:44

    本当に習志野市から転居してよかったと思っています。

  25. 409 匿名 2013/12/04 14:00:20

    今時、こんな腐敗した市政があるんですね。

  26. 410 匿名さん 2013/12/04 15:09:36

    408さん
    習志野が気になって仕方が無いのですね。
    わざわざマンションサイトまで覗きに来るなんて

    粘着さんはやはり元習志野市民ですか
    いじめられてたんですよね、習志野で
    その性格を変えないと、何処に行ってもいじめられますよ

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    プレディア小岩
  28. 411 匿名さん 2013/12/05 10:25:01

    なんで粘着くんがいつまでも粘着するかわかる?
    相手してあげる人がいるからだよ

  29. 412 匿名さん 2013/12/05 12:07:53

    市長はリコールされるんだ。

    各所の運動会の挨拶は行くくせに
    説明会には来ないなんて住民を馬鹿にしてますよ。

    来年の谷津小の運動会にも挨拶に行くつもりなのか。
    帰れコール起こったりして。

  30. 413 匿名 2013/12/05 13:05:43

    粘着と対極に反論している人は習志野市職員か?
    自分の市が批判されて悔しいんだろうけどこれが現実だよ。

  31. 414 匿名さん 2013/12/05 16:35:12

    こんなことなら畑のままにしておけば良かったね。あの風景が懐かしい。

  32. 415 匿名さん 2013/12/06 23:20:57

    そうさ。畑のままにしとけば良かったのさ。
    悪徳行政に騙された街づくりなどしなければよかったのさ。市民、住民、地権者、皆がいい迷惑。

  33. 416 匿名さん 2013/12/07 02:35:49

    畑の地主の儲けとあらーきーのためにやった区画整理だ

  34. 417 匿名さん 2013/12/07 13:41:44

    必要な小学校は、無しにして補助金出すから全部の土地を売っちゃえー。

  35. 418 匿名さん 2013/12/08 00:24:57

    小学校用地の確保と校舎建設費を区画ごとに案分して、譲渡価格に乗せて
    供託しておけばよかった。
    この組合方式の区画整理ではやろうと思えばできたのに、
    そんな考えすら思いつかなかったのだろう。

  36. 419 匿名さん 2013/12/08 01:43:38

    そうなってれば、パークハウスもここも、1戸当たり現在より数百万円は上がっていたでしょうね。

  37. 420 匿名 2013/12/08 02:00:18

    私立なら出来たかもね。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 421 匿名さん 2013/12/08 04:16:58

    誠意のない市政に税金払うのは馬鹿らしいから皆で故郷納税しようぜ。

  40. 423 匿名さん 2013/12/09 22:11:00

    三流どころの企業に区画整理を任せるからだよ。
    値が張ってでも一度、一流企業に任せてみれば。
    今までの某企業が如何にいい加減かわかるはず。

  41. 424 匿名さん 2013/12/10 03:21:50


    と、三流企業のサラリーマンが申しております。

  42. 425 匿名さん 2013/12/10 05:50:49

    奏の杜のおかげで、その三流企業は息継ぎができたようですよ。

  43. 426 匿名さん 2013/12/14 08:27:56

    案内状きましたね。

  44. 427 匿名さん 2013/12/19 07:17:28

    この物件て不人気?何か理由あり?

  45. 428 匿名さん 2013/12/19 09:08:23

    不人気?
    事前案内会、ほぼ埋まってたよ!!

  46. 429 匿名さん 2013/12/19 23:54:14

    案内会どうでした?

  47. 430 匿名さん 2013/12/20 15:28:53

    1月10日からですよ
    楽しみです

  48. 431 内覧前さん 2013/12/21 00:46:17

    都心に通うにはちょっと遠くないですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安ザ・プレイス
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 432 匿名さん 2013/12/21 05:48:37

    ドアツードアで1時間ぐらいでしょうか。別に普通だと思いますが…

  51. 433 入居予定さん 2013/12/21 08:17:11

    そう感じるならオッケーでしょー!!^_^

  52. 434 匿名さん 2013/12/23 02:27:57

    どのくらい人気あるの?

  53. 435 入居予定さん 2013/12/23 03:01:34

    ないよ。全然。遠い。

  54. 436 匿名さん 2013/12/23 08:01:57

    あらら、そんな状態ですか?
    前は人気ありましたよね。

  55. 437 匿名さん 2013/12/23 08:09:37

    人気が出るも出ないも価格次第でしょう。
    パークハウス並みの値段ならパークハウス程度の人気。
    土地の取得コストの高さが売値に反映されるという噂もあったけど、小学校問題があるからどうなることやら。

    案内会の出足も多少は売値に影響するのかな。
    もしそうなら、みんな案内会を自重すれば値段が下がるかもね。

  56. 438 匿名さん 2013/12/23 11:58:03

    掲示板も今ひとつ盛り上がりませんね。やっぱり小学校問題でしょうか。

  57. 439 匿名さん 2013/12/23 12:35:00

    そうなんですかね〜!

  58. 440 匿名さん 2013/12/23 14:16:48

    小学校問題がテレビに出たのは奏の杜のイメージダウンでしたね。
    あれがなければ、もっと人気あったでしょう。

  59. 441 匿名さん 2013/12/23 14:41:10

    小さな子供のいる購入希望者にとっては必要な情報ですよ。
    現実問題として悩んでいる。

    で、小学校問題、どうなったの?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ亀有ステーションプレミア
  61. 442 匿名さん 2013/12/23 23:05:36

    どうもなってませんよ。
    学区変更は無し、幼稚園移転も無し。
    5,6年分離は未定、決定は今年度中。
    分離案に対しては反対が根強いので、おそらく結局このまま。
    児童数はうなぎ登りに増え続け、数年後には、校庭もプールもないプレハブ校舎での授業です。

  62. 443 匿名さん 2013/12/24 09:09:00

    で、目の前の公園は、一日中校庭として使われてウルサイ。

  63. 444 匿名さん 2013/12/24 11:51:02

    地権者問題もさる事ながら、やはり小学校問題が一番のネックなわけですね。これだけ大規模なのにこの不人気ぶりはどうなんでしょうか。なんだか残念です。
    着工前に行政と連携密にして、もっと上手くやれなかったんでしょうか?
    そもそも習志野市自体が芳しくないから駄目か。

  64. 445 匿名さん 2013/12/24 12:23:16

    南青山の地所物件で施工トラブルみたい。奏の杜でも、大規模のエントランス上の配管で騒動起してたし。

  65. 446 匿名さん 2013/12/24 13:26:12

    向山小への通学路さえ改善されれば、通わせたい人はいると思うんですけどね。
    京成線を超える陸橋案は良いと思うけど、市は尻込みしてるし。
    新船橋だって売るためにデベ費用でバスを出してるのだから、
    ここだってデベ費用で陸橋って作れないのかしら。
    本来は市が作るべきなんだけど。

  66. 447 匿名さん 2013/12/24 13:40:15

    それが何年も続く!

  67. 448 匿名さん 2013/12/27 06:28:52

    小学校問題も全く解決してない。
    地域住民からは嫌われ叩かれ、大失敗の街づくり。
    習志野市は税金を新しい市庁舎に投入するので、教育費は削減されている。
    谷津小学校は児童数が増え続けているのにグラウントを縮小して歩道にしてる。
    意味不明。

  68. 449 ご近所さん 2013/12/27 12:42:53

    谷津小の前を通って通勤してるけど、アパートと戸建を2軒ほど立ち退かせています。
    歩道にして無くなった分、そこをグランドにするみたいです。
    だからグランドが縮小してると言えないのでは。
    それにしても、ほんと小学校問題何とかして欲しい。

  69. 450 匿名さん 2013/12/28 00:34:32

    >449
    >谷津小の前を通って通勤してるけど、アパートと戸建を2軒ほど立ち退かせています。

    それって区画整理区内?区画内だったら何の問題も無いんだけど。立ち退かされてもそれ相応の補償してもらってるんで。
    いつの時代も同じ。持てる者が待たざる者から搾取する。
    元々の土地持ちはそれを楯に資産生活者。購入者は千葉ではアッパーミドルかもしれんけどただのローン生活者。その差は歴然。購入者の金利の何倍儲けてんだよってかんじ。
    でも住んでて快適ならいいんじゃない。将来見通せない不安は有るんだろうけど。学校は特にね。ここはプライドは高い人が(あ、収入もか)多いから。

  70. 451 匿名さん 2013/12/28 01:04:45

    450は何を言いたいのか分からない
    小学校問題の話をしているのに、資産生活者??

  71. 452 匿名さん 2013/12/28 02:40:04

    >451
    >450は明らかに日本語を理解する能力が足りないから相手にしても仕方ない。

    今後の生徒数増対応を考えると、結果的には数軒分の代替地確保は焼け石に水程度の意味しか残らないかもしれない。
    歩道が拡張される事自体は地域のインフラ整備の一環として歓迎すべきだとは思う。

  72. 453 匿名さん 2013/12/28 03:01:18

    869世帯とはかなり大規模なマンションですね。大規模マンションだと
    便利な共用施設などがあったりして便利だなとも思うのですが、その分、修繕費なども
    かさんだりするのかなという心配もあります。でもすぐ近くにスーパーがあったり、
    駅からもさほど遠くない距離なので住みやすそうだなという印象を受けました。

  73. 454 匿名さん 2013/12/28 04:21:39

    >451-452

    ここの購入者は千葉ではアッパーミドルとおだててやってるのになんでしょうか?
    小学校の話だって元をただせば組合と市の計画性の無さ&デベの見込みの甘さなんですけどね。

    4000万超えるクラスの駅徒歩10分で津田沼の大規模物件は、さすがにファミリー層はそうそういないと踏んだんでしょうね。でも予想外にファミリーが多かった。そんなところでしょう。全ての関係者も想定外の。

    想定外…最近そんな事ばかりですね。

  74. 456 匿名さん 2013/12/28 09:06:07

    ここの開発が始まってから市政に対する不平不満があちこちの掲示板に書き込まれるようになりました。

  75. 457 匿名さん 2013/12/29 03:42:20

    すごい戸数に加えてファミリータイプオンリーのマンションですか。

    エレベーターとか廊下、その他共用部分の利用利便や管理ってどんな感じになるのかな。。
    朝のみんなが一斉に外出する時間帯はけっこう騒がしい雰囲気になるかもしれないですね。
    良く言えば活気があるということで。

  76. 458 匿名さん 2013/12/30 08:12:57

    津田沼駅も朝の通勤時間帯は対応できるんでしょうかね?
    始発駅と謳って販売したけど、朝は大混雑じゃ…
    これも「想定外」?

  77. 459 匿名さん 2013/12/30 10:58:14

    市長や教育委員会の人間がテレビに出て、あの対応じゃね。。。

  78. 460 匿名さん 2013/12/31 11:48:57

    年が明ければ、いよいよMRオープンですね。
    どの棟から販売が始まるのか楽しみですね。

  79. 461 匿名さん 2014/01/01 01:33:38

    おめでとうございます。
    人気はどれくらいありますか?パークハウスよりある?

  80. 462 匿名さん 2014/01/01 06:31:42

    人気あるかどうかはわからないけど、

    隣のパークハウスは2011年9月に案内会開始して
    9月、10月の連休で一番来場者数が多かったマンションだったと思う。

  81. 463 匿名さん 2014/01/02 07:17:19

    あの当時、パークハウスは子育てに最適と思われていたからね。

  82. 464 匿名さん 2014/01/02 09:58:47

    あの当時は•••ですけどね。

  83. 465 匿名さん 2014/01/02 10:05:04

    小学校問題が影響してるのかな?
    この問題に関係ない世帯はいいかもしれませんね。

  84. 466 購入検討中さん 2014/01/05 05:30:57

    80m2で5500万くらいでしょうか?

  85. 467 匿名さん 2014/01/05 06:40:09

    さすがにそれは高いな。
    5000万強ぐらいじゃない?

  86. 468 匿名さん 2014/01/05 08:45:35

    やはり、このマンションのバルコニーには、スロップシンクは付かないんですね。

  87. 469 匿名さん 2014/01/05 13:44:34

    小学校のことがあるから、80で5000切るんじゃない?

  88. 470 匿名さん 2014/01/05 13:59:36

    小学校問題をいろいろおっしゃってますが、
    価格に反映するような事はしないでしょう。

    実際には谷津小に通える事はほぼ確定してますし、
    嫌なら向山小にも通えます。

    小学校問題というより、習志野市の行政に対する不安は多々ありますけどね。

  89. 471 匿名さん 2014/01/05 22:15:59

    値段が気になります!年明けの案内会でだいたいは教えてくれるのかな。パークハウスと同じくらいかな。

  90. 472 匿名さん 2014/01/06 03:19:59

    ここのMR訪問者のデータは、3社の共有になるんですね。契約しなかった場合、マンション物件案内の郵便物が沢山来そうな予感がします。

  91. 473 匿名さん 2014/01/06 22:43:17

    谷津小決定でも、その谷津小があんな状況じゃね。
    嫌なら向山だが、踏切含め通学路が問題。究極の選択。

  92. 474 匿名さん 2014/01/07 04:10:50

    だから値段は下がります

  93. 475 匿名さん 2014/01/07 10:26:02

    値段はむしろ上げるかも
    下げれば若い世帯が増え、先の大規模の二の舞になりますからね

  94. 476 匿名さん 2014/01/07 11:08:48

    販売者からみれば、売った後の小学校問題なんて関係ないでしょ。
    475は幼児が増えてほしくない大規模の住人さんかな。

    部屋の広さからみれば、若いファミリー層向け。
    管理職クラスの家族構成からみたら狭いし、隣のパークハウスと同じグレードなら
    値段下げなきゃ買わないよ。
    高値でも買えそうなシニアにしてみれば、眺望悪い、公園の騒音などで、
    躊躇するかも。
    子なしの共働き世帯がどのくらいMR見に来るか、津田沼で買うかどうか、
    で値段きまるんじゃないの。


  95. 477 匿名さん 2014/01/07 11:10:44

    マンションのグレードに関係なく?
    学校なんてどうとでもなるんで(実際ベビーブーム世代は乗り切った)、
    そんな些細な問題で価格が吊り上げられるというのはおかしな気もするけど。

  96. 478 購入検討中さん 2014/01/07 13:24:22

    値段はもうほぼ決まってるでしょ
    MRが今週末からオープンするからそこで予定価格を出してくる。
    今さらMRの客層で値段を上げ下げする事はほとんどないでしょ。

    で、自分が確認するのは201戸の非分譲住戸がどこなのかと実質の駐車場台数。
    非分譲が優先権もっているとなると販売戸数に対しては
    約60%しか確保されてない事になる。






  97. 479 匿名さん 2014/01/07 22:47:09

    消費税増税
    建築資材の価格増
    人員不足による人件費増
    アベノミクスによる景気回復傾向等
    価格増要素ばかり。小学校問題はあるにしても477さんのおっしゃるとおり、些細なことで大して価格に影響されないかもしれません。
    やっぱり、大規模パークハウスより上がると考えるのが普通じゃないでしょうか。
    安くなるに、越したことはありませんが。

  98. 480 匿名さん 2014/01/07 22:51:54

    安かったら、絶対どこかでコストカットされているので買わない方が良い。免震、人不足、建築費値上がり、どうころんでも隣より高いよ。

  99. 481 匿名さん 2014/01/08 02:58:18

    まあ、売れなければ安くするしかないでしょう。
    例え赤字になっても売り切るためには仕方がない。
    反対に人気があればパークハウスより高くなると思います。

  100. 482 匿名さん 2014/01/08 08:07:48

    人気が上回ることはないでしょ。
    よくて同じ。
    隣の時は、小学校問題もなかったし、フォルテがもっと上品なモールの予定だったし、
    こんなに賃貸村にもなっていなかった。
    JR駅近で、これから開発される新しく上品な街並みになる、
    との期待もあってああなった。
    それが今では、地権者のやりたい放題だし、
    こっちは地権者住戸もあるときたもんだ。
    隣より人気が出るとは思えないな。

    と、隣の住民の意見でした。
    僕としては、ここの値段が下がると、うちの価値もさがりそうなので、
    同等価格以上の販売を期待したいのですがね。
    ババ掴まされましたよ。

  101. 483 匿名さん 2014/01/08 10:31:38

    わけ分からん隣の住民が出てきたな
    価格が上がる要素は沢山あるなかで。一部の人しか関係ない小学校問題やフォルテを洒落たモールと勘違いしてたおめでたい人の問題で価格が下がるわけないてしょ
    唯一正しいのはババを掴んだことだけ

  102. 484 匿名さん 2014/01/08 11:30:13

    ↑は値段上がって欲しいの?下がってほしいの?
    デベさんかな?

    人気ないのは嫌だけど、価格は下がってくれるに越したことはない。

  103. 485 匿名さん 2014/01/08 12:11:12

    値段が上がって嬉しいのは、既に奏のマンションを買った人では?

  104. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
リビオ浦安ザ・プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸