千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 奏の杜
  7. 津田沼駅
  8. ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2014-02-24 15:02:13

ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)の情報をお願い致します。
大規模マンションですね、3社プロデュースってどうなんでしょう?



所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)・習志野都市計画事
交通:総武本線津田沼 徒歩7分
間取:2LDK+S ~ 4LDK
面積:70.62m2 ~ 90.83m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社・野村不動産株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社フジタ 東関東支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-23 10:32:38

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>口コミ掲示板・評判

  1. 251 物件比較中さん

    >>250
    ターゲット戦略が違うんじゃないんですかね。

    こちらはバリバリの子育てファミリー向け、戸数800戸超の大規模マンション。
    キッズルームとかの共用施設とかも盛り盛りでしょう。

    ブランズは50戸そこそこの規模でHPの雰囲気とかも大人向けなイメージでした。
    シニア層とか、ファミリーでもちょっと落ち着いた感じが好きな人、
    あるいは大規模マンションがあまり好きでない人が選ぶのではないでしょうか。

    どちらが良いかは好みと価値観だけど、あとは値段かな。

  2. 252 匿名さん

    バリバリの子育てファミリー向けなのに、小学校がこの有様じゃあ・・・

  3. 253 物件比較中さん

    ブランズは小学校問題を睨んで大人路線なんですかね。

    それにしてもこの問題、ちゃんと解決するのかな?

  4. 254 匿名さん

    しないでしょ。
    新しい校舎を建てたら建てたで10年後にはガラガラになって、
    財政圧迫要因だと叩かれるのが目に見えてる。

    プレハブで凌げばいいんじゃね?

  5. 255 物件比較中さん

    向こう5、6年の間は騒ぐ保護者の声に耳を塞いでお茶を濁していれば
    子供が大きくなって問題は自然解消。

    一部の住民が騒いだところで全市民=有権者総数から見ればごく一部だし、
    市民の関心も自分自身に関係が無ければ野次馬・冷やかし半分の
    一過性のものに過ぎない、って感じですかね。

  6. 256 匿名さん

    ちなみに、谷津小の教室不足は平成28年(早くても27年)から。
    ピークは10年後の平成34~36年度。
    18年後の平成43年に、ようやく教室不足が解消。という予定だそうです。

  7. 257 匿名さん

    >255
    売る側の論理だとそうなんだろうね。だから問題が起こることがわかっていても建てちゃう。
     
    その上、習志野市の行政はお粗末と来てる。江東区なんて学校問題が起こるからってことで規制してるのに。

  8. 259 匿名さん

    それが普通、というより当然ですよ。

  9. 260 検討中の奥さま

    秘技スクールバス15年付けます戦法に出たりして

  10. 261 匿名さん

    小学校の定員がオーバーするという事情があるんですね。
    それなのに、新設されないんでしょうか?

    となるとお子さんがいらっしゃる方は、環境的にどうなんでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 262 匿名さん

    販売開始する頃には方針決まってますので
    見守るしかないですね。

    パンク問題以外環境は申し分ありません。

  13. 263 匿名さん

    スクールバスは大賛成です。
    その方が親としても、安心して学校に送りだせますよね。
    ここだけでなく、もっとスクールバスが普及してくれれば良いのにって思ってしまいます。
    私が通っていた学校でも、教室が足りず、プレハブを利用していたことがあります。
    プレハブってめちゃめちゃ暑いですよね。
    夏は屋根に水を流してましたが、そうすると、すごい湿度なんですよね。

  14. 264 マンション住民さん

    津田沼住民は通学にスクールバスを思い切り否定してましたが、、、
    子供の事を考えてない親のする事だと。

    スクールバス通学をさせたいならみらさとの中古狙いですかね。

  15. 265 匿名さん

    状況が変われば考え方も変わる。某元総理も言ってましたが、人間は柔軟でないとダメですね。

  16. 266 匿名さん

    スクールバスを否定していたのではなく、越境通学を否定していただけだったと思います。
    越境通学になればスクールバスは歓迎ってことですよ

  17. 268 マンション住民さん

    >266

    そんな感じではなかったと思うよ。
    小学生に一人でバスに乗せて行かせるなんて何を考えているのだろう発言してたしね。
    結局はスクールバスが一番安全と言うことにやっと気が付いたって事ですか。

    でもここがバスを出すととなりの大規模が黙ってないから無理だろうな。
    三菱地レジを総攻撃するだろう。

  18. 269 匿名さん

    >268
    何の未練があってこのスレにいるの?
    最悪、向山小になっても徒歩15分
    スクールバスを使うような劣悪な環境にはならないよ

  19. 270 匿名さん

    >268
    あなたは、木を見て森を見ずの方かな?
    本質を理解して下さいね

  20. 272 匿名さん

    268
    隣の大規模はほとんどの案で谷津小のままで、高見の見物だと思うから、黙ってない…という意味が分からないよ。
    奏同志で争わせたい人?

  21. 274 匿名さん

    日本以外では子供の通学はバスが当たり前、という主張をしていた人が某スレでいたけど・・・
    何を根拠に?と突っ込まれて、「私はヨーロッパで生活した経験があります」と頓珍漢な反応をしていたなあ

  22. 275 匿名さん

    なんだか、バス通学の方向に誘導されているような気がしますね。

    目の前に小学校があるのにそこに通えないなんて、どうかな。
    そこが問題だと思うけど。
    学童(保護者が迎えに行くのが前提・・・だったと思う)、授業参観、
    、災害時の引き渡し訓練、PTAの集まりなど、学校に行く機会はたくさんあるのに、
    バス通が必要な遠いところに通わされるなんて不便ですね。

    海外でバス通学経験しましたが、そこでは、低学年のうちは
    保護者がバス停まで迎えにでないと、降ろしてもらえませんでした。
    時間の融通がきかず、結局親が送り迎えすることもありましたよ。
    新船橋はどういう運用になっているのかな。

    まあ、教育委員会の決定しだいですがね。

  23. 276 匿名さん

    新船橋みたいにデベ負担でスクールバスと言っても、販売価格に転化してるだけだし、期限付きだからその後が問題になる。

    新船橋はデベが引渡時に管理組合に費用を渡して後は知らないってのもね。運用ミスれば当初予定期間ですらサービスを提供できなくなる。

    スクールバスは根本的な問題解決ではない。

  24. 277 匿名

    初歩的な質問ですみませんm(_ _)m
    向山小学校の教室は空いているのですか?モリコアの子供は、向山小学校なら、プレハブなしの普通教室で過ごせるんですが?

  25. 278 匿名さん

    >277
    厳密には向山小の学区が確定しないと判断できないけど、経緯から考えてプレハブはないでしょう。
    昔と違って、今のプレハブはそんなに悪くないらしいけけど。

    それ以前に、あのロケーションで谷津小じゃないというのはかなり不自然だと思う。
    玉突き的に影響が大きくなってしまうけど、対象となっている学校の学区を少しずつ変更して他校の学区を跨ぐような通学は避けるべきでしょう。

  26. 279 匿名さん

    >277
    案によっては、向山小でも教室数が不足しますよ。

    >278
    学区をずらす、つまり学区変更は、テレビで市長も言ってましたが、訴訟に繋がります。
    谷津小に通わせるために、わざわざ他の校区から谷津小校区内に引っ越して来たという話も聞きますから。
    個人的には学区変更は反対ですが、どうしても学区変更するなら
    やはり新船橋のように、これから契約するマンションを学区変更、必要ならバス通学とするのが
    まだ一番許容範囲かと思います。嫌なら契約しなければ良いのですから。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    サンクレイドル津田沼II
  28. 280 匿名さん

    279 その通り。それが1番公平ですね。

  29. 281 匿名さん

    後から来ておきながら文句を言う人もでてくるから、行政には早く結論を出してもらわないと。
    本来開発前に決めておくべきことだし。

  30. 283 匿名さん

    >276

    船橋はマンション近くに新しい小学校を新設するための用地買収の具体的な動きが動き出したみたい。

    財政豊かな行政はやることが早いです。

    スクールバスは途中で要らなくなります。

  31. 284 匿名さん

    >279
    いやなら契約しなければ・・・ってその通りなんだけど
    この学区内、物件そのものが少ないので期待してたんだよね。
    残念!ってならなければいいけど

  32. 285 匿名さん

    習志野市が小学校問題で今頃になり騒いでる。
    片やいつの間にか新しい小学校の新設用地買収の動きをしている船橋市
    対応早いね、船橋市

  33. 286 匿名さん

    船橋も決して早くはなかったと思う。しばらく無策が続いた。ここに来て動きがあったのは市長が代わったからだろうか。

  34. 287 匿名さん

    277です。みなさん、ありがとうございました!向山小学校も学区次第では教室が不足するのですね。。
    習志野市船橋市みたいになんとかならないかなぁ。

  35. 289 匿名さん

    今日TVで見たけど、谷津小のすぐ北側って活断層あるんだね。

  36. 291 匿名さん

    活断層データベース、見ました。
    たしかに、その辺りのように見えました。

  37. 292 匿名さん

    291です。
    図示されていましたが、活断層ではないと判断した、というコメントがありました。


  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シュロスガーデン千葉
  39. 293 匿名さん

    習志野市船橋市の政治家の力量差が出てます。
    市政が能力不足だと住民が不幸になります。

  40. 294 匿名さん

    船橋市習志野市が合併すればいい
    津田沼駅も共有してるわけだし

  41. 295 匿名さん

    合併案、いいね。

  42. 296 匿名さん

    あれだけ津田沼駅の北口の船橋市側を貶していたのに合併してほしいなんてよく言えますね。

    もし仮に船橋市が合併するなら市川市でしょう。
    財政難の習志野市と合併するメリットがない。
    何も2つの市にまたがっているのは津田沼駅だけじゃないし。

    八千代市と合併してもらえば

  43. 297 匿名さん

    俺も北側の住民だけど(北口とはいえないちょっと遠く)、習志野との合併、俺は賛成だよ。
    津田沼駅周辺はなんかちぐはぐしていて中途半端なんだよね。

  44. 299 匿名さん

    いや、習志野市は財政難だよ。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸