もう、ほぼ完成していますね!
マンションの入り口横にマンション名のプレートもついていましたし、電気もついていました。
例の柵ですが…機械式の駐車場やフェンス、植栽が入って完成していたので私もそこまで気にならない感じがしました。
95さん、
柵は変えらないと思います。
マンションは賃貸マンションや戸建てなど周辺環境との調和が大切です。長年住んでいくのですから以前からの住民への配慮は欠かせないと思います。
ここは駅が近いから良いですが、直ぐに路地に入って行くようなところなんですね。夜は街路灯などもあるんですかね。
路地では真っ暗だと物騒ですから。
でも周辺の道も結構狭そうですね。
近く位は貨物ターミナルがありますが、夜とかトラックでうるさかったりしませんかね。
エコロジー設備を前面に押し出してはいませんが、一応太陽光発電も設置されているようですね。ソレッコと言うシステムで、高圧一括受電と太陽光発電パネルによるエコロジー&エコノミーな暮らし方を実験するシステムだそうです。確か高圧一括受電は電気料金が何割か安くなると思いましたが、どれくらいであるのか、太陽光発電パネルの維持費は問題ないのかが知りたいところです。
団地の跡地だから、(敷地的に)外廊下は仕方なかったと思われます。
玄関前の電柱もちょっと残念です(自慢のファサードが…)。
あとは西側が崖なのもマイナスですかね?(その分価格は割安?)
といっても、残っている3戸は適正価格に思えます。
高いと思うけど、需要が高いみたいですね。
意外。
この広さだと、ファミリーには狭いのでは。
残っているプランは、階段がそばだから売れ残ったのでしょうかね。
女性のヒールの音など、結構、耳につきますからね。
あとは、せまいので、どうなのかなと。
南向きの部屋が多いというのは良いと思いますが
外観が…というように感じた部分はあります。
とうとう残り1戸のみとなったようですので
完売まであともう少しですね。
価格帯としては悪くないかもしれないので
値引きなしの販売にはなるでしょうね!
グランドメゾン('14/11)5/47
パークハウス('14/07) 1/57
ブランズ('14/05) 6/37
ポレスター('12/12) 3/23 ←念のため
順調な方
なるほど…本当に順調な方ですね
EVから遠いけれど、まあ屋根付いている棟内だから…と思う人ならいいのかも
歩くと言ってもそこまですごく長いというほどではないですよね
ただ戸数的に難しくても、できればEVもう一か所配置してあるとよかったのかもしれないです