東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド目黒本町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 目黒本町
  7. 学芸大学駅
  8. プラウド目黒本町ってどうでしょうか?
主婦さん [更新日時] 2016-01-29 19:52:45

プラウド目黒本町って最寄り駅は学芸大なんですね~
閑静な住宅街なのはいいけど、ちょっと駅からは遠いかな・・・


所在地:東京都目黒区目黒本町2丁目490-2番(地番)
交通:東横線 「学芸大学」駅  徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.61m2~92.38m2 (トランクルーム面積0.50㎡~1.15㎡含む)
売主:常和不動産株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村リビングサポート株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・目黒本町お地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2013-07-22 11:58:11

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド目黒本町口コミ掲示板・評判

  1. 361 物件比較中さん

    最近のマンションでは良くありますよね。そして、全然問題無いかと。

  2. 362 入居済み住民さん

    入居して2ヶ月ですが、心配していたバス通勤も快適です。

    ・7時台はほぼ2、3分に一本くらいの頻度で来てストレス無し
    ・目黒郵便局の一つ目黒駅よりの清水から混みますが、郵便局から乗るとかなりの確率で座れます。7時半前であれば。二子玉川発は少し混みますが。
    ・帰りも駅前からすぐに乗れてこちらも最大5分待ちくらい
    ・帰りは降りたバス停から約1分で到着なので疲れて帰ってきてもすごく楽。
    ・行きも帰りもほぼ時間通りで読みやすいです。朝の行きはバス専用道路があるのもその理由かも。

    バス通勤の概念が変わりました。


  3. 363 匿名さん

    まさか、徒歩で学芸大学駅ではなく、バスで目黒駅まで行ってるのですか?
    す..すご過ぎます…!

  4. 364 匿名さん

    バス便はイヤですね。やはり駅から電車のほうが便利ではないかと。そういう意味では目黒本町はやはり駅から遠いですね。準工業地帯ですし。販売時、購入迷いましたが買わないで正解だったかも。

  5. 365 入居済み住民さん

    学芸大学駅まで毎日歩いて通勤してますが、鷹番の住宅地内を通ると徒歩10分です。駅までの道のりは、オシャレなお店があったり、毎日楽しいですよ。中目黒駅から日比谷線は座れて、通勤は快適です。雨の日はバスで目黒駅まで行けばいいし、とても便利です。用途地域は準工業地域ですけど、環境面は全く問題ありません。とても静かで快適です。

  6. 366 匿名さん

    現地知っていますが、駅徒歩10分は無理でしょう。走っている?

  7. 367 匿名さん

    学芸大学は、いいとこですね。

  8. 368 匿名さん

    >>360
    巡回管理に半地下の住戸ですか。ちょっとね。

  9. 369 入居済み住民さん [ 30代]

    >364さん

    電車とバスを単純比較したらそりゃ駅に近い方がいいでしょう。
    そういう比較ではなく、通常のバス通勤の環境と本物件の環境が違う、ということですので誤解なく〜〜
    また人の好みをとやかく言うつもりはありませんのであなたの判断もあなたの基準では正しいと私は思いますよ!

    単に学芸大学徒歩12分だから、という既成概念で評価していて、バス通勤が漠然と不安な方は、安心してほしい、というのがメッセージです。

    ちなみに、学芸大学の駅が近い物件と本物件とでは以下のような比較は成立すると感じています。
    学芸大学駅近:物件価格が高い・飲食店多い・朝は激混み(真夏は恐ろしい・・)
    本物件: 住環境は静か、通勤の負担が楽、バス停まではほんの2−3分(ホームへの階段も無いですし)

  10. 370 入居済み住民さん

    10分で行けますよ。少し早歩きかもしれませんが。
    バスとうまく使い分けてます。
    とても静かな環境で、非常に快適です。

  11. 371 入居済み住民さん

    同じくバスと電車、使い分けてます。バスは朝の通勤時間は、地下鉄以上の本数あるし、バス専用レーンで渋滞なくノーストレス。目黒駅からの最終バスは0:30で遅くまであります。バスと言っても、電車と同じ感覚で使ってます。学芸大学駅までも徒歩10分ちょっとなんで、私は許容範囲です。駅近にこだわる方には、ダメかもしれませんね。その分、住環境は良いです。私は駅近より住環境を優先しました。徒歩で行ける林試の森、緑豊かで素敵でしたよ。

  12. 372 匿名さん

    バスのターミナル停車場が至近で、このマンションから駅までの動線の細い道を頻回に大型バスが通りまくっています。小さなお子さんのいる家庭には注意が必要です。

  13. 373 サラリーマンさん

    >>372
    駅までは住宅地を通るのが最短なので、バスルートはまず歩きませんよ。そもそも バスターミナルは清水なので、隣のバス停なので何の影響もありませんが。

  14. 374 匿名さん

    学芸大学から歩けるので探したら、シティハウスでしょ。

  15. 375 匿名さん

    シティハウスは目黒通り沿いで工事してるマンションですよね。大通り沿いは経験上何かと問題あったので、私なら選択肢に入らないです。しかもスミフさんなので、チープな感じがしますが。

  16. 376 匿名さん

    >>373
    この近くに住んでたことあるけど、狭い道をバスが往来しておっかないのは事実だよ。碑文谷に近いのをウリにしてたみたいだけど、目黒本町なんかが碑文谷ヅラしてたら笑いの種だね。

  17. 377 物件比較中さん

    >>375
    大通り沿いはダメですか?
    今まで大通り沿いは住んだことなくて、色々見てからにしようかと、シティテラスも一応検討対象だったのですが。
    見る際に確認しておくべきポイントはどこでしょうか?

  18. 378 物件比較中さん

    ノムコムを検索したら、もう中古が出てるんですね。

    周囲にマンションが多いせいか、周囲に圧迫を感じます。

    目黒通り越えがあり、心理的に不便という印象もあるような。

  19. 379 入居済み住民さん [男性]

    大通り沿いが良いかどうかの判断はつきませんが、我々はマンションを出てすぐ大通りは以下の理由から避けてました。

    ー子供がすぐに飛び出した時に、特に自転車が怖い
    ー多くの人が通るのでセキュリティがかなり厳重になっているかどうか厳しめの判断をした。
    ー多少の騒音や排気ガスが嫌だった

    でも大通り沿いは資産価値とか交通の便とか利点もあるかもしれないから、それぞれで重視するポイントを明確に持った方がいいですね。

    この物件は、大通りから離れていて、かなり静かで満足しています。ただ、駐輪場を出た道や、玄関出て左に曲がってすぐの道の交通量は抜け道になっているせいか、住宅地としては多い方かもしれません。子供にはしっかりと言い聞かせたほうが良いのは、どこでも同じなのですね。

    学芸大学まで住宅街を抜けていく道は試したことがないので試してみます!

  20. 380 ご近所さん

    スミフマンションから鷹番の住宅街を通り抜けるルートはお勧めです。ところで、目黒郵便局から五本木への計画道路はいつ実現するのでしょうか。

  21. 381 匿名さん

    五本木交差点のたこ焼き屋が立ち退きを粘っているので頓挫しています。

  22. 382 匿名さん

    入居済み住民さんの書き込みを読んで、バス通勤も悪くないかもと思いました。
    乗り物で何が辛いかって、激混みの車内に立って乗っていることだよなと考えると、座って乗れる確率が高いのはいいなと。バスも電車も座れるならかなり楽ですね。
    ほんのつかの間でも仮眠したり本を読んだりできる時間が作れるのはいいかもしれないです。

  23. 383 匿名さん

    通勤時間帯はバスも混むので座れることは
    少ないですが。
    バスで座れない方が揺れるのでつらいです。
    他の時間帯はバス利用もいいですが。
    電車は混むといっても渋谷までならあっと言う間です。
    どちらかというと電車派です。

  24. 384 匿名さん

    ええ~。あのタコヤキ屋!
    ゆゆ ゆるせん!

  25. 385 匿名さん

    そのネタ元はどこから?
    まあ位置的に残ってればわかるか。

  26. 386 匿名さん

    たこ焼き屋のおばさん本人が
    「あんな金額じゃお話にならないわよ」と
    だれでもかれでもに吹聴して回っているそうです。
    ・・・なので誰でも知っています。

  27. 387 匿名さん

    完売御礼ですね。
    ここ人気が高かったようですね。
    販売価格が駅から遠くて眺望が望めないわりに高いと感じました。
    知人がMRに行ったのですが、営業マンの態度が「買いたい方はどうぞ」というスタイルだったそうです。
    人気があるからでしょうけど。

  28. 388 匿名さん

    >>387
    得意の煽り、騙し商法ですね。
    ようやく完売ですか。目黒本町アドレス、バス問題などで長い間苦しんだようですが、良かったですね。

  29. 389 匿名さん

    一年前にとっくに完売してましたよ。
    なにかと勘違いですかね。
    バスはそれなりに使うと便利ですよ。

  30. 390 入居済み住民さん [男性]

    >>382

    誤解させてしまうと申し訳ないですが、通勤も座れるかは時間帯によります。 朝は7時30分位までならかなりの確率で座れます。
    帰りは、元競馬場前を過ぎると座れる事が多いです。目黒駅で一本待つ人も多いですよ。
    最近目黒通りが夜遅いと工事しているので渋滞もありますが通常時はほとんど影響ないです。

    でも車も便利だし静かだし、ライフスタイル次第で評価が分かれるのは仕方ない物件かと。

  31. 391 匿名さん

    駅もちょっと距離がありますが使えて、バスも一通りある環境なので交通環境に関しては不便に感じる事がほとんどなさそうですね。
    場所的には展望がやや気になるところではありますが、周辺に買い物が出来るお店もあっていいのではないでしょうか。
    完売してしまっていますが、中古で出たら注目されそうですね。

  32. 392 匿名さん

    誰も注目しないよ。
    碑文谷ヅラした目黒本町の駅遠かつバスプール至近物件なんて。

  33. 393 匿名さん

    >>>391

    未入居中古出てますが、長く売れていませんね。

    やはり駅から遠いと、リセールは難しいのでしょうか。
    確かに希少価値は低くなるのかも・・・。

  34. 394 匿名さん

    中古ながら、学芸大学南パークホームズが高値で売れていますね。どういう人が買ったんだろう?

  35. 395 匿名さん

    中古が長期売れ残りですか。
    まあ立地的には高級感も見るべき所もない単なる駅遠、現地の特性を把握できない田舎者にしか需要のない物件ですから。早く売り捌けるといいですね。

  36. 396 入居済み住民さん [女性 40代]

    住宅の周りも静かで、さらにドアも窓も防音効果が高く静かで快適です。
    電車とバスを使い分けてあちこち行けるのも便利、学芸大への駅までもそんなに遠く感じません。
    規則が細々して面倒なところもありますが良識ある住人の方多い印象ですので上手く解決していけるのではないかと思います。

  37. 397 匿名さん

    396さん、ありがとうございます。
    実際にお住まいの方のお話を伺う機会って全然ないですから、
    こういう場で伺えるのはとても参考になってありがたいです。
    規則、細々しているのですか。
    でも多くの世帯が集まって暮らす場ですから、
    お互いの為に必要なことかもしれませんね。

  38. 398 匿名

    >>395
    駅遠は、電車通勤などしなく車使う人には関係ないです。
    ビンボーな方は余計な事言わないといいですよ。

  39. 399 匿名さん

    どういうこと?

  40. 400 匿名さん

    >>398

    駅遠はリセールも悪く、資産価値も低いのは事実。

    それにこの物件、用途は準工業地域なので、
    貴方が思っている程、決して高級物件ではないですよ。

  41. 401 周辺住民さん

    ちょっとウォッチしてましたが、リセール、売れたみたいですね。はじめ強気の価格設定にして、その後調整してプラスで売るのは基本ですね。売り急ぐのは今のマーケットでは得策じゃないですから。
    この前防災訓練をやっているのをちらっと見ましたが、結構な人数参加していました。見た感じ欧米系の方も住んでいるみたいでしたが、習慣とか違いがあると思いますが、防災訓練に参加するのは偉いですね。

  42. 402 匿名さん

    ノムコム新着で70m2の西向きのお部屋が出てたのでスレッド探しに来たら、アゲられててびっくり。なんちゅうタイミングの良さ。
    しかし築浅とは言え新築価格プラス1100万円の8280万円って、、、すごい。中古購入諸経費入れたら8600-8700万円くらい出さないと買えないのか、、、
    目黒本町の70m2のマンションでしょ、、、すごい。
    http://www.nomu.com/mansion/1454767/

  43. 403 周辺住民さん

    >>402

    別にこの価格すごくないと思うけど。
    この近辺の、ここより駅に少しでも近い、条件のよいマンションは
    こんな価格では買えないですよ。

    新築時よりプラスなのは、
    ここの新築時の売り出し時期が、
    昨今この近辺のマンションの価格高騰前、正確には高騰し始めの最初の時期の価格だからです。
    プラウド目黒本町の評価が高いわけでも低いわけでもなく普通の取引価格でしょう。

    でも、見ていたらリセールは思いのほか時間がかかっていましたね。

  44. 404 匿名さん

    高く売りたい不動産屋さんor高く売りたい所有者さんor周辺の相場を上げたい地主さんetc...
    VS
    少しでも安く買いたい購入希望者によるネガティブキャンペーンor自分のマンションを相対的に高くしたい周辺住人さん(自己満足?)etc...
    のやりとりは、よくある光景ですが、

    駅近物件という、違う住環境の物件と比較してもあまり参考にならないんですよね。
    駅近と住宅街などの住環境の違いは好みや生活スタイルの問題だから。

    でも、こんな感じの書き込みで安くなるなら、それはそれで実需の購入検討者にはうれしいですね。



  45. 406 匿名さん

    >>405
    すみません、いつの話?
    あと、スレ違いですよね。

  46. 407 匿名さん

    >>404


    話が長いが、結局

    何がいいたいのかよくわからん。


  47. 408 匿名さん

    >>404

    407さんの何を言っているのか分からないの意見に同感。

    404さん、読解力に難ありですか。国語のテスト苦手でしたか?


    駅近物件とその他の物件との生活スタイル、好みでのいいか悪いかの
    比較は、ここでは誰も言っていないと思いますが?

    ただ単に条件の違いでの値段が高い安いの相場を言っているのみ。
    市場の原理としての当り前。
    403さんも402さんの意見を受けての感想として、適正価格では?と言っているのみだと思いますが

  48. 409 物件比較中さん [男性 30代]

    >>408さん
    その通りですね。

    結局この値段、或いは売り出しに近い価格で売れたら403さんの見解通り。売れなくて値下げしたり賃貸に流れたら402さんの感じた通り、ってことでしょ。
    402さんの投稿時期からして売り出し1カ月くらい経つのかな、まだ残ってるみたいだね。
    個人的には少し強気かな、と。8000万台でチャレンジして1カ月か1カ月半経っても反応悪ければ、7000万円台に落として千の位を変えてお得感を演出する、という作戦かな。
    まあ7000後半だったら売主さんとしても損出さない程度だし、買う方も今の相場的に東横築浅野村なら悪くないでしょ、と見てます。

  49. 410 物件比較中さん

    住宅ローン金利が低くなりはじめ、物件価格が高くなってきており、待つよりは早めに決めないと誰かに買われてしまうかもしれないですし、なかなか迷いますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸