近くの戸建に住んで30年以上経ちますが、営業さんのおっしゃる通りかなと思います。
娘も卒業していますが、特別悪い噂を聞いたこともありませんし、
かといって、すごくいい学校区なのかと言われると疑問もでますが・・・。
お子様を持つご家庭でしたら、ご不安に思う気持ちも分かりますが、
弁天町はすごく便利ですし、住みやすい街だと思いますよ。
ここの場所は「駅までの距離」を気にするか、「静かさ」を気にするかで評価が分かれますね。ただ、私みたいに「広さ」を重視すると結局このこのマンションが価格的にも一番希望に近いです。
先日、見学に行きましたが印象はとても良かったです。
対応も今まで見たモデルルームの中では一番良かったです。
ただ、4LDKを希望しているのですが安いといえ、そこそこの
金額はするな~という感じです。
>No.145
直接、モデルルームにて担当の方に聞いてきましたけれど、
そんな話は出ていませんし、近場に住んでいますが、
通常の広告以外でそういった値引きチラシは見たことありませんよ。
担当の方も「現在、値引きをする可能性は無いです。マンションが出来上がってから
よほど売れなければ値引きの可能性が有るかもしれませんが、今のところは一切ないです。」
とキッパリ否定していました。
こちらにちょくちょくと誹謗中傷の書き込みを見かけますが
一体どういった目的なのか不思議でなりません。
現在もかなりの数うまっています。
>周辺は近所のシンナーの匂いと油の混ざった海の匂いがあり、対岸の工場の騒音
ちょくちょく現地に訪れていますが「対岸の工場の騒音」なんて聞いたことありませんよ。
シンナーの匂いと油の混ざった海の匂いも感じたことはありませんが、、、
ネバーランド周辺はここ数年でマンションや新築戸建が何棟も建っているのが証明でしょう。
>又交通量が多く
「多く」とは思わないですが、川沿いの方の道は交通量が有るかもしれません。
が、そちらは車の出入り口となる予定です。
正面玄関はそちらではありませんし、歩道ではないですよ。
何一つ当てはまらないのですが、ひょっとして大昔はそうだったのですか?
●校区について、小中学校は悪い噂は聞かないですね。
中学校に関しては、外から見て15年前から校門前をよく通るのですが、
放課後等、部活を頑張っている姿をよく見かけます。
小学校に関しては、現在生徒数が増えすぎてパンク寸前で、今後三年間かけて
南市岡三丁目のみ 市岡小学校 → 南市岡小学校へと変更となると
度々「みなとだより」で告知されています。
下記参照
http://www.city.osaka.lg.jp/minato/cmsfiles/contents/0000272/272874/mi...
高校については近くにある市岡高校は、昔からの偏差値が良く「名門」と聞く事もあります。
一部街頭は有りますが、現地周辺はなかったと思います。
近所に住んでいますが、明るいとは言いませんが生活するにはまったく不便はないですよ。
周辺は大変静で住みやすいです。
もうすぐ完成ですね。早く外のシート?が取れて建物が見てみたいです。
契約を終えていますが、施工の事が気になり、相談をし
施工担当者・背系担当者に会い、ここでは書けませんが、
実のある話しを聞く事が出来ました。
今は匿名のネガティブキャンペーンなんかに屈しないよう、
がんばってほしいと思いますし、関係者みなさんを応援
しています。
167さんへ
駐車場の西側の間違いじゃないですか??
確かに西側には戸建てや倉庫があって、倉庫などは相当古いので何か出来そうな
気配は有りますが、私の近親者に一級建築士がいて、購入前に気になって少し調べてもらいましたが、
土地の広さや形状、法律上の制限などを踏まえると、可能性的には相当低いとの事でした。
絶対とは言いませんが、同じ区画に最近できた戸建もあるので、新たに開発される可能性
は低いんじゃないでしょうか?
南海辰村の良し悪しはわかりませんが、大津の問題は売主サイドに相当問題があるようですね。
ま、どこの超大手不動産業者でも、スーパーゼネコンでも、常にどこかで係争中ですからね~。
完成が楽しみですね。異常に安いから何かあると思って買わなくて本当に良かったです。買ってしまった方は訴訟サイトをしっかり熟読して内覧会に臨んだ方が良いのでは(笑)?
177さん
3週間ほど前、見学に行きましたが、3LDKはほぼ完売してましたね。
2LDKと4LDKはまだ残っていましたけど。
もうすぐ外観が見れそうなので楽しみです☆
ありがとうございます。
既に見学に行ったことがあるのですが、決められずにダラダラ
と他のマンションも見学していましたが、やっぱりいろいろ
見ましたがここが一番良かったです。
もう少し早く動けば良かった(-"-)
私も先日見に行きましたが、70平米3LDKか82平米の4LDKかで
悩んでいます。
本来の希望は3LDK予算2800万円くらいでしたが、角部屋の4LDK
が2900万円ちょっとであったので心が揺れ動いています(>_<)
ダメもとでサービスはないのか聞きましたが、全くないの即答されました(>_<)
朝潮橋で販売代予定のマンション、聞きましたがかなり高そうですね。
朝潮橋が現在の最寄駅なので立地は理想的なのですが、
低層階での3LDKで3000万円前半とからしいので、とても高く感じます。
この朝潮橋のマンションに限らず、これから販売されるマンションはどこも高いみたいですね。
いろいろ見に行ったけど、結局ここが一番いいかなーって思ってます!
これから子供の事とか考えるとやっぱり広さはほしいので前向きに4LDKを検討中(^^♪
角部屋4LDK2900万は魅力的ですね。今週末もう一度行ってみます!
187さん
わたしも不安でした。
でも担当の方に相談をして、現場の方と直接お話をさせていただいて
ここのマンションは大丈夫だと思えました。
本当に相談をして良かったです。
正直、絶対に安心できる住まいなんて
存在しないしあり得ないと考えているので
不安が全くないわけではないのですが、
それでも住みたいと思ったマンションなので
引渡を楽しみにしています(^^)
188.189
丁寧な回答ありがとうございます。
契約後、ごく最近に知った情報でしたので毎日心配でなりませんでした。
もちろん担当者にも相談済ですがこのマンションが本当に安全かどうか真実を知る方法はないと思えてきました…
どのマンションを買ってもリスクは0とは言えないでしょうしせっかく購入したので入居まで楽しみに過ごそうと思います。
不安が無いといえば嘘になるけど、
でもどこのマンションも100%安全を確認する事は難しいですし、ましてや裁判に負けてるなら絶対いやだけど勝訴してるみたいだし、事実その後もたくさん建てて何も無いみたいなので大丈夫だと信じてます!
もし気になるようなら当事者である南海辰村さんのお話を聞かれるのが一番です!
正直、何年も前の話で販売の方も売主もその問題のマンションについてはなんとも言えないでしょうからねf^_^;)
私も担当さんに相談した時、快く南海辰村さんのお話聞く時間を作りますよと言ってくれました!
もう少しで完成ですね!楽しみです♪
≫193
確かに不安になる報道でしたね…f^_^;)
でも話を聞いてると事実とは違う点も多々あるようですよ!
うーん。私はこの事に関しては販売の方々にちょっと同情⁈してます。大変だろうなー…何年も前の話なのに…(・・;)
まぁこの物件に何か問題があったわけではないですしね。
もちろん!何かあれば団結しましょう(^ ^)
引渡しが待ち遠しい☆
不安になるのは当然ですが、そもそも売主も違いますし、ゼネコンが一緒
なだけっていうので一括りで考えるのはかわいそうですね。
今回の売主や設計会社、管理会社、販売会社などももちろん違うし、見る限り
決してトラブルメーカーでもなさそうですしね~。
市岡小学校から南市岡小学校へ校区が変更になるようですね。
市岡小学校は私服ということで制服を希望していた私にとっては残念でしたが制服ありの南市岡小学校に変わることを知り安心しました。
中学校も変わるようです。
http://spwww.city.osaka.lg.jp/minato/page/0000265554.html
南海辰村の件は常識レベルで考えて、不安(不満)なので、解約したいのですが、販売担当者に、しつこく引き止められてます。
この場合、宅建業法上、あるいは消費者保護法上、手付金は2倍返してもらえるのでしょうか?
ええー!?答えてくださった方、匿名ですけど、それホントですかー?
明日、宅建協会と消費者センターに真実を確認してみます。倍返してもらえた手付金で、変な不安の無い健全な他のマンションを検討していこうと思っているので。
欠陥のあるなしではなく、大問題を起こした建設会社が建てたマンションを、大問題を知らずに買わされたという論点ですので。
婚約者が実は前科持ちだと入籍前に発覚したら、婚約破棄するのと、同じような当然の事だと思ってました(笑)
購入する前に建設会社のことは調べなかったのですか?
高い買い物ですし、教えてくれなかった販売会社の責任ばかりをいうのは…
ご気分を害されてしまわれましたら
申し訳ありません。
販売業者に告知義務はありません。
私も消費者センター→住まいリングに問い合わせました。
弁護士からの回答でした。
残念ながら
解約する場合、手付金は放棄しなければなりません。
解約すると決めているなら別ですが、
不安な点を取り除けるよう売主へ納得いくまで色々な条件を提示してみてはいかがですか?
例えば値引き、サービス、工事内容などの書類を見せてもらう。
それでも納得がいかないようであれば他のマンションに移るしかないですね…
売主さん販売業者さん
このスレ、勿論ご覧になってますよね?
なかには売主側がコメントしてますね。
これだけの心配不安を与えてますし、欠陥でないという自信があるならば購入者へ誠意ある回答なり対応を考えてみてはどうでしょうか?
売主サイドに問題が無いにせよ購入者側にとれば関係ありせん。
評判も下がるでしょうし、また別のサイトで今後叩かれますよ?
購入者にとっては夢のマイホーム。
これじゃ可哀想すぎます。
売主2009年にADR、ゼネコン2009年に欠陥マンション建設(未解決。住人は悲惨)、というだけで曰く付きではないですよ。契約者も安いから買ってるんでしょうから、文句言えないでしょ(笑)はぐくむんでしょ(笑)?
ただ個人的には、いくら安くても、4LDK1000万円であったとしても、こんなマンション買いません。まあ当たり前か
どちらも5年前ですね。契約者は勿論知ってて買ってるんでしょう?そういう決断もありでしょ。
知らずに買ったとしても販売に責任は無いですよ。一般常識で売主と建設会社くらいは調べるでしょ。
販売は勿論知ってたでしょうけど、聞かれなければそんなこと言うわけないでしょ。バカじゃないの
完全に欠陥確定みたいにあおる人がいますが実物も見ていないのによく言えますね。契約者さんなら不安なのでわかりますが第三者が契約者さんの不安を増長させて笑っているのはどうなんでしょうか。
申込手続きを行いました。
100点とはいいませんが私自身求めているものに近く、
納得・安心のできる買い物が出来たと思います。
今後もこの掲示板から情報をいただければと思います。
先日、現場を見せていただき、とりあえず押さえてきました。間取り、値段、広さともに気に入りましたが、一つ気になる点が…
天井低くないですか?
私自身、身長が低く気にならなかったんですが、180ある主人はリビングの電気のかさに頭に当たってました。
主人は、気にならないとは言ってましたが、ほかの方はどうかな?と思いまして。
この前テレビでやってましたが45メートル以上の建物を建てる場合国か何かにお金を払わなければいけないらしく、15階建てのマンションは経費削減の為に低めにするらしいそうです。その為床の厚みを薄くすることが多く、騒音問題になりかねないとのこと。子供が多いマンションになりそうなのでその辺りは気になりますね。
隣のマンションも15階だとおもいますがネバーランドのほうが少し低いですね。
天井2m45㎝と聞いています。何件か見学の上、こちらで決めましたが私が見学した物件は高くても2m50㎝くらいでした。
個人的にはそんなに違いは感じませんでしたし、標準的な高さだと思います。担当の方も言ってましたが梁や柱の出っ張りがほとんどないので逆にすっきりして見えるところが気に入りました。
ちなみに我が家は買換えで現在の家も分譲ですが、見た目ネバーランドより天井低そうです・・・
225さん
私もリビングというかダイニングの照明で頭ぶつけました!(^^)!
でもあれはダイニング用の照明ですから吊り下げ式ですよね。ダイニング用はスポット的な感じでテーブル照らす為に
低く設定されてると思いますので打つ人もいると思いますよ。家具なかったですもんね。
天井高くてもテーブルからの距離で照明付けると思いますので、照明の位置は同じになると思います。
天井高の高さは関係ないと思いますよ(*^_^*)
また大津京のこと、テレビでしていましたね……
不安を払拭し、納得しなおした矢先に再びテレビで見てしまい。
精神衛生上よろしくなくなってきました……今後もテレビで見る度に不安になりそうで。
大津京とは売り主も違うしと思っていましたが、やはりキャンセルしようかと思っています。
立地やコンセプトは自分にとってベストだったので残念です。
皆さん、掲示板では大変お世話になりました。
皆さん不安が多いでしょうが、急遽、今週来週と現地見学会を行うようです。
マスコミの報道が効いたんでしょうね…
共用部のみの見学ですが施工に関する不安や疑問を相談できるいい機会だと思います。
私も参加します。
知人の建築士に同行してもらおうと考えています。
過去のゼネコンのトラブルに対してどれだけ不安が解消されるかわかりませんが少しでも安心して入居できればいいなと思います。
皆さんも是非、ちょっとでも疑問などがあればとことんお話を聞いてみてはいかがでしょうか?
子どもも一緒に見学はダメなのは仕方がなかったのかな
部外者が入るのもあまり宜しくないようななか
特別に魅せてもらえた感じだったんでしょうか。
エントランスはマンションの顔って言いますけれど、
すごく良かったのならいいですね。
資産価値に直結してくると思いますし。
内覧会は、言ったもん勝ちと、マンション購入者からから聞いていたので、かなり細かくチェックさせてもらいました。
小さい電気つけてもらいましたが、今日午前中は雨だったので、暗く見にくかったです…
手でこすって取れる汚れ、指紋はまぁ良しとしたけど、結構ありました…
キッズルームは、キッチン部分があるので遊ぶスペース、集会所のスペースは狭いと思いましたが、他のキッズルームがどんな感じか知らないので、こんなもんなんかな?
エレベーターは、現地案内の時は大人7人ぐらい一緒に乗ったので狭く感じました。
大人5人ぐらいまでで乗るの遠慮する感じに思えました。
わたしは高い方の階なので川も見え景観は良かったです。夜は水門の灯りが綺麗です。今のとこ欠陥らしきところはないし快適に暮らしています。このまま欠陥見つからなければいいですが
244さん
ちょっとがっかりでしたね。
眺望などは実際に部屋に入って見ないとわからないことですから難しいですよね。
工場感というと殺風景な感じとかですか?
綺麗な風景でも見飽きるらしいですから、慣れるものではないかなと思いますよ。
(無責任でごめんなさい)