いつか買いたいさん
[更新日時] 2016-02-09 10:00:07
ライオンズ田無セントマークスについて情報交換しませんか。
パッシブデザインってどうなのかな〜。
物件を検討中の方など、意見を交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都西東京市南町3丁目860番33他(地番)
交通:西武新宿線 「田無」駅 徒歩7分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス9分 「向台町一丁目」バス停から 徒歩4分 (西武バス)
西武多摩川線 「武蔵境」駅 バス9分 「向台町一丁目」バス停から 徒歩4分 (西武バス)
間取:2LDK, 3LDK
面積:61.86平米~84.47平米
売主:大京
売主:三信住建
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2013-07-21 21:58:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市南町3丁目860番33他(地番) |
交通 |
西武新宿線 「田無」駅 徒歩7分 中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス9分 「向台町一丁目」バス停から 徒歩4分 (西武バス) 西武多摩川線 「武蔵境」駅 バス9分 「向台町一丁目」バス停から 徒歩4分 (西武バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
40戸(住戸、特定分譲住戸5戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社大京 [売主]三信住建株式会社 [販売代理]株式会社大京
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ田無セントマークス口コミ掲示板・評判
-
22
物件比較中さん
>>21
へぇ~。
ちなみにそのアンケート、少し内容を教えて頂いてもいいですか(汗)
うち遠方なのでそんなものは受け取れず、少しでも検討の参考になる材料を増やしたいのです。
近隣に配っているということは地域住民の方の引越しを狙ってのアクションでもあるんでしょうか。
割合的に地元の方でほとんど占められるマンションになれば土地を知らないうちとしては心強いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
こちらのマンションだと西からの方が風が入りやすいのでしょうか?
リビングの窓を開けると玄関まで風が通るって良いです。
メニュープランの方にするとすごく開放的なリビングになってますね。
オープンキッチンっぽくなってお料理が捗りそうです。
壁のタイプは可動式と普通の壁が選べるということなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
>>23
風は入るところと出るところがあって初めて吹き抜けますから向き如何に関わらず風の通り道があれば大丈夫だと思いますよ。
会員のみ公開の間取りは確認できませんがFでもLでも私はドアや窓を開放すれば心地よい風が来ると想像しています。
気分的に落ち着かないと思いますが本当は玄関を開けるとバルコニーから抜けてくれるパターンが多いんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
周辺住民さん
>22
かなり以前の話ですが、
UR団地解体後に民間マンションが建設されたら、
購入意欲はどの程度かを聞かれる内容でした。
ひばりヶ丘駅から徒歩20分近くでも買いたいか?
どの間取りなら買いたいか?
どの程度の面積を希望するか?
予算幾らまでなら購入を検討するか?
そんな内容でした。
最後に個人情報を提供して、優先的に物件の資料送付や早期説明会に参加したいかでした。
物件の場所は旧URひばりが丘団地の最もひばりヶ丘駅から遠い南側区画です。
バス停でいうと交番前~団地西口になります。
もう田無駅からも近い、池袋線・新宿線の中間地点です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
物件比較中さん
・ブリーズマークス
・ブライトマークス
と分かれているわけですが、やっぱり南向きのブライトのほうが人気になっているんでしょうか。ですが西向きのブリーズは武蔵境通り向きで比較的開放感がありそうと想像しています。町並みを見れる方向でもあり、バルコニーの雰囲気も明るいのではと。何を重視して選ぶかになりますよね。あとは価格差。南が標準もしくは割安か、西が南と比べて極端に安いか、これも焦点だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名
セレクトができるのですね。キッチンなどの設備も選べると自分の生活に合う住まいに近づくのですね。間取りは結構自分の家族にあっているのであれば近いのでいいかなと。
色も重要ですよね。今ある家具がお気に入りなので合わせられたらなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名
ライオンズもしくはこのマンションの価格相場はどれくらいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
外観完成予想図を見ると半地下部分があるようですね。
自転車置き場等になるのでしょうか?
ブリーズマークスの一番北側がLタイプになるのでしょうか。
予想図からすると二階部分がなかなか良さそうな部屋だと思いましたが
日当たりは妥協ポイントになりそうですね。
専用庭がある部屋は自転車スペースがあるんですね。
庭から出入りできる扉があるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
西東京市は国からの交付金が40億有るみたいですが、どうしてこんなに借金があるんですか? 市政は大丈夫なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
物件比較中さん
>>30
今年と去年のことはわからなかったのですが2011年までの数年間は財政力指数が下落傾向にありました。
理由は単純にこれなのではないでしょうか。
一体どこに使って負債を・・というのは私は素人でわかりません(汗)
私的には西東京市全体で見ても田無だけ見ても物件は増加傾向。
外から購入する方が多いと考えた場合は住みたいというニーズはあるわけですよね。
まだまだこれから頑張ってくれる市だと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
32
匿名
西東京市の財政白書がネットで2013年版を見ることができました。わかりやすく書いてあるようですので興味のある方は覗いてみたらどうでしょうか。生活保護費や子宮頚がんワクチン、中学校完全給食、施設開設の維持費などで歳出が増えているみたいですしまして経済収支比率は悪化しているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
周辺住民さん
西東京市は財政難どうしの田無市と保谷市が合併して出来たので
以前よりは多少はコストダウンは可能になったと思います。
ですが、決して支出額が抑制できる状況ではないので厳しいと思います。
税収増になる企業は減ってマンションばかり増えても困りものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
物件比較中さん
>>33
合併というのは基本はメリットあってこその決断ですから何かしらの改善にはなっているのでしょう。
財政に関してマイナスの言及がされているのは西東京市だけではありませんのでこの不安だけで一度気に入ったマンションを完全に諦めることは難しいですねえ。。
例えば住んでいる最中に市民が大きな打撃を受ける可能性の詳細があれば考え直しますが、好きで潰れる街は無いです。
うちはこの市に住む必要があって今回検討しますので、どのみち市内のどこかの物件になります。
見てきた中ではここがいいというのが今の心境です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
マンションの色々は見ていましたが、
市の財政の事までは考えが及びませんでした。
でも永住しようと思って買うのですから、そういうのも頭に入れておかないといけないですね。
大変勉強になりますね、掲示板って。
合併したことで財政が徐々に回復していくと良いですね。
公共サービスについては少なくともコストダウンできますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
ほんとですね。マンションの条件や周辺の環境にばかりに気を取られて、生活する市のことまで考えていませんでした。場所を広く検討しているので、調べることが増えました。
マンションのことに戻りますが、開放感のある部屋が多いためか外観が極端ですね。贅沢なマンションだと思います。高そうですが、価格はどれほどになるのでしょう?価格や販売戸数の公表はまだ先なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
物件比較中さん
通風効果が優秀であることは事例で確認できたのですけどこれは玄関を開けている場合の話でしょうか??
あと、うちは通風が良過ぎて物が飛んだことがあります・・このあたり風の抜けが良過ぎることで逆に室内に悪影響があったりするんですよね、風が抜けるポイントに物が置けないなどのような。
でも換気が良いことは必要な条件です。
じっくり考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
窓のあける場所によっても、通風の量を調整することは可能かなって思いますが、
強風の日はあけない方が無難かなって思います。
ルーバーの換気口の見た目が気になっています。
グリーンカーテンは気持ち良さそうですが、どの面につけられるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
>グリーンカーテン
バルコニーの上部のようです、外側ということですね。
ただ上部の一番奥か手前か、そして幅は不明です。
ワイドスパンではないですからせっかくなら隅から隅までフックが欲しいところですが・・。
西向きは切に欲しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
ご近所さん
西側には今回のライオンズの敷地に前有ったオレンジマート
の駐車場だった大きな敷地があります。
ここはいつかマンションでも建ちそうです。
どんな設計が考えられるでしょうか?
予定は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名
夏は朝夕は風を家に入れたいのですが、マンションは24時間換気システムのところが多いのですが実際はどうなんでしょうか。防犯上も気になりますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件