- 掲示板
固定資産税の軽減措置が平成26年3月31日で終了します。
普通のマンションだったら5年間は税額が2分の1となります。
もしこれが予定通り廃止されたら消費税アップどころじゃない負担増となります。
なぜかどこでも話題になっていないのが不思議です。
なにか情報をお持ちな方いらっしぃますか?
[スレ作成日時]2013-07-21 11:28:50
固定資産税の軽減措置が平成26年3月31日で終了します。
普通のマンションだったら5年間は税額が2分の1となります。
もしこれが予定通り廃止されたら消費税アップどころじゃない負担増となります。
なぜかどこでも話題になっていないのが不思議です。
なにか情報をお持ちな方いらっしぃますか?
[スレ作成日時]2013-07-21 11:28:50
話題になってないわけではないよ。来年3月以降引渡の物件で、固定資産税の見込み額を聞けば、良心的なデベはちゃんと教えてくれている。
軽減の延長が確定するとしたら翌年の税制がきまるタイミング。税制大綱が年末で、確定するのは年が明けてから。
ありがとうございます。
年末の税制大綱で大筋が決まるわけでね。
デベには固定資産税の概算を教えていただいております。
今回はあまりローンを組まないこともあり、住宅ローン減税など軽く吹っ飛ぶ負担増となります。
安倍さん なんとか延長をお願いします。
あれっ、営業に聞いたのなら概算を教えてくれるときに、軽減あり、なしでの見込み額と延長については未定ってのをちゃんと説明してくれるはずだけど。
ところで、固定資産税の概算って初年度の精算額と2年目以降で聞いてるかな。固定資産税って1月1日の所有者に納税義務があって、不動産を購入した場合、引渡日以降で日割り清算するのが通例。初年度の1月1日は建物はまだ登記されていないから課税対象にならないってのと、軽減が延長されて適用されるとしたら2年目から6年目までだよ。あと、物件によってはマンションが建つことによって地目変更もあって土地の評価額も変わったりする。
精算額だけ説明してるデベが多いから要確認。
余談だけど、不動産取得税って入居してから2年目くらいの申告のお知らせが届くんだけど、デベが提示する購入時にかかる費用には含まれていないから、これもどれくらいか確認しておいたほうが良い。
スレ主ですがもちろん軽減ありなしでの概算、延長については未定と説明を受けてます。
延長そのものがされるのか、政治家さん、官僚さん、不動産さんにお知り合いがいたら教えていただきたいと考えたわけです。
4、5についても存じ上げております。
http://suumo.jp/journal/2013/09/04/51124/
とりあえず要求はされるようですね。
アベちゃんお願いします。
26年4月1日以降入居のマンションをもう契約しちゃったよ~。
住宅ローン減税の拡充に比べて注目度が著しく低いから、いっそ無くしちゃってもいいんじゃない?
みんな単純だから、心理的なお得感を重視すべきだと思う。
固定資産税軽減2年延長へ=新築住宅対象―自民税調
時事通信 11月30日(土)14時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131130-00000048-jij-pol
自民党の税調は方針を固めたようです。
ほぼ延長は確定かな?
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE