埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうよ PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 金山町
  7. 川口駅
  8. サウスゲートタワー川口ってどうよ PART3
匿名さん [更新日時] 2013-08-30 14:24:48

いよいよPART3

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~90.05平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
サウスゲートタワー川口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-19 17:23:40

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2013/07/19 14:02:23

    土手横と多少なりとも離れた場所とどちらが軟弱地盤かはわかるよね?
    そんなに難しいことは話していないけど。

  2. 2 匿名さん 2013/07/19 14:10:26

    軟弱でもいいよ、マンションが傾くことはなないカラ。

  3. 3 匿名さん 2013/07/19 14:15:56

    >>01
    土手沿いなので川口の中でも特に軟弱地盤なんですね。
    誰も知らないような、たいへん貴重でハイレベルな情報ありがとうございます。
    勉強になります。
    理解したので、地盤の話はもう結構ですので。

  4. 4 匿名さん 2013/07/19 15:06:32

    事務畑ですが、建設関係の仕事に就いています。

    戸建てならともかく、マンションで地盤を語るのはちょっとナンセンスですね。
    支持層まで杭を打つので、杭の長さ以外、地盤の固いところと条件はほとんど変わりません。
    なので、マンションの査定に地盤は項目に入っていません。
    というわけで、建物自体に影響はまずありません。

    液状化にしても、このマンションは敷地内にTDLと同じ工法で対策をしてあるから、敷地内に関しては問題ありません。
    東日本大震災のときに浦安は液状化をして大変でしたが、TDLだけは液状化を防ぐことができていましたから。

    問題になるとすれば、地震で付近が液状化して、駅までの通勤が不便になるとか、生きている間に超運悪く荒川が決壊するほどの大洪水が起きたときくらいでしょうかね。

    あと、ありえるとしたら、杭が長ければ長いほど、短い杭よりも破損する可能性は高まります。
    と言っても、可能性としては本当に微々たるものでしょうけど。
    杭の破損まで言い出したら、キリがないでしょうし、鹿島施工ならまあ問題ないでしょう。

    戸建てなら、地盤は確かに大きなマイナス要素になりますけどね。

  5. 5 匿名さん 2013/07/19 15:10:15

    でも地盤が〜、でも金山町は〜、買う気ないけど書くのは私の自由〜

    はいはい

    一人を全員でいじめようと煽動するなんてひどい!失礼します!

    でも地盤が〜、でも金山町は〜、買う気ないけど書くのは私の自由〜

    はいはい

    一人を全員でいじめようと煽動するなんてひどい!失礼します!

    でも地盤が〜、でも金・・・



    いつまで続けんの?

  6. 6 匿名さん 2013/07/19 16:43:16

    ここは自転車置き場が少ない(ざっと1世帯1.5台)ような気がするのですが、こんなものでしょうか?

    自動車ならここのが外れても近くで駐車場借りたらとも思いますが、駐輪場というのはそうそうないし駅近のは一杯でしょうし。

    ファミリー向けなら親用子供用2台分くらいはスペースが必要なんじゃないかと思うのですが(ウチなら欲しい)、1台も必要ないという人も多いのでしょうかね?

    他のマンションだと廊下のポーチに子供用の小さいのが置いていたりしますが、内廊下だとそれも厳しいでしょうし・・・というか置く所無いんだから仕方ないだろと結構なし崩し的に置かれちゃったりするんじゃないかという心配もあるんですけど。

  7. 7 契約済みさん 2013/07/19 23:16:06

    駐輪場は1世帯2台が基本なので、ここは少ないですよね。
    営業にツッコミを入れたら、さすがに向こうも調べていて、駅に行く途中にある第一自転車置場は利用率が100%ではないそうです。

    ただ、自転車を使わない人もいるだろうし、私的に1世帯2台はいけるんじゃないかなとタカをくくっています。
    クジ運も強いので(笑
    1世帯3台は無理があるかな?

    あと、内廊下に置いたら、さすがに管理会社に言われると思いますよ。

  8. 8 契約済みさん 2013/07/20 00:36:10

    マンションから離れた駐輪場は、気軽に乗れない気がします。
    サウスの建物内駐輪場も、出たり入ったりが億劫になりそうですが。。

    お子様が2人いるようなご家庭の場合、
    奥様1台、お子様2台とかもあり得ると思います。
    そういう場合は、お子様の1台は、エレベーターで運んで、自分ところの玄関内に置くのですかね?

  9. 9 契約済みさん 2013/07/20 00:45:40

    SICがあると、三輪車とか置けそうですけどね。
    子供用自転車はどうだろう……。

  10. 10 購入検討中さん 2013/07/20 01:46:23

    自転車を自分の家まで持ち込むと内廊下のカーペットはどうなるでしょうか?
    タイヤ痕、雨が降った場合は雨の雫、泥などでホテルライクな内廊下はシミや
    汚れがついた見た目が汚い廊下にならないでしょうか?
    ご自宅のカーペットに外で乗った自転車を入れますか?入れても玄関まででは
    ないでしょうか?
    もしこれを容認していたらマンション価値も下がるし、修繕費の負担も増える
    ことになるでしょう。

    自転車保有台数が譲れない条件なら確かにこのマンションは少ないかもしれませんね。
    ここはポーチもありませんので所定の自転車置場以外で敷地内で置くことはできない
    と考えるべきでしょう。

    放置自転車や自転車によるEVなど共有部分の損傷などのトラブルってマンションには
    多いようです。

  11. 11 匿名さん 2013/07/20 01:54:32

    部屋の中で泣きじゃくる子供をうるさいからといって、エントランスに出したまま大声で泣きじゃくらせている親が友達のマンションに結構いたけど、同じ階にこのような親がいたら、内廊下で泣きじゃくることになって声が響いてものすごくうるさいだろうな。
    そうならないように理事会と管理会社から早期に注意喚起してもらわないといけないと思います。

    内廊下だろうと何だろうと、自転車を置く家族は必ず置くから、最初に厳しく管理しないとウチだけ置かないのは損だと言わんばかりに自転車を内廊下に自転車を置き始める家族がどんどん増えてきますよ。

  12. 12 匿名さん 2013/07/20 03:32:04

    物件価格帯が低いので、早々モラルが守られるとは思えない。
    高価格帯のマンションは住んでいる人のモラルも高いですが。(財閥系営業マン談。私も住んでいてそう思う)
    子供が多いだろうから、共用施設が荒れるのは目に見えてる。

  13. 13 匿名さん 2013/07/20 03:35:52

    ここのタワーマンションは、上の階にプレミアム住戸は無いのでしょうか?
    普通あると思うので、ありますよね?

  14. 14 匿名さん 2013/07/20 05:52:30

    >>12
    お金のある人の方がマナーとかちゃんとしている可能性が高いのは確かでしょうね。
    ただ、経験上、スーパー**は、極端に金を持っているか、逆に持っていない中~高年層に多いものです。

    ここは価格を抑えたファミリー向けなので、若いサラリーマン夫婦とかが多いので上記のような人はいないでしょう。
    また、低所得の金髪ヤンキーの夫婦は、さすがに買えないでしょう。

    超高級物件でも、強烈な**が買ってしまったら、それでぶち壊しですからね。
    ましてやお隣になってしまったら・・・。
    デベも購入者を面接しているわけではないから、こればかりは運に任せるしかないです。

  15. 15 匿名さん 2013/07/20 06:45:46

    4さんのスレ、安心できました(^^)
    自転車置場は、私も心配です。
    うちは大人用2台、子供用2台で計4台所有なので。この台数は、自転車置場には無理でしょうねぇ…

  16. 16 匿名さん 2013/07/20 06:51:31

    住居者本人が低所得でも、親が資産家で買い与える場合もありますからねぇ。
    初めに管理をきちんとするかどうかで、マンションの雰囲気が決まる気がします。

  17. 17 契約済みさん 2013/07/20 09:28:38

    家は駐車場を希望していますが確保できなかった場合は手放す予定です。
    自転車は今のところ不要なので申し込みしません。
    自転車は子供がいる家庭ではどうしても増えてしまうし、今不要でも子供の成長に応じ先々必要
    になる場合もありますよね。そうなると絶対数が足らなくなりそうですね。
    駐輪場がどのような仕組みなのか分かりませんが駐輪場内での違法駐輪が増えるのでは?
    どんな管理方法が知ってる方いらしゃいませんか?

  18. 18 匿名さん 2013/07/20 12:45:26

    フツー、駐輪所のシールを渡して駐輪場の番号を書かせるでしょ。
    問題なのは補助輪付けた自転車。駐輪場に置けないと結局部屋まで持っていくからね~。

    >4
    マンションは地盤は関係ないと本気で思ってる?

  19. 19 匿名さん 2013/07/20 12:54:27

    >4
    ホレ。3.11以降、マンションの資産価値に対しての考えは変わりつつあるね。
    http://mbp-tokyo.com/goto/column/14653/
    http://diamond.jp/articles/-/15651

  20. 20 匿名さん 2013/07/20 13:01:37

    マンションは液状化しても傾かない。
    でもマンション周辺が液状化すると下水菅や水道菅が破損し実質マンションには住めない。
    これは浦安のマンションで実際に起きたこと。

    3.11後液状化リスクの高い土地は下落している。
    駅前の三井が安くだしたのはこの辺を考慮してだろうね。

    リバーサイドのタワーマンション。
    苦しいだろうね。

  21. 21 匿名さん 2013/07/20 13:35:28

    苦しかったら、今の時点で7割も売れてないと思いますけどね。
    苦しいっていうのは、大宮や新都心にあるような売れ残りまくっているマンションのことを言うのですよ。

  22. 22 匿名さん 2013/07/20 13:48:50

    10戸しか売らない期が終わった後に先着順25戸でしょ。
    何戸残ってるかわからないよ。

    少なくともこれだけ小分けして売ってても毎回申し込みが埋まっていないのは確か。
    駅前の三井が安いからそちらにも流れる。

    長期販売パターンだ。

  23. 23 匿名さん 2013/07/20 13:54:28

    じゃあ豊洲のスカイズなんか買った日にゃ目も当てられないですね。
    川口よりうんと高い値段出して買って、津波&液状化で全滅でしょ~。

    >20
    いやーすごく参考になります(^^)!
    液状化リスクで資産価値ボロボロだから、豊洲タワマンや浦安の
    財閥系マンションも、あと数年すれば500万くらいで買い叩ける
    ようになりますかね?
    そうしたら家族全員に1件ずつ4部屋くらい欲しいです(^^)
    夢のような時代がやってきますね!
    レインボーブリッジが見える部屋に住むのが夢だったんですよ!

  24. 24 匿名さん 2013/07/20 14:05:12

    タワーマンションは値下げできないから長期販売多いよ。
    値下げしたら高層階を高値で売れなくなるから。
    長期販売も覚悟して契約した方がいい。
    リバーサイドのタワーマンション。長期販売の空気を醸し出している。

    もちろんタワーの良さはあるからそれでも住みたいと思うなら良いのでは。

  25. 25 匿名さん 2013/07/20 14:18:07

    >>22
    わからないんだったら、推測でものを言わない方がいいと思いますよ。
    私的にここはまだ検討の段階ですが、さっき出した数字は先日実際に行って知った数字ですから。
    ただ、残っているのは中層が主で、あまりメリットがない割に低層よりも高いから、これまでよりはペースダウンするのは確かでしょうね。

    他に検討に入れていた上尾のスミフのマンションは引き渡し時点で3分の2。
    有名な大宮のGMTは売れ残りまくっています。新都心のスミフも上尾と似たようなもの。

    販売ペースだけで言えば、ここは埼玉のタワマンでは普通の部類でしょう。
    若いファミリーにターゲット絞っているから、駅前の三井とも競合しないと思いますよ。
    そもそも、三井はサウスに関わっていて、競合するような物件を敢えて出してはこないでしょう。
    実際に、夫婦+幼子の私は、駅前のなんてぜんぜん考えてないですし。

  26. 26 匿名さん 2013/07/20 14:29:28

    そうでしょうか。
    駅前の三井はここのスレでも坪200万以下の住戸はないとの意見が多かったですよね。
    思ったより安くてここの契約者も正直焦ってるようにみえるのですが。
    大宮、新都心、上尾ってタワーマンションしか頭にない人は競合しないでしょうが。
    タワーマンションがファミリー向けっていうのも?です。

    私が価格表を見せてもらったのは第一期ですが、販売センターの契約数はあてにならないですよ。

  27. 27 契約済みさん 2013/07/20 14:53:33

    26の人は、どうあってもネガりたいというのが、内容からひしひしと伝わってきますね(笑
    サウスの契約者ですが、三井の物件が出ても何ともないですよ。
    25の人も言っているけど、サウスと違って、子供連れとか、これから子供を作ろうと考えている人には、三井の物件は向いてないですから。ちなみにうちは4人家族です。
    早い話、物件って、駅までの距離と価格だけで決めるわけじゃないんですよ。
    もちろん、貴方の大好きな「でも軟弱地盤が~」も「でも金山町は~」もちゃんと考慮して買いましたよ(笑(笑(笑

  28. 28 購入検討中さん 2013/07/20 14:55:24

    ここの学区はいかがでしょうか?
    浦和にはかなわないと思いますが、西口あたりよりはましでしょうか?

  29. 29 匿名さん 2013/07/20 17:05:51

    液状化MAPをみると駅前も金山町も変わりませんよ。
    どちらも真っ赤です(笑)

    てか、川口はどこも真っ赤です!

  30. 30 匿名さん 2013/07/21 00:03:28

    ここの学区は舟戸小、南中です。
    舟戸幼稚園も含め、幼、小、中、が一体となって活動しているようです。
    評判はなかなか良くて、越境してきたり、ここの学区に入りたくてわざわざ引っ越してくる方もいるって聞いた事があります。

  31. 31 購入検討中さん 2013/07/21 00:33:03

    >29
    それでも土手沿いは液状化のリスクは特に高いw

  32. 32 物件比較中さん 2013/07/21 01:22:12

    この緊迫したスレなんなんですか

    赤羽から京浜東北線で川口来たとき最初に見えますよね。
    シンボルになりそう。

    でもお墓であきらめました。

  33. 33 匿名さん 2013/07/21 01:31:11

    思えば浦和のプラウドシティもネガキャンがすごかったなあ。
    物件が大規模であればあるほど近隣でデベに逆恨みする人がいるのでしょう。
    土地を高く買い取るようにふっかけたら断られたとか、サウスのせいで家の日当たりが悪くなるとか。
    あとは、工事中に何か気に入らないことがあったとか。
    少なくとも、情報交換として検討者に有益なネガを出しているんわけじゃないんですよね。
    何とかのひとつ覚えの情報ばかりだし。

  34. 34 匿名さん 2013/07/21 05:10:53

    一つ正しく言えるのが、タワーマンションで子育ては不向きです。

    多くの先進国では、タワーマンションで育児は法律で禁止されています。

    日本でも健康被害が問題になるのは目に見えてます。

  35. 35 匿名さん 2013/07/21 05:48:08

    ↑買えないとこうなるよ

  36. 36 匿名さん 2013/07/21 06:21:38

    寂しい人生だね。

  37. 37 匿名さん 2013/07/21 08:45:10

    ヒルズ族に憧れた世代が、子供育てをするようになったが、勘違いにもほどがある。タワーで子育ては想定されてない。次の世代にタワーマンションなんて何の価値も無い。

  38. 38 匿名さん 2013/07/21 09:25:15

    そうだね、価値ないね。
    さすがの見識。

  39. 39 匿名さん 2013/07/21 10:19:12

    タワマンが子育てに向かないとは?

    具体的に書いて下さい。

  40. 40 匿名さん 2013/07/21 15:05:00

    ここは子供が多くてもいいんじゃない?安いタワーマンションだし。

  41. 41 匿名さん 2013/07/21 15:12:58

    2、3年「超高層ビル症候群」についての報道は影を潜めている。これはいかなることが起きているのであろうか。

    これはあくまで噂だが、高層マンションと住民の健康被害との因果関係が証明されると困る人々--具体的には建築業界や不動産業界が、メディアに圧力をかけている、との説がある。スポンサーの撤退を恐れて、報道を自粛しているのでは、ということだ。

    「では外国はどうなのか」という声が聞こえてきそうだが、実は我が国よりよっぽど「超高層ビル症候群」に対する法整備が進んでいるのだ。米国サンフランシスコやワシントンでは、新たに建設される高居住宅に高さ制限が設けられているし、フランスに至っては、1973年に高層住宅の建設そのものを禁止している。極めつけはイギリスで、なんと育児をしている世代は4階以上に住まないように法規制されているというのだ。

    古くからの景観を守るという意図もあるだろうが、健康被害を見据えていることは間違いなさそうだ。各国の反応を見ていると、やはり「超高層ビル症候群」は都市伝説ではなく、リアルな”そこにある恐怖”であるようだ。

  42. 42 匿名さん 2013/07/21 15:14:13

    80年代のバブル景気や90年代のITバブルの時、成功者たちは先を争ってタワーマンション・高層マンションに住居を構えた。より高い場所に住むのがセレブ、成功者の証であると考えられていたのだ。テレピCM、広告でも抜群の眺望・高級感を繰り返し喧伝している。だが、その高層マンションに住む住民たちを襲う不気味な症状についてご存知だろうか。

    2005年、東海大学医学部の逢坂文夫氏が興味深い研究結果を発表している。
    「高層マンションに住む女性を調査したところ、なんと4割近くに流産や死産の経験があることが判明した。また性格的に緊張しやすい女性においては、3人中2人が流産・早産の経験があることが判明した」というのだ。

  43. 43 匿名さん 2013/07/21 15:16:49

    って感じで、TVで報道されたら終わりです。

  44. 44 匿名さん 2013/07/21 15:23:03

    人体が感知できない建物の微妙な揺れなどが関連しているのかもしれません。
    いずれにしてもこの本の統計的な数字が本当であれば無視できないことですね。
    調査の絶対数か少ないとの声もありますが、調査はいろいろ行なわれていてやはり高層マンションは流産が多いよう。
    これからマンションを購入しようとしている人は要注意かも。

    高層マンションが神経症も多いということが関連しているのでしょうか?
    高層ビルが立ち並ぶ香港はとても中絶が多いとのこと。

    「先進国では香港の中絶率最高、29%」という記事もありました。
    Hong Kong abortion rate highest in the developed world, 29% of all pregnancies

  45. 45 匿名さん 2013/07/21 15:25:15

    以上です。ネットにたくさんありますが、まだ日本ではこれからだと思います。昔の高層は作りが悪く、揺れすぎだったのかもしれませんし。あと10年ぐらいは調査が必要だと思います。

  46. 46 匿名さん 2013/07/21 15:37:40

    風で揺れるのは免震ですよ〜

    制震は揺れません

  47. 47 匿名さん 2013/07/21 16:18:31

    揺れ具合っていうのを数値化してもらいたい。風で揺れてるなんてイヤだよなー。

  48. 48 匿名さん 2013/07/21 23:24:01

    >風で揺れるのは免震ですよ〜

    今の免震はダンパーで風程度では揺れないのだ。

  49. 49 匿名さん 2013/07/22 03:39:34

    どっちにしても、すべてのタワマンに対する話になるから、わざわざここで話すことじゃないですね。
    独り身やDINKSだけを対象にしたタワマンなんてないですから。

  50. 50 匿名さん 2013/07/22 05:02:47

    >>41
    山口敏太郎著「現代日本のテレビでは放送できない話」からのコピペですね!
    不動産や建築学のスペシャリストではなく、
    あえて オカルト研究家 の山口敏太郎さんの著書から引用されるなんてさすがです!
    たけしさんのバラエティー番組でオカルト肯定派で出演されてる超有名人ですし。

    山口先生の仰るように「テレビでは放送出来ない話」が公になったらマズイですね(><)
    朝日やキー局のトップニュースで報道されないことを祈ります!

  51. 51 匿名さん 2013/07/22 09:34:04

    49
    意味がわかんない。

  52. 52 匿名さん 2013/07/22 10:52:12

    >50 現実の話では?

  53. 53 物件比較中さん 2013/07/22 11:27:20

    先週MRに行ってきました。
    ここでの殺伐とした空気を知っていたのでちょっと不安でしたが、普通に客が入っていたし、東急のスタッフの対応も良かったです。
    地盤や液状化の話は、駅からの距離を考えたら、一帯が液状化したらどこもあんま関係ないでしょう。
    そりゃ多少の違いはあるでしょうが、地盤や液状化が気になるなら、川口駅付近自体やめるべきでは??
    墓も歩いて5分くらいかかるところだし、営業の人が見せてくれたヘリカメラだと、南の高層(→ほとんど売れていた)以外、視界に入ることがないので、敬遠する意味がないです。

    まだ検討をはじめたばかりなので、ここを買うかどうかはともかく、百聞は一見に如かずということが分かりましたかね。
    契約者はアンチの人の書き込みに過剰に反応しなくても、わかる人は普通にわかるから、スルーしたほうがいいですよ。
    見ると、どこのタワマンにも、そういう人は大体いるようなので。

    以上、スレの流れが気になったので、長文失礼しました。

  54. 54 匿名さん 2013/07/22 12:12:03

    お墓は一時的に移動しているだけで、戻ってくるのを知っているのかね。。。。

  55. 55 申込予定さん 2013/07/22 12:12:19

    51さん
    49さんの事「意味わからない」という意味教えて頂けますか
    ?

  56. 56 匿名さん 2013/07/22 12:26:59

    お墓戻って来るわけないでしょう。400~500のお墓移動させたんだからどれだけ苦労したか
    あそこには、スーパー堤防が、出来るんです。
    アベノミクスで着工早まりますね

  57. 57 匿名さん 2013/07/22 12:42:05

    33さんの意見を読んでからこのスレみたほうがいいと思いますよ
    24時間張り付いて執拗にレス入れて来る人がいますね
    これは、私の勘ですが「日照権」が関係しているでしょうね。

  58. 58 匿名さん 2013/07/22 12:43:47

    >53さん
    そのとおりですね。
    現地に行って自分の眼で見て考えないとね。

    見てくれば、ここのスレッドの内容は自分にとって参考になるものなのかそうでないものなのかを取捨選択できるはずです。

  59. 60 匿名さん 2013/07/22 13:10:52

    ホームページ掲載の間取りが増えましたね。
    商業棟の内容も、決まったものから掲載していただきたいです。

  60. 61 匿名さん 2013/07/22 13:43:08

    いちいち無視を呼びかけをするのを見て、まるで中学生のいじめの呼びかけみたいで
    ちょっとうんざりしてしまいました!
    おかしい人とか、そういう事を言うのって大人としてどうなのかなって。
    意見が合わない人をみんなで無視することを呼びかける主婦グループみいで、気持ち悪かったです。
    私はいくつかの物件を比較していてサウスも候補に出ていましたが、
    なんとなくここのマンションの雰囲気には合わないと感じたので検討から外すつもりです!



    そろそろ定番の文句が炸裂しそうなので先に書いときますね(^ω^)
    熱くなりすぎてオカルト研究家(笑)の本からドヤ顔でコピペしちゃったり、
    ボロも出ちゃったしね。残念!

  61. 62 匿名さん 2013/07/22 13:59:18

    中傷が酷いなとは思うけど、ここの契約者さんは過剰反応しすぎかなとも思う。
    別に売れ残っても自分が良いと思って契約したのだからいいじゃない。
    鹿島のタワーなら値下げしないんだし。

    金山町だから鹿島タワーでも目が飛び出る程高くはない。

    立地のネガは間違ってはないけどその分安いからね。

  62. 63 匿名さん 2013/07/22 14:00:32

    >>5の流れの通りで、笑ってしまいました。
    検討からは外すんだけど、またここに来るんでしょ?
    検討なんて真っ赤な嘘のただの近隣住民だから。
    たとえばモデルルームに行ったことのある人しか分からない質問したら答えられる??

  63. 64 匿名さん 2013/07/22 14:53:32

    >56
    国交省にでも聞いてみたら?
    盛土をするから一時的に移動させたんだけど。
    まだ残っている墓があるうちは着工は不可能。墓の持ち主の許可なく移動できないから。
    大変なんだよねぇ、墓の移動って。墓の持ち主が行き先が不明になっていることもあるから。

    盛土が終わったら、今の仮本殿を移動してJR側にスライドして本殿を建てて、
    墓は仮本殿があったJR側にスライドさせんだけど。
    何年も前の計画ではかなり進んでいなければならない状況、上手くいってもあと5年はかかる予定だったのが
    中断していたんだから、スーパー堤防なんてまだまだ先の話ですけど。

    移動させたんだからもう動かないって。。。(苦笑)
    墓を移動させないと盛土ができないでしょ?
    それとも墓の上に盛土しちゃうの?
    盛土するために一時的に移動させているってわかりそうだけどね。

    盛土で高さが上がるんだから、本殿やら今よりも見えやすくはなるってこと。

  64. 72 匿名さん 2013/07/22 15:33:00

    検討者と契約者とは別に批評者(非検討者)用のスレ作れればいいのに?

    買う気のない人の書き込みは別でやった方がお互いに幸せでは?

  65. 73 匿名さん 2013/07/22 15:34:40

    ネガして未来が変わるんだったら分かるけど、もう変わらないでしょ。
    けっきょく虚しさしか残らないだろうから、もっと前向きに生きればいいのに。

  66. 74 匿名さん 2013/07/22 15:36:23

    お互いには幸せではないかも。奴の目的は検討者と関わらないと果たせないのだから!

  67. 75 匿名さん 2013/07/22 16:49:47

    価格:3,160万円~6,090万円間取:2LDK~4LDK

    仕方ないのでは? ケンカはやめてください。

  68. 76 購入検討中さん 2013/07/23 02:40:02

    墓は移動したとしても、南の高層の眺望が変わるだけで他には影響がないということで、結論付けていいですか?

  69. 77 匿名さん 2013/07/23 03:28:48

    いいんじゃないですか?

  70. 78 匿名さん 2013/07/23 03:34:31

    墓の移動はないと主張していたくせに「移動はある」と認めたわけか。
    良かったじゃん。本当のことがわかって。

  71. 79 匿名さん 2013/07/23 03:41:32

    移動しようがしまいが、南の高層以外は関係ないという簡単な話ですよね。
    アンチもそれくらい認めたらどうでしょう??

  72. 80 匿名さん 2013/07/23 09:34:37

    反応しているのって、契約者なの?
    そうとも言えないでしょう。

    それにしても、全く検討に有益な内容じゃなくなってしまって、残念です。

  73. 81 匿名さん 2013/07/23 13:56:19

    はっきり言って、ネガキャンしても、それに反論しても大勢に影響はないと思いますよ。
    検討している人も馬鹿ではないから、考慮すべき情報とそうでない情報の選別くらいはつくでしょうし。

    どちらもエネルギーの無駄遣いだから、明日に向かって前向きに歩き出したほうがいいと思いますよ。

  74. 82 匿名さん 2013/07/23 14:00:30

    そうそう買えない人達がネガってるだけですからね(笑)

    あ〜可哀想(笑)

  75. 83 匿名さん 2013/07/23 14:13:42

    64さん
    現場見たことありますか
    既にお墓は、全て移動完了していますよ。
    そこまでしているから、もうスーパー堤防は着工していると言っているんですよ
    もう一つこのマンションは、川口市初の地域の防災拠点になる経緯をご存知ですか?

  76. 84 匿名さん 2013/07/23 14:26:40

    お墓の話は、もう結構ですよ。

  77. 85 匿名さん 2013/07/23 14:29:20

    >>82でアンチが契約者を装って悪者にしようとしていますが、こんな子供だましに騙されてはいけないですね。

  78. 86 匿名さん 2013/07/23 14:33:47

    お墓は76で決着がついてますね。
    移動したところでサウスに与える影響は南の高層の眺望だけですので、移動するしないをここで話すのは意味がないでしょう。

  79. 88 匿名さん 2013/07/23 16:25:00

    買えないってさ、ここより安いマンションねーだろw 

  80. 89 匿名さん 2013/07/23 21:50:48

    そんなことない。
    高くて買えないと思う人もいると思うよ。

  81. 90 匿名さん 2013/07/24 01:18:16

    サウスは川口では安いマンションに分類されると思われるが・・・。

  82. 91 匿名さん 2013/07/24 01:56:05

    間取りを自由に選べた第一期の86戸。
    決して多い戸数ではない。
    しかし20戸近くが売れ残り。

    安いと思われなかったのか、安いとは思ったけど人気がなかったのか。

  83. 92 匿名さん 2013/07/24 03:37:06

    いちいち無視を呼びかけをするのを見て、まるで中学生のいじめの呼びかけみたいで
    ちょっとうんざりしてしまいました!
    おかしい人とか、そういう事を言うのって大人としてどうなのかなって。
    意見が合わない人をみんなで無視することを呼びかける主婦グループみいで、気持ち悪かったです。
    私はいくつかの物件を比較していてサウスも候補に出ていましたが、
    なんとなくここのマンションの雰囲気には合わないと感じたので検討から外すつもりです!

  84. 93 匿名さん 2013/07/24 03:37:11

    比較したことがありますが、向かいのイニシアよりも高いです。
    普通のマンションよりは高いけど、タワマンとしては安いって感じですね。
    やっぱ駅から9分っていうのが安い理由でしょう。あとは、特定の人のお決まり文句の金山町という場所もあるかもしれません。
    でも、文献調べた限り、歴史的に問題のある場所(かどが立つので問題の定義はあえて書きません)ではないので、そんなに気にする必要はないかなというのが個人的な感想です。

  85. 94 匿名さん 2013/07/24 03:49:25

    >91
    第一期が86戸だったなんて良く覚えてますね(笑)
    一年位前の話ですよ〜

    まだマンション探してるんですか?
    こういう人がいるから、ネガは買えない人達と言われちゃうんですよね〜(笑)

  86. 95 匿名さん 2013/07/24 07:19:05

    >特定の人のお決まり文句の金山町という場所もあるかもしれません。

    絶対にあるでしょ。

  87. 96 匿名さん 2013/07/24 07:23:57

    そろそろ値引きあるかな?

  88. 97 匿名さん 2013/07/24 07:52:43

    間取り選び放題の第1期で1/6しか売れなかったとなるとな。
    ただタワーマンションは竣工前でも簡単に値引きはしない。
    長期販売になるのかな。

  89. 98 物件比較中さん 2013/07/24 08:13:20

    大宮~川口で検討しています。
    住所は大事なので自分なりに調べてみましたが、金山町では室町時代から鋳物を造っていたみたいです。
    つまりは、古くからある職人の町であって、歴史的にいわくのあるような土地ではないようです。
    金山町の地価が安いのは、やはり川が近く地盤がより軟弱だからでしょう。
    しかし、サウスは鹿島施工で敷地に液状化対策をしています。

    ここからは、個人の判断で、
    より川に近いが、大手施工で液状化対策をしているマンションと、
    数分北に上がるが、中堅ゼネンコン施工の液状化対策をしていないマンションの
    どちらを選ぶかってことになります。

    軟弱地盤が気になるなら川口自体検討から外した方がいいでしょうね。
    徒歩数分ていどでは地盤に決定的な違いが出ることはないでしょうから。
    あくまでも「決定的な」違いです。

  90. 99 匿名さん 2013/07/24 09:12:57

    てか、金山町も駅前も地盤は変わりませんから!

    イメージだけですよ〜

    液状化MAP見ました?

  91. 100 匿名さん 2013/07/24 09:14:36

    このレベルのマンションだと、世帯主の年収はいくら? 教えて。

  92. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸