マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ まとめ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】分譲マンションの常識

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ポレスター千葉中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

  1. 863 ご近所さん 2008/11/12 21:41:00

    騒音で五月蠅いマンションは住民の生活意識レベルが低いのです
    音に配慮する神経も持ち合わせていない
    建物がしっかり出来ているわけでなく静かに暮らして居るだけですよ
    どかどかやれば響きますよ
    我が家に聞こえないからと他所にも大丈夫と、どかどかやっていると
    そのうち五月蠅いと言われます

  2. 864 匿名さん 2008/11/12 22:53:00

    >騒音で五月蠅いマンションは住民の生活意識レベルが低いのです

    同意。もう疲れちゃった。。。

  3. 865 匿名 2008/11/13 00:58:00

    バブル期に竣工したマンションでは、新築当時に高値で購入した人たち(例外はあるが富裕層&品の良い人が多い)がそろそろ他の近隣新築物件や戸建に越して行き、その後を最近の値ごなれた価格で購入した若夫婦や低所得層の人たちが埋めていくことから、徐々にそのマンションの住民のモラルやマナーの低下が起こって来ていると思う。
    騒音トラブルはもとより、共用部分の不法な占拠、敷地内に遊び場があるにもかかわらずエントランスやロビーでの子供たちの運動会並みの大騒ぎ、規則では飼育が禁止のはずの犬猫の階段、廊下やエレベーター内での糞尿放置トラブル、駐車場/駐輪場の位置決め抽選会での訳の解らない要求や振る舞い、果ては入居間もないにもかかわらず管理費/修繕積立金の未納etc.
    実際うちのマンションでは最近そんなのが多くなってきている。
    自分はそんなに品行方正なクチではないけれど、そんな自分でも呆れてしまうようなモラルやマナーの低下が少なくない。

    まあ買いやすい値下げ新築or未入居物件に行っても状況は大差ないと思うけどね。

  4. 866 匿名さん 2008/11/13 10:09:00

    私も立派な人生を歩んで来たくちではありませんが、理解出来ない人が多いと思う今日この頃です。
    マナー、モラルは年令は問わないとは思いますが、学歴、収入は少し関係がある気がします。

  5. 867 匿名さん 2008/11/13 10:20:00

    >町内会や隣近所の付き合いがウザイ
    これよく聞くけど、マンションだって自治とか管理組合で
    町内会とまではいかないけど、理事会の役員とかになったらそれなりに
    行動をしなければならないよ?
    近所付き合いが面倒って意識でいると、いざ自分が役員になった時に苦労すると
    思います。

    他人に気を使えないのなら、迷惑だからずっと賃貸してればいいよ
    あと、マンションの住み方ってあるけど、集合住宅で色んな人がいるし
    上下左右があるのだから戸建てより気を使わないと、トラブルの元

  6. 868 匿名さん 2008/11/13 11:44:00

    こっちにも書いとくか。
    自分は都内だから市町村の合併なんか関係ないし、区だって町内会だって改革や見直しなんか無縁。
    町内会のつまらん会合の飲み食いで会費がどんどん使われているのを見ると辟易するな。

    やれ祭りだ、夜回りだ、運動会だ、旅行だ、カラオケ会だ
    …まったく興味ないし、もうたくさんなんだよね。

    輪番で町内会の役員になんかなると、ことあるごとに引っ張りだされて面倒だが
    非常時の配給確保の為と割り切り、最低限の義務を果たしてる。

    町内会を牛耳っている高齢者や地元の顔役たちは、感情で動くからね。
    つまらない文句を言われるよりは、普段から必要最低限の協力をしていれば
    〜もらえないと言うことはないだろうが〜配給時に権利を主張しやすくなるだろう、ただそれだけ。

    地元に深い地縁&愛情があるわけでもなく、マンション独自で自治会を結成できず
    備蓄品もたいして用意できない、小〜中規模マンション住民の生きる上での知恵ですよ。

  7. 869 匿名はん 2008/11/15 00:04:00

    >>866
    興味ある命題だと思います
    学歴、収入、国籍、親の育て方、子の育ち方…あとは何でしょうか?

  8. 870 匿名はん 2008/11/15 00:08:00

    >>863
    その通り!

    家族構成、生活様式(時間帯)、民度(育ち)の違いもあるし
    例えば5階建てなら
    5階・・・最上階で上は気にならない、自分達も気にしない
    4階・・・上の音が気になる、自分達は静かにする
    3階・・・上が静かなので、自分達は気にしない
    2階・・・4階と同じ
    と、言うように偶数階が不利というのが通説ですね。

  9. 871 匿名さん 2008/11/15 03:20:00

    ↑本当かよ?
    初めて聞いたぞ。

  10. 872 匿名さん 2008/11/15 04:03:00

    例えば5階建てなら
    5階・・・最上階で上は気にならない、自分達も気にしない
    4階・・・上の音が気になる、腹が立つので、つい自分も大きな音を出してしまう
    3階・・・上の音がかなり気になる、かなり腹が立つので、かなり大きな音を出してしまう
    と、言うように低層階が絶対に不利というのが通説ですね。

  11. 873 匿名さん 2008/11/16 01:53:00

    >>872
    そうしたいのは山々だけど、同じレベルの人間にはなりたくないから我慢している
    ここに大きなジレンマと葛藤があるから、皆悩み苦しんでいる

  12. 874 匿名さん 2008/11/16 16:32:00

    気配りレベルが自分より下の人間が、
    自分より生活レベルが上だと悲しくなりますな・・・

  13. 875 匿名さん 2008/11/16 17:06:00

    別に最上階じゃないからって
    生活レベルが下なわけでもないでしょう。
    抽選でハズレとか購入時期が合わなかったとか色々あるし

    >>873
    の言ってる事わかる!自分もやってやるっって思っても
    良心があるし、同じレベルな人になりたくないんだよねー

  14. 876 匿名さん 2008/11/16 19:22:00

    悩みたくない人は最上階が絶対条件ですな。

  15. 877 匿名さん 2008/11/16 19:56:00

    騒音関係で住み替えて今最上階だけど
    マジでそうだと思うよ。

    戸建はセキュリティ問題(在宅しているのが一目瞭然)とか
    ゴミ捨て場当番とかの問題でノーな自分。

  16. 878 匿名さん 2008/11/16 23:39:00

    うちは最上階なので上階からの騒音はありませんが、逆にどのくらいの音で近隣に響くのかがわからないので異常に気を使います。
    現状はまだ階下のご家族は引っ越して来られていないので何も聞くことが出来ないのですが問題に発展する前に充分注意をしたいと思います。

  17. 879 匿名さん 2008/11/18 06:09:00

    そういう配慮ができていればトラブルにはならないだろうな

  18. 880 匿名さん 2008/11/18 11:08:00

    私も、今日から気を使って生きていきたいと思います。

  19. 881 住まいに詳しい人 2008/11/18 15:46:00

    私は常に決まったことは守るし周囲への思いやりや配慮を
    欠かしていない自信がある一般居住者です。

    鉛筆1本落とす音を防ぐのにカーペットを敷くという
    経済的負担を提案されたらうっとうしくて仕方ない。
    こんな人間と近所に住もうとは思えないね。

    鉛筆1本落とすことは確かにある。
    しかしその音を防ぐためにカーペットを買う費用を出そうとは思わない。
    なぜなら上階で鉛筆が落ちたからといってカーペットを買うべきだなどと
    まったく思わないしそれくらいの音がするのは当然と思うからだ。

  20. 882 匿名さん 2008/11/18 18:12:00

    >鉛筆1本落とす音を防ぐのにカーペットを敷くという
    これって少し大げさな例え方では?

    >>878
    さんの言うとおり下の階やお隣さんに少し配慮するだけでも
    違ってくる問題だよ

  • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
リビオ浦安北栄ブライト

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4200万円台~6700万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~64.05m2

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸