博多駅から近くて便利そうなんですが、
エグゼ博多コンドミニアムってどうですかね?
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前1-101(地番)
交通:地下鉄空港線「祇園」駅より徒歩2分、JR「博多」駅より徒歩7分
間取:1LDK~2LDK
面積:41.16m2~59.23m2
売主:株式会社えん
施工会社:(株)福田組九州支店
管理会社:(株)ゼオ
[スレ作成日時]2013-07-19 15:57:23
博多駅から近くて便利そうなんですが、
エグゼ博多コンドミニアムってどうですかね?
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前1-101(地番)
交通:地下鉄空港線「祇園」駅より徒歩2分、JR「博多」駅より徒歩7分
間取:1LDK~2LDK
面積:41.16m2~59.23m2
売主:株式会社えん
施工会社:(株)福田組九州支店
管理会社:(株)ゼオ
[スレ作成日時]2013-07-19 15:57:23
投資向き?
価格を見るとそうは思えません。
この分譲価格で家賃を算定したら、人気物件になる可能性は低い。
空き部屋になるリスクなどもあるし。
まあ、福岡じゃマンション投資はなかなか難しい。
すぐ見に行きました。
いい立地でした。
南側の公園は、現在雨水工事中で、最終的には全体的にきれいに整備されるとのことでした。
福岡も東京・大阪のように、このようなコンセプトのマンションが増えていけばいいと思いました。
このようなコンセプト?
具体的には、どんな部分を指してますか?
私が気になったのは……
・間取りのバリエーションが多彩
1LDKと3LDKでは、家族構成や年齢層が違い、何を重視するかも違う。
管理組合で意見が違い揉めるこどたけでなく、マナーなどでも揉めそう。
・コンシェルジュ、ハウスキーパー
コンシェルジュぐらい居るマンションは多い。
ハウスキーパーって別途有料。
各種紹介、取次って、コンシェルジュの基本サービスで多くのマンションでやってる。
・購入層
1LDKを自分が住むために買うとしたら、シングル?
若いシングルは、どうライフスタイルが変わるかわからないから買わないよね。
買っちゃったとしたら、将来、賃貸に出す可能性が高いかも。
最初から投資用に買うには割高。
売れ残って値引きされてたらいいかもね。
元々、賃貸の会社だし、賃貸中心になることに、抵抗がないのかもしれないが、分譲を買って自分が住むなら嫌だ。
賃貸に住む人は共用部分の扱いが乱暴だったり、騒音に無頓着な人が多い。(全てではありません。多いって話。)
立地的にも、若いシングルさんの賃貸は、少ないように思います。
駅、空港が近いため、利便性を重視されて、法人契約や単身赴任のかたなど、キャリアウーマンのかたが多いような気がします。
ファミリータイプの分譲マンションは、子供さんがエレベーターでいたずらしたり、駐輪場等でも色んな支障があると、よく聞きます。
キャリアを積んだシングルさんが多いと思われるので、大人のマナーで、マンションはいい状態で保たれるように思います。
ファミリー主体のマンションのトラブルと、シングル主体のマンションのトラブルは性質が違う。
ここは、間取りにバリエーションがあってファミリーもシングルも住む可能性がある。(それも賃貸が多いかも?)
両方のトラブルの可能性があるってことだよ。
過去に賃貸マンションに住んで、現在は分譲マンションですが、一度も何のトラブルもありません。
ワンルームが多いマンションはわかりませんが。
1LDKになるとインテリアなど興味がある、自分のお城をつくりたいOLさんが多いと聞きます。
友人もここのマンションを検討しているようで、キャリアウーマンです。
あなた一個人の経験だけを信じて買うことはできないなぁ。
一度も何のトラブルもないなんて、よっぽど鈍いのでは?
全てのマンションがトラブルがなかったら管理会社や管理人なんて要らない。清掃業者が要ればい。
13,15,18番の方たちが述べてるのは正論でしょ。
間取りバリエーションが様々=ライフスタイルが様々=価値観も様々
管理組合の意見もまとまりにくいだろうね。
更に、買って自分で住む人と、貸してる人では、意見が異なるのが一般的。
家族構成が違うと生活リズムも違って、騒音の苦情も増えたりするし。