徒歩10分は難しいかも・・学生の時の記憶ですが・・。
浅川を渡る立地なんですね、川に面した現地のようで見晴らしはいいかもしれないです。
高幡不動駅から一番の近道は、表示されている通り改札を出て線路沿いをしばらく歩くルートで良いと思います。この駅、学生さんの街といっても過言ではないのでお店もたくさんあるんですよ。特にここの行き帰りの道は何気に昔からある飲食店が多くて、探すと行き付けにできるカフェや居酒屋と出合えるかと。
高幡不動駅近は賃貸のほうが多いような印象でした、
分譲だと相当高いということと、もう敷地が無いということもあるのかな、ちょっと遠めの立地ですよね。
でも以前の話になりますが程久保のほうのマンションを検討していたことがあって、
あちらは坂だらけなんですよ(汗)
しかも夜暗かったりお店が急に少なくなる方面で、
便利さと行き来の楽さでは同じぐらいの時間がかかってもこちらのほうが優秀に思います。
3LDK・4LDKのマンションなので、3LDKの用意もあると思います。
公式ホームページに3LDK3100万円台って書いてありますし、
自分も資料請求してますが、資料請求すれば一緒に送られて来るのではないでしょうか?
第1期1次に販売予定の間取りのタイプが4LDKだけなんだと思います。
モデルルールームか販売してるところに聞けば、3LDKのプランもわかると思います。
そのうちHPでもでてくると検討しやすいなって思いますね。
川向こうに駅があるので、少し遠いなって印象です。
自転車で駅まで行けば便利かなって思いますが、どうでしょう。
高幡不動も変わりましたねえ、一昔前でも便利ではあったのですがあまり整備された環境では無かったです。お店もたくさんあり特急も停まる便利さは変わりませんでしたが、更地が駅周辺でも多くてまさにプチ開発の真っ只中という状況で、永住を検討する時点ではありませんでした。安定感に信頼を置き辛かったといいますか・・・。でも今は全然違いますよね、完成の域だと思います。歴史ある高幡不動尊に寄り添う(少しは歩きますが)ここみたいな立地なんて風格あっていんじゃないでしょうか。先に言われてますけどフラットアプローチも利点だと思います。
間取りを見ましたが4LDK76㎡は少々狭さを感じてしまいますね。
アウトポール設計で部屋自体はすっきりしてますが代表間取りだと
収納も少ないかなと思ってしまいました。
四畳の部屋をどう使うか工夫しなきゃいけなさそうですね。
3LDKの間取りも気になります。
上階は眺望良さそうですね。川のそばですが地盤はどうでしょうか?
将来リフォームできればいいですが、なかなか難しいのではないでしょうか。
一部屋を物置代わりに使えるのはいいと思います。
スライドウォールを広げれば3LDKに出来ますので、お子さんが大きくなったときにも大丈夫そうですけどね
Aに限っていえば部屋数は多いけどほとんどの部屋がバルコニーで繋がっていて隔離や閉塞の印象はないですね、
開放感の面では良好だと思います、
これは淺川の見晴らしを意識してのことでしょう、リバーサイドで川が見えないではあまり意味がないですから、汗。
というわけでうちはこの4LDKでばっちりです、
3LDKの間取りが見れないようですが資料請求が必要でしょうか??
4LDKの間取りがものすごく無駄の無い作りと言うか、笑っちゃうほどシンプルですね!
水周りを一箇所に固めて、あとはとれる分だけ部屋に振り分けている感じ。
でもL字のバルコニーとサービスバルコニーで、極力全ての部屋に採光性を高める
努力がありますし、リフォームもし易い間取りじゃないでしょうか。
第1期1次の販売は3戸だけですか。
発売時期が1ヶ月以上先なので1部の間取りしか公開されていないようですが
順次全ての間取りが公開されるようになるでしょうか。
また、販売までに仮申し込みがあれば販売戸数が増えたりするのでしょうか?
光や風を取り入れるブライトバスプランとかも気になりますね。
要はお風呂に窓があるというタイプですよね。カビ抑止に良いです。
Aタイプのようにキッチンにも窓があるタイプも惹かれますが
独立型のキッチンになってしまっているで好き嫌いがあるかもです。
>明るく爽やかなキッチンプランを全8タイプのうち4タイプ
>また光や風を取り入れるブライトバスプランを2タイプ
とありますし公式サイトでも順次公開されると良いですね。
HPの設備の説明は文字情報でさらっと紹介されていますが食器乾燥機やお風呂はミストがついていたり便利そう。魔法瓶浴槽はあると助かります。主人の帰りが遅いので追いだきの効率もよさそう。
高幡不動駅で10分をどう見るかですねえ、もちろん価格とも照らし合わせる必要があります。
ここから多摩動物公園駅まで徒歩20分ぐらいなんですよ、それでこの2駅間には住宅がたくさんあります。
私も住んでいたので知っているのですが、多摩動寄りに住んでいる方でも自転車で普段は高幡まで特急に乗りに来ていました。
徒歩10分前後なら皆さん高幡まで歩いてましたね。
これを基準に考えると決して遠くない立地です。
高幡不動駅まで歩いて10分の
駅で少し待って乗車で新宿まで30分
計1時間弱ってとこかなー
ここに引っ越しても変わらない所要時間になります
メリットは部屋の広さと窓からの開放感
不動尊は行ったことがあって現地の近くですよね
なかなか雰囲気のいい町だったから検討しようかなー
この辺りって新築マンションがほんと出てこないんですよね。
聖蹟桜ヶ丘ら辺もしかり。
どうしてなんでしょう。
そういった意味ではようやく検討出来るマンションが出てきたなって感じですね。
魔法瓶浴槽、私もいいなと思います。
うちは小さい子供が居るので、お風呂の時間は早いですが、主人が帰ってくるのは遅いです。
いつもお湯が冷めてしまうので、魔法瓶浴槽はいいですね。
お風呂のミストは経験がありませんが、気持ちよさそうですね。
オプションなら付ける事はないと思いますが、標準で点いているのなら気軽に楽しめますね。
マンションから小学校までの距離は11分だそうですが、地図を確認してみると
浅川にかかる橋を渡って登校しなければいけないようですね。
ルートは川崎街道を渡るかふれあい橋を渡るかでしょうが、現地を確認する際
実際に歩いて観なければいけないと考えております。
公式サイトの間取りにNEWマークが付いてますがどのプランが追加されたのでしょうか?
9月下旬販売開始となってますがまだ出てないプランってあるのでしょうか。
専用庭付きのAgタイプ、部屋全体に3方向から採光があってなかなか良いですね。
テラスがありますがここでくつろいでも植栽部分が広いので良い目隠しになりますね。
リビングからお風呂場は、
戸建であれば当たり前のプランだし、
縦長リビングであればリビングからお風呂へのプランはたくさんありますから、
動線はそんなに気にならないと思います。
それよりも中住戸でお風呂場に窓があるのが
画期的かもしれません。
高幡不動、こんなに便利な町でしたっけ。。
モノレールができてから昇降人口が伸びたのかな、もともと学生さんの多い町ではあるけどそれだけであそこまで商業的発達を果たしたりはしないと思うんですよ。
近辺の川崎街道を走ってみてもビックリ。ホームセンターやら飲食店やら増えてました。新築を検討する際は当然利便性を気にするぐらいの慎重な買い物だと思いますが、これなら全然OKですね。
モデルルーム見学してきました。
いろいろ見学しましたが、思ってたより設備が良かったです。
担当についてくれた方も話してましたが、奥様目線で設備を選んでいる感じがしました。
他に見に行かれた方 どうですか?
私だけでしょうか・・・