千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 23
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-13 22:31:08
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340900/

■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
 公式URL : http://www.chibant150.com/   

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
― 予定 -
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-07-17 21:25:15

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 23

  1. 361 匿名さん

    千葉ニュータウン内には年収1500万以上のある程度余裕のある層はほとんどいないのでコストコは苦戦するでしょう。
    既に閉店へのカウントダウンも始まっているのでしょう。

  2. 362 匿名さん

    冗談でしょ。自分の基準で考えない

  3. 363 匿名

    みんな視野が狭いね。
    物事はもっと大きく、広く見ないと。

  4. 364 匿名

    コストコ良かったよ。思ったより混んでなかった。三郷の方がゴチャゴチャしてる。

  5. 365 匿名さん

    雨漏りに加え停電も!
    市長升酒ぶっかけられ事件といい散々なオープニングとなったコストコ。
    黒船も印西村の**に怖れをなしただろうw

  6. 366 匿名さん

    昨日、コストコで ぶどう を一杯買ってきた。冷えていたので
    そのまま冷蔵。これが実にうまい。夏向き。コストコ生活は結構
    楽しい予感。

  7. 367 匿名さん

    コストコつくば店も渋滞の心配はなくなったらしい。
    千葉ニュー店もコストコ渋滞はパスできる可能性大。

    千葉ニューのインフラって、スゴイと再認識
    ありがとう。

  8. 368 匿名さん

    千葉ニュータウン最高や!
    http://matome.naver.jp/m/odai/2134169757088146601?page=1

  9. 369 匿名さん

    みんなコストコネガにのせられちゃったんだよ。少なくとも初期投資に3200円かかるところに、464入ってコストコまでの広い道路にぎっしり待機させて、なおかつ464に大渋滞がおこるほどの行列などできるはずないよ。今回コストコ側が464おりてからうまく車を回しているのを見て、さすがだと思った。コストコの読みどおり。ジョイフルは464すぐで、この空間の遊びがなかったことと北側に抜ける道がなかったけど、さすがに9区は中央に位置しているだけに道路というインフラが凄いと思った。カインズもジョイフルのときほど464沿いの渋滞は発生しないと思う。
    9区恐るべし。商業地区として最適なインフラだ

  10. 370 匿名さん

    >369
    分析お見事、私もそう思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 371 匿名さん

    単に会費払ってまでコストコ行きたい住民が少なかっただけだろw

  13. 372 匿名さん

    ジョイフルも以前には無かった超デカいボディーシャンプーや洗剤などを置いて少し対コストコを意識した品揃えになってた。
    災害で店が壊れたり雨漏りする心配もなく好きなクレジットカードも使えて本当に便利ですね。

  14. 373 匿名さん

    オススメはケースで販売している生ホタテ。店員さんに量ってもらって買うんだけど700円も買えば大人4人でもお腹いっぱいのホタテの刺身になる。それにアトランティックサーモンの大きな半身買う。そのサーモンを刺身にしたら、残りは二週間以内なら冷凍しても、解凍したあと生で食べられる。初期投資2000円くらいが、四回くらいの刺身になる。コロコロにぶつ切りしたサーモンをワサビ醤油につけて食べるのコストコ流

  15. 374 匿名さん

    行きたくない人間はいかなきゃいいんじゃない。選択肢が増えたのは喜ばしい。うちは2日連続で嫁さん行ったよ。昨日ゆっくり見れなくて買いわすれたものがあるからと。このくらい楽に行けるならちょくちょく行けると喜んでいる。店内や駐車場が混んでいても、アプローチが楽だから
    明日はティラミス買いに行くと言ってるよ。今までみたいに一度に大量買いしなくてすむから楽だと言ってる

  16. 375 匿名

    >372、君の好きなところも災害で壊れたのお忘れ?

  17. 376 匿名さん

    2月にあったコストコの大店法説明会に参加したけどその時は周回道路に車を誘導させる話はなかったから、渋滞を不安視する声を受け対策を立てシュミレートしたからこの2日間スムーズにいったんじゃないかと見てる。
    仮設駐車場の設置も然り。
    特に周回道路に並ばせるのは、わざわざ迂回させるのだから事前に警察と打ち合わせてないとできないだろうし。

    今回は住民の声にも耳を傾け対応したコストコ社と各行政機関は賞賛に値すると思う。
    カインズオープン時の交通整理にも期待が持てる。

  18. 377 匿名さん

    >375
    372じゃないけど女医補は大した被害じゃないよ。
    コストコは死亡事故。

  19. 378 匿名さん

    そのうえ売ってる商品も・・・。
    おっと、これ以上の話はせっかくオープンして間もない目出たい日だし今日は止めておこう。

  20. 379 匿名さん

    ここで既存の商業施設を持ち上げて、新しいところを落としているのがいるけど
    逆効果だと思わないのかな。
    持ちあげられている店に悪いよ。
    千葉ニュータウン人は元々それらのお店は大好きでしょ。
    それをさも支持しているようにして、よその悪口をいうのはロムしている人間がどう思うか
    わからない。
    日大前のスレで、あそこをおとしてチバニュータウンをもちあげている荒らしと同じパターンだね。

  21. 380 匿名さん

    つくばも悲惨なことになっていたw
    浸水&雨漏り。
    コストコの建物設計ひどすぎ。
    震度4でスロープ崩壊の死亡事故から何も学んでないね。
    http://matome.naver.jp/m/odai/2137492429252655201?page=1

  22. 381 匿名さん


    >369の言う通りにコストコ、カインズはCNTの一番いい位置に敷地を確保した。
    東西と南北の道路がジャンクションで立体交差している場所に近いことで、周辺
    からあまり混乱無くアクセス出きるようになっている(東西は、バイパスを含めて
    片側4車線、南北は信号がほとんど無い)。
    さらに、中央駅近くにあるがほとんだ開発されていなかったので、さら都合がよか
    ったようだ。

  23. 382 匿名さん

    何も学んでないかどうかは知らんが、今回のオープンで以前に読んだ『これからの「正義」の話をしよう 』を思い出した。
    たとえ死亡事故を起こして賠償金を支払う事になっても、雨漏りさせて商品やレジがダメになっても、危険性のある食品を販売しても、店側にしてみればきちんとした店舗をつくって損害を出さないより、コストを下げて徹底的に利潤を上げたほうが賠償金や損害で失う金額があっても儲けが大きくなり効率的であるといった判断なのでしょうね。
    人の命や安全性にも金額をつけて冷静に?計算しているのでしょう。
    それがコストコの正義であり、コストコの方針であり、コストコの企業姿勢なのです。

  24. 383 匿名さん

    >382
    それで?
    ここのスレッドとあなたの主張とはどのような関係が
    あるのか説明してよ。

    中央南側に久々のマンション新築の話題。
    10月にヴェレ-ナの北側空き地で建設工事に着工。

  25. 384 匿名さん

    ヴェレーナシリーズと立て看板にありました。レイディアントは高層、大規模、ヴェレーナは中層ということでしょうか?
    ヴェレーナシリーズみると中々良い雰囲気の建物ですね。南の建物とバランスとった感じでしょうか。

  26. 385 匿名さん

    南面のヴェレーナと同じ雰囲気の外観と思いますね。
    統一性を持たせるようなデザインと思います。
    結構、豪華な造りになると思います。
    私は、デザイン的にはここのマンション好きですね。
    ヴェレーナはこじんまりとしていますが外観はシックです。
    道路に面しているのでゴージャスな造作ににするかも
    しれませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    シュロスガーデン千葉
  28. 386 匿名さん

    楽しみだね~。マンションって工事期間はどれくらい?一年?

  29. 387 匿名さん


    豪華でなくてパッと見は豪華風。
    私はハリボテみたいな感じに思えた。

  30. 388 匿名

    ハリボテ(笑)確かに見えるわ。

  31. 389 匿名さん

    昨日コストコ行ってる時にゲリラ豪雨に
    遭遇しました。停電もしました。

    でもそんな大騒ぎする感じでもなくて、
    お店から寿司が出てきたので食べて待って
    ましたよ。

    帰りは道路の案内に従ったら搬入車用の出
    入り口に誘導されて信号無しで464に出られ
    ました。一般車はダメなのかなと思ってまし
    たが普通に使えそうです。

  32. 390 匿名さん

    お寿司おいしかったでしょ。
    あそこのお寿司はサーモンはカナダとか、いくらは北海道とか
    売っている商品だから産地安心して買ってます。

  33. 391 匿名さん

    >387
    日本の住まいはハリボテと言えばハリボテではない
    でしょうか。
    あなたのお住まいはどうですか?
    最近は長持ちさせるような考え方が出てきましたが、
    基本的に建て替えを前提としていたので、そのように
    思えるのでは?
    あなたのお住まいは、石作りのさぞや立派な建物
    なのでしょうね。

  34. 392 匿名さん

    NO.382は色々と無い知恵絞って >382 と力説したが、重大な点を見落としたことで
    単なる幼稚なネガの投稿となってしまった(残念!)
    それは消費者が企業に対して持っている信頼に基づく支持。
    今、ニュースで取り上げられているカネボウは、たぶん市場から退出する可能性が高い。
    化粧品会社として、品質への消費者の信頼をなくしたから。
    さらに382は「C社」をここで、コンプライアンスの欠片もない企業として断定している。
    だったら、なぜ消費者がこの様に競って買い物に訪れるのかの説明をするべきだと思う。
    帰結として、382は暗に日本の消費者は単純なバカと言っているようにしか聞こえない。

    382、反論あるならどうぞ。

  35. 393 ご近所さん

    えっ反論いらない
    スレチ

  36. 394 匿名さん

    >393は反論できないだろう。

  37. 395 匿名さん

    目立ったコストコ渋滞はおきてないようですね。
    可能性は2つ

    ・千葉ニューの道路が良い
    ・他店と比べて客入りが悪い

    どちらでしょう?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シュロスガーデン千葉
  39. 396 匿名さん

    面倒臭いのが湧いてるなw

  40. 397 匿名さん

    会員制だから客の入りが悪いのは当然。
    その分ゆったりと買い物ができる。

  41. 398 匿名さん

    コストコ(以下、Cとする)はCNT(以下、Nとする)とは類似している面がある。

    Cは会員制であり一般客の入場は、会員同伴等以外は制限される。
    Nは北総線の高運賃のために交通費全額支給の会社員世帯や
    地元期勤務等の者に限定される。

    Cは大量販売のために広い建屋に品物が山積みされている。
    Nは大規模開発された造成地にて住宅を供給するので、他地域に比べ
    面積の広い物件が大量にかつリーズナブルに供給されている。

  42. 399 匿名さん

    >395
    周回道路に入庫待ちの車を並ばせることができたから。

  43. 400 匿名

    警備員の誘導が上手いんだと思うよ。カート作業も手際いいしね。

  44. 401 匿名さん

    今行ってきましたよ。
    正解は千葉ニュータウンのあの場所の道路インフラが凄いです。
    客入りたくさん。駐車場恒例の出まち車ウインカー出し場所取り停車。
    人でワンサカワンサカ。
    クロックス安いので奥さん方夢中。
    うちは放射脳なのでコストコにお世話になっていやす。トイレットペーパー、キッチンペーパーなど
    パルプなので原則海外製。マヨネーズも海外製が安くて助かる。ウインナー、ハムも外国の有名メーカー製。
    携帯する水はカークランドシグネチャーボトルドウオーター。野菜は九州産が多いし、関東産が少ないので助かる。
    魚介類も産地しっかりで助かる。肉も良い。ということです。
    イケアがでるとしたら、この地区しか考えられないですね。道路インフラが最高

  45. 402 匿名さん

    追加で肉は肉食の国の肉なので美味いですよ。
    大容量なので高いと感じるかもしれないけれど小分け冷凍で風味も損なわれず
    暑い日や雨の日など買い物に行きたくない日でも安心です。
    また、デリカもお勧めです。
    チョッピーノスープという、変わった名前の海鮮のブイヤベース最高。
    エビのサラダもエビだらけでぜいたく。

  46. 403 匿名さん

    米国産の肉はホルモン剤等の不安が大きい(特に鶏肉が危険)
    九州産野菜が豊富なだけでも有難いですね。

  47. 404 匿名さん

    鶏肉は国産です。これも人気商品です。
    唐揚げ、チキンステーキ、煮物などなどに大活躍

  48. 405 匿名

    子供が二人乗れるカートなんて初めて!!これは便利です!!うちは小さいの二人いるから凄い役立ちました。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ルネ柏ディアパーク
  50. 406 匿名さん

    ライバル店も対抗して暫くは頑張るでしょうけど息切れし脱落する店も出てくるよ
    何せ一回行けば冷蔵庫はギチギチになるから。

  51. 407 匿名

    近くにあるんだから大量買いしないんじゃない?賑わってるのも最初だけ。しばらくしたらイオンやナリタヤ、カスミなどの店を含め上手く利用するでしょ。何だかんだで、行き慣れた店がいいって人の方が多いと思うよ。

  52. 408 匿名さん

    今までだって自分ちはそうしていますから、幕張まで行かなくてよくなったということだけ
    メリットですね。
    ただ、今でさえ各店の人気の差が鮮明になって来ているからそこにベイシアが入るとどうかなとは
    思いますね。コストコは別次元、別の買い物客の千葉ニュータウン来店客が増えると言う効果でしょうね。
    本当の意味の黒船はベイシアだと思います。
    佐倉見ると衣料品から何からあるし、支払いもカード自分払いもあるからそれが若い層にアッピールするかも
    しれない。あの地域をクリーンセンターの地域にしなかったのは賢明でした。
    金の卵を産むにわとりに変化するかもしれない。
    ジョイホンから始まった第一次千葉ニュータウン変革期があの地区が開発されることによって
    第二次黄金期がはじまるかもしれませんね

  53. 409 匿名さん

    コストコにスーパーの袋がない理由がわかり
    ました。購入した商品の総重量が多すぎて
    あの貧弱な袋だとすぐ破けそうです。

    今回は大型カートのおかげで巨大なエマールとナイーブとキュキュットが
    購入できました。しばらく買わないで良さそう。
    コストコ以外のお店でも買えたらいいんだけど
    ポリエチレン袋を配ってる店だとあのサイズ
    を売るのは厳しそう。

    ジョイホンならペットボトル大量売りしてる
    からできるかな。もうあります?

  54. 410 匿名さん

    第一次黄金期はいつよ?

  55. 411 匿名さん

    >>406
    そうですね。
    でも戦を仕掛けたコストコが脱落して退場したらここの掲示板の荒らしと一緒で単なる市場荒らしの価格荒らしになるだけですよね。
    千葉ニュータウン住民は目が肥えてるので大変ですよ。

  56. 412 匿名さん

    個人的にはモアのダイソーが凄いと思う。
    あの店舗面積の100円ショップってあんまり
    ないと思いますがどうでしょう?

    郊外に行けば普通なのかな

  57. 413 匿名さん

    ここは郊外だからね

  58. 414 匿名

    だから店舗が広くて充実してる。最高です。

  59. 415 匿名

    >411、脱落はないでしょう。自己所有した安い土地です。生鮮は少ないし。幕張店だってやってます。あの土地の魅力ます算段しますよ

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 416 匿名

    411、野菜果物以外はヤオコー並みですよ。今日ロブスターテール買いましたが旨かった

  62. 417 匿名さん

    はじめから商圏30キロで計算してるんだから撤退はありえないよね

  63. 418 匿名さん

    これからあの空き地が賑わうといいな。牧の原のビッグホップも遊具が充実してきた。完成はいつ頃かな‥早く出来るといいな。

  64. 419 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  65. 420 匿名さん

    しかしコストコ渋滞が全然起きないな。

    コストコぐらいで渋滞するはずがないという
    ことでしょうか?確かに10000台規模の
    駐車スペースがあるから今更1000台ぽっち
    増えても余裕ということでしょうか。

    確かにコストコごときでしたね。

  66. 421 匿名さん

    2回も強調して、コストコごときが出来てもあんな店で買い物する客なんかいないって事ですかね。

  67. 422 匿名さん

    今日行って来た。
    結構空いてた。
    単に客が見込みより少ないだけだろ。
    平日はガラガラだろうね。
    コストコ初の撤退店になるかも。

  68. 423 匿名さん

    >410

    今でしょ!

    平日でも商業施設お客様たくさんいます

  69. 424 匿名

    >421

    それが千葉ニュータウンの本来の姿です。激安店がふえたけど、それに見合う客しかいないということ。ネガではありませんよ。住民です。

  70. 425 匿名

    幕張店では外車占率が異常に高いのにここ数日の千葉ニュータウン店にはほとんど見かけなかった。このコストコが成功しなきゃ世間に名の通った店、IKEAなんか来るはずないですよ。しょせん、それだけの街と認定されます

  71. 426 匿名

    >422
    何時ごろいったの?
    今日はさすがに満員だけどね

  72. 427 匿名

    外車でコストコ‥荷物積めなさそうだけどね。

  73. 428 匿名

    でも多いよ。

  74. 429 匿名さん

    ルート464のショップが賑わってきましたね。
    何だかんだと言いながら、コストコも一店舗として
    取り込むCNTの奥深さ。
    やっぱりここに出張ってくるなら、ジョイホの
    1/4では狭小店舗の誹りを免れない。
    コストコは今頃、後悔しているのではないかな。

    ところで、コストコ渋滞論者はどうしている。
    御託をいろいろと言っていたがね。

  75. 430 匿名

    そういう奴等は、ニュータウンは人気が無いと言ってるww自分の都合の良いように理解してるんじゃね?

  76. 431 匿名さん

    でも本当に千葉ニュータウン9区の道路事情の凄さには度肝ぬかれたよ。
    いつの間にこんなに凄いことになっていたのかと思った。
    千葉ニュータウンの道路は凄いとはおもっていたけど、こんなに縦横無尽につながっているとはね。
    驚きだっt

  77. 432 匿名さん

    つくば店は初日以外駐車場も楽に止められるそうです。千葉NTは臨時駐車場があったおかげもありますが、駐車場に普通に止めることができていたようです。来年にはひたちなかにもできるようですが、コストコ過剰地帯ですね。し

  78. 433 匿名さん

    >431
    ただ4号との交差点はかなり混雑してますね。

    まあこれも草深入口復活と北環状完成で
    解決すると思うけど。

    464の最大の問題だったUターンや
    右折進入の容量不足は、9住区の場合、
    61号があるため解決可能というのが大きい。

    61が機能するはずだという書き込みがかなり
    あったけどそのとおりになりましたね。

  79. 434 匿名さん

    だれかが以前9住区が凄いことになると繰り返し書き込みしていたが、今の状態みていると凄いことになるかも知れないと思い始めた。
    預言者でもいるのかな?

  80. 435 匿名

    >429

    >ところで、コストコ渋滞論者はどうしている。
    >御託をいろいろと言っていたがね。

    ネチネチしつこいね。
    渋滞しなかったからいいじゃん。
    渋滞させたくて言ってたわけではないだろうし。

  81. 436 匿名

    確かにね。今日は天気悪いからお客はイオンに流れるかな。

  82. 437 匿名さん

    >>429

    コストコの大きさは適正だと思います。
    ジョイフルの4分の1というけれど、ジョイフルがでかすぎる。
    あそこは大きいということがメリットになるけれど生鮮を扱う店には適正規模ということが
    ある。イオンでさえ、近隣にスーパーが開店していくなかで,少しずつ生鮮売り場を縮小してきた。
    それは賢いやりかただと思う。

  83. 438 匿名さん

    >435
    だからお祭り参加者だ言ったんだけど。
    ちょっとしたことでも大変だ大変だと言う人多いからね。

  84. 439 匿名さん

    この週末、千葉ニュータウン中央のレジデンスとセンティスの間の敷地に車がたくさん駐車されていたのだけれども、何の駐車だか知っている方いたら教えて下さい。月極?

  85. 440 匿名

    そうそう。俺も気になった。たくさん駐車されてたな

  86. 441 匿名

    >439
    >440
    コストコが従業員用の駐車場として借りてたみたい。
    張り紙がしてあった。

    いずれ店の敷地内に停めるようになるのかな?

  87. 442 匿名

    解答ありがとう。あの空き地が久しぶりに利用されてて嬉しかったけどな。あの土地をそのままにしとくのは勿体ないよ。

  88. 443 匿名

    ほんともったいないね。このごろ千葉ニュータウンの商業の核が見えてきた気がする。
    中央のイオンを中核とする南北の商業施設グループ。
    464沿いのジョイホンを中核とするグループ。ここには島忠も参入する。

    牧の原モアもビィッグホップもはいる。

    そして今回のコストコかカインズを中核とする9住区。ここにIKEAでもくれば最高。IKEAも開店当時は渋滞ひどかったが、今は平日ならスイスイで駐車場も空いている。迷惑施設にはならない。新三郷が混むのは道路状況とららぽーととコラボしているから。

    こうみると、千葉ニュータウンははじめはチープな商業施設と貶されたが、それなりの形態ができあがってきたな

  89. 444 匿名

    頑張れ!!千葉ニュータウン!!

  90. 445 匿名さん

    売り物のソファーでぴょんぴょん跳ねてる子供、店内を走り回る子供とそれを注意しない親を見るとコストコの客層が分かるね。

  91. 446 入居予定さん

    >>327

    オープンして早割が終わってから言っても仕方ないけど、うち幕張で解約して旦那名義で印西早割できましたよ☆

    ネットで履歴はみれるのは確かだから、幕張でだんなが家族カード作ってたら出来ないけど、作ってなければ新規客なので早割できます。

    カードは家族単位じゃなくて個人単位なんだから旦那が新規ならそのやり方はありでしょ。

    終った話失礼しました〜。

  92. 447 匿名さん

    また西白井駅て飛び込み。
    高校生。

  93. 448 匿名さん

    9住区、あんなロケーションのいい場所にごみ処理場を移転しようともくろんでいたんだからね・・移転されたら大変なことになってたわ。

  94. 449 匿名

    コストコネガってTPP反対派と同じ匂い

  95. 450 匿名

    それにしてもカインズ予定地は広いね。出来るのが楽しみだ。鹿黒方面に向かう空き地も整備してたが、何か建つ予定があるのだろうか。

  96. 451 匿名

    446、常習者として目をつけられるらしいよ。住所で検索すれば旦那が家族カード作ってなくてもあんたの履歴出てくるからね。わずか1000円のために名前汚すのかね。
    4200円返してもらって、3200円払うのもね。
    おら嫌だ。名前がする大切

  97. 452 匿名さん

    会費払って入会するのだから元取る為にも黒船中心の買物行動する
    人が増えるんでしょうね。

  98. 453 匿名さん

    そうだろうね。フロッシュという食器洗剤がほかで1本398円が三本で799円だから395円の得!なんてね。

  99. 454 匿名

    本当に?!明日買いに行こう。

  100. 455 匿名さん

    いやあ、まいった。コストコなう。道路に出てくる車がいっぱいあるから嫌な予感したけど、満員よ。参った参った

  101. 456 匿名さん

    土日は新規の客。今日は元々のコストコユーザーの登場だな。買い方見るとわかる。新規登録にも並んでるな

  102. 457 匿名さん

    地元スーパーも使おうよ。
    イオン空いてたよ。

  103. 458 匿名さん

    コストコ客層は悪いよ。

    それは幕張も三郷も入間も。

    でも印西は今のところ良い感じ。

    というか印西のコストコはほかに比べて通路が広くて買い物しやすかった!

  104. 459 匿名

    そう!広くて買い物しやすかった。

  105. 460 匿名

    今回の東洋経済面白いぞ。損する街得する街。
    子育てには流山市柏市が良い。印西市は得する街に入っていて、なんと!高齢者がすみやすい街!

    富裕度県内1位!

    思ってもみなかった

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸