千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド本八幡ディアージュってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 南八幡
  7. 本八幡駅
  8. プラウド本八幡ディアージュってどうでしょう?
購入検討中さん [更新日時] 2015-01-08 22:24:06

本八幡にプラウドが再び降臨!


売主:野村不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市南八幡4丁目147番2、148番5(地番)
交通:都営新宿線「本八幡」駅徒歩5分、総武線「本八幡」駅徒歩6分、京成本線「京成八幡」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.36m2~85.79m2

【物件情報を追記しました。 2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-16 22:36:26

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド本八幡ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    >18
    電磁波なんて気にしてるのは貴方ぐらいなので、値下げなんてしなくても普通に売れるでしょう。うちもライオンズやクレアホームズをパスして結果的に良かったです。

  2. 22 匿名希望

    日本人て楽天家で良いね。まぁ自己責任てことでお願いします。

  3. 23 購入予定さん

    22
    18と同一人物だろうが、自己責任?
    当たり前だろ〜、あんたにお願いされなくとも、皆自己責任で購入するから大丈夫だよ、心配無用(笑)

  4. 24 匿名

    ライオンズ買った人涙目。
    東向き病院跡地と、プラウドの南向き日照、眺望良しじゃ、
    リセールが全く違う。

  5. 25 検討中さん

    うちもライオンズやめといて良かったです(^^)V
    購入してたら間違いなく後悔してました。
    東向きなのと、飲食店がすぐ下にある環境が引っ掛かってパスしました。
    やはり東向きより南向きですね。
    あとは価格が気になります。前回同様、即日完売かもしれませんね。

  6. 26 匿名さん

    おそらく、野村のことだから強気で来ると思いますよ。
    しかも、鋼材、セメント等の資材価格上昇が顕著で、
    労賃も4割以上高騰しています。
    マンション新築価格が上昇し、デベの売り手市場になっているので、
    おそらく、ブランズ本八幡を凌ぐ高価格でしょう。
    それでも、プラウドなので即完売の可能性が高い。
    特に、高層の広いタイプから売れると思います。

  7. 27 検討中さん

    ブランズは、バルコニー側が第一種低層住居専用地域だから、高かったのも納得です。眺望も日当たりも保証されてる様なもの。
    こちらは、すぐ隣に高圧線もあるしブランズより高くなるとは思えません。
    やはり高圧線(電磁波)をマイナスポイントに見る人は多いです。
    何はともあれ、9月のMRオープンが楽しみですね。

  8. 28 購入検討中さん

    ブランズは普通に考えたらもっと高くて良かったのに、
    前の用途が悪くて値段下げてたんじゃなかったですっけ?
    うちは今、船橋に住んでるからか高圧線とか気にならないですけど、実際にそんな気にする人いるんですかね?
    (ちなみに実家は高圧線付近の戸建ですが健康被害はありませんでした。)
    安くなればそれに越したことないけど、それでどこかのマンションみたいな倍率になるのは嫌だなぁ。

  9. 29 匿名さん

    健康被害はオカルト。

    でもコロナ放電の騒音はうるさいよ。

  10. 30 検討中

    石丸電気の相続と東電の高圧線下の安い土地を買収し、商業地域と規制緩和された条例の高度規制ギリギリで建てるのだから野村不動産はそうとう儲かるはず。買い手にも優しい価格で♪

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ユニハイム小岩
  12. 31 ご近所さん

    放電の騒音→ビリビリバチバチ言ってますよ〜(笑)
    まさかここにマンション建つとは思いませんでしたが、高圧線が気にならなければ駅近南向きだし、悪くないのでは。

  13. 32 検討中

    気になって現地見に行ったけど、本当にベランダの目の前が高圧線ですね。うちは子供が2歳なのでちょつと考えちゃうな。ここは価格も高そうだし高齢者ようかな?失礼しました。

  14. 33 匿名さん

    ディアージュ というのは、プラウドシリーズの小さめの物件につくサブネームという認識で合っていますか?
    間違っていたら教えてください。

  15. 34 購入検討中さん

    たしか二つ目って意味じゃなかった?

  16. 35 周辺住民さん

    プラウド本八幡が既にあるので、二つめには、ディアージュと付ける。

    規模は、プラウド本八幡が61戸(うち分譲50戸)なので、ディーアジュの方が戸数は多い。

    最低価格は、プラウド本八幡が平米単価60万ちょいだったけど、ディアージュはどうなるんだろうね?

    プラウド本八幡:JR5分、都営3分、東南東向き
    ディアージュ:JR7分、都営5分、南向き、高圧電線あり、県道の騒音があるかも

    条件だけ考えれば、プラウド本八幡と同じか安くするべきだけど、たぶん高く売り出すんだろうね。

  17. 36 周辺住民さん

    南・南と言われてますが、南西向きですよね。

  18. 37 購入検討中さん

    プラウド本八幡は東南東って言ってるけど実質、東向きですよね?しかも前に建物もビッタリで寝室側が県道沿い。
    今回のは南南西?向きで高圧線はあるけど建物とは距離が離れてる。(高圧線があるから建物が近くに建てられないので当たり前ですが)で寝室側は県道に直角になってる。
    私は個人的に今回の方が条件は良いと思うのですが、
    実際はどうなんでしょうか?
    真剣に検討してるので他の方の意見が気になります。。。

  19. 38 検討中さん

    周辺住民ですが、私も真剣に検討してますよ。
    ちなみに、前回のプラウドは落選してしまいました。
    落選した後、ライオンズで妥協も考えましたが、妥協しなくて良かったです。
    東向き、病院跡地。
    たまにライオンズ前を通りますが、東向きのせいかブランズと違って暗い雰囲気があります。

    実際ディアージュの現地にも行ってみましたが、高圧線気になりませんでした。
    あとはMRに行ってみて…ですね。でも今回も倍率高くなりそう、即日完売かな。


  20. 39 匿名さん

    現地を訪問しましたが、本八幡南口駅前は、ゴチャゴチャ混沌ですね。
    何やら、プチ錦糸町の香りがします。
    良く言えば活気がある。悪く言えば品がない。
    整備された北口GTT辺りとは、環境が一変しますね。

  21. 40 周辺住民さん

    >>37さん
    バルコニーも寝室側も県道と直角なので、両方とも県道の騒音を拾うと思います。
    この辺りは夜は静かですが、たまに県道を通過する車の音が結構響きます。

    (プラウド本八幡は、寝室側はもろですが、バルコニー側から音は拾いません。)
    という意味で、どっちが良いかは、ご自分で判断してください。

  22. 41 周辺住民さん

    >>39さん
    まぁ本八幡は、ごちゃごちゃ汚い街ですよ。
    でも、私は好きです。

    北口のGTT周辺もごちゃごちゃは、あまり変わりません。
    京成八幡より北側の菅野のお屋敷街は住環境は良いです。

    GTT周辺の14号沿いに住むよりは、
    南側のディアージュ周辺の方が良いかと個人的には思います。

  23. 42 物件比較中さん

    私も14号の排気ガスと騒音より、こっちの方がいいな。

  24. 43 by 匿名さん

    この地域は駅周辺から少し脇道に入ると歩道がない道も多く
    自転車や徒歩だと怖くて通るのが怖い道も多くあります。
    逆に車移動するにも狭くあり人とか電柱など気を使うのと
    渋滞とか朝や夕方などおきやすいですね。
    ですが駅周辺の多くの飲食店やショッピングできるお店が多いのは
    魅力があります。

  25. 44 周辺住民さん

    >>この地域は駅周辺から少し脇道に入ると歩道がない道も多く
    自転車や徒歩だと怖くて通るのが怖い道も多くあります。

    歩道の整備された道路を探すのが難しいくらいですね。
    狭い道に自転車が我が物顔で走り、そこへ車も進入してくる。おちおち散歩も出来ません。

    渋滞もしょっちゅうです。
    道路に関しては本当に酷いです。市川市

  26. 45 購入検討中さん

    でも便利だからか人は減らないんですよね。
    道路が広くてキレイなところだと新浦安か海浜幕張の埋立地か柏の葉ですか。
    騒音の話もそうですけど、何を取るかによって迷いますよねー。
    かと言ってのんびりしてると値段も上がるかもしれないし、悩むことがいっぱいだ…

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  28. 46 匿名さん

    >道路に関しては本当に酷いです。市川市

    船橋市よりは遥かにマシ。

  29. 47 匿名さん

    団栗の背比べだろう(笑)
    新規開発されたエリア以外はみんな同じ。

  30. 48 匿名

    45
    新船橋のプラウドだと、道は広くて船橋にもすぐ出れ便利ですよね。

  31. 49 匿名さん

    また余計な虫がつきそう…
    検討者以外出ていってほしい

  32. 50 購入検討中さん

    掲示板全部読みました。

    高圧線って結構気にしない人も多いのですねえ
    携帯電話等の電磁波でも脳腫瘍等のリスクがあがるという話もあるので
    少しでもリスクを下げるために高圧線がないほうがいいとも思います。
    検討中なので、悩ましいとこです。
    高圧線の音なのですが、
    いつも鳴ってるんですかね。
    いつも、鳴ってるようだと気になります。
    ベランダ側だから窓を開けるのも気になっちゃうんでしょうか。

    http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/data.html

    電磁波の影響については、こんなHP見ております。
    むずかしいです。

    それでも、結構な値段になるのかな・・。

  33. 51 購入検討中さん

    難しいですよね。
    東電はこうやって書いてるし、
    優先順位をつけて選ぶしかないですよね。

    http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/denjiha03-j.html

  34. 52 匿名さん

    電磁波の強さって距離の2乗に反比例するんじゃなかったっけ。ホットカーペットとかコタツとか接触あるいは距離が近いものの方が危険。ホットカーペットやコタツが今まで問題になっていないんだから送電線の電磁波なんて大丈夫でしょ。送電線からは離隔距離をきちんととってるし。

  35. 53 購入検討中さん

    早くMRできないかなと楽しみにしています。
    東向きのライオンズを見送って正解でした。
    東向きより送電線の方が全然許容範囲です。

  36. 54 比較中さん

    東向きのマンションなんてよく買うよな。いいのは夏だけ、冬寒いよ。

  37. 55 by 匿名さん

    電磁場の影響はネットで調べないとなかなかでてきませんよね
    それにネットでも大丈夫とか駄目だとかのサイトもありあまり信用が出来ません
    東電は電磁場とは関係ないですが情報後出しや隠蔽体質などみても
    電磁場は大丈夫と書かれても信用できないです
    ネットでも意見が割れてよくわからないのは本当の情報を書いたら売れなくなるとか
    問題があると書くと保障問題とかありネットにだせないように抑えているかもしれません

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 56 匿名さん

    出ている間取りを見ると南向きで角住戸というのは良さそうですね。
    ポーチがあると玄関先に余裕が生まれますね。
    全タイプポーチ付きなんでしょうかね。

  40. 57 周辺住民さん

    いやいや。南西向きですよ。
    夕方に現場にきて西陽の当たってるマンションを見てから検討してください。東向きよりも西向きの方が断然悲惨ですよ。
    ただ、立地的には良いと思います。駅だけでなく、小学校も中学校も近いですか当たってるら、ファミリー層にも人気が出ると思います。
    ただ、広告に「全戸南向き」と書かれているのが気にくわないです。嘘はダメです。
    大きな買い物なので、南西向き(又は南南西向き)と知った上で買ってもらうべきです。
    ちょっと売り方が汚いです。
    すみません。
    独り言でした。

  41. 58 ご近所さん

    いや、東向きのライ●ンズよりずっとマシだと思うけど?
    南々西だから、ほぼ南向きでしょ。
    南西じゃないから、西日もそこまで気にならない。
    『南向き』で売り出してるマンションの中で、完全に真南向きのマンションなんて少ない。

  42. 59 匿名

    57
    真南は北向部屋に全く日が当たらないから、少し西とかに振ってるのが一番良いのは常識です。
    南南西や南西が生活時間帯の日当たり良くて一番いい向きだと思います。

  43. 60 匿名さん

    まぁ夏は南東向きがいいし、冬は南西向きがいい。

    どちらを選ぶかは好みかな。

  44. 61 匿名さん

    私もほとんど好みの問題かななんて思っています>方位
    夏場は南西だと南東よりは午後暑いでしょうけれど…。
    東向きは冬場は本っ当に寒いですし(経験あり)

    私も生活圏内的にファミリーにすごく向いているのではないかと思っています。
    うちも子供がおりますので、
    学校に近いのは良いなと思います。

  45. 62 匿名さん

    私も以前、東向きに住んでいましたが、冬は本当に寒かったです。
    特に私は冷え性だったので、東向きが不向きとわかりました。
    反対に、うちの夫はすごく暑がりなので、夫のような人には東向きの部屋はピッタリなのかもしれません。
    送電線については、友人が送電線のすぐ近くに建売を購入し1年程住んでいますが、今の所何も影響ないと言ってました。

  46. 63 購入検討中さん

    東向きマンションは買ったら後悔しますよ・・・。
    冷え症でなくても、冬の寒さが厳しい。
    正午前から日差しが入らなくなって毎日暖房が欠かせないです。
    やはりライオンズでも後悔してる方居ますね。
    お気の毒。
    うちは東向きの時点で検討外だったので、ディアージュに期待してます。
    モデルルームもうすぐですね♪

  47. 64 匿名さん

    うん、東向きは冬に鬱になるよね。
    朝ににほんのちょっと陽が入ったら、あとはずっと影だから。

  48. 65 匿名希望さん

    ライオンズ買った人、冬になったら後悔の嵐で悔し泣き決定!!
    こんな東向きのマンションなんて買う人居るのかな〜と思ってたら、完売で驚きw(゚o゚)w


  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ亀有ステーションプレミア
  50. 66 周辺住民さん

    別にこのマンションを悪く言う理由は無いけど、やけに東向を悪く言う方が多いのが気になります。
    このマンションは南南西向きです。
    いろいろ譲っても、このマンションに10部屋以上用意される西北西の角部屋は完全に西陽を受けます。
    身体を休める時間帯に西陽を受ける部屋で過ごすのと、東向で、朝 太陽の光を受ける部屋で一日を始めるのではどちらが身体に良いか想像がつくと思います。
    また、書き込みをしている方々が本当に検討者なのか、少し疑問に感じてしまいました。
    もし本当に購入検討者であるなら、天気のいい日の夕方に現地を見に来てから購入を決断するべきです。
    個人的には良いマンションだと思います。

  51. 67 ご近所さん

    個人的には東向きの冬の寒さだけは勘弁だな。
    あれは悲惨。
    ここは西側の角部屋にしなきゃいい問題だし。

  52. 68 匿名さん

    いまや、窓がlow-eガラスなら夏でも暑くありません。これは間違いありませんから。

  53. 69 匿名さん

    >68
    ここがlow-eガラスが仕様にないマンションだったら、
    プラウド船橋以下の雑魚マンションってことでいいですか?
    まあ、普通にlow-e装備されてるでしょうけどね。

  54. 70 購入検討中さん

    そうとも言えないんじゃない?
    Low-Eだと冬あったかいってメリットはなくなるわけだし。
    真西向きなら西日がきついから仕方ないけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸