現地を見てきました。
目の前の変電所みたいな建物の影響はどうなんですか?
高圧線よりちょっと不安なのですが。
高圧線よりも変電所の方が電磁波の影響は大きいでしょうね。
鉄塔も電磁波の値は高そうだし、
雨の日は、コロナ放電で音はします。
その点のご説明はありました?
ライオンズに関して、東向きだとの悪口が多いですが、
近隣マンションに住んでいますので、経験上、
ライオンズは東南東向きで日は長く入るはずですし
一日中わりと明るいと思いますよ。
どうしてよく知らないで悪口を言うんですかね。
近所のマンションと比較して、優れているから値段が高い、と持っていきたい人の作為を感じますね。クレアでも4300万が最低ラインみたいだから、ここだとブランド代入れて最低5000万位でしょうかね。
ライオンズは…
K病院の跡地
右お向かいのマンションから丸見え、ベランダにいると目が合う
玄関側はラーメン屋の臭いが酷い
夜は酔っ払いや大声が酷い
など
北口のタワーマンション買えない人が、購入した人が多いと聞きました。
111さん、112さん
で、何がしたいんですか?
ライオンズを購入した方を後悔させたい?
それとも、そんな物件を選ばなかったご自身のすごさをアピールしたい?
こんな匿名性が高い掲示板に書かれても無意味かと…。
どちらにしろこちらの掲示板に書かれるべき物では無いとますけど。
匿名性が高いとは言っても、固有名詞を上げて悪口を言って喜んでる時点で軽蔑します。
こちらを買うともれなく、こんな方たちが付いてくるのでしょうか?
ライオンズの前を通ると、昔ここにあったK病院で亡くなった父親の事思い出すな・・・。
どこのマンションにも変な住人は居るから、こんな匿名の掲示板で必死に
特定の書き込みを攻撃しても無駄だと思うよ。
ライオンズ見送って良かった事は事実だから、南向きのここに期待してしまう気持ちがわかる。
マンション選びって、向きや仕様、価格や駅からの距離や周辺環境等、とても大切だと思います。
各自の価値観の中で一生懸命見極めて購入するかどうか決める訳ですが、入居後の住み心地って同じマンション内に特に上下左右に変な人がいないかどうかにかかってきますよね。
通常それは運次第ですが、少なくともこちらの購入検討者の中には他人の気持ちが考えられない方が複数いらっしゃる様子。
住民は自分の意思ではどうにもなりませんよね…。
同類と見られたくないので、止めていただきたいです。
117さん
深く考えてなかったけど、病院跡地ってことはそこで亡くなった方が多数
いらっしゃるって事ですよね。。。
雨の日でなくても、コロナ放電の音がバチバチする事があるので、
何度か現地に足を運んで確認してみた方が良いと思います。
駅から近くて南向きなので、前回のプラウドと同じく即日完売なのかな?
なんだここの掲示板は?完売物件の悪口で盛り上がってる。ぱっと見悪口じゃなくても何処かで特定の完売物件を小馬鹿にしてるし。他の物件をこき下ろすことでよく見せようとしてるんでしょ。普通、そんな事はする必要ないよ。この物件ってメリットは南向きのみ?そんなに魅力が無いから完売物件を貶すことに必死なのかもね。他の板ではこんなことになってないし、ここの検討者もしくは関係者ってって、かなり…。(笑)
いやぁ、すごい書き込みですね。もう宗教の域・・・南向き神話(笑
売ってる側から見たら検討レベル低すぎだね。商談すんのもあほらし
検討者の人って年収800とか1000万クラスだと思うんだけど書き込みしてるひとど~みてもなんだね(笑
ところで東向きがカスマンションだったら
タワマンの北向きどう説明すんのよ??億ションだってざらですが。
東向きより安い南向きはうん○マンションってこと?
東向き寒いって方々、すばらしい賃貸アパートにお住まいなんですね???笑
あと、書き込みが野村だったらの話だけど・・・
なんかの拍子にこういう誘導がばれたらブランド傷つくね~
ってか流れ的に故意にしか見えないけどLM(ライオンズ)けなしてなんのメリットがあるのか・・・
ちなみに俺は大手デベに勤めてるけどこんな掲示板で誘導できると思わないけどね。
(めったに書き込みなんかしないけど一応プラウド値段でてないかなぁとチェックしてます)
まあ、なんつーか皆さんひまっすね。せいぜい頑張ってくらさい
本当にそうです。
北口のタワーマンションを見ると、
南向きばかりじゃないよなぁ...と思います。
東向きのマンションは近くにたくさんあるのに、
どうしてライオンズばかり貶めるのか?
この物件の事を論じましょう。
ここ3~4年で本八幡マンションラッシュですね。
駅5分以内、で南向きマンションが建つ場所はもうないね。
高圧線木になる人はやめればいいだけですよね?
電磁波とか言う人は、東電HP見て勉強した方がいいですよ。
わたしあまり気になりませんけど・・
デベにお勤めさんの言う通りだと思います。131さん、デベにお勤めさんの年収なんて関係ないのでは?年収が多かったら納得するんですか?こちらの物件を検討される方の年収予想を書かれているだけでしょ。過剰に反応される貴方は恐らくこの年収よりも低いんだなぁと想定出来ますが。
マンションの向き、南向きだと一番喜ぶのはデベですよ。
仕様や環境が悪くても、南向きってだけで物件定価の120%で売れますからね。お金に余裕があって物件仕様よりも南向き信仰に拘る。まさに偏った思想の宗教のようですね。
デベさんの書き込み読みましたが、文章に《貧乏人》なんて言葉出てきてませんよ。どんな商売でもマー ケティングは必要ですから年収想定するのもおかしな事では無いと思います。
ただ、こちらの書き込みが他の物件の悪口を言ってばかりの、あまりにも低レベルな書き込みので、○○に見られても仕方ないかもしれませんね。
それは全て特定の物件の悪口ばかりを書き込んでいる方々のせいだと思いますけどね。
何度言っても野村さんに消されますが、このマンションは南南西向きです。
南南西向き物件の西陽の部屋は悲惨だと思います。
近くのイトーピアとかの西側の窓をよーく見てください。大変そうですよ。
南南西の部屋に住んでいますが、西側の部屋ではないので全く西陽の影響はありません。
冬が寒い東向マンションより遥かに条件良いと思いますが、、、
ちなみに東向マンションから南南西マンションに越しての感想です。
東向で良かったと思えたのは夏だけでした。
今は冬も暖かく、満足しています。
ここに書き込む方には、すごい所に住んでいる方が多いんですね。東向きのプラウド本八幡だって、向きで後悔したなんて聞いたことないし、他の5000万クラスのマンションに住んでいる知り合いでも、東向きは沢山いるけど後悔したなんて話は聞いた事がない。そもそもこのマンションは南向きなんだから、どうでも良い情報は不要です。(いい加減にうんざり)
特に西側に面している角部屋は覚悟して購入するべきだと思います。
買うなら値段を極力下げるべく交渉するべきです。
あと、東側から来る朝陽は大事だと思います。朝は日を浴びてう夕方からは日を浴びずにゆったりと過ごす。そんな生活がいいと思います。夕方の西陽は体に悪いと聞いたことがあります。
西陽の当たる部屋にすんでいる方に聞くのが一番です。
横からすみません。
南南西でも夏は太陽の位置が高い上、バルコニーに奥行きのあるマンションなら陽が入って来ないので暑くありませんよ。
逆に冬は太陽の位置が低いから陽が入って来て暖かいのです。
季節によって太陽の高さが異なる事を御存知では無い様ですね。
矛盾??いいえ、あなたが無知なだけです。
皆様、3000万くらいでで駅に近い日当たり良好な物件条件を教えます。
エリア:ローカル路線 千葉だと新京成か野田線、千原線、外房線等 路線価は㎡10万くらい
駅条件:各駅停車
デベロッパー:必然的に中小地元のビルダーが無理して作ったもの等
完成物件:竣工後半年以上経過したものがグッド
バルコニー:1.6M程度
これでバッチリ!!具体的に挙げよなんて言わないでね。面倒だから
連投:結局なところ立地が悪いからプラウドが期待してるお客さんはここにはいないってこと。
坪250万クラスで向き大騒ぎしてる物件掲示板なんてそうそうないぜ?
1期はしばらく始まらないと見た。たのしみぃ♪
low-e入ってればある程度は西日もきつくないと思いますよ。
もちろん、low-eガラスが絶対ではないので、
どうしようもないときは、遮光カーテンなりをしめればいい。
新船橋のプラウドですらlow-eが入っていたのですから、ここでも当然入っているでしょう。
もっと高いと思っていました。
意外と手が出せそうなお値段ですね。
今日の日経にマンションのお値段が上がってきているという記事があったので、覚悟していたのですが。
やっぱり送電線をネックと考えてのお値段なんでしょうか。
159
プラウド船橋ですら?はちょっと違う気がします。プラウド船橋はプラウドのなかでも最先端の仕様で2012年の首都圏マンションで最優秀賞のマンションですから。
ここは立地が良いけどスケールや先進性では及ばないから、設備位は頑張って欲しいものですね。
4500万はお買い得感ありますね。東向きのプラウドが4200万位だったみたいなので、南向きなのと建物がプラス要因、駅からの距離と電線がマイナス要因で、相殺されて少しのアップだったみたいですね。
プラウド船橋は土壌の悪さを設備や大規模分譲による新たな街作りというコンセプトで打ち消したのでしょう。旭硝子がサポートしたのは土壌汚染をした張本人だから。それだけでしょう。
この場所でこの価格は買いダネ。買えればだけどね…マンションは、今後高くなってくるからね。デフレに戻る感じが無いしね。中国経済の不動産バブルが弾けたらどうか?はあるが今まで我慢⁇してたからこの景気の波は止まらない気がする
この値段、高圧線価格なのでしょうか。高圧線、値段が出るまでは気にならなかったのですが、値段が思ったより安かったので逆に気になり始めてしまいました。寒さや暑さの対策は自分たちで出来ても、高圧線は動かせないし…。小さな子供がいるので色々考えてしまいます。 連休中にもう一度現地に行って見てくることにします。
172です。
モデルルーム見てきました!
値段は正直予想外で安かったと思います。
現地も案内してもらいましたが、送電線まで距離が取れていて我が家は気になりませんでした。
それよりも他にもたくさんお客さんがいて今から倍率が気になります…
来週から要望書の先行受付らしいので、じっくり間取りを見たいと思います。
ちなみにコープは10階で建物が抜けるか抜けないか位で
一部11階にかかる場所があるそうです!
170
それはちょっと違う。本八幡と被らないではなく、こことは被らない。
ここは、本八幡地域住民専用位に地域密着マンションですが、プラウド船橋はスケールが違うから都内など広域から集まる魅力の大きいマンションです。
プラウド本八幡が1000戸クラスのマンションなら湾岸や葛西など、柏の葉のパークシティ、プラウド船橋などもライバルになり競合します。価格帯が異なることも含めて検討材料になりますよ。
モデルルームに行かずに、いくらですか?
って人。
話になりませんね。価格だけならヴェレーナかユトリシア買えばいいでしょ。
プラウドでは安いかなって感じです。ご自身で足を運んで聞いてください。
週末にモデルルームと現地に行ってきました。
価格は他物件と比べて安く、理由を営業の方にお聞きしたところ、はっきりした回答はありませんでした。
値段は手が出しやすくて良いのですが、環境が多少落ち着かない感じがしました。というのも、3回現地に行ってますが、3回とも救急車がサイレンを出して走っていたのが気になりました。
高圧線は気になる、気にならない人それぞれだと思います。因みに我が家は小さな子供がいるので少し気になる派です。
モデルルームには沢山の方がいらしてたので、野村さんお得意の即日完売になるのではないでしょうか。
この物件は、我が家は見送る事にしましたが、高圧線や環境が気にならない方にとっては値段がお安めなのでお買い得物件だと思います。
確かにそうですね。
ただ、便利なんですよね〜本八幡って…
値段は割安ですし、本八幡にも住みたいし、
南向きも捨てられないしと迷い続けてきた我が家のような家庭にはうってつけなんですよね。
お得意の即日完売は抽選で外れなければ最高なんですけど、どうなるやら(笑)
この時期の物件としては格安だと思います。
建築資材の高騰に加えて、オリンピック決定でインフラ整備が必要となり、それによって現場作業員の確保するための人件費の高騰が起こっています。ですから過去の物件と比べて、高くなるのは必然です。
それなのにこの価格は安いと思います。
ここからはあくまで私の勝手な推測ですが、送電線があるというマイナス要素に加えて、もしかしたら周りの過去物件と比べて資材のランクを落としたりして、買いやすい価格にしているのかもしれません。だとしても、素人では分からないレベルでしょうけど。
とはいえ、十分立派な物件でしょうから、買い物件だとは思います。
193様
金額あっていると思います。
我が家でも同じ金額メモが残っていました。
我が家にはとても魅力的な物件ですが、やはり送電線そして変電所が気になります。
送電線は4F~10F部分と聞いていますが、やはり他の階でも影響?は避けられないですよね・・。
送電線と変電所、我が家は気にならない方ですが、
念のため担当さんに聞きました。
資料で数値も教えてくれてかえって安心できましたよ!
言えば見せてくれるので確認をオススメします。
我が家も変電所や送電線の影響よりも、魅力の方が勝っています。ただ知り合いにこちらのマンションを検討していると話したら、「あの変電所のマンションね。」と言われてショックでした。自分達の価値観で決めるから人になんと言われても良いと思っていますが、実際に言われるとテンションが下がりました。まぁ、抽選ですから買えるか分かりませんけどね。