クラッシィは駅から近いけど幹線道路沿いがマイナス。
パークハウスは駅から遠いのがマイナスで、トントンくらいかと思ってたけど、ちょっと高いかな。
坪360〜370万円の評価なのに。
急にコメント少なくなりましたね。私の感想は、やっぱりアベノミクスの影響か、高いかなと。2008年前を思い出させる価格かもしれません。白金は決して利便性の高いエリアではないので、景気が悪くなると影響を受けやすい気がします。あ、利便性はいまいちでも環境は良いですよ、静かだし。
私はこのエリアの古いマンションに住んでいて、引っ越しを考えていましたが、この価格はちょっと、うーん、難しい。クラッシーにしておけばとちょっと後悔かも(でもあそこは幹線道路沿いで、周りを囲まれていたので、やめました)。
お値段は高いのかもしれませんが、コンパクトな間取りもあって、
角のお部屋はいいなって思いました。
駅までは、がんばって歩かないとならないと思います。
アップダウンがあるって、景観的にはいいですが、生活すると少し大変かもしれないです。
今はアップダウンはいいかもしれないけど、年をとった時の事を少し考えてしまいますね。
でも老後の生活を思い浮かべると、恵比寿や目黒にもぶらぶらとお散歩していかれるし、
悩みますね。自然教育園もいいお散歩コースですよね。大人は入園料300円ですが、65歳以上に
なると無料になります。紅葉がすごく綺麗で秋には私も何度も足を運んでいます。
70平米の部屋の予定価格が高くなってない?
以前は7300万円~だったはずだけど今のHPでは7700万円になってる。
以前公表した予定価格よりも高く売るなんてよくある話なのでしょうか?
完全に売り手市場になってるね。
白金台まで10分ではつかない距離ですよね。自転車が楽かな。
ただ白金台の駐輪場は160台しか止められない様なんですよね。
でもいいのが無料という事。駐輪場無料はめずらしいですよね。有料に
してもいいので台数が増えればうれしいのですが。でも上の方で
医科研を通れば近いというコメントもあったので今度歩いてみたいなと思います。
高仕様の割に価格は落ち着いた印象でしたし、早期完売は妥当な評価でしょう。
青山の地所物件では外野があることないこと騒いでいますが、結局3Aの3物件(南青山グラン、南青山常磐松、西麻布)は売れ行き好調でした。最もシビアかつ正確な評価を下すのは、匿名掲示板の住人ではなく実際に数千万~億単位のお金を払う契約者ですので、なんだかんだでパークハウスは人気があるということなんでしょうね。