物件概要 |
所在地 |
東京都台東区池之端3丁目7番2(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩4分 山手線 「上野」駅 徒歩12分 東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩11分 京浜東北線 「上野」駅 徒歩12分 東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
48戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 池之端口コミ掲示板・評判
-
165
ななし 2013/12/16 22:38:32
水もあるし、木もあるしで蚊は避けられないでしょうね。
タワーマンションじゃないから、こればっかりはどうにもならないかも。
谷中は白黒まだらのやぶ蚊がデフォルトだったけど、池之端はどうなのかな。
-
166
匿名さん 2013/12/21 14:07:38
蚊はどこにでもいると思いますけれど...
風に乗ってやってきたり、下から一緒についてきてやってくることもあるようです.
水場があるという事で蚊は発生するのでしょうが
夏場この辺りをウォーキングしていて特に多かったという印象はないです.
他の方どうですか?
-
167
周辺住民さん 2013/12/21 15:32:12
歩いていて蚊に刺されるのはほとんどないですが、蚊が部屋の中にどれだけ入ってくるかが肝心。二階や三階はかなり覚悟が必要だと思います。うちのマンションの総会でも蚊対策が話題にでました。網戸に沢山ついてるので夏場は網戸開けられません。
-
168
匿名さん 2013/12/27 06:04:30
ムシコナーズみたいなものをする必要があるのでしょうか?網戸に蚊がいるのはなんだか…(汗)こういうのってそもそも対策ってできるものなのかが疑問かなぁ。
何か薬をまいたりして来ないようにさせたりするとか?
-
169
匿名さん 2014/01/08 04:51:23
蚊ですか。
こればっかりは。。
運もありますよ。
うちは8階なんですけどね、普通に夏は一度か二度は入ってきます。
そして深夜に電気を点けて格闘するという。。
まあ、そんな時もあります。
-
170
ご近所さん 2014/01/08 13:40:23
昨日朝、マルエツプチ近くのメガネ屋の辺りまで動物園の臭いがしていました。
私はもう慣れました。
-
171
匿名さん 2014/01/15 02:34:59
>170
上野新参だと動物園の臭いなるものは気にならないほうがおかしいとは思いますが
新築マンションのほうが動物園よりも後にできるわけで何とも言えないことですよね・・
動物園ありきでの検討が自然な考えに思います
行くと楽しいです
周辺に住んでどうか
この点が調査対象ですねぇ
-
172
ご近所さん 2014/01/15 21:18:23
住んでどうかですが、便利さを除けば穴場だと思います。
営団、都営バスと、ちょっと距離はありますがJR、京成、都営地下鉄が利用できるのは帰りが遅くなっても助かります。
山手線内で静かでお気楽に住むのならおすすめ。
イオン並みの買い物の便利さやオシャレ度を求めるならここは不向きでしょう。
都営バスはバスの位置情報がネットで見られるので想像以上に使えます。
-
173
匿名さん 2014/01/17 01:12:31
そうですね、蚊はどこにでもいます。
低層階のほうが虫は入ってきますよね。
中層以上なら、虫に悩まされることは無いのではないでしょうか。
-
174
匿名さん 2014/01/17 01:22:20
なるほど「穴場」ですか
それは利便性から見ての相場の割安感とか
こういう意味合いもあるでしょうかね
たしかに予算との兼ね合いで考えて少しずらした立地をという選択も合理的だと考えます
お話参考になりました
-
-
175
周辺住民さん 2014/01/19 16:38:07
匂いは、慣れるもんですし、実際慣れてしまいましたが
蚊は、刺されやすい人には、かなり覚悟が必要です。
近辺マンション6階に居住中ですが、ヒトスジシマカもバンバン入ってきます。
網戸にビッシリは本当です。
でも、それを殺虫スプレーで退治するのも
楽しいです(笑)
動物園の管理棟が目の前に建設されますが
多少ブロックしてくれませんかね。
-
176
ご近所さん 2014/01/23 21:09:27
通勤場所が大手町丸の内界隈なら天国のような場所。
進学校も頭さえ良ければ近いので選び放題。
欠点はメインの通りから少々外れていて建物前の道路もカーブの抜け道で狭く地味な場所である事。
月島や東雲と根津池之端で価格が同じなら私はこちらを選びます。
-
177
匿名さん 2014/01/24 00:11:57
>欠点はメインの通りから少々外れていて
それ欠点ですかね?
-
178
匿名さん 2014/01/24 03:16:11
普通は大通りから外れていれば静かということになりますが
ここの前は抜け道になってるので、狭いのに車がたくさん通るのがイマイチっていうことでしょう
-
179
匿名さん 2014/01/24 05:15:02
-
180
匿名さん 2014/01/24 07:56:54
なんだか問題ありそうですが、港区物件の契約者さん達のコメントはしっかりしてますね。台東区の板とレベルの違いを感じました。
-
181
購入検討中さん 2014/01/24 09:05:54
南青山物件の問題点をお教えいただけますか?
リンク先だと長い遣り取りで要点がわかりません。
-
182
周辺住民さん 2014/01/24 17:18:39
そもそも、建物の構造がなぁ。
アネックスはエレベーター無いし
毎度長い外廊下歩くわけ?
-
183
匿名さん 2014/01/24 22:16:01
> 181
上物が出来たあと、地下にあるはずの水道管設置孔がないことが分かる。そこで、躯体コンクリートに穴を開けまくってしまった。これにより設計強度が確保出来なくなるのに、そのまま工事が続行された。
昨年末、このことが、内部告発(本掲示板への投稿)で発覚し。
現在は、地所から契約者全員に対し契約解除の通知。そこに入居者するつもりで全てを進めていた契約者たちは途方に暮れている。
チェックアイズが聞いて呆れる。
-
184
匿名さん 2014/01/30 06:07:51
建物が横長の割にはEV1基なので、アネックスの人は歩かれなければならないでしょうね。
ただこの戸数なんでもう1基あるのもやり過ぎ感がありますし。
結局は位置の問題なのでしょうかねぇ。
183様そういう事があったのですか…。
本当に残念。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス 池之端]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件