高いですね。もう少し安くてもいいのでは。
ロケーション的には商店街とスーバー銭湯が近いのがいいです。
スーパー銭湯は、今の住まいから遠いので。
ここのマンションは、収納が大き目なのとエスコートポーチがあるのがいいです。
ただ、キッチンの臭いがこもるのではないかなこの位置だと。
西向きや東向きに比べたら、南向きは夏暑くないような気がするのですが、
どうでしょうか?夏は日が高いので、南向きなら直接日が差し込むことは無いと思うので、
直接日が差す西向きや東向きより少しはましなのかと。。。
何にしても夏のマンションは暑いですよね。
まだ完売していないですね。
小学校のママ友、私がこのマンションに引っ越したと知らずに「いつまでもチラシが鬱陶しい、売れないマンションがあるね」と話題に出していて、まわりのママも「あそこは売れないでしょ~」とケラケラ笑っていてなんとなくショック。。。
なんだか辛くて帰ってきてしまいました。
どうして?
環境はいいと思います
矢向駅利便性高いとはお世辞にも言えない、小規模マンションとウリがない割に高いです
そもそもこの周辺はマンション多くて供給過多のところに適当に値付けしたツケでしょうね
住民さんに罪はないと思うのですが、残念ですね
本当に1000万ものサービスがあれば流石に売れ残って無いと思いますが…。300〜400万位の値引きがあれば値頃感が出てきて売れるんじゃないですかね。皆さん仰る通り周辺環境は魅力的なので。値引き無いとちょっと高いかな…。
チラシをよく見たら5邸で「総額1000万円」でしたw
チラシに突っ込みどころ多すぎ
総額書かれても~個人で5部屋なんて買わないし結局誘い文句
多分200万円分オプション付けますよ~とかそんなのでしょう
新川崎徒歩7分に勘違いさせたい意思が感じられるし
新川崎まで2kmあるけど徒歩圏とかw
必死すぎ
明るい日差しも入る環境ですし、商店街があったり生活には便利そう、駅にもそんなに遠くはないですし、売れないことで買いにくい状況になっているのでしょうか、最初の勢いでつっぱしらないと販売会社も大変ですね。
ええええええ?
販売戸数、また6戸になってますね。
ラスト2戸までいってたのに融資が通らないのかしら?
ここまでこじらせたらもうなかなか売れませんね~。
強気の値段設定に最初は近所でも「共有設備もないのに誰が買うの」って笑ってたけど、
案の定の売れ残りからのサービス振り付け、
最初の頃に買った人がとことんバカみますね。
見る目ないなぁ。
この値段は無茶ですね
だったら鹿島田エリア買うほうが資産価値下がらないし、何より建物の見た目が超~安っぽくて買う気にならない
新築に見えないのはあのエントランスのちゃちさ?
10年前のマンションでもあんな簡素で貧乏くさいのないわ…
先行き不透明なのでローンも心配ですが頑張って住まいは欲しいですね。ずーと賃貸でもマンションでもそう変わらないのかもし知れませんが。こちらは専用庭があったり窓が各部屋にあったりすると明るくて開放的ですね。ちょっと自然と触れて家では安らぎたいです。
え、まだ売れてないんだ
最終5戸のとき、全階道路側だけが売れ残ってましたよね。
あれはなんでだったんですか?
1階道路側は早々に売れて丸見えで生活されてる(失礼…でも気をつけた方がいいですよ、会話も洗濯物も知りたくないのに情報がもれています)のも不思議。
保育園側より静かそうなのに。
あんまり値引きもね。先に買った人にばれやしないかハラハラしながら生活するのかしら
スタッフさんのブログはほんわかしていますね
キッチンは使いやすい感じしますし日あたりはいいと思いますが
値引きを待っている人も多いと思うので
価格を下げて完売を目指されるのは仕方ないですね。
でも、既に購入をしている側からすると
そんなに大々的に値引きをしないでという気持ちあるでしょうね。
もちろん正規価格で購入したのにっていうのもあるかなと思います。
まぁ結局人気のなかった間取りor価格との兼ね合い…etcで
残った部屋ですから多少の値引きは仕方ないでしょうね
空き部屋があるイメージが物件に付いてしまうよりかは(近くに実際あるし)価格を下げたほうが
営業さんも次のお仕事にいけるし、MR閉められるし、住んでいる人も肩の荷が下りる、良いこと尽くし
ただここまで待った人からするとプライム川崎矢向の詳細が出てから…と思わないでもないかw
あとは交渉でしょうね
モデルルームも9月7日までと書いてあるし、本当に最後の一戸みたいですね。なんだかんだで完売しそう。
プライム川崎矢向は建築資材と地価高騰による影響受けてどの程度の価格になるのかが肝ですね。
まだ残っているのでしょうか。とても綺麗な物件なのですぐに完売しそうな感じがありましたが。
ファミリー向けの間取りですし、周辺環境も整っていたので、検討されている方は多そうでした。