- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
西向きマンションの長所、短所教えてください
[スレ作成日時]2013-07-15 13:58:11
西向きマンションの長所、短所教えてください
[スレ作成日時]2013-07-15 13:58:11
>80
良く見て下さい。
道路の西側に建つ分譲マンションは、南側にも高い建物が建っていない場合、東西に細長い敷地を得て南向きを多くするL字にしているものが多く、同様に、東側に建つ分譲マンションも、南側にも高い建物が建っていない場合、東西に細長い敷地になるのなら、L字にして南と東向きの部屋にするものが多いです。
基本的に、南北に通る道路の東側に、西向きの部屋しか作ることのできない敷地を分譲マンションにする例は少ないのです。
西側には高い建物もなく、素晴らしい景色が広がっていて、それが売りになるのなら、西向きで遮熱に金を掛けて西向きの分譲マンションを建てることもあるでしょう。
コの字にするのは、敷地が相当広いからです。
しかもタワーマンションで一つの部屋が東西南北に面しているなると、一部屋が最低でも1000平米くらいは必要でしょう。
そんな分譲マンションは、日本に存在しません。
55
南向きの値下がり幅が一番大きいのが常識。
一番下がらないのは北向き。次は西と東。理由は新築価格が南が高いし割高だから。
南向きと西向きは金利は同じでも利息は違う。南の方が高い。理由は南が高いし割高だから。
固定資産税も同様。南の方が高い。理由は南が高いし割高だから。
ムーミン家では、パパの部屋が西向き。
緯度の高い地域のロマンチストは、西向きを好みます。
確かに、寒い地域は、西向きってわるくないですね。
向きの好みは、地域や国の違いによって変わります。
日本でも、大雑把に分けて太平洋側と日本海側で変わります。
つまり、単に「西向きマンションの長所と短所を教えてください。」と言う質問では答えられないのです。
富士山が東に見えるなら東向きが好まれます。
富士山が西に見えるなら西向きが好まれます。
富士山が南に見えるなら南向きが好まれます。
富士山が北に見えるなら北向きが好まれます。
但し好まれるだけであって100%ではない。
富士山が西に見える西向きと言っても、富士山までの距離と、地形や建物の高さによっても好みは変わりますね。
例えば、富士山に非常に近い場所なら、夕方になれば西日は富士山に遮られてしまうことになります。
しかし、富士山に非常に近い場所でも、超高層タワーマンションの最上階だと、西日もかなり入るでしょう。
また、富士山から遠い場所なら、夕方には富士山は遠くに見えるだけで西日を遮ることはありません。
これだと、西側間近に高い建物がないのなら、建物高さによる違いはありません。
少数派とは言え、富士山は好きだが、西日の方が好きだと言う人もいるのなら、富士山が間近に見えるより、富士山が遠くに見えて西日がたっぷり入るほうを選ぶ人もいるでしょう。
人それぞれです。
民主主義なら、好みの多さを長所にし、好まれないものを短所にすることもできますが、それはこじ付けにもなってしまいます。
少なくとも、これらのことを踏まえるべきでしょう。
[【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE