横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 桂台
  8. 青葉台駅
  9. ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2
物件比較中さん [更新日時] 2013-09-18 14:46:23

ラ・青葉台 -コルティーレ-についてのパート2です。
引き続き情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
売主:グローバル・エルシード 、勝総合開発
販売代理:グローバル住販
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317026/ 施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート



こちらは過去スレです。
ラ・青葉台 -コルティーレ-の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-12 19:58:53

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・青葉台 -コルティーレ-口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    サイトで構造の所を見たけど、本当に下に水が溜まる様になっているんですね。。。
    こんな所にもマンション建てられるなんてある意味凄いですね。
    住んでいる間いつも下に水が溜まっているんだと考えるとちょっとキツイかも。

  2. 152 匿名さん

    >148

    以前誰かが246と環状4号の間のマンションに遊水池看板あると言ってたが見てきてみて

    東急の屋外駐車場の向かいのマンションにもあるそうだ

    だから見てきてね

  3. 153 匿名さん

    ↑ドレッセかどうかわからんが共にドレッセの隣のマンションと思う

  4. 154 匿名さん

    同じようなマンションに住んでいる人の話だと湿気が凄いみたいだね。
    一階の部屋の押し入れとかカビが凄いって。

    現地を見に行ったけど凄いですね。
    巨大迷路みたい。
    あれをみると耐久性も心配だな。

  5. 155 匿名さん

    たちばな台に住んでますが、Yショップの目の前のマンション、
    あそこ遊水地の看板普通にでてますよ。
    違ってたらすみません。

  6. 156 匿名さん

    >>154 同じようなマンションってことは遊水地の上にマンションあるんですか?
    やっぱり遊水地の上に建ってるマンションあるんですね。
    その方は、なぜそのマンションを選んだのですか?
    私もマンションを選ぶ際に、遊水地あっても大丈夫なのか知りたいので聞きたいです。

  7. 157 匿名さん

    >>154本当に湿気ってすごいんですか?
    だって地面は土じゃなくて、コンクリートですよね?
    だったら土に比べると湿気ないような気がするのですが。

  8. 158 匿名さん

    このスレ初めて見たのですが、ドレッセって言葉異常に使ってますよね。
    ここラ・青葉台ーコルティーレーですよね?
    営業がお互いつぶしあってるんですかね。実際見たらいい物件かもしれないのにもったいないですよね。

  9. 159 匿名さん

    >155
    そのとなりのマンションもたちばな台一丁目っていう遊水池のようだが
    Googleマップ屋上を見ると異様な汚れが目立つのは湿気かな??

    屋上があれだけあるというのは
    1F以外にも影響あるのね

    カビルンルン♪

  10. 160 匿名さん

    >158

    ラララ桂台でしょ

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ユニハイム町田
  12. 161 匿名として

    >157

    ん?
    何言ってるの?
    だってプールの上に家があるようなものですよ?
    コンクリートの下の湿気じゃなくて雨水の湿気ですよ??

  13. 162 匿名さん

    >>161 157です。
    雨水って常にあるんですか?

  14. 163 匿名さん

    常には無いですよ。
    豪雨などで雨水管などで処理しきれない雨水を一時的に貯めるだけです。
    ただ一度貯まるとすぐには放水しないのでしばらく雨水は残った状態になります。

  15. 164 匿名さん

    得体の知れない微生物とか密閉された遊水池内で繁殖したりしないんですか??
    衛生的にはどうなんだろう。
    検討する身としてはすごく気になるのだけど。

  16. 165 匿名さん

    >164
    そういった類を清掃するのが月一回あると書いてあったが
    無理無理
    完全に除去は出来ないって言ってたんだからどんどん繁殖しますね

  17. 166 匿名さん

    微生物って幾何級数的に増殖するからね。
    清掃代もばかにならないのかな?
    この辺りはMRへ行けばきちんと説明してくれるのでしょうか。
    一度行ってみるかな。
    どなたか実際にMR行かれた方はいらっしゃいますか?

  18. 167 匿名さん

    そういう致命的なマイナス面があるのにこの価格は何故?

  19. 168 匿名さん

    >166
    行きましたが清掃代掛かりますよ

    今だに殆ど売れてないから営業は暇ですぐ対応してくれんじゃない?
    まあきちんと説明を望んでるのであれば期待しない方が良いですよ

    他の物件行った方が湿気・臭いの悩みが無く良いですよ

  20. 169 匿名さん

    清掃代って年間でいくらくらい掛かるの?

  21. 170 匿名さん

    >168さん
    情報ありがとうございました。
    ちょっと前に駅前でチラシを見たのでどんなものなのかと
    思っていたのですが、悪い意味で想像通りでした。
    やはり別の物件を検討したいと思います。

  22. 171 匿名さん

    全戸数の何割くらい契約できたの?

  23. 172 匿名さん

    遊水池は雨水に含まれている放射能が髙くて危険な場合がある。
    横浜市のホームページの環境創造局と観ればわかります。
    遊水池を掃除する人が被ばくする可能性があるようで放射線量を計測するように。とのお願いが出ています。
    このマンションの管理会社はちゃんと空間放射線量を計測してくれるのでしょうか。
    住む人にどのくらい影響があるのか把握しているのでしょうか。

  24. 173 匿名さん

    遊水池の管理費用って、以前のQ&Aに書いてあったんだけど消されちゃった。何で消しちゃったんだろうね。

  25. 174 物件比較中さん

    168さん
    なんかモデルルームに行かせないように必死ですね(笑)


    関係者かなにかだから、ちゃんと説明してもらえなかったんでしょうね。

    私モデル行きましたが、いろいろと説明してもらいましたよ。結構親切にしてくれました。

    遊水地の上に立っている青葉台の他のマンションとか、放射線の測定もやってたみたいですね。

    ローカルな場所ですが、桂台ガーデンやあざみ野の三規庭も下が遊水池なんだそうです。
    (三規庭は 悠・粋・知 って書いてあるから最初気付かなかった)

    微生物が発生したり、臭いがでるところに、飲食店やお寿司屋さん出せないでしょ。

    この物件はモノがいいから候補に残してますが、168さんみたいな言い方する方からは、

    マンションじゃなくても何すすめられても、気持が乗らないですね。

  26. 175 匿名さん

    昨日は水曜日で静かだったけど、木曜日になったら全開。営業の書き込みってバレバレ。ってか隠す気もないみたいだけど。

    ここって営業の成りすまし投稿は禁止。モラルのない会社って宣伝してる。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    アージョ府中
  28. 176 匿名さん

    結局、桂台には遊水池マンションはないんだね。

  29. 177 匿名さん

    臭いは上が閉じてれば上がってこないでしょ。下水が下を通ってる道路だって臭うことはない。ただ、ここは隙間があるから臭いが発生したら上がってくる。

  30. 178 匿名さん

    >174さん
    あなたみたいなさくらが営業にいるのでMRへ行きたくないんですよ。
    わかりましたか?

  31. 179 匿名さん

    隙間ってどれくらいの幅なんだろう。幅が広くて人がすっぽり入っちゃうようだと、グレーチングで蓋してるだけだと、ふたがはずれたら・・・。そうなったときの責任は誰に?

  32. 180 匿名さん

    178さん、
    MR行きたい気持ちはわかりますが行かない方がよいと思います。
    MRは営業同士が会い意見交換したりする場所ではないと思います。

  33. 181 匿名さん

    大京を起源とした会社は強引な販売手法が有名。MRに行ったら大変だよ。触らぬ神にたたりなし。

  34. 182 匿名さん

    臭いは慣れれば感じなくなる。けど粒子だから家や衣服に着くから他人にはわかる。

  35. 183 匿名さん

    某物件のMRに行ったとき新人さんに当ったんだけど、そのときに検討してた別物件の話題になったら、勉強のために見に行ったって言ってたな。ここは他社営業は門前払いか。度量が狭いな。

  36. 184 匿名さん

    168だけどね
    営業では無いけどね
    門前払いはされてないが
    遊水池があるとは知らなかったから
    あるんだったら住みたく無いから検討から辞めただけだよ

    桂台はわからないが
    駅近には遊水池マンションあるのはみましたがね
    東急屋外駐車場にマンションあるとか言ってる人は適当だね
    向かいにマンション無いね

    てか駐車場自体が遊水池上だし
    向かい斜めのドレ◯が遊水池マンションのようだね
    あそこって線路沿いだけどここよかイイね

  37. 185 匿名さん

    ここは遊水池の上のマンションなのにどうしてこんなに高いんですか?
    たぶん土地代は相当安いですよね?
    きっと建築費で相当掛かるんでしょうね。
    資産価値はやっぱり土地代が安いから低いんでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ウエリス相模大野
  39. 186 匿名さん

    安くしてでも売れたらラッキーじゃない。あざみ野の物件なんて賃貸に大量に出てる。恐らく売却できないから賃貸なんだろうけど、それでもネットで野ざらし状態。賃貸でも遊水池の上は敬遠されるもの。その上ここはバス便ってことで×が一つ多いし。

  40. 187 匿名さん

    おはようございます!
    土地代は安くても、人工地盤の建設に費用も手間も相当掛けてます。
    その分、地震にも十分耐えれますし、湿気や臭いにも自信があります。

    それだけ、しっかり造ってますよ。

  41. 188 匿名さん

    地震に耐えられるけど、揺れは大きいんだよね。なんで、そういった大事なことQ&Aから削除しちゃうんだろう。

    分かった、都合が悪いもんね。

  42. 189 匿名さん

    旧Q&Aには、においは完全に除去できないって認めてたんだけど。

  43. 190 匿名さん

    結露(湿気)も影響を少なくしているとしか言ってない。裏を返すと影響は残るってこと。

    しかも対策しているのは室内だけ。コンクリって結露して濡れていると、空気中の二酸化炭素を吸って酸性化した水分によって中性化が早く進む。外壁の劣化は早いよ。

  44. 191 購入経験者さん

    こちらの物件の営業さん、本当にガラが悪いですね。
    あんな方からは絶対買いたくないです。ましてや土台に不安のあるこちらなら、なおさら。

  45. 192 匿名さん

    >187

    完全に営業トーク。いい加減止めないと評判落とすだけだよ。

  46. 195 匿名さん

    地価からだけでなく中庭の水盤からも湿気はでてくる。しかも建物の影になって、風も抜けないから結露しやすい。

    建物の壁が結露するとカビも生えちゃう。せっかくのデザインが台無し。ってか、デザインに凝ったマンションってそういうところがダメなんだよね。

  47. 196 匿名さん

    地下が空洞の建物って冬は寒いんだよね。
    中庭の池とか絶対に凍るんだろうなー。
    室内もきっと寒くて暖房費がよけいに掛かりそう…

  48. 197 匿名さん

    地下って夏は涼しくて、冬は暖かいんじゃなかったっけ。スカイツリーは水を循環させて冷暖房に使ってるでしょ。マンションで実現したら画期的なんだけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 198 匿名さん

    197さん
    密閉されていると確かにそうなんですけど風が抜けるようになっていると寒いんですよ。
    橋なんか見るとわかりますよね。
    ここは密閉されていないんでしょ?

  51. 199 匿名さん

    橋は川が風の通り道になるから寒いんでしょ。それに地下にある橋なんてあるの?

  52. 200 匿名さん

    ん??
    ちゃんと文章を読んでみて。
    ここの物件は風が抜けるようになってるなら橋のように寒くなる。
    密閉されているなら湿度がこもってカビとか発生する。
    ってことです。

    地下に橋なんかあるの?
    逆に聞きたいです。

  53. 201 匿名さん

    >195は風が抜けない
    >198は風が抜ける

    実際はどっち?

  54. 202 匿名さん

    コの字型レイアウトだから風は抜けないでしょ。

  55. 203 匿名さん

    >202
    専門用語詳しく無いですが
    コの字とはどこの部分?
    抜けないなら寒くは無いが
    夏は蒸し暑くカビやすいのね

  56. 204 匿名さん

    棟のレイアウトがコの字。見たまんまだと思うけど。

  57. 205 匿名さん

    地下の話をしているんでしょ?

    地下はコンクリートでできているから漏水とか心配。
    地下室は泥水の中に作るようなものだから。
    特にここは地中5メートル以上でしょ?
    コンクリのひび割れ部分から漏水してそれがカビの原因になりそう。
    本来なら空気だまりが起きないように空気を滞留させなくちゃいけないんだけどどうせそんな装置も費用もないんでしょ?
    だから地下がカビだらけになる可能性は高い。
    近所から苦情が出なきゃいいけど。

  58. 206 匿名さん

    風って入口と出口が無いと抜けない。中庭もそうだけど、C棟の低層とA棟の部屋は窓を開けても風通しは期待できないよ。B棟もA棟とC棟に重なるところは同じ。

    中庭は風が抜けないだけでなくて、A棟とB棟で日影になる。結露しやすい条件が揃ってる。そんなところに水があるなんて。

  59. 207 匿名さん

    地上が建物で風が抜けないわけだから通気口だけじゃ、地下の湿気は取り除けないってこと。

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ウエリス相模大野
  61. 208 匿名さん

    湿気を取り除くために地下を強制換気したら臭いが上がってきちゃうし。あっちを立てたらこっちが立たず。

  62. 209 匿名さん

    住む気なんてないが参考までに知りたいだけですが
    こういった遊水池上の物件って1Fは湿気で住めないだろうけど
    屋上の方まで湿気等の影響は出るものなんですか?

    ってことはマンション全体危険じゃない?

  63. 210 匿名さん

    じゃあ湿気とカビは確定ですね。

    中庭になんで池なんか作っちゃったんでしょうか。
    池って結構清掃とか維持管理に費用が掛かりますよね。
    循環させないとボウフラが湧いて蚊が発生するし。
    桜の木も疑問です。
    桜はきれいだけど散り始めると始末に悪い。
    下がコンクリの地面だと花弁が地面に密着して掃除しずらそう。
    花が散ると今度は毛虫が発生するし。
    管理人さんになる人は大変だなー。

  64. 211 匿名さん

    水を使う共用施設って水道代が意外に金食い虫。管理費節約のために管理組合で止めるのを決めて数年で枯山水なんてのもあったりする。

    イメージ図でおしゃれに見えるから、見栄えだけで作っちゃうのかな。

  65. 212 匿名さん

    C棟の上のほうはA棟が低いから風も抜けるでしょ。ただ、結露してコンクリの中性化で劣化が早く進むのはマンション全体の問題。

  66. 213 匿名さん

    騙されて購入した人可哀想・・


    って購入者0物件だったね

    ゴーストマンション確定だから
    回り近所の治安が悪化はするだろうから
    その責任は取ってくださいね

  67. 214 匿名さん

    まだ購入者0なんですか???????

    大丈夫?
    このマンション…

  68. 215 匿名さん

    建て始めちゃった以上どうにかするでしょ。選択肢としては、売れるまで頑張る、損きりして転売業者に売り払う、大量に賃貸。前2者だといずれ大幅ディスカウントかな。まあ、ここはただでも所有しないほうがいいと思うけど。持ってるだけで管理費、修繕積立金、固定資産税、都市計画税の負担がある。

  69. 216 匿名さん

    売り切れるのかな??

    しかしやることがすべて裏目に出てるんですね。
    中庭の池もA棟とC棟が近づきすぎているから見た目をごまかすために作ったんだと思うけど維持管理費が掛かる。
    桜も華やかだと思ったのに維持管理費がかかる。

    かなり工事に時間とお金を掛けてるみたいだからそれをペイするために戸数を増やして売ろうとしたがまったく売れず…
    売主の心中をお察しいたします。

    でも今のところ本当に購入者ゼロなんですか?

  70. 217 匿名さん

    ちなみに結露の話しは想像ではなくてここと同じようなレイアウト、中庭に噴水があるマンションで起きてる話し。

  71. 218 匿名さん

    桜って傍から見る分には華やかだけど、自分で所有すると厄介な木なんだよね。しかも華やかなのはほんのひと時。

  72. 219 匿名さん

    桜をチョイスするのはノウハウがないか、売ったら最後であとのことは知らないって言ってるようなもの。

    管理会社は系列なんだからトラブルはちゃんとフィードバックしないと。

  73. 220 匿名さん

    ぼうふらは地下の水も心配。

  74. 221 匿名さん

    住民板ができてるけど、冷やかし以外の書き込みは0。こういうこと書くとあっちでもさくら始めるかな。

  75. 222 匿名さん

    やっぱり少しでも見栄えを良くして売り抜けよう。って事なのでしょうか…

    あの桜はちゃんと根を張れるんですか?
    そこまで余裕を持った土を入れるんでしょうか…
    人工地盤にああいう大きな根を張る木を植えて大丈夫なんでしょうか…
    まあ根が張らなければそれなりの大きさにしかならないのでわざと狭い土しか入れないかもしれないですけど。

    池に柵とかしないで大丈夫なんですか?
    子供が落ちて溺れるなんてことにならなきゃいいけど。
    それとも中庭には出れないのかな?

  76. 223 匿名さん

    根が張らないといずれ枯れちゃうでしょ。植栽のアフターサービス期間って2年だけ。その後に枯れたら植え替えは住民もち。

  77. 224 匿名さん

    植栽の散水用の水道を分けているかも要確認。下水道料金って、通常だと水道の使用料と同じだけ請求される。ただ、散水って下水に流すわけじゃないから、メーターを分けていれば請求されない。管理組合がそれに気がついて、あとから分けようとしてもできなかったりする。

  78. 225 匿名さん

    山桜を植えるみたいだけどこの品種は大木になりやすいんですよ。

    A棟の1階の人は庭があるみたいだから掃除や毛虫対策が大変そうだ。

  79. 226 匿名さん

    >222

    イメージ図だと柵はないよ。幼児だと顔を浸す深さがあれば十分おぼれちゃう。

    あと、子供が入って水遊びしちゃうってことも。中庭で歓声を上げられたらうるさいどころじゃない。棟が平行して建ってるから中庭の声ってすごく響くよ。

  80. 228 匿名さん

    >226さん

    そうですね。
    水遊びしちゃったら響くでしょうね。

    駐車場を利用するB、C棟の人はだいたい中庭を通りそうですね。
    なんか庭っていうよりも通路ですね。
    C棟の1階は落ち着かないですね。

  81. 229 契約済みさん

    >226
    >228
    はここ検討しちゃった人?

    そんなの気にしているとはよほど検討した人なのね
    早く他に行った方が良いよ

    ここは誰も住まない終わったマンション

  82. 230 匿名さん

    ここはA,B,C棟が渡り廊下みたいに全部つながっているんですか?
    エレベーターが一か所しか無いように見えるので(C棟に)エレベータを使ったらあとは渡り廊下を歩くってことですか?
    そうするとB棟は完全にA棟の通路みたいになりますね。
    自分の家の玄関の前を沢山人が歩くのって嫌だなー。

  83. 232 匿名さん

    >231
    資料請求なんかしたら
    電話なりっぱなしになるじゃないか
    そんなの嫌

  84. 233 匿名さん

    >231

    知らないから聞いてるんですけど…
    あなたは知ってるんですね?
    まあ知らないわけないですよね。
    営業さんなんだから。

    知ってる方、どうか教えてください。

  85. 234 匿名さん

    >>233
    一基ですよ
    A棟は2,3Fは人が前を通るから嫌ですね。
    駐車場も実質2Fにあるようだから、
    1Fの人も駐車場から中入る時は階段降りるみたいね。

    超面倒。。。

  86. 236 匿名さん

    >235
    物件を探している人が血眼になって検討物件を調べあげて検討してる。って思ってるの?
    そのイメージは捨てないと成績は上がらないよ(笑)

    234さんありがとう。
    じゃあ車を乗るときには階段を昇るんですね?。
    A棟の3Fの人はB8棟を通ってC棟のエレベーターで1Fに降りてそこから中庭を歩き階段を昇ってやっとこさ駐車場に出るってことですね?
    大変だなー

  87. 237 匿名さん

    エレベータは50戸の一基が目安。ここの規模なら二基あってもおかしくない。

  88. 238 匿名さん

    >236

    A棟の3Fの人はA棟側の階段で降りたら駐車場(2F)だから
    B棟に回らなくても良いみたいだけど・・・大変だね

  89. 239 匿名さん

    >238

    なるほど。
    近道があるんですね。

  90. 240 匿名さん

    >238

    図からA棟は階段で1Fに下りて駐車場まで階段登るか
    B棟C棟中庭経由しか無理だろうね

    遊水池の上で且つこんなんじゃ誰が住むんだろう

  91. 241 匿名さん

    駐車場がそんなに遠いならマンションの南角にある民間駐車場を借りた方がいいかも。
    あれ?マンションの住人は南側の道路に出入りすることは出来るの?

  92. 242 匿名さん

    >241

    バス物件で駐車場が不便ってなんなの?
    出るときは北だけでしょ
    回るしかない

  93. 243 匿名

    >242
    すいません。
    意味がわかりません…

  94. 244 匿名さん

    >242さん

    バス物件だから車の利用率が高いはずなのに駐車場が不便なのはなんなの?
    って意味ですね。
    よく読んだらわかりました。反論だと思ってしまいました。
    すいません。

  95. 246 匿名さん

    なんで駐車場代が安いの?
    安くした分は管理費に乗ってるの?

  96. 247 購入検討中さん

    地価が安いのと、おき駐車場がほとんどだから

  97. 248 匿名さん

    地価が安いとそういうメリットもあるんですね。

  98. 250 ご近所さん

    書き込み数すごく多いですね。

    冷やかし系が多いようですが、注目されてるのかな

    冷やかしに見に行こうかな・・・

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸