千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-30 20:21:08
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街について Part3です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5はどこかな?

前スレ
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-07-09 15:38:50

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part3

  1. 293 匿名さん

    週間ダイヤモンド「【 第11回】社長の住む街」。上場企業の社長・会長に就任している4878人のうち、判明した2920人の社長・会長の自宅住所からランキングを作成したそうです。

    千葉では松戸、市川、柏、船橋、浦安の順。妥当ですね。私の地元市川の場合、戸建なら明らかに真間や菅野でしょう。そしてセキュリティ重視のマンションならi Linkプレミアフロアかな。

    https://cakes.mu/posts/744

  2. 294 匿名さん

    >278
    価値観は人それぞれ違うから。
    子供がいなければバス通学関係無いし、勤務地によっては最寄駅が新船橋でも大きなデメリットにならない。
    土壌汚染だって具体的に悪影響があるかどうか分からないし、永住予定ならそれによる資産価値棄損も気にならない。
    電磁波も同じ。
    別に自分勝手ってことはないでしょう。

  3. 295 匿名さん

    要するに、新船橋は以下と言う事ですね。

    住環境イマイチ → だから安い。庶民向け価格 → 安くてお買い得だから人気出た。

  4. 296 匿名さん

    新船橋は現地行ってみるとなかなか良い感じだよ。
    あの雰囲気であの価格ならころっと行くだろうね。

    ネックは学校だな。
    就学年齢の子供がいる世帯がメインボリュームになる企画なのにそれだけは残念だ。

  5. 297 匿名さん

    ここは「千葉のよい街」のスレだよね?
    よいマンションを決める訳じゃないのに。
    新船橋はどこのスレでも荒らしてばかりらしいけど、ここも新船橋のマンションスレ同然だし、完全に乗っ取られたね。

  6. 299 匿名さん

    >298

    なるほど。じゃあ追加。

    住環境イマイチ → みんな尻込み、お陰で土地を安く仕入れる事が出来た →でも安いだけじゃあ売れない。仕方無いからコスト上がるけど少し仕様を良くした →とにかく庶民向け価格実現出来た。安くてお買い得だから人気出た。

  7. 300 匿名

    >298

    そう言って自分を慰めるしかないのは
    わかってるよ。

    認めたくないんだろうが
    新船橋は立地条件が悪く
    地価が安いというの絶対的な
    市場の評価。

    お前がなにを叫ぼうが残念ながら
    全く説得力は無い。


  8. 301 購入検討中さん

    >299
    なんというか、、必死だけど
    まぁ頑張ってw

  9. 302 匿名さん

    ↑あ、>298

  10. 303 匿名さん

    >>297
    戸建てエリアもあるんやで?

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼II
  12. 304 購入検討中さん

    >299
    君の言いたいことはよくわかった。

    が、
    299もそうだが、
    なぜそこまで必死になって否定したいのか、
    まったく分からん。。。

  13. 305 匿名さん

    >303
    ならなおさらスレチ

  14. 306 匿名さん

    >304

    常識や世間の評価をを否定しているのはお前だろ?

  15. 307 購入検討中さん

    >299
    君のいってることはよくわかってるよ。
    主張に対して何も否定してないですよ。

    なぜそこまで必死なのかが
    分からないだけです。

  16. 308 匿名さん

    >299です。

    別に否定しているつもりは無い。ただ単に「庶民向けの安いマンション」と言う誰もが認める事実について、ちょっとだけ分析しているだけ。

  17. 310 匿名さん

    http://toyokeizai.net/articles/-/14355 評価基準や理由も明確だしね。一個人の意見や噂、評判ではなくこれは事実としての順位。

  18. 311 匿名さん

    >309
    もしかしたら変な関西弁使っていつもと別人を装っているつもり?
    世の中で奏にコンプレックス持っている人間なんて君くらいのものだよ。

    あまりの間抜けさに突っ込まずにはいられなかった。
    生態観察中の方、ごめんなさいね

  19. 313 購入検討中さん

    もう子供同士の喧嘩はやめなさい。

  20. 314 匿名さん

    これは明らかに新船橋住民が悪い。
    とばっちりを受けた奏の杜はいい迷惑。
    >312なんかもう脅迫の域。

  21. 315 匿名さん

    >309

    別人装ってるのバレてんだから成りすましやめろよ。

    お前くらいだって。
    民度なんてくだらない言葉使い続けているバカは。

  22. 316 匿名

    309が息をしてない。

  23. 317 匿名さん

    新船橋はネガの犯人を必ず奏と決め付ける。
    おもしろいね笑

  24. 320 匿名さん


    やっぱり奏コンプレックスじゃん(大爆笑)

  25. 321 匿名

    新船橋は全方位敵だらけだな。
    真船橋民すら嫌ってる。

  26. 322 匿名さん

    それをどうせ妬みとか言い出すんだろ?
    妬みとか言うのは自分がストーカー並に妬んでいるから。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  28. 324 匿名さん

    >323
    つまんな

  29. 329 匿名さん

    至急もっとマシな新船橋求む!

  30. 351 ご近所さん

    普通に電車の中からでも見えてるケド

  31. 353 匿名さん

    奏はともあれ、津田沼住民が他所になりすまして荒らしていた過去は事実。

  32. 359 匿名さん

    津田沼が利便性で最強なのは解かるが、奏は習志野市域だから最悪。
    前職、現職ともにブ●ックな首長 庁舎もやっと建替るらしいが、それまでに倒壊しないか心配。
    行政で言えば、駅北口の船橋市がマシ。

  33. 362 匿名さん

    津田沼北口は先月も違法風俗摘発がニュースになっていたし、線路沿いがリアルに臭かったりする。
    中学受験塾大手の日能研も北口では苦しくて南口に移転。
    南北とも旧来の宅地はごちゃごちゃしているから、津田沼である程度の居住環境を求めるなら南口再開発地区しかない。
    しかしその結果として、津田沼にしては突出した地価になってしまった。

  34. 363 匿名さん

    まあ、前原のような貧相に見えてしまう古く狭い住宅街よりは良い。

  35. 365 匿名さん

    奏のマンションは、津田沼駅南口徒歩圏のこれまでのマンションと比べて、実はあまり坪単価は変わらないけどね。
    特に大規模の方は、免震であの価格なので、なかなかお買い得だと思うよ。

  36. 366 匿名

    確かにプラウド津田沼なんかは高かった。
    地価は高くなっていると思うので、パークハウスはその分仕様が低いのか?
    プラウドの利益率が高かったのか?

  37. 367 匿名さん

    実は、細かな仕様というのはあまりマンション価格に影響しないよ。
    マンション価格は、立地と主要装備(躯体構造や駐車場用地など)でほぼ決まってしまう。
    あと、色や装備などを選べなくするというのは、コストダウンの一つの方法(業者側から見れば、大量発注によるコストダウン)。これは、品質が下がるわけではないので、購入者にはデメリットは少ない(個性的な部屋にしたい人は、カネをかけて自分でやりなさいということ)。

    例えば、このマンションにはスロップシンクがないから購入を見送る、逆に、スロップシンクがあるから買った、ということはまずないよ。
    立地を大前提に、躯体構造や駐車場の仕様など、20年、30年経っても価値の変わらない装備をみて、横綱相撲でマンションを検討したらいいと思う。


  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル千葉II
  39. 369 匿名

    なんでアクセス禁止にならないの、この奏コンプの人。

  40. 370 匿名さん

    >367

    205が言うくらい仕様の差があったら、価格(お買い得度)に影響あると思っていいんでしょうか?

  41. 371 匿名さん

    >370

    あまり影響はないと思うよ。
    また、どんなパーツも製品・品質によって価格がピンキリなので、具体的な製品をみて比較をしないと善し悪しの判断はできないな。

    装備として、付けない方がいいかもしれないものもあります。
    例えば、スロップシンクは、最近、ベランダでの水の使い方でマンションの近隣紛争の原因になっているケースも増えているそう(多量の水をまく、子ども用のプールを多用するなど)。
    あまり細かな装備品に注目するのではなく、マンションの基礎体力をよく検討したほうがいいよ。比喩的に言えば、「素肌美人」を選びましょう。





  42. 372 匿名さん84

    >371

    スロップシンクは便利ですよ。
    欲しい設備ランキングに入ってるので、最近の新築マンションはほとんど付いてますよね。
    その声を反映して、小規模に付けた。
    付いてないのを探す方が大変。
    食洗機は後から着けられるが、スロップシンクは後から付けられない。

    モラルの問題だからスロップシンクなくてもプールする奴はいるよ。

  43. 373 匿名さん

    スロップシンクはどっちでもいいんじゃない?
    以前分譲タイプのマンションに賃貸で住んでいたけど、3年間でスロップシンクは1回も使わなかったよ。

    とくに高層マンションだと、水周りのトラブルは被害が広く及ぶから、トラブルの種は無い方がいいんじゃないかな?

  44. 375 匿名さん

    テントなんて持っていないし、水やりの水は、室内で汲めるし。
    靴を洗う時も、バケツに汲んだ水で足りるし。
    スロップシンクは、なくても不便しないよ。

    自分は、スロップシンクの有無は、マンション選びに全く影響しないな。

  45. 377 匿名さん

    基本的に、ベランダで水をたくさん使っていいのは1階だけだよ。
    他のフロアは、節度を守って使ってほしいが、なかなか守ってくれないのが現実。バルコニーは共用部分であることをいつも意識したいものだ。

  46. 380 匿名さん

    正直スロップシンクそのものはなくてもいいけど、ベランダに水道は来ててほしいな。
    スロップシンクは使わない人には全くの不用品で汚くなるだけの装備だけど、
    水道の蛇口さえ来てれば汚れてもしれてるし、使いたいときに使えるから便利。

  47. 381 匿名さん

    スロップシンクがスタンダードになる前のマンションに住んでますけど、スロップシンク欲しいですね。
    運動靴など汚れたものを洗うのにバケツで良いという意見ですが、
    そのバケツの汚れた水はどこにすてるんですか?
    お手洗い?浴室?洗面所?
    運動靴くらいなら良いですけど、ディスポーザーがないから、ゴミのペール使ってますけど
    その中を洗った水の処理、ほとほと困ってます。
    こんど買うならスロップシンクつきがいいです。

  48. 385 匿名さん

    そんな仕様のマンションがあるのか知らないけど、
    スロップシンク付きで独立排水じゃないのは簡便だね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 386 匿名さん

    >381

    同意です。
    やはりスロップシンクあると無いのとでは大違いですね。

  51. 387 匿名さん

    流山おおたかの森や柏の葉などのマンションラッシュは勢いがあるな。
    TX沿いの開発は今一番では?

  52. 389 匿名さん

    これからは都心から距離のあるエリアは苦しい。
    人口が減っていく中で都心から比較的近距離の物件が増加。
    TXはせめて東京駅延伸ができればプラス材料になったけど、都心直結線との競合に負けちゃったからねえ。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸