横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 大滝町
  7. 横須賀中央駅
  8. ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-07 22:45:20

公式=http://www.yokosuka-tower.com/

ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定

売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス



こちらは過去スレです。
ザ・タワー横須賀中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横須賀中央口コミ掲示板・評判

  1. 151 横須賀住人です

    私の勤め先は以前は新橋でしたけど、朝のラッシュ時は、京急で通勤するより横須賀線で通勤する方が焼く5分ほど早いです京急の方が東京に行くのが早いと皆さん仰りますが京浜急行が早いというのは昔の話です今は、京急は文庫で増結して、品川や神奈川新町で切り離ししますから、時間が掛かるようになりましたその上、京急は早い分電車の揺れが酷いです、その上横須賀中央からは、座る事をまず無理です。その上早く比較的空いている列車は「女性専用車」がありますから男性客にはこれからは、きつく成ると思います。
    私個人の意見としてはそろそろ「女性専用車」というのは廃止した方が良いと思います。

  2. 152 匿名さん

    >151
    目的は何なの?

  3. 153 匿名さん

    横須賀駅だと徒歩の時間が長すぎるのと、ラッシュ時除くと格段に逗子発、逗子止まりが増えて不便ですよ。
    車両の揺れは同じ直線を走った場合アルミ車両のJRよりも京急の方が音、安定共に上だと思います。

  4. 154 匿名さん

    スカ線すぐ止まるからなぁ・・・
    やっぱり京急の方が早いよ。

  5. 155 物件比較中さん

    新橋東京通勤だと行きはスカ戦のグリーンで帰りは京急のウィング号のパターンも多いと思うよ。

  6. 156 横須賀住人です

    今は、スカ線だけでなく電車はどれもすぐ止まります京急も最近良く色々トラブルを起こします。早い時間に出勤すればスカ線は横須賀からなら確実に座る事が出来ます。早めに出てゆっくりコンビにで弁当や飲み物を買って寝ていくのも一つの手です。

  7. 157 匿名さん

    >>横須賀住人です さん

    お住まいがどのあたりなのかにもよりますよね。
    横須賀中央寄りだと横須賀線の駅は遠いです。
    歩く時間かバスに乗る時間を考えるとやはり京急利用の方が単純で早いように思えるのですが。

    ただ、早めに出かければ確実に座れるというのはいいですね。
    40分程度でも座っていくのと混んでいる状態で立っていくのとでは体力の消耗具合が違いますし。
    気持ちの余裕も違ってきますよね。
    ちなみに何時頃だと確実に座れますか?

  8. 158 横須賀住人です

    上の↑の匿名さん
     
     7時頃だと座れますねこの時間帯は横須賀始発の電車もありますから、でも久里浜始発の電車でも一人位なら席は、空いていると思います。
     たまに贅沢して出勤したいならグリーン車で行くという邪道もありますけどグリーン車ならいつでも座れると思います。

  9. 159 匿名

    上の人
    本当に住人なんですか?本当に住んでたら、このマンションの場所からJRの駅まで歩こうとは思わないはず。JRの駅に着く頃には、京急に乗ってたら横浜駅近くまで行ってるんじゃないか?目的地が鎌倉ならJRまで歩いてもいいけど、新橋まで横須賀線の方が早いってありえない…
    このマンションは2路線使えるとは思わない方がいいですよ。

  10. 160 横須賀住人です

    朝は新橋までなら電車に乗っている時間はJRのほうが早いですこれは私が実際に新橋に出勤してみて確認しました。京急は、大体朝は金沢文庫で増結して品川で切り離しする時間がありますその上下線とも単線ですし種類が急行・特急・快特と種類があるので遅くなると思います。それでも私が偽の「横須賀住人」と思っているなら私の、言う事が嘘と言うなら。構いません新橋に行くなら京急でもJRでも好きに乗って行って下さい1時間立つ覚悟で京急で行って下さい私はどちらでも構いません好きな方を利用してください。1つ↑方私は貴方が立って行こうが座って行こうか勝手にどうぞ。

  11. 161 横須賀住人です

    追伸 
     横須賀中央駅ならJRの横須賀行きのバスなら沢山出てますよ貴方が京急で立っていくなら意味の無いアドバイスですけどね。
     京急で行こうがJRで行こうがお好きにしてください私は情報を提供しただけですから。

  12. 162 匿名さん

    まぁわざわざバスに乗って横須賀駅に行く位なら中央から乗るわなここに住んだら。

  13. 163 匿名さん

    横須賀中央付近では一番の高層ビルになるみたいですね。
    立地も駅から近いしスーパーも近くにあるし便利。
    気になるのは、金額に幅があり過ぎる点。
    当然、上の階は値段が高いのはわかりますが、それほど違うんだっていう印象。
    確かに専有面積だけみても広い邸は124㎡以上越えているからね。

  14. 164 匿名さん

    本当に来年11月までに竣工できるんですかね?
    工期がかなり遅れてるみたいです

  15. 165 元横須賀住民

    元横須賀住民でした。
    横須賀線と京急の通勤ですがNO.156さんにご意見致します。

    横須賀線より京急の方が早いですよ通勤時間帯以外も。
    横須賀の片田舎から逗子鎌倉周りを回り早く品川新橋に到着するわけ無いこともわからない方JRの方ですか?
    ネットで調べれば一目ですよね・・・

  16. 166 匿名希望

    調べてみたら、平日8時半に新橋駅着だと、横須賀駅から新橋駅まで1時間14分、横須賀中央駅から新橋駅まで1時間15分でした。
    しかも、どちらも横浜で東海道線に乗り換えたほうが、さらに時間が短縮されるようです。

    ほとんど差はありませんが、朝はJRのほうが正確なことを考えると、乗車時間だけでいうと、わずかにJRのほうが速いかも。(まあ、ほぼ同じですし、乗車時間にもよると思いますが・・・)

    少し意外でしたが、朝の快特がまだない時間帯なので、京急のほうが時間がかかかるようです。
    もっとも、この物件の近くからなら駅までの利便性を考えると、鎌倉とか新川崎などに行くのでもなければ、横須賀線は利用しないと思います。

  17. 167 匿名さん

    JRか京急かで盛り上がっているようですね。

    ちなみに定期代はというと
    JR(横須賀ー新橋) 6か月131,830円
    京急(都営線経由)  6か月146,830円
    京急(品川経由)   6か月127,970円

    自分なら、中央から品川経由ですかねぇ
    帰りは品川始発の快特で座って帰ることもできますし...

  18. 168 匿名希望

    私も横須賀在住の者です。
     私は多少時間が掛かってもJRのほうが良いです、朝はどちらかと言うと都営線に直通する特急と文庫まで特急で文庫から快特に種変する品川行きのほうが空いていると思います。それに引き換え都営線直通の特急は、文庫で確実に増結し品川で切り離すの在る特急は、毎朝すし詰めですもし間違えから冤罪の疑いを掛けられたら一生台無しにしたくありませんそれなら文庫で特急から快特に種変するのに乗れば良いではと言うかもしれませんけどそちらの電車は1両が丸々「女性専用車」なので私はJRで、通勤するように変更しましたやはり「女性専用車」が存在する京急は好きでは在りません女性の立場から言えば、良いと思うと思いますけど、ですが私ははっきり言って「女性専用車」の存在は反対です。それもあるので私は横須賀始発のあるJRで毎朝通勤していますそれに帰りは「ホームライナー逗子」号で帰れば、シートをリクライニングしてのんびりと帰れます、たとえ疲れて寝てしまったとしても逗子駅で起こして貰えますからたまには駅のコンビにで、飲み物やおつまみを買ってリラックスして帰れますから、出来れば「ホームライナー」号を横須賀まで乗り入れて欲しいです。
    尚これは、横須賀駅の駅員に聞いた事ですが、場合によれば、NEXが、横須賀に常時乗り入れる可能性も在ると思います。これは、私自身JR東日本にその真意を確かめました評判がよければ、実現する可能性は在ると言うことですNEXが横須賀に乗り入れれば、確実に、京急より早く通勤する事が出来ると思います現に土日祝日には横須賀始発のNEXが存在します1日4往復位だと思います。そういうことも考えると京急よりJRの方が良いと思います。

  19. 169 匿名さん

    京急使おうとスカ線使おうとどっちでも良いわ。自分の好きな方乗れよ。

  20. 170 匿名希望

    元々そのつもりです。

  21. 171 匿名さん

    個人的には駅から近いので、その時間に合わせて電車は使い分けたいと思います。
    上の階のほうが人気があるのかもしれませんが、あまり上だとたどり着くのに時間がかかりそうで、下の階が安いなら下がいいなと逆に思います。
    エレベータがなくても階段で登れる階位で、いいです。

  22. 172 匿名さん

    中央からだと当然京急利用なものと思っていましたが、JRも使えるんですね。
    横須賀線を利用するのは、もっぱら鎌倉や小田原方面へ行くときなのかと思っていました。
    自分にとって利用しやすい方を選べばいいですね。
    個人的には鎌倉や大船を通ると職場へ向かうより、遊びに行きたくなっちゃうので心配ですけど。
    それと、夜遅くの帰宅時はJR横須賀駅だと歩きは暗くて寂しい道になりますね。
    女性は京急の方が安心かも。

  23. 173 匿名さん

    帰宅時に下手すると逗子で30分電車待ち、それからさらにバスで横須賀中央までなんて、毎日できないけどなー。
    夕飯の買い物するのも、横須賀中央から歩く途中で済ませられて効率がいいし。

    新橋だとすると、JRだと東京駅で満席またはそれ以上になって川崎まではかなり立っているのはしんどいです。都営線なら品川より北で乗ると空いてるし、泉岳寺始発とか品川発もあるので座って帰れる確率が高いです。
    座れた場合、JRの座席よりも京急の方が上質で腰が痛くなりません。

    ちなみに横須賀線東海道線京浜東北線は線路が隣接してるからどれか一つで事故とか故障があると3線全部止まって不便ですね。

  24. 174 匿名さん

    167さんの金額、JR利用なら横須賀中央〜横須賀駅のバス定期代もプラスしないといけませんね。

    横須賀線を愛用できるのならわざわざ横須賀中央に住む必要もないでしょう。
    衣笠に住んだらいいと思います。

  25. 175 匿名さん

    そうなんですよね~。ここからだとあまりわざわざ横須賀線使う事ってあまりないかも。普通に京急使う方がほとんどなのかなと思いつつも、子供さんが通学とかでもしかしたら使われる方もいらっしゃるかもしれないですので、なんとも。でも通勤を考えてわざわざこちらを選択するなら、京急使う人が多数なのではないでしょうか。

  26. 176 購入検討中さん

    逸見なら行きはJRで帰りは京急パターンもあると思うけど、ここなら多くは行きは京急でしょうね

  27. 177 周辺住民さん

    ティッシュ配っている人が邪魔
    話かけてこないで欲しい

  28. 178 匿名さん

    たまの外出で通勤時間帯に横須賀線に乗るのはたまにはいいけど、通勤通学は定期だから京急が便利でしょうね。JRって運休見合わせが多いから朝それやられると振替輸送の切符もらうのにわざわざJRまでバスで行って汐入まで歩くという大変な思いをしなければならないし。
    何より逗子より南は通勤時間帯以外はJR本数が少ないからね。

  29. 179 住まいに詳しい人

    京急は上大岡より先に住めの原則があるので追浜の崖崩れを差し引いても魅力的な物件と思います。
    別荘がわりに一部屋なんて人も現れそうですね。

  30. 180 匿名さん

    横須賀市内に住んでいるお金持ちの高齢者が終の住処として購入しているようです。
    いずれは子どもたちに相続することが出来ますし、駅近の再開発なので資産価値が落ちにくく売却や賃貸に回すことができそうです。特に米軍基地のアメリカ人は相場よりも高く借りてくれます。

  31. 181 匿名

    そろそろ3期分譲終わりかな?
    どのへん売れ残るんだろう。

  32. 182 匿名さん

    >180
    購入者はお金持ちの30代~40代がほとんどです。

  33. 183 匿名さん

    海が見えるところがいいなと考えて足を運んでいますが販売中の物件で私が見た中では一番でした。
    今思えば磯子なんて一体何だったのか。
    遠くに千葉が見えたり、この辺りは空気が綺麗なんですね。

  34. 184 匿名希望

    横須賀中央にもう1棟タワーマンション建てるみたいですよ

     これです
          http://suncolline.jp/

    このタワーマンションの良いみたいです。

  35. 186 匿名さん

    せめてあっちが免震だったら少しは違ったんだろうけど。

  36. 187 購入検討中さん

    あっちは建設会社も売主も聞いた事なくて墓ビュー

  37. 188 匿名さん

    このザ・タワーは、資産価値が高いし大手だし良い物件だと思います。

    ただ、墓ビューの物件は

    おそらく殆ど売れないので、最終半額ぐらいになるならアリかも

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  38. 189 匿名さん

    >188
    両方資産価値は高いよ。

    目的は何なの?

  39. 190 購入検討中さん

    東京都在住で出産を機に下見で何度か訪れましたが横須賀は映画などの影響で治安が悪いという印象でしたが昼夜問わず警察、ネイビーの保安官がパトロールでウロウロしてましたし夜も人通りが結構有り騒音などもなく住むにはいい印象でした。

    周りも商業施設や喫茶、最近ヤマダ電機もできたらしく生活には不自由しないと思いました。

    何より少し車で行けば山や綺麗な海、など子供を育てるにはいい環境だと感じました。
    海沿いも道があまり混まずドライブも気持ちが良かったです

    後は、普段見慣れない外人さんに慣れることでしょうか。

  40. 192 匿名さん

    購入者の7割は横須賀市民です。
    横須賀に地縁のない人は見向きもしないでしょうね。
    でも、完成してこのマンションに住んでると横須賀市民には自慢できると思いますよ笑

  41. 193 購入検討中さん

    でも、埼玉奥地のタワマンより安い

  42. 194 ビギナーさん

    資産価値低いの??
    かなりの部屋で倍率ついたらしいよ。
    買えなかった泣

  43. 196 匿名さん

    そんなに人気があるなら暫くは資産価値もあるんじゃないですか?
    でもタワーマンションはやっぱり最上階からの眺めは最高なんでしょうね。
    その最上階は展望デッキみたいに共有空間になっているんでしょうか? それともその眺めを独り占め出来るんですか?(笑)

  44. 197 契約済みさん

    急にコメントが増えましたね。

    横須賀は転出超過ワーストの市という不名誉な事態に陥っているので、都市としては資産価値の面で厳しいかも。
    ただ、ここなら横須賀とはいえ中心部で生活にも便利なことから、いざとなったときに値段を極端に下げないと貸せなかったり売れないという可能性は低いと思いました。

    管理費が高いのが気になりましたが、再開発案件で税金面などで開発費に公的資金が入っているのか販売価格自体は、最上階など一部の部屋が非常に高い価格に思えたものの、全体的には管理費を考慮にいれても魅力的な価格に思えました。

    1期は最大4倍、平均1.3倍の抽選で即日完売と好調だったようです。ただ、購入者の7割が横須賀市民なことと、さすがに2期は先着順にまわったものもあるようなので、今後もこのエリアで好調に売れるかは少し疑問が残るかも。

    ちなみに、私は横浜市民です。

  45. 198 匿名さん

    197さんに質問です。

    横浜市民なのになぜ横須賀中央のマンションを購入されたのでしょうか??
    横須賀市が転出超過全国ワーストの解決策がそこに隠されていると思います。

  46. 199 申込予定さん

    私も以前横浜市民でした。その当時横須賀には映画を見たり買い物でくる程度でした。
    地価の安さから一度埼玉に住んでみたものの、通勤電車の混み具合や夏の蒸し暑さ、冬の雪の積もり方に驚き、馴染めないのでいるので色々見てはいますがこちらも検討しています。

  47. 200 契約済みさん

    197です。

    決め手は価格です。売主もそれなりに大手で安心感があったこともあります。

    ここ数年、駅近く、生活便利、景色が抜けていること(せめて、前の建物があまり気にならないほど離れていること)を重視し、都心から1時間くらいまでの神奈川県側で探してて、予算の範囲で希望条件にみあうものがようやくみつかった感じです。

    設備や構造面も理解できた範囲では良いものに思え、建具の仕上げが他の設備と比較してグレードが低く感じたのと(高級仕様の部屋は高かった)、管理費の高さが気になりましたが、物件の質と価格を考慮して妥協しました。

    横須賀は、基地があって治安も悪そうなイメージでしたが、外人が確かに目立つものの、どこでも駅近くの繁華街は多少治安の悪い感じの部分はあり、ここは駅から大きい通りを歩いてすぐですし、特に問題ないと考えました。
    むしろ、少し離れますが海沿いが埋め立てて開拓されていて、家電量販店やホームセンター、大型のスーパーなどがあり、小型のモールのようなものなども建設中だったりで、住むには良さそうに思います。

    完成が来年の冬というのも少し難点でしたが、今は完成を楽しみにしてます。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸