駅近の割りに小学校が近いからか、住環境良さそうで気になったんだけど。
マンションギャラリー行ってみると、殆どオプションだし。
そのオプションも色々制約あるみたいで、営業は「たぶん大丈夫だと思うんですけどねー。」って感じで、契約してから「やっぱり出来ないみたいです」って言ってきそうで怪しい。
2件分のマンションのモデルルームだから、天井高も広さも違ってわかりづらい。
広さの割に高いって言ったら、もう一件のマンションを仕切りに勧めてくる。
オプションも考えると、だいぶ高くつきそうで契約しようか悩むな。
海に近いあたりのマンションとは趣が違いますが
ベランダのガラスなどは開放的な感じはしますね。
やはり広さのわりに価格が高いなとは思いますが。
駅に近くて買い物も便利だから場所はいいですよね。
茅ヶ崎の駅近くにあとふたつマンションが予定されていますが
どれがいいでしょうね。
あれこれ比較してみようと思います。
オプション部分が多いのでしょうか?
床暖房は紹介されてますが食洗機はなさそうですね。
オプションなら設置可能なのでしょうかね。
富士山が見える部屋はCタイプのみでしょうか。
この部屋は洗面室からバルコニーに出られる扉があって
良いなと思いました。洗濯物も出し入れしやすそうですが
海風もありますし外干しする方は少ないんでしょうかね。。
昼も眺めがよさそうですね 夜は花火が見えることもあるのも楽しみになりそう。HPのモデルルームギャラリーの昼バージョンも見たいですね。休日は家で過ごしてもよし出かけてもよしの場所ですね。
茅ヶ崎は、四季を通じて温暖で、年間の平均気温は摂氏17度で
夏は涼しく冬は暖かいという恵まれた地域です。
その事から明治時代から別荘地として利用されていたようです。
『茅ヶ崎にずっと住み続けたい』と答える人が多い事から茅ヶ崎が
人気があるのがわかります。
物件から駅も近く買い物できるスーパーも充実していて海側にいくと
サザン通り商店街があり美味しい魚など食べられるお店もあり
住みやすい環境は整っています。
気候がいいと気持ちの余裕が生まれてきますよね
眺望も期待できると思うのですが、何階以上が理想的でしょう?
特にCタイプなどは富士山もバッチリ見えそう
パウダールームからバルコニーに出られるので
歯磨きしながら富士山を見るという生活ができそうですね
うらやましい眺めがありそうですね。
富士山に、海に、想像しただけで、とてもうらやましいです。
駅からも近く、学校にも近く、近所には買い物できる場所はいろいろとありそうですし。
LDKにあるコーナーデザイン窓もいいなと思いました。
バルコニーはガラス手摺になっているので、コーナーデザイン窓でLDKがすごく明るくなりそうです。
角の窓はコーナーデザイン窓という名称なんですね。勉強になりました。
リビング側にはバルコニーがありませんが、南向きですしかえって明るいかもしれませんね。窓からの眺めも良さそう。
茅ヶ崎近くの海は、湘南地方と言われ海好きな方なら間違いなく
おすすめな街です。
ですが日本でも有数の観光スポットなので、
サーフィンとか海が好きな人が多く訪れます。
もし静かな環境を望む場合は、少し住みにくいと感じるかもしれません。
町並みは整っていて富士山が見える街は、とても人気があり
海に行きたいと思ったときに自転車などですぐ行ける環境は
とても魅力があると思います。
湘南の中でも江の島や、鎌倉は日本を代表する観光地ですが、茅ヶ崎は観光地と言うよりも昔の別荘地の雰囲気を残すローカルな町という感じ。いわゆる観光地のような賑やかさはありません。駅周辺の雰囲気は普通の中堅都市と同じです。海岸を散歩したりジョギングしたりしている人も地元の人が中心です。この地域ならではの風物詩として、地元のサーファー(中年の方が結構多い)が自転車にサーフボードを積んでウェットスーツ姿で街中を走っている姿を日常的に見かけます。夏は涼しく(日中の気温は東京より数度低い)冬は暖かいのでとても過ごしやすいです。
いい街ですよね。
お洒落な部分もありますが、いい意味でローカルというか。
小さなパン屋さんやパウンドケーキ屋さん、昔ながらのだんご屋さんなどもあって路地散歩は楽しいです。
海岸ものんびりしてますよね。
海岸沿いのサイクリングロードは気持ちいいです。
江の島あたりまで続いていましたよね?
思う存分サイクリングを楽しめますね。
利便性がありそうなので、暮らしやすそうなところですね。
小学校が近いので、お子さんがいらっしゃる方は安心ですね
イオンは駅の反対側なんですね~ちょっと遠いですね
駅からも近いので、通勤には便利そう
第1期は何戸完売したんですか?戸数が少ないから残り少ないですよね?
イオンへは近くの陸橋で線路を渡って行けたような気がしますがどうだったかな。自転車ならすぐですよ。歩きでもそんなに遠くなかったと思います。海岸沿いの住民さんに比べたらかなり便利な場所ですよね。
賃貸が多くなるんでしょうかね。
他のマンションと比べても駅まで近くて静かな場所ですし場所的にはとても理想的だと思うのですが、
ホームページの雰囲気が人を選んでいる感じもしますね。
駐車場がかなり少ないですが、料金もけっこう高いですね。
他で借りても同じくらいなのかな?
cタイプは面白いですね 洗面室からバルコニーに抜けられるとは。お風呂の換気もできるのかな
バルコニーが広めでいいなと思います。シンクもありちょっとしたガーデニングも楽しめそう。隣への非難通路を塞がないようにしないといけませんが。
Cタイプのパウダールームからバルコニーに抜けられる造りはすごく良いですよね。
洗濯物を干す際、ダイレクトにバルコニーに出られますから。
欲を言えば浴室にも窓が欲しかったかな?
ちょうど太い柱がある場所なので無理だったのでしょうね。
購入した方にとっては物件を早く見せたい、という気持ちはよく分かります。
せっかく、引っ越しをしてきたのですから、多くの人と共有したいものです。
なるべく、住みやすい物件のほうが、気分もいいですし、利用しやすいのではないでしょうか。