マンション雑談「シャトルバス付のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションってどうですか?
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-10-06 21:03:50

たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションってどうですか?

  1. 901 匿名さん 2013/09/28 15:01:51

    >>897を纏めると、貧乏人は駅遠マンションに住めってことでしょ。

  2. 902 匿名さん 2013/09/28 16:28:25

    だから利便性を高めるシャトルバスは良いサービスです。

  3. 903 匿名さん 2013/09/28 17:37:08

    駅近ならOKだね。
    駅遠は資産価値無し。
    ハズレ物件を買った人が必死で自己肯定、お疲れ様。

  4. 904 匿名さん 2013/09/28 22:36:59

    駅から近いだけで資産価値ありって単純ですね。

    日本のマンションのほとんどは、駅まで歩く必要があります。

    一戸一戸、諸条件で資産価値は異なるのに、何もサービスのないことを正当化するのに必死なようですね。

  5. 905 匿名さん 2013/09/28 22:38:52

    駅から近いのに別のターミナル駅までシャトルバスのあるマンションならば最高ですね♪♪♪

  6. 906 匿名さん 2013/09/28 22:43:23

    >>897
    は、駅からすぐのマンションは一般のサラリーマンの手の届くような物件が少ないって書いています。

    貧乏とか金持ちってあまり関係ないでしょう。

  7. 907 匿名さん 2013/09/28 23:02:37

    新築はともかくも、中古価格や賃料が同じならば、駅からの距離に関係なく、同じ資産価値でしょう。で、駅によっても資産価値は全然違うからね。品川駅のような人気駅と、私鉄の急行通過駅とでは、当然ね。大規模で各種サービスがあるのは、利便性が命のマンションにとっては、ポジ要因ですね。

  8. 908 匿名さん 2013/09/29 00:48:12

    駅から10分位なら徒歩圏内で歩けるな。
    それ以外はパスで。

  9. 909 匿名さん 2013/09/29 00:51:13

    選択肢が多いにこしたことはないですね。

  10. 910 匿名さん 2013/09/29 00:53:23

    最寄り駅から10分以内でさらにシャトルバスがあればものすごく便利ですね。

  11. 911 匿名さん 2013/09/29 04:00:36

    マンションの資産価値の要素って何よ?結構色々ありそうね。

  12. 912 匿名さん 2013/09/29 07:03:08

    負担なしで、シャトルバスが付いてくるのなら。
    シャトルバスが無くなった時にシャトルバスに代替する交通機関があるのなら。
    駅からバスで10~20分もかかる物件なんだから価格が安いのは当たり前。
    管理費もシャトルバスの維持費で高くなるのは勘弁だ。
    受益者負担でもいいが、代替交通機関が無いからと高負担となるのもどうかと思う。
    陸の孤島はダメだ。
    シャトルバスが生活の綱なんて物件はいくら安くても一考にも値しない。

  13. 913 匿名さん 2013/09/29 07:19:19

    大体において、うちのマンションはシャトルバス付きですだなんて、恥ずかしくて言えないよ。
    貧乏臭いし。

  14. 914 匿名さん 2013/09/29 08:43:27

    904

    駅に近いのは資産価値を判断する上でメリットの一つでしょう?
    もちろんそれが全てとは言いませんが。

    >日本のマンションのほとんどは、駅まで歩く必要があります。

    とご自身で言ってるじゃないですか。
    駅に近いというのは希少性がありますし、需要も多いと思います。

    確かにシャトルバスが生活の綱というマンションはだめでしょうね。
    そうでなければ、どちらでもいいです。
    ただ、シャトルバスなど必要ないマンションに住みたいですね。

  15. 915 匿名さん 2013/09/29 08:55:09

    希少と言うことは少ないってこと。だから補うものとしてシャトルバスがある。否定する必要はどこにもない。

  16. 916 匿名さん 2013/09/29 09:01:04

    シャトルバスがあって恥ずかしいってどうかしてないか?駅から遠くて何もないより良いだろうが。

  17. 917 匿名さん 2013/09/29 09:01:04

    シャトルバスがあって恥ずかしいってどうかしてないか?駅から遠くて何もないより良いだろうが。

  18. 918 匿名さん 2013/09/29 10:57:21

    駅から遠いことが恥ずかしい。

  19. 919 匿名さん 2013/09/29 11:06:14

    俺はハイヤーだが、電車で通勤しても、別に恥ずかしくないだろう?恥ずかしいか?

  20. 920 匿名さん 2013/09/29 11:45:58

    目くそ鼻くそを笑うってやつですか?程度低いね。

  21. 921 匿名さん 2013/09/29 12:00:58

    シャトルバス代金払う余裕があるのならば、徒歩10分よりもシャトルバス5分の方がいいだろう。歩かなくて良いのだから。毎日必ず歩きたい人は、シャトルバスのない物件をわざわざ選べばよい。賢い選択かどうかは知らないが、ここでシャトルバス物件は買うなと言ってる気の毒な方ならそうするだろう。

    最初から偏見や先入観を持たずに検討した方が良いと思うがね。

  22. 922 匿名さん 2013/09/29 13:57:42

    シャトルバスを売りにするようなマンションは買っちゃだめ。騙されないで!

  23. 923 匿名さん 2013/09/29 16:39:43

    駅近の高いマンションにはお金は出せるけど、シャトルバスの無駄金は出せん。
    シャトルバスに頼らんでも駅近なら公共のバスがあるので歩きでもバスでも選択肢があるね。

    駅遠の格安物件買って追加で無駄金使い、こんな人からお金を使わせてこそ経済が良くなる。
    地価の安いマンション買った人、ありがとう。

  24. 924 匿名さん 2013/09/29 18:25:07

    貧乏臭いと言いながら、バス代は出せぬ、歩くと言い張る。

    マンションは利便性が命と言いながら、シャトルバスは利便性と関係ないと言い張る。

    シャトルバス付き物件でも色々あるのに、全て検討外だと言い張る。

    色々あるから個々に検討すればいいだけなのに、それすらしないって、ほとんど狂信の世界のようですね。

  25. 925 匿名さん 2013/09/29 18:50:08

    頑なに個々に検討することを拒否する理由はやっぱり何もサービスのないマンションは見劣りするからじゃあないですか?

  26. 926 匿名さん 2013/09/30 04:50:43

    >シャトルバスを売りにするようなマンションは買っちゃだめ。騙されないで!
    悲痛な叫びですね。でもちゃんと調べて購入したのかな?

    XXだからYYなんて決めつけると、失敗しますよ。一生に一度の買いものですから、自分でしっかりと判断することが重要です。

  27. 927 匿名さん 2013/09/30 12:15:04

    駅からシャトルバスで10~20分。
    駅から徒歩圏内じゃないね。だから物件は安価なんだろうけど。
    でも、購入後の負担が駅近物件と同等じゃ意味無いね。
    しかも、シャトルバスが廃止になったら、ただの徒歩圏外の超不便なマンション。
    引越したくても、売れないし、売れても値引きが酷いだろうね。
    シャトルバスが廃止にならなくても、他の交通機関がなければ、値上げにも抗えないよ。
    購入後の生活を考えれば、遠くても徒歩圏内の物件を選択するべきだね。

  28. 928 匿名さん 2013/09/30 12:26:01

    シャトルバス付物件で駅近物件って安価なんですか。
    高価であればスレの趣旨に合わないね。
    シャトルバス付で、駅近物件で、安価な物件。勿論、月の負担も低額。
    こんな物件であれば合格ですね。こんな物件であれば、別にシャトルバス無くても良いです。
    確かに、一生に一度の買いものですから、自分でしっかりと判断することが重要です。
    シャトルバスが廃止になった場合、そこで快適な日常が有るかどうかを判断基準にする事です。

  29. 929 匿名さん 2013/09/30 14:06:20

    個々に物件の規模、シャトルバスのへのニーズを考えましょう。万が一廃止されても十分代替の交通機関があるか徒歩圏であることは必要でしょうね。

    500戸から1000戸が目安でしょう。

  30. 930 匿名さん 2013/09/30 14:10:59

    >927
    >駅からシャトルバスで10~20分。

    勝手な想定ですね。通常5分から10分じゃあないの?個別に検討せずに分からないでしょうね。

  31. 931 匿名さん 2013/09/30 14:20:31

    勝手に妄想でシャトルバス物件は良くないって決めつける人がいるようだけれど、何でもそうだけれど、しっかりpros and consを総合的に検討することが重要です。バイアスのかかった素人の意見ほど参考にならないものはありません。特に失敗したり騙されたりした人の意見は参考になりません。

  32. 932 匿名さん 2013/09/30 14:55:26

    シャトルバスのマンションなんて買ったら、トータルでは大損なのに
    それを利便性だ、節約だと言っているのが貧乏臭い。

    早い話が、電車賃をかけて10円安いセール品を買いに行くようなもの。
    貧乏臭いというより、将来貧乏になるような人が購入するマンションって事だな。

    マンション選ぶ時は、立地もあるけど、そのマンションを選ぶ人の属性も考慮した方がよい。

    駅から遠いにもかかわらず、大規模でサービスが充実しているから、それで良いとか言う人は
    往々にして虚栄心の塊で見栄っ張り。

    そういう人達が集まっているマンションを買うべきではない。

  33. 933 匿名さん 2013/09/30 15:44:55

    >>932
    すべてのマンションを一つの切り口で語るところに根本的な間違いがある。

    だから、大失敗こいて後悔して、自分の責任を転嫁することになる。

    要は、個々の物件の特徴をしっかりと把握して、総合的に判断すること。

  34. 934 匿名さん 2013/09/30 15:56:22

    最寄り駅まで5分、シャトルバスでターミナル駅まで5分、敷地内に24時間スーパーや歯科内科クリニックに保育所、近隣に防災公園や公立保育所小中学校、図書館や国立大学、遊歩道があるような、物件もある。例外はあるわけだから、しっかり調査しないと、大失敗して永久にネガで鬱憤晴らしをし続けることになりますね。


  35. 935 匿名さん 2013/09/30 15:57:07

    失敗している人って駅遠シャトルバス買った人だよね?

    ここは貧乏人の駅遠格安シャトルバスマンション専用スレかな?

  36. 936 匿名さん 2013/09/30 16:01:19

    >>934
    この人が、虚栄心の塊、見栄っ張りの代表です。

  37. 937 匿名さん 2013/09/30 16:04:04

    駅近ならいいけど、大多数が駅遠だよね?
    駅遠は対象外。

  38. 938 匿名さん 2013/09/30 21:01:50

    >>935
    >>936
    >>937
    シャトルバス付きを買わずに失敗した人ですか。それで逆恨みしているのですね。

  39. 939 匿名さん 2013/09/30 21:21:23

    シャトルバス付きでもピンからキリまであるのに検討すらさせないって、よほど失敗したのでしょうね。
    >>934
    のマンションは、中古の売れ行きが好調と最近の新聞でも紹介されていましたよ。

    まともな検討者ならば、じっくりと良し悪しを検討するでしょうから、余計なお節介は不要ですね。

  40. 940 匿名さん 2013/09/30 21:33:11

    >>936
    事実を書いたら、何故虚栄心の塊や見栄っ張りになるのでしょうか?

    この方のロジックってすべてこんな調子ですね。

  41. 941 匿名さん 2013/10/01 11:05:21

    >936って単なる天王洲アイル買い損ねネガだろう。手付け払った途端にJAL系企業のリストラにあって、この10年ネガし続けているのがいるらしい。気の毒だね。

  42. 942 匿名さん 2013/10/01 11:50:39

    >シャトルバス付きでもピンからキリまであるのに検討すらさせないって、よほど失敗したのでしょうね。
    シャトルバスで10分。駅から4~6キロくらいか。徒歩で1時間か。
    シャトルバスが無くなれば、毎日、駅まで最低朝夕で1往復2時間。
    イヤになって売却しようにも、買い手はいないよ。自分でも買いたいと思わないよね。
    安いとはいっても、高い買い物。熟慮にも熟慮をして決心しなくてはね。
    私見ですが、シャトルバス付マンションには、駅近の超高級マンションもあるそうですが、
    シャトルバスを付けないといけない様な、駅から徒歩圏外の安価な物件は、除外するほうが間違いないと思うよ。

  43. 943 匿名さん 2013/10/01 12:00:26

    シャトルバスで5分ってところが多いのだが?

  44. 944 匿名さん 2013/10/01 12:01:26

    色々あるから個々に検討せずに分からないでしょう?

  45. 945 匿名さん 2013/10/01 12:04:37

    とにかくシャトルバスが嫌いって、自分のところにないか、買い損ねただけでしょう。気の毒だね。

  46. 946 匿名さん 2013/10/01 12:37:45

    評価していない物件を買い損ねる事はあり得んよ。
    シャトルバスが嫌いなのではなく、駅遠物件が嫌いなんだよ。
    バスに罪はない、全ては、駅から遠い事が諸悪の根源だな。

  47. 947 匿名さん 2013/10/01 13:17:36

    だから個人の好みを人に押し付けても仕方ない

  48. 948 匿名さん 2013/10/01 13:18:47

    >>946
    だったら、シャトルバスは関係ないじゃない。

  49. 949 匿名さん 2013/10/01 13:19:51

    駅から遠いマンションは嫌い。だから近くなるシャトルバスは便利ってことだね。

  50. 950 匿名さん 2013/10/01 13:23:24

    俺は駅から5分以内のマンションは近すぎて嫌だな。喧騒地帯のまっただ中だろう。

  51. 951 匿名さん 2013/10/01 21:37:45

    >>946
    駅から遠いマンションが嫌いですか?ってスレを別に立てれば良いと思うよ。

    でも、好き嫌いは個人の好みの問題で終わりでしょう。

    >バスに罪はない、全ては、駅から遠い事が諸悪の根源だな。

    現実、駅から近いところから開発が行われ、どこの駅前も環境の悪い密集地が多いのに、勘違いも甚だしい。シャトルバスに罪のないのは当たり前。運用次第ではこれほど便利なものはない。

    ツールをどう使うかは使い手の問題。包丁が凶器にも成り得るのと同じで、「包丁は危ないから使わない方が良い」なんてのと似た理屈をこねるのは、いかがなものか。

  52. 952 匿名さん 2013/10/01 23:03:18

    駅遠価値無し物件をシャトルバスが付いているから便利と喜んで買う人がいるのでありがたい。
    価値無し土地の有効利用だね。

  53. 953 匿名さん 2013/10/01 23:12:56

    >>952
    開発や付加サービスによって価値が高まるってことを知らないようですね。

  54. 954 匿名さん 2013/10/01 23:26:45

    駅に近いのが自慢でも、その駅が地下鉄一駅だけだったら、大規模ターミナル駅から15分以内の方がゆるせます。で、シャトルバスがあれば最高です。

  55. 955 匿名さん 2013/10/02 11:31:09

    シャトルバスが生活の必須条件であれば、止めた方がいいね。
    外に交通手段も無い様な郊外の物件は、シャトルバスが無くなった場合、無価値だよね。
    無価値ならいいけど、お荷物になるよ。売れないのに、税金とか維持費とかは必要だしね。
    甘言を弄する業者もいる。乗せられてバカを見るのは自分自身と大事な家族。
    よ~く。考えよう。泣くのは大事な家族なんだぞ。

  56. 956 匿名 2013/10/02 11:32:01

    果たしてシャトルバスが未来永劫マンションの寿命まで運行されるかな?

  57. 957 匿名さん 2013/10/02 11:36:07

    何でも同じでしょう。でも個々に検討せずに何が言えるの?

  58. 958 匿名さん 2013/10/02 11:38:34

    駅前の密集地のマンションは地震の際に被災する危険が大でしょう。

  59. 959 匿名さん 2013/10/02 11:43:02

    >>955
    大規模ならば、問題ないでしょう。

  60. 960 匿名さん 2013/10/02 12:31:51

    大規模というのは理由にならないね。

  61. 961 匿名さん 2013/10/02 13:07:53

    >大規模ならば、問題ないでしょう。
    なぜ?

  62. 962 匿名さん 2013/10/02 13:25:12

    駅遠マンションにシャトルバスがついて利便性は上がっても資産価値は上がらないよね?
    駅遠の土地の評価額と駅近の土地の評価額を比べると一目瞭然。

    駅遠マンションは貧乏人に利便性が良くて良いマンションと勘違いさせて、実は資産価値は低い悪いマンション。

  63. 963 匿名 2013/10/02 13:35:30

    でも予算のない人は買うかもね。駅遠シャトルマンション。

  64. 964 匿名さん 2013/10/02 14:09:47

    駅遠マンションは貧乏人用。

  65. 965 匿名さん 2013/10/02 14:46:45

    シャトルバスと駅からの距離を一緒にするとややこしいのでは?駅まで4分でも別の駅までシャトルバスのあるマンションもあるからね。

  66. 966 匿名さん 2013/10/02 15:10:53

    946
    口が悪いけど正論だと思う。
    一戸建てでもマンションでも駅から遠い不動産にはリスクがある。
    それを承知で買うならいいと思います。

  67. 967 匿名さん 2013/10/02 17:50:23

    関西でもシャトルバス付きでも高額物件ありまっせ。安いとか悪いとか決めつける必要は全くありまへん。

  68. 968 匿名さん 2013/10/02 20:09:19

    駅近シャトルバスは良いんだよ。
    駅遠シャトルバスは悪いんだよ。

    シャトルバス付の大多数は駅遠だろ?

    シャトルバスの有無に関わらず駅遠が資産価値が低い。

  69. 969 匿名さん 2013/10/02 23:16:14

    駅から徒歩10分でシャトルバス付きとなしではどちらが良いの

  70. 970 匿名さん 2013/10/02 23:47:35

    駅から近くても遠くてもクズ物件クソ物件は多数ある。駅に近いか遠いってのは一つのファクターであっても全てでないのは当たり前だよ。

  71. 971 匿名さん 2013/10/02 23:53:27

    シャトルバス付きは一般的に大規模だから他の色々なサービスも充実していて良いんじゃあないですか?

  72. 972 匿名さん 2013/10/03 02:10:22

    駅近でシャトルバスはないけど、マンション内に保育所やフィットネス、敷地内緑地等有るよ。
    駅遠シャトルバスを選ばなくてもサービス充実してるよ。

  73. 973 匿名さん 2013/10/03 02:13:10

    駅からの距離は1つのファクターだけど、シャトルバスと比べ物にならないぐらい重要。

  74. 974 匿名さん 2013/10/03 03:54:46

    駅からの距離は一つのファクターだが、規模の方がさらに重要。

  75. 975 匿名さん 2013/10/03 03:57:52

    敷地内緑地って猫の額ほどの土地のこと?

    近所に防災公園や遊歩道、学校や図書館のある方が良いな。

  76. 976 匿名 2013/10/03 06:20:34

    駅遠でも戸建てなら許せるけどシャトルバスの駅遠マンションはダメという気がする。
    マンションは駅徒歩10分以内。
    ターミナル駅近辺のマンションなら15分。
    各駅や1路線の駅に行くシャトルマンションはやめたほうがいい。

  77. 977 匿名さん 2013/10/03 10:49:57

    駅近マンションだけど、小さい公園は100m、大きい公園・稚園・学校は徒歩5分、図書館は10分。
    とっても便利。

  78. 978 匿名さん 2013/10/03 12:48:19

    でもワンルームじゃあ問題外ですね。人の住むところではありません。最低3LDKで90平米は欲しいですね。

    例えば品川駅徒歩10分で90平米だといくらでしょうか?

  79. 979 匿名さん 2013/10/03 13:03:22

    間取りが色々あるって大規模でしょう

  80. 980 匿名さん 2013/10/03 13:07:16

    駅前でも大規模ならばOK。路地のようなところはだめです。

  81. 981 匿名さん 2013/10/03 13:11:25

    結局ターミナル駅ならば、徒歩15分位の大規模ならば、問題ないってことですね。

  82. 982 匿名さん 2013/10/03 13:18:35

    シャトルバってス貧乏臭い。
    バス停で行列を作って、バスを待っている姿が水墓らしい。

  83. 983 匿名さん 2013/10/03 13:23:17

    10分歩くよりよっぽどスマートだが。

  84. 984 匿名さん 2013/10/03 13:26:13

    歩くしか選択肢がないほうがみすぼらしいよ

  85. 985 匿名さん 2013/10/03 13:36:22

    シャトルバス付きは歩いてもよし、乗っても良しだよね。

  86. 986 匿名さん 2013/10/03 14:31:05

    977だけど、4LDK、99平米、ベランダ40平米の南東角部屋だよ。

  87. 987 匿名さん 2013/10/03 14:34:50

    シャトルバスしか交通手段が無いなんて有り得ない。
    シャトルバス10分の場合、徒歩なら何分?30分位?

  88. 988 匿名さん 2013/10/03 16:18:48

    駅から徒歩10分。駅から近い物件だね。
    駅からバスで10分。徒歩で1時間。駅から遠い物件だね。
    シャトルバス以外の交通機関無ければ、陸の孤島候補だね。
    シャトルバス以外の交通機関って路線バスになるよね。
    シャトルバスを使わないといけないって事は、路線バス不自由なんだろうね。
    1時間に1~3本位かな。牧歌的な地域なんだろうね。

  89. 989 匿名さん 2013/10/03 16:49:19

    シャトルバス以外に交通の便がない物件何て例外中の例外でしょう。

  90. 990 匿名さん 2013/10/03 20:53:44

    駅遠シャトルバス付きマンションってシャトルバス以外交通手段が無いか、駅行き公共バスが一時間に一本?

  91. 991 匿名さん 2013/10/03 22:06:56

    交通の便がいいのにシャトルバスがあるなんて例外中の例外でしょう。

  92. 992 匿名さん 2013/10/03 22:53:08

    大規模マンションはそれほど不便な場所には建設しません。リスクが高いからね。

  93. 993 匿名さん 2013/10/04 03:08:44

    シャトルバス自体が例外でしょう

  94. 994 匿名さん 2013/10/04 03:09:45

    例外を分析せずに一般化は難しいでしょうね。

  95. 995 匿名 2013/10/04 05:25:04

    不便だったり何らかの事情が有って販促の為シャトルバス用意するんでしょう。
    費用出すのは住人ですから、デべはには費用の影響も無いしね。
    利用価値はいまいち理解できませんね。

  96. 996 匿名さん 2013/10/04 07:44:26

    費用は独立採算でないとだめですね。
    であれば、OKでしょう。

  97. 997 匿名さん 2013/10/04 07:47:42

    晴海の物件とか最高ですね。

  98. 998 匿名さん 2013/10/04 08:22:21


    良いと思うなら購入したらよろしい、そのバスが恥ずかしいと感じる方がいるのも事実。
    それとも他に共感求めるレス?

  99. 999 匿名さん 2013/10/04 08:44:01

    普通はバスとか電車に乗ることを恥ずかしいとは思わないでしょう。どこか
    おかしいのでは?

  100. 1000 匿名さん 2013/10/04 08:45:09

    駅遠シャトルバス付きマンションは資産価値無し。
    貧乏人用マンション。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸