大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内の一等地・立地・駅力の定義の変化について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市内の一等地・立地・駅力の定義の変化について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-03 03:12:37
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大阪市内の一等地と言えば、少し前までは、地下鉄御堂筋線の梅田~淀屋橋~心斎橋~なんばでした。

しかし、大阪駅周辺の一極集中で、北浜を始め今までの一等地の価値が落ちています。

これからの大阪市で駅力が高い地域はどこになるのか?

[スレ作成日時]2013-07-03 14:46:18

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内の一等地・立地・駅力の定義の変化について語ろう!

  1. 41 匿名さん

    北浜なんかでも築3年で25%くらい下がってるよなー

  2. 42 匿名さん

    北浜は乱立しすぎ。
    THE Kitahamaだけで良かった。
    今は、ブランズ・プレサンス・エスリード・サンマイン・ファインフラッツ・ジオ釣鐘・・・
    てか大阪証券取引所の重要度が、日本ひいては世界から見ると確実に落ちているので仕方ない。
    あとは堺筋沿いの汚い飲食店の混雑がなければ、住環境には良いのだが・・。

  3. 43 匿名さん

    それでも 坪200万以上するのは、元が高すぎたんじゃないのかな?
    でも高額物件以外は、そこまで落ちていないから まだ高いと思う。

  4. 44 匿名さん


    最新Newsだ。北浜と関係がある。
    -----------------------------
    134年の現物株取引に幕=デリバティブに特化―大証
    時事通信 7月12日(金)17時1分配信

     
    大阪証券取引所の現物株式の取引が12日で【終了】した。東京証券取引所との経営統合に伴い、連休明けの16日に東証に一本化される。
    前身の大阪株式取引所で1879(明治12)年に始まって以来、太平洋戦争終結時の空白期を除いて取引を続けてきた134年の歴史に幕を閉じた。
    大証は今後、デリバティブ(金融派生商品)に特化。
    2014年3月には東証の国債先物取引などのデリバティブ部門を吸収し、【「大阪取引所」】として生まれ変わる予定だ。

  5. 45 匿名さん

    大阪証券取引所・・今日で業務終了
    北浜も終了。スラム一直線。やっぱ梅田だよね。

  6. 46 匿名さん

    北浜スラム
    とまでは言いすぎ。
    だけど、何もなくなりましたね。
    いい住宅地になることを祈ります。
    プレサンスタワーとかが計画された時点で、なんとなく凋落の予感はしました。

  7. 47 匿名さん

    プレサンスは安く買い叩くって評判だから
    意外にも買い手を探すのに苦労したんだろうなー

    実際に今の時代に土地を買うのって
    マンションデベロッパしかいないもんなー

    それにしてもプレサンスのワンルームの電話営業って凄いよな
    20㎡で1700万ならボロ儲けだよな
    若い営業マンが年収3000万とか稼げる訳だよ

    不労所得は会社員の夢だけど怖くて手が出せないよ

  8. 48 匿名さん

    今になって思うと、かつてはキタ、ミナミ両にらみの立地が人気だった。
    それが福島地区に乱立するようになった位から、
    梅田へのアクセスが全てみたいな風潮ですよね。
    中崎町、天満、天六に乱立しているのが何よりそういう事かと思います。

  9. 49 匿名さん

    天満はもうダメでしょう

  10. 50 匿名さん

    グローバルでの競争
    ⇒***増加
    ⇒少子高齢化
    ⇒マンション↓
    わかりきったこと(●´ω`●)

    大阪の地盤沈下はまだまし。
    地方都市に行ってみたら、その衰退具合がわかる。
    公立小中高校が激減している。
    かつて存在した自分の母校が無くなっている事から実感がわく人もいるかも知れない。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  12. 54 匿名さん

    千里中央徒歩7分 前道8メートルの73坪角地

    土地代:3780万円、建築費:1500万円(2階建)+諸費用

    これぐらいが千中相場です。


  13. 58 匿名

    空気が澱まない土地がいいですね。風が通う土地。

  14. 62 購入検討中さん

    61さんへ
    掲示板を見ているものですが、そんなの本当に知りたいんですか?
    当方は中央区に住んでるのですが、近くにあるグランディオーズ法円坂や都住創なんかが該当すると思います。

  15. 63 匿名さん

    アーバンヒル上町とか。

  16. 65 匿名さん

    OAPの1980年代物件もそうじゃない?
    あとCT西梅田とか(笑)

  17. 72 匿名さん

    ちょっと辺鄙な場所やけど
    カデンツァ・ザ・タワー

  18. 79 匿名さん

    高値掴みの方は、ストレス発散をやめなさい。
    半額でも2割引きでも築浅では異常事態。

  19. 81 匿名

    西梅田は10年たつのにまだ高いね。管理はいいし、いいマンションです。新築で買って今売っても損しなかったですね。タワー大阪や靭公園界隈のマンションもそうですね。

  20. 84 匿名

    売買はタイミングが全て。1週間の違いで大違いになることもよくあります。

  21. 85 匿名さん

    西梅田が10年?管理がいい?

  22. 86 匿名さん

    大阪は介護先進地区です。

    介護福祉士やホームヘルパー(HH)が訪問し、

    身体介護や生活援助をします。通院時の乗車降車の介助も行います。

    サービス例として
    ・身体介助:入浴・排泄のお世話・着替え・食事の介助・通院付添い
    ・生活援助:住居の掃除、洗濯、買い物、食事準備、調理など
    ※同居の方がいる場合は、利用できない場合がありますので事前にケアマネにご確認を!
    ・通院時乗降介助:文字通り

    1回あたり。身体介助は30分以上1時間未満の場合。生活援助は45分以上の場合。
    身体介助:4442円(×0.1=445円)
    生活援助:2596円(×0.1=260円)
    ※サービス開始時間が早朝(6時~8時)・夜間(18時~22時)の場合は25%
    、深夜(22時~6時)の場合は50%加算されます。

    以下のようなサービスは介護保険の対象外となり介護保険は使えません。全額自己負担です。
    ・本人以外の部屋の掃除・庭の草むしり・大掃除など
    ・くわしくは、サービス提供事業者・ケアマネにご確認下さい。

  23. 87 匿名さん

    身体介助の需要>>生活援助の需要

    生活援助は、宅配サービスが充実した今、必要性が低い。

    介護保険は社会全体で高齢者を支える仕組みです。

    保険料の値上げは時代とともに仕方がありませんね・・・。

  24. 88 サラリーマンさん

    西梅田が良いマンションだとは思いませんね。
    ずっと中古に出てますよ。
    良いマンションならすぐに売れてしまいそうなものですが。
    新築時にも販売で苦戦してますし、値段以上の価値は無いと思いますよ。

  25. 90 匿名さん

    訂正:(大笑)⇒(満点大笑)

  26. 91 匿名さん

    そりゃあ風俗も入ってて共用施設を客に使わせてた超高級タワマンだからな~
    素人には敷居が高いわ

  27. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リビオ豊中少路
  28. 93 匿名さん

    全ての風俗がネット検索できると思ってるお猿さんw
    君の給料1ヶ月分の高級なのもあるんだよ・・・

  29. 96 匿名さん

    はぁ・・。終わりが見えてますね。
    消費税10%で皆ヒィヒィハァハァ息切れして下さい。
    大阪は所詮、橋下市長レベルで終(ry

  30. 97 匿名さん

    Hint:Casioの45年ものの中古ヴィンテージ基礎の使い回しで話題のシティタワー西梅田

  31. 98 匿名さん

    何いってんだ、こいつ?

  32. 99 サラリーマンさん

    間違いなく良いタワーでも、中古が苦戦しているのは事実だな〜。
    つまり値段以上の価値は無いと考えるべきだな〜。

  33. 100 匿名さん

    そりゃ、新築の方が200万、300万高かろうが、新築買うわな。
    わざわざ他人がどのように使用した部屋かわからないマンションを買うよりかは。
    あとは立地次第ですな。

  34. 101 匿名さん

    CT西梅田とかローレスサンクタスなんて立地が終わってる・・・
    当時はそれでよかったが、今の基準では物足りない。

  35. 102 匿名さん

    タワーより千里中央の駅近の方が資産価値維持率高いかも。

    3年で15%くらいしか下がってない。

  36. 103 匿名さん

    東三国、大国町、動物園前を除く御堂筋線・北急の千中~天王寺間の駅で徒歩5分以内なら鉄板。

  37. 104 匿名さん

    Yahoo!不動産やスーモの中古実例のリンク張ってよ

    大阪はどこでも下がってるやん

  38. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    サンクレイドル岸和田春木
  39. 105 サラリーマンさん

    福島区の駅近物件は(野田駅)は新築時の購入価格より高値で取り引きされている。
    マンションで の価格で大切な事は、業者が土地を購入した時の景気。
    景気が悪いと購入価格が安くなり、販売価格もやすくなる。
    リーマンショック直後に取得したマンションが狙い目。
    サンクタスタワーとかファインクォーターシテイとか。
    一年後二年後出てくるマンションは景気の上昇の為高くなるでしょう。

  40. 108 匿名

    下がるも何も、売り出し価格が高すぎて、値下げしてようやく完売。

  41. 109 匿名さん

    シティタワー大阪福島は
    値下げしてへんやろ!

  42. 110 サラリーマンさん

    すいません。
    私が言ってるのはタワーマンションではありません。
    駅近の板マンです。
    中古物件が出てもスグにうれてしまいます。

  43. 111 匿名さん

    だから、マンション名だしなよ

    ソース付きでな

  44. 112 匿名さん

    はいはい。
    半値八掛け上等。

  45. 113 買いたいけど買えない人

    >107
    その2物件は福島でもしんどいですよ。

  46. 115 サラリーマンさん

    福島区の魅力は梅田に近いのに子育てし易い環境があるかと。

    値下がりしない物件は、福島パークホームズとセイワパレスですよ。
    ソースは自分で探してね。

  47. 116 匿名さん

    福島なんて住民のレベルが低いから北浜や堂島を検討してる層からするとアウトオブ眼中

  48. 117 匿名さん

    地盤の緩さでは・・まぁどっこいどっこいだなw
    それよりも人口250万人キープ!頑張れ。
    生活保護世帯減らすのを頑張れ!大阪!

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 120 匿名

    ザタワー大阪。勝ち組が住むマンションってどこですか?

  51. 123 匿名さん

    大阪てコストカットの鬼の長谷工のザ北浜が一番なの?

  52. 124 匿名さん

    大阪市内の一等地といえば、花園〜玉出:R26沿いでしょう。
    上得意客が多い地域。そして綺麗。区役所も仕事が多く立派。

  53. 126 匿名

    キタハマはないだろう。高さだけやん。

  54. 127 匿名さん

    パチンコ屋の繁栄しているところは一等地と言える。
    その分、区に収益がもたらされるし、大阪では一番確実な産業。
    集客も抜群。客も生活保護で国からの金で、定期的な収入が期待できる。

    そういう点では、天六よりも梅田、なんば界隈の方が一等地ですね。
    此花区西成区とかは中小のパチンコ屋がつぶれてスギ薬局になってたりするから、もう衰退期なんでしょうね。
    高齢化が進みすぎて薬>娯楽。

  55. 128 匿名さん

    一等地=パチンコ屋 て・・・

  56. 129 匿名さん

    逆に言うとパチンコ屋も出店をあきらめる地域は少子高齢化で力の無くなった地域。
    郊外型は除く。大阪でも蒲生四丁目など人口密集地はやはりパチが多い。
    一等地とまでは言わないが、転落の危険性は少ない。(帝塚山とか北畠、北摂の高齢化著しい地域)

  57. 130 匿名さん

    認めたくはないが認めざるを得ないのが悔しい。

  58. 131 匿名さん

    このレス大阪市内限定ですよね
    子育てファミリーならやはり天王寺区の上本町~夕陽丘~桃谷の五条校区+α
    あたりが一等地でしょ。
    買い物、病院、学校、おまけに寺神社は山ほどありますし電車は4線
    バス停はいたるところにあります。
    便利で静かで公園や緑もある方です。
    車は土日はガラガラで上町筋は平日も渋滞なし。
    夏祭りは愛染さんから始まり四天王寺の七夕祭に生玉神社、五条宮、大江神社他と
    歴史のある良い所ですよ。

    逆に言うと歴史があるから新興住宅街とは趣きが全然違います。
    住んでみないと分からない所もたくさんありますね。




  59. 132 匿名さん

    そういう温室栽培な子供は、広島県呉市で修業するというのも人としての成長を促す。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  61. 133 匿名さん

    上記は一種の例え表現であり、さまざまな人種が交わることにより、人間味がより厚く、より深くなるという事。
    誤解なきように。朱に交われば赤くなる…というわけでもない。お互いが変わっていく。

  62. 134 匿名さん

    広島は、情が厚いよねー。解るわあー。呉かあー。

  63. 135 匿名さん

    大阪は大都市だから人情味が少ない!
    東京もしかり。
    大阪で人情味があるのは、阪急沿線、千日前線沿線、今里筋線沿線、堺筋線沿線、四つ橋線沿線、近鉄沿線、京阪沿線、阪神沿線ぐらいしかない。

  64. 137 匿名さん

    ほんまかいなと爆笑しかけたらヽ(゚∀。)ノ
    こんな高校なんで閉鎖せんのやろ

    (3)1年における中退者は、1,063人で全体の55.2%。(前年度より47人、4.8ポイント減少)

    http://www.pref.osaka.jp/kotogakko/seishi/mondai24.html

  65. 138 匿名さん

    いやいや、大阪は、地方都市だよ。
    東京は、地方人の集まりだよ。
    御堂筋線と谷町線と中央線、鶴見緑地線、堺筋線、JR線は薄情なのかい?
    偏見だと思うよ。
    父親の教育方針で、情のある奴はある。

  66. 139 匿名さん

    人情味がある街とくれば鶴橋ですわ。
    中央線なら緑橋以東は濃いで。
    谷町線は平野区あたりから濃すぎるぐらい濃いで。
    人情味以上。
    いい意味でギャング以上の地元愛。
    チュウキン回らんでも、邪魔な車は一夜でボコボコにされてるから。

  67. 140 匿名さん

    ギャング以上て。
    その統計、あながち間違ってないと思う。
    苦労人多いから、想像力湧くか湧か無いかの違いなんやろうけども。
    地元貢献率200%は、間違いないと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
プラネスーペリア泉北原山公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スポンサードリンク
リビオ御堂筋あびこ

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸