大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内の一等地・立地・駅力の定義の変化について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市内の一等地・立地・駅力の定義の変化について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-03 03:12:37
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大阪市内の一等地と言えば、少し前までは、地下鉄御堂筋線の梅田~淀屋橋~心斎橋~なんばでした。

しかし、大阪駅周辺の一極集中で、北浜を始め今までの一等地の価値が落ちています。

これからの大阪市で駅力が高い地域はどこになるのか?

[スレ作成日時]2013-07-03 14:46:18

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内の一等地・立地・駅力の定義の変化について語ろう!

  1. 243 匿名

    242はバカだなぁ

  2. 244 匿名さん

    梅田の水没を見て、やはり一等地ではないと思ったわ。
    昔の人が埋田と名付けたのは正しかった。
    上町台地一択

    情弱は梅田でも北浜でも住んで泳いでいればいいよ。

  3. 245 匿名さん

    梅田に住んでるけど何ら不便なかったけどな。

    災害なんて天災だけやないで?車の事故が怖ければ車のないとこに住むんか?

    おれは便利で楽しいとこに住んでいたいけどね。

    244とか一生天災に怯えて生きればいいやん(笑)

  4. 246 匿名さん

    北浜は上町台地の端っこじゃないでしたっけ?

  5. 247 匿名さん

    今回のは地下街の一部だけだったからねー
    5年に一度程度の大雨らしいよ
    前回は平成20年にもあったらしいね

    でも安全なら千里中央とか豊中の方がいいかもね

  6. 248 匿名さん

    此花区大正区西淀川区とかって
    梅田まで近いのになんでこんなに安いの?

  7. 249 匿名

    大阪が小さな街だということでしょう。

  8. 250 匿名さん

    >>248
    大阪の歴史を勉強しましょう

  9. 252 匿名さん

    マジレスすると

    水害の発生は地方が圧倒的に多い。それにきょうび地方都市でもアスファルトに覆われてないとこ無いやろ。

    それに実際に氾濫してるのは田舎の河川がほとんど。

    ただ都会は人口が多いのでちょっとした大雨が交通機関に影響して通勤の足なんかに支障をきたすので
    報道で大きく取り上げられるだけのこと。

    都心の局地的な豪雨に対するキャパシティが不足して対策が遅れているのは事実だが、それと水害の実態
    とは別の話。

  10. 255 匿名さん

    大阪の住宅事情には絶対の法則があって、

      「金持ちは郊外一戸建てに住む。貧乏人は市内中心部に住む」

    大阪は郊外の方が平均年収がはるかに高く、富裕層が多いのに対して、
    中心部は低所得者〜中流世帯ばかり
    マンションの場合は住人はかなり無理して買ってる人がほとんどで、金持ちは投資の一貫

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    リビオ豊中少路
  12. 258 匿名さん

    >255 何年前の話なんや(笑)

  13. 260 匿名さん

    >255
    絶対の法則とか書くからダメなんですよ、、
    大阪市内で閑静な住宅街+庭付き1戸建て(50坪程度) 今なら1.5~2億ほどで購入できるが
    バブルのころは10億出しても無理。
    当時は例えば予算3億あっても庭付き1戸建て希望の人はみんな郊外に行かざるおえない
    最近は地価も下がり、メリットも多く、マンション+1戸建てともに都心回帰が進んでいる

  14. 261 匿名さん

    大阪の郊外に詳しくなくて…。質問なんですが。
    市内マンションの建設も多い反面、豊中とか千里(北摂?)の
    戸建ではなく、マンションの新築・検討板も目立つように思います。
    260さんの言われる都心回帰は、今後も進むと思われますか?

  15. 263 匿名さん

    都心と地方の格差、富裕と貧困の格差、老人と若者の格差などから都心回帰は、益々進むだろう

  16. 264 匿名さん

    >261
    子育て環境考えてのことでしょうね
    大阪市内がひどいかはねー

    千里中央なんて梅田のタワマンと平米単価かわらんもんな

  17. 265 匿名さん

    スーモとかだと半分くらいが市内の物件だったりする
    いくら都心回帰といっても大阪市にそこまでの需要があるとは思えない
    東京とは一緒に出来ないよ
    町の規模が違いすぎるし残念ながら大阪市内には住宅環境が良いと呼べる街は殆どない
    明らかに供給過剰だと思う
    消費税増税後はかなりの売れ残り物件の叩き売りがあると見てる

  18. 266 匿名

    不思議なことに需要は高いようです。

  19. 267 匿名さん

    大阪育ちの俺が探してるのは、北区、福島区のみ。
    嫁さんは、西宮市芦屋市豊中市箕面市を希望。
    価格は4200万円~5500万円。

    子供が1人だけど嫁さんは2人目も希望。
    1人で打ち止めなら6500万円まで。

    戸建で土地40坪以上、延床140㎡以上だと、
    阪急桜井とかで徒歩20分とか、
    西宮名塩方面、宝塚になる。

    厳しいよな。


  20. 268 匿名さん

    西宮、芦屋、豊中、箕面て・・・・典型的な鉄板コースやね。
    当該市民ですけど、40坪以上希望と云うのは有り難い話です。
    私の周辺では、超一流の社宅は容積率一杯の分譲マンションに、
    100-150坪のお屋敷は3-4分割の戸建に変貌しています。
    流石に、一億以上出せる人は少なく、土地が出れば(素人が手を出せない高額物件を)
    プロが買い取って、そののち小売をする状態ですね。

    住めば都。法外な値段で他所から買いに来る事はないと考えます。
    梅田、福島、のマンションなんて憧れますわ(そちらも沸いてるようですが)

  21. 269 匿名さん

    川西市民だけど川西は60坪が標準だよ
    2500-3000万円で建物つき
    10年で40%資産価値が下がるけどね
    駅からは遠いからバス15分とか
    三田なんかは意外と高いな

  22. 270 匿名さん

    だから市内のタワマン団地なんてやめとけって
    郊外で探して通勤しろ
    大阪は子育てするには劣悪な環境や

  23. 271 匿名さん

    >270
    多分大阪の事をあまり知らない方ですね。
    私は子育てを1番に考えて市内天王寺区にしました。
    市内旧東区⇒奈良学園前⇒千中⇒京都⇒天王寺区
    どこも住めば都ですが現在とても満足してますよ。
    都心回帰おススメです。

  24. 273 匿名さん

    千里中央や帝塚山なら最高やな
    京都は ブ ラ ク 地区があちこちにあるからな

  25. 274 匿名さん

    各阪神間物件スレで京都御所周辺は最高や、阪神間なんてカスや、京都は最高やと

    言い廻っていたアホがいたげどな。

    京都の土地鑑はないが、愛燐地区と帝塚山の関係の様に、御所周辺もどうなんかな?と思うわ。

  26. 275 匿名さん

    帝塚山とかもう終わってるだろ・・・
    ファミリーマンションなら今は大阪城公園の西側か中之島公園周辺の物件がいいよ。
    (中之島じゃなくて中之島公園ね)
    価格もリーマンで落ちるところまで落ちた。

    都心で梅田からも離れてなくて、市内では珍しく水と緑がある。
    ほんの5・6年前はともにホームレス天国だったけど、完全に浄化されて激変した。
    しかも行政が金かけて毎年綺麗にしてる。

  27. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    ジェイグラン羽衣
  28. 276 匿名さん

    大阪城公園の西側なんてあかんやろw
    法円坂、天満橋、谷6なんて

  29. 277 匿名さん

    法円坂や谷六なんて問題外ですが、天満橋はありでしょう。

  30. 278 匿名さん

    大阪は緑少ないよ。残念だけど文化の違い?

    夫婦善哉をみて思ったけど、
    大阪の特色は商売人の町でB級グルメに水の都じゃないかな?
    お洒落に気取るのは無理がある。花より実なんだろ。

    大阪の商売人もB級グルメ屋ももっと頑張れ。

    昔から水の都と言われてるので、行政も少しは力を入れて中之島は良くなったね。
    でも道頓堀川にプールってどうなんかな?
    大阪らしいといえばそれまでだけど、、

  31. 279 匿名さん

    >>276、277さん
    大阪女学院や城星学園のある玉造2丁目~上町1丁目近辺に行ってみてください。
    価値観が変わると思います。
    大阪城まで徒歩5~10分圏で市内でも夕陽丘地区(真法院町他)に匹敵する住居地域ですよ。

  32. 280 匿名さん

    >>279

    該当地区に住んでいます。
    市内の割に緑もあり、利便性も良いです。

    大阪城公園周辺でしたら、この地域が一番ではないでしょうか。


  33. 281 匿名さん

    アスファルトで舗装された梅田をはじめ、都心部は基本、50mm/hrが排水の限界だからね。

    この間の雨や、100mm/hrだと冠水確実なのが北区・福島区西区都島区・・・

    此花区西淀川区港区住之江区はもはや言うまでも無い。

  34. 283 匿名さん

    玉造から大阪城まで10分ってどんだけダッシュしてんねんw

  35. 284 匿名さん

    誰も玉造駅の話はしてないだろ(笑)

  36. 285 匿名さん

    環状線の駅はどこも汚い印象が消えませんね…

    森ノ宮駅も大阪城公園最寄りならもう少し小綺麗にしてほしい。

  37. 286 匿名さん

    森ノ宮駅前は、同 和 対 策 団 地のでかいのがあるな。

    そもそも、京橋駅の周りなんて汚いし。

    大阪ビジネスパークの一角だけバブル期に建てた
    高層オフィスビルがあるだけやし。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    サンリヤン堺
  39. 288 匿名さん

    ハルカスもなんだかねぇ

  40. 289 匿名さん

    北区でも大淀や中津は住民層が腐ってるから
    旧北区と、範囲は狭いけど本町通より北の中央区
    個人的には天王寺区の五条周辺はなりすまり民族ばかりだから嫌だわ

  41. 291 匿名さん

    東京オリンピックが来ない方が、大阪経済にとっては良い。
    が、個人的にはオリンピック来て欲しい。
    なんだかなぁ〜。

  42. 292 匿名さん

    オリンピックなんてやったらチュン、チョンがビザなしで入国し放題やんけ

  43. 293 匿名さん

    住みやすさは別として
    転売価格の維持率が高いのは
    梅田徒歩10分圏内だけだよな

  44. 294 匿名さん

    梅田徒歩10分と言っても梅田は広大ですから梅田のどこから10分か定義するのは困難ですよ。
    駅と言っても西梅田駅と阪急梅田駅では10分以上離れていますし。

  45. 295 匿名さん

    不動産の話と云うのはいくらでも例外がある物なので、あまり細かい事をいってもなー。
    高級住宅地といっても、なかにはミニ住宅もあろしミニ住宅街でもなかには豪邸もある。
    まあ、イメージで語るもんだよ。

  46. 296 匿名

    梅田でもあかんもんはあかんし。不動産はおもろいで。

  47. 297 匿名さん

    大阪は賃貸きついよ。
    客は値切りMAX状態だし、オーナーは早く客付けしろだし・・・。
    コアになる企業がないっつーの。オーナーも変なのが多いわ。

  48. 298 匿名さん

    値切りMAX!
    大阪のいいところ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    グランアッシュ京橋ソフィス
  50. 299 匿名さん

    2020頃には今以上に東京においていかれるね。
    大阪市民としては複雑だな。

  51. 300 匿名さん

    東京どころか横浜にも抜かれて久しいけどね。
    さっさと上京しろよ。

  52. 301 匿名さん

    優秀な人材しか上京できません!

  53. 302 匿名さん

    2週間前の水害といい、今回といい、
    何十年に一度がこんなにしょっちゅうきたら
    川沿いとか、地下街はあかんかもしれんな

    津波は100年に1回でも
    爆弾低気圧や台風は毎年きてるしな

    梅田地下街、淀川沿い、災害メールをきてた住吉や住之江とかもあかんかも

  54. 303 ご近所さん

    大阪は完全に需給バランスが崩れてますので投資には不向きかな

  55. 304 匿名さん

    関西圏だけを見ても
    京都や神戸と比べて
    大阪だけガタガタって感じなんだけど
    本当に大阪市大阪府の2重行政が問題だったの?

  56. 305 匿名さん

    京都は都心部が土地がないのと、
    高さ制限で普通のマンションが梅田のタワーマンション並の
    坪単価で高止まりしてるよな
    中古市場はボロボロだけど。

    神戸は大阪に住みたくない層の需要が高いけど
    新築の供給戸数が少ないからな。

    大阪はばんばん建てすぎなんだよ。
    今はアベノミクスで消化できてるけど
    バブルがはじけたら中古市場は悲惨になるんじゃないかな。

  57. 306 匿名

    大阪はコンパクトで便利です。

  58. 307 匿名さん

    まず根本的な問題から解決しましょ。

    【大阪】児童虐待が上半期で2割増 、過去最悪に
    共同通信社 2013年9月13日(金) 配信
    大阪府警少年課は12日、今年1~6月に府警が認知した18歳未満への児童虐待の件数が940件に上り、前年同期比で21・0%増えたと発表した。児童相談所に通告した被害児童も1363人と13・0%増え、いずれも上半期として過去最悪だった昨年を上回った。
    少年課は「依然として厳しい情勢だ。虐待かどうか疑わしいケースでも積極的に通報してほしい」としている。

  59. 308 匿名さん

    今年の7月1日の地価のニュースやってますねー

    兵庫県、京都府もマイナスでしし、和歌山なんて1年で4%も下落とはね

    大阪府大阪市吹田市だけ値上がりでしたね

    西宮市芦屋市高槻市箕面市なんかですらマイナスなんやね

    特に堺市とか南部はやばいね

    なんだかんだいって大阪市内都心部だけ上がってるな

  60. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    デュオヴェール南茨木
  61. 310 匿名さん

    その基準なら中央区最高になってしまう。

  62. 314 物件比較中さん

    需給が全て

  63. 315 物件比較中さん

    地価発表とかは大まかに見る分にはいいが
    マンションは個別だから意味ない
    神戸も京都も広い
    けど値下がりしないのは
    三宮から東灘の利便性のある一部地域
    京都も中京区の一部
    大阪?あまりまくってますよね?

  64. 316 匿名さん

    314さんと同じ
    大阪市内には中古マンション、土地、共に売出しを待ってる地域や物件は
    かなりあります。そういう所は表には出てきません。
    私の場合も土地購入のため「こういう土地が出たらお願いいたします」と
    不動産屋20件以上まわり3年以上かかりました。
    時間と足を使わないと納得いく良い物件には出会わないと思います。

  65. 318 ご近所さん

    関西屈指の高級住宅地といえば、芦屋、苦楽園など…。
    しかし、住宅地の最高価格は11年連続で
    大阪市天王寺区真法院町(しんぽういんちょう)」が
    第1位(関西地区)に輝いている。

    国交省の担当者は「高級住宅街であるイメージと地価は
    直結しないかもしれないが、
    仮に同じ条件のマンションが建てば、
    六麓荘より真法院のほうが高額だといえるかもしれない」
    と話している。

    ■芦屋よりも地価が高い「真法院町」ってどんなとこ?
    11年連続で住宅地最高価格のナゾ
    http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120408/wec120408120000...

    http://小学校受験.com/entry5.html

  66. 320 匿名さん

    固定資産税は市税管轄で、国税の税務署がそんなんゆーわけないし。恥ずかし

  67. 321 匿名さん

    茶化すことで自らを慰めることしかできん、
    哀れなヤツだな。苦笑

  68. 323 匿名さん

    真法院が地下最高はうんざりするほど有名すぎる話だけどそれはあくまで地目が住宅地の話。
    大阪市内の住居は商業地の方が圧倒的に多いしそれからすると芦屋も苦楽園も真法院も目くそ鼻くその地価。

    あくまでも地価の話であって当然住環境の話ではないけどね。

  69. 325 匿名さん

    真法院町が11年連続なのは有名だがその前まではずっと北山町だった。
    もともとは上本町に近い五条校区が人気あり地価も高かったがバブルの頃から
    上本町近辺は商業ビル、マンション、狭小建売と乱開発がすすみ現在では
    人気があるもののパットしない街並みになってきている。

    閑静な邸宅街と限定すると、現在では真法院町、北山町、松ヶ鼻町、
    上之宮町の一部くらいしか残っていない。

    小宮町はほぼマンションのみで上汐、上本町、石ケ辻町は上町台地の
    一番の高台で1等地ではあるが住宅としては今後マンション主流となる。

    又マンション地区の筆ヶ崎町、烏ヶ辻町の間にある堂ヶ芝、細工谷は
    道が狭く、現在も古い戸建が多く残っており地価も若干安いため今後開発の余地が残されてる
    地域だと思う。

  70. 326 匿名さん

    真法院町の前は、
    上本町8丁目の一部が3年程一位の時代があったな。。。
    野村不動産の物件が建った頃だ。

  71. 327 匿名さん

    松ヶ鼻町と言えば、
    映画ブラックレインのロケにも使用された、
    大屋敷が有名ですね!

  72. 328 匿名さん

    積水ハウスが目をつけるエリアに間違いはない!

  73. 329 匿名さん

    >328

    積水のどこのプロジェクト?

    グランドメゾン伊丹池尻は完売までに5年、
    グランドメゾン西九条も4年くらいみたいよ

    しかも伊丹池尻のスレ見たら1000万円くらい値引きしてた
    みたいだし

  74. 330 匿名さん

    マンション選びの優先順位は人それぞれだと思いますが、
    どこのデベかというのは、かなり大事です。
    一般的には、野村、三井、三菱、住友、電鉄系、積水、関電等が有名ですね。
    デベは親会社等の母体が絶対倒産しない所が安心です。
    ただ上にあげたデベの物件でも当たり外れはありますね。

  75. 333 入居予定さん

    デベが倒産したら、瑕疵責任を請求できなくなります。

  76. 334 匿名さん

    330です
    倒産云々は書き方ミスです。

    歴史のあるデベは今までの経験と実績により
    建築仕様においても独自の社内規定をもち、細部に至るまで品質を重視する
    事が多いです。
    デベ、設計事務所、ゼネコンのトライアングルで適度に緊張感を持ちながら
    真摯に良い建物を建てている確率が断然高いという事です。

    2流デベの中には売れればok、安けりゃok、瑕疵にならなければokと
    品質を割り切ってる所が多いかな、、、
    残念ながら販売担当者や購入者では理解できない専門的な部分も多いですね。

    大きな買い物ですので、家の場合は売主の実績と信用はかなり大事だと言いたかっただけです。
    10年以内に売るつもりの方や賃貸に回す人は関係ないかな?

  77. 335 匿名さん

    将来、売却をする時にはデベロッパー、更にはブランドが重視されるでしょうね。
    プラウド、パークホームズ、ジオ、関西では弱いですがブリリアとか。。
    住んでみる満足感とは異なりますが、ブランドから想起される品質、安心感は、中古では割と重要ではないかと。

  78. 337 匿名さん

    駅近とブランドが揃えばよし

  79. 338 匿名さん

    プレサンス、エステム、エスリード、サンメゾン、グランアッシュ
    とかの新興デベロッパーはどうですか?
    みんな上場してますけど。

  80. 340 匿名さん

    なんの事件?

  81. 342 匿名さん

    >>329

    グランドメゾンシリーズの中央区天王寺区の物件。
    天王寺堂ヶ芝ハウスは少し厳しいみたいです。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン羽衣
サンリヤン堺

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス長田
スポンサードリンク
ウエリス平野

[PR] 周辺の物件

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸