横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 新子安
  8. 新子安駅
  9. ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所
匿名さん [更新日時] 2014-02-03 09:27:29

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
敷地面積19124.81m2 総戸数497戸の大型プロジェクトです

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.10.8 管理担当】
【情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-03 14:16:24

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 401 周辺住民さん

    >>400
    電車で来ると仮定して
    改札でたら正面の階段から陸橋を渡ったところの左に行くほうと右に階段がある.
    ここで階段を下りるのでなく左に行きすぐ右に曲がり子安小学校角の歩道橋の上に
    立って周りをみる.
    バスロータリーとローゼンが見えるとこ以外,商店街が無い事を確認しておくといい

    日々の買い物が不便以外は静かに住むにはいいとこだと思ってる

  2. 402 購入検討中さん

    早速ありがとうございます。現地に行く時に、よく見たいと思います。静かなところが魅力なのですね。

  3. 403 匿名

    >400
    同じように悩んでいる方がいて、なんだか嬉しいです。
    自分はどちらのモデルルームも見に行きましたが、新子安の方がやや優勢です。
    管理費の違いと、京浜東北線の方が通勤に便利だなと思ったので。
    ただ、設備、仕様、眺望は、はるかに新川崎の方が上なので、そこは悩みどころです。

  4. 404 物件比較中さん

    ここは、駅の貧弱さが最大のネックですよね。新川崎みたいな再開発もしばらく期待できないし。
    買い物も便利とは言えない・・・

    横濱アドレスと周囲の落ち着きは魅力なのですが、私も迷ってます。

  5. 405 物件比較中さん

    ありがとうございます。

    掲示板で話題になっていた設備、仕様はよく見て来たいと思ってます。
    確かに新川崎は、とても設備仕様、展望がよかったです。でも、花火は、多摩川のが北側の部屋か展望台からでした。

    新子安は、わたしも横浜アドレスと桜木町まで乗り換えなしというのがいいなあと思ってます。車での便もよくて、静かなのが魅力というのもよさそう。

    買い物不便なんですか?駅前にスーパーがあったから平気かと思ってたんですが、、、。マンション直結ではないので、多少不便?

    維持管理費は比較したいです。ありがとうございます。新川崎は、タワーにしては共用部分があまりなく、住戸面積も小さく、他のタワーより同じ面積にたくさんの人が住んでるからか、いろいろトータル40年では、東戸塚の地所より安かったです。固定資産税の違いが大きかったです。

    新子安は共用部分が充実してるので、他の三菱地所より高いと思ってたんですが、新川崎より安いんですね。すごくいいですね!モデルルーム楽しみです!

  6. 406 購入検討中さん

    購入検討していましたが、悩み中です。
    この週末に車で現地まで行きました。
    街灯も少なく、一人で歩くのは少し怖いかもです。
    マンションが立てば、街灯も増えると思いますけど。

    いろいろマンションを見てきましたが、静かな立地に惹かれ、ここが第一候補でした。ただ、ローゼンしかないことが不安。
    外食するにしても、ファミレスみたいなものしかなく…
    大口の駅前も何だか寂しい感じだし、ちょっとそこまでって思える距離じゃなかったです。
    車あるならいいマンションかと思います。

    うちは候補からおりそうです。

  7. 407 周辺住民さん

    通勤メインに考えると京浜東北の駅近ってのはいいんだけどね
    奥様方の日々や食生活考えると>>406になっちゃうなー

    新子安の駅を使う人は増えてきているはずなのに中々お店が増えてくれないのよ

  8. 408 物件比較中さん

    あの駅の構造ではいかんともしようがないですよね・・・

  9. 409 匿名さん

    新子安駅なんか、雨の日すべって危ないしトラックとダンプカーに泥水かけられますよ。

  10. 410 匿名さん

    うちも悩み中です。
    買い物不便なんですか?商店街もあるし、よいかなと思っていました。
    でも、横浜駅まで自転車で行けるのは魅力的ですよね。桜木町までも、頑張れば行けそうかなと思うのですが、実際どうなのでしょうか?
    今、横浜駅から、横須賀方面に、10分以内に住んでいますが、桜木町は、いつも、自転車です。

  11. 411 購入検討中さん

    話し変えちゃって申し訳ないのですが、玄関先にエアコンの室外機があるのって普通なのでしょうか?また寝室のすりガラスも・・・???気配が室外に伝わってしまうのは皆さん気になりませんか?

  12. 412 物件比較中さん

    少し前に話題になりましたが、気になっています。

  13. 413 購入検討中さん

    >410
    海沿いならフラットだし自転車で楽にいけますね~そっからちょっとで桜木町だし距離的には
    問題ないけど交通量が多いのがちょい不安だね
    買い物はローゼンがあるので最低限大丈夫だけど日々変化のバリデーションが無いことが不便
    といえば不便。だけど自転車で横浜までいける元気があればいろいろ行けるよ

    >>411
    玄関側の廊下に室外機がそのまま出るのは、安作りの印象でいまひとつなのはたしかだね
    外を人が歩くのが見えたらいやかなと思ってる

  14. 414 購入検討中さん

    横浜くらいなら自転車で行けないことはないと思いますよ。
    ただし、休日のサイクリングがてらって感じですね。
    日々の買い物には遠いと思います。
    週末の夜に現地に行きましたが、静かな分、周りは真っ暗です。
    子供の一人歩きは不安かな。
    駅前も人はまばらで寂しい感じがしました。
    ただ、住むなら都。駅近なのに静かな住宅街というのは魅力的ですね。

    廊下側のすりガラスは、私的にはなしです。何だか怖いので。
    なので、アルコーブにドアがある(プライベートポーチ?)角部屋しか、候補にあげられません。
    室外機は、そのまま無造作に置いてあるので見た目はよくないです。
    今、分譲マンションに住んでますが、廊下にある室外機は窓の下に埋め込まれてるように置かれてる上に、格子で目隠しされているので、全く気になりません。
    なので、ここの無造作に置かれてる感じには、ちょっとケチッた感があって、何だかもったいない気がします。

  15. 415 購入検討中さん

    現地の地理に詳しい人に教えていただきたいのですが、自転車で横浜方面に行く場合は、15号が坂道も無くて近道になりますよね。
    その場合、15号に出るには駅上の陸橋を渡るしかないのですかね?あそこを自転車で走る事に抵抗があるのですが、他に線路を渡る方法はあるのですか?

  16. 416 匿名さん

    室外機の設置場所は、内廊下のマンションや二面バルコニーの部屋以外
    玄関側(廊下側)にも設置するのが普通では?

    私が知っている格子で囲われた室外機は、
    隠してるつもりなんでしょうが、
    逆に目立つし、埃っぽいし、違和感を感じます。

  17. 417 周辺住民さん

    415さん
    ローゼンと子安小学校の間の道を横浜方面へむかい、突き当たりを左折すれば15号に出られますよ。

  18. 418 匿名さん

    寝室側の下窓はマジ意味不明だ。
    開かないから通風が良くなるわけでもない。
    廊下は北向きの上、廊下の壁(柵)があるし、なにより
    窓の真ん前に室外機をドスンと追いてるから採光どころじゃない。

    単純に居室のプライバシーをバラしやすくするだけで、
    メリットが全くない。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  19. 419 購入検討中さん

    417>
    早速の回答ありがとうございました。
    前向きに購入を検討したいと思います。

  20. 420 購入検討中さん

    構造上の疑問点や理由などは、営業の方に聞けば親切に教えてくれますよ。
    きちんとご納得された上で検討されれば良いのではないでしょうか?

    確かに仕様に関しては、新子安らしいというか、、、値段の割に高級感が一切感じられないんですよね。。。
    最近は廊下側に室外機を置かないマンションもありますよ。
    す〇ふさんのモデルルームとか行けば、違いは歴然です。

  21. 421 購入検討中さん

    >>420
    >>確かに仕様に関しては、新子安らしいというか、、、値段の割に高級感が一切感じられないんですよ

    ほんとパンフとモデルルームはこんな感じで残念。
    他社の柱っぽいとこに隠したり玄関をちょっと横に付けたりするのは
    いい作りだわ

  22. 422 入居済みさん

    室外機の機能を考えたら、囲わないのが正解と思いますが。

  23. 423 匿名さん

    土地に問題があり(立地、土地の形状、隣接状況等)何も売りのないマンションは、
    やたらと建物を豪華にしているのはありますが、
    このマンションは立地が良いので土地と建物の価格は、
    バランスが取れていると思います。

    そもそも億単位のマンションでないと高級感はでませんよ。

  24. 424 購入検討中さん

    それも分かるのですが、庶民からすると5000万を越えるお買いものだと多少の見映えを求めたくなりませんか?場所が気にいっているだけに残念です。

  25. 425 物件比較中さん

    同じ金額でも、ここまで仕様が悪いのも珍しいです。5000万ちょいで、駅近5分以内を7物件みましたが、仕様に関しては最下位です。駅力(買い物ではなく、通勤の便)と閑静な場所という魅力、横浜への近さが、それをどれだけカバーするかで、比較中。

  26. 426 物件比較中さん

    425さん
    どの辺りが仕様低いのでしょうか?
    低いヶ所を教えてください。

  27. 427 匿名さん

    オプションを仕様と勘違いしていませんか?
    オプション仕様のモデルルームはたくさんあります。

  28. 428 物件比較中さん

    標準です。オプションで言ったら、子安はオプションがほとんどないので、さらに差が開きます。

    掲示板て、営業さんが多いから、ざっくりとしか書きませんが…
    主に設備のグレードが、最下位、又は最下位だけど、他に2物件も同程度の仕様があるかなって感じです。
    フローリングや下窓、サッシや住設の仕上げ、建具も7物件中、下の方位です。

    お風呂や洗面台はどこも同じような感じなので差はなし。

    子安の仕様が悪いと思うのは、全体的に、7物件中、真ん中くらいのグレードから真ん中より下のグレードで構成されているからだと思います。

    個人的には、標準をグレード下げて価格を抑え、オプション対応で変更できるなら構わなかったです。でも、子安は住設にオプションほとんどないから、このまま買うしかありません。

    こういうのは、個人の中での相対評価なので、見学してきた物件によっても変わるし、生活できないというレベルではありません。実際にモデルルームに行って、自分が気になるかどうかで決めた方がいいと思います。

  29. 429 匿名さん

    子安ではなく新子安です。

  30. 430 匿名さん

    場所がいいんだから、仕様が少し悪いのはしょうがないよ。

  31. 431 匿名

    気に入らないとこもあるけど、全体的には普通の仕様でしょ。内装デザインは地味だが長く暮らすならちょうどいいと思ったよ

  32. 432 購入検討中さん

    オプションで部屋の色、明るい過ぎるなー
    若いファミリー狙いだろうけど、濃い色系のオプションは欲しかった
    床材も板材があれば。。

    等オプションの貧弱さが残念
    今からでもいいから追加してくれーーー()出来れば無料で

  33. 438 周辺住民さん

    学園の方の隣の空き地も三菱地所のマンション立つって立て札先日立ったよ〜

    位置的に駅まで徒歩6分かな
    規制受けてて6階立てなんでこれより低い 場合によってはこっちもいいかもしれないな

  34. 439 周辺住民さん

    モデルルームがオープンして、駐車場も自動車が多く停まっていて、繁盛しているようです。
    新子安町内会との街づくり協議会で事前協議されて開発に至ったので、
    グラウンドが無くなるのは寂しいですが、今後の新子安の発展に寄与されることに期待です。

    新子安は皆さん感じるとおり、京浜東北線沿線なのに何も無い町です。
    駅前には酒場放浪記に出てきそうな飲み屋はあるけど、大人のお店はありません。
    それは駅前に子安小学校があるので、風営法で規制されているからだと聞きます。

    買い物の話題が出ていますが、スーパーは相鉄ローゼンしかないので、
    どうしてもの時(25時まで営業していたはず)や特売などのときはローゼンを利用しますが、
    基本的には週末にラゾーナ川崎まで行ってまとめ買いしています。
    ラゾーナ1階のスーパー三和が安いので、そこで買う人が多いようです。
    ガソリン代や電車賃使ったとしても安いと思います。

    新子安の駅は、非常に勝手が悪いです。
    これを機にJR東日本には気合いを入れて改善してもらいたいものです。
    でも駅の勝手が悪くても、JRと京急の2線が利用できる点は便利です。
    JRが人身事故や悪天候で運転見合わせ時にも、京急は運行していることが多いので、
    振り替え乗車などでリカバリーがしやすいです。

    京急があるので羽田空港にも行きやすいです。
    タクシーでも横羽線経由で5000円ぐらいですぐ着きます。
    オルト前のロータリーには24時間、タクシーが待機しているので便利です。
    ゆえに航空関係者もちらほら見かけます。

    小ネタですが、
    新子安郵便局の角には、ミシュランに掲載された寿司店が隠れています。

  35. 440 匿名さん

    学園の方の隣の空き地ってどこでしょうか?
    もう一つ、マンションが建つんですか?

  36. 441 周辺住民さん

    >>440
    日産寮の隣の空き地に建つみたいだね
    6階4棟41戸と小規模だけど共用施設分安くなるかもしれない

    >>339
    あそこらへんにすし屋なんてあったかな~

  37. 442 周辺住民さん

    私もこの辺りに住んで何年にもなりますが、最近そのお寿司屋さんの存在を知りました。
    建物の外からは全くわかりません。
    ネットで調べましたが、子ども連れの我が家は残念ながら行けそうもありません。

  38. 443 購入検討中さん

    ミッド側の日照はどうなんだろう?
    あまり、ベランダからの景観、景色は優先順位が低いので
    価格次第では、魅力的かなぁ・・。と

    アベニュー側でも
    低層階だと日照には難があるでしょうけど・・・。

  39. 444 匿名さん

    アベニューなら、前が、戸建てだから、大丈夫じゃない?

  40. 445 購入検討中さん

    ミッドも2/3くらいの物件は昼中の日は入ってきそう
    ミッドを本腰で売るようになったら他の物件で見たような日差しシュミレーション作るだろうな

  41. 446 購入検討中

    日差しシュミレーションありましたよ!

  42. 447 購入経験者さん

    はいはい、デベに日差しシュミレーションがあることぐらいよほどのビギナー以外知ってますよ。

    足を運んだら拘束されたりしつこくされるのが嫌でこんな怪しげな情報が飛び交うサイトの方が後腐れないから書き込みしてるのですよ。

  43. 448 買い換え検討中

    そんなことないけど。

  44. 449 匿名さん

    新子安という駅もあり、この物件の資産性は期待できますか?

  45. 450 匿名さん

    3駅利用となっていますが、京急とJRの新子安駅ともうひとつは大口駅ですか?徒歩だと何分程度なんでしょう?
    京急もJRも普通電車しか止まらないですが、意外とアクセスは良さそうですね。途中乗り換えも次々電車が来るでしょうし、同じホーム乗り換えなら苦ではないですね。時間があれば普通電車ならどこかで座れる可能性が高いから、乗り換えせずにうたた寝してもいいかもしれません。
    とはいえ資産性にはあまり関係ないのでしょうけど。

  46. 451 匿名さん

    この物件、新子安にしては割高じゃないか?

  47. 452 匿名

    当初より価格を下げたせいか、かなり人気みたいですね。
    フロント、アベニューでは、すでに抽選確定の住戸が多数でてるみたいです。
    うーん、フロントにするか、人気の無いミッドにすべきか…

  48. 453 匿名さん

    450さん
    3駅は京急とJRの新子安と大口でしょうね。大口駅までだと大体1キロ位なので
    15分あれば着くでしょうね。交通の選択肢があっていいな。
    小学校やスーパー、病院も近くにあって住むのには申し分なさそう。
    中学校は距離がちょっとあるけど、中学生になれば小学生よりは安心ですからね。

  49. 454 匿名さん

    >451
    いえかなり割安です。

  50. 455 匿名さん

    格安の理由は?

  51. 457 匿名さん

    453さん、

    公立中学だと生麦中か錦台中学?なんですよね。これが。 あんまりいい噂きかないので心配です。、まじめな話
    今はどうなんでしょう。荒れてないのかな。男子なら浅野学園に入れるくらいの頭があれば安心なんだろうけど。

    横浜の公立中はどこも同じといわれたらそれまでだけど、まあ電車通学にも便利なところだともいえるしな。。。

  52. 458 匿名さん

    さすがに駅近、環境良しといえども、新子安の駅力じゃ車なければ不便で生活厳しいです。その割に3LDKが4500万越えばかり、どういう根拠でかなり割安なのか教えて頂きたい。
    この金額出せるならわざわざ新子安にはこだわらないはず。

  53. 459 匿名さん

    >457さん
    公立中学は浦島丘になります。
    徒歩では30分ぐらいかかると思います。中学校は昔はスクールウォーズ並みでしたが、
    今はパッションもなくなり落ち着いているのではないでしょうか?

    子安小学校は浦島丘、錦台、神奈川の3つの中学に学区が分かれていると思います。
    交通の便から私立の方が通学が楽という考え方もあり、学力に関係なく、
    都内や横浜の私立中に進学する子も多いと思います。

  54. 460 サラリーマンさん

    ここの土地はプチバブルの真っ最中に三菱地所が仕入れてるから割安っちゃ割安です。

  55. 461 購入検討中さん

    今日モデルルームに行ってきましたが、担当者から子安小学運動会終了後にプレハブ校舎を建設予定だと聞きました。
    計画地横の空き地は横浜市と地所で金額の折り合いがなかなかつかなくて、小学校移転の話は具体的にはなっていないとのこと。
    でも金額面で決着がつけば移転するってことだから、これから小学校にあがるくらいの子供がいる家庭ではかなり前向き検討要因になりそうです。

  56. 462 サラリーマンさん

    ほとんどデベの宣伝文句みたいな書き込みありがとうございます。

    しかし釣った魚に餌は与えず、そんな先まで見据えてデベが本気で小学校を誘致するなんて誰も信じてませんよ。
    あるとすれば武蔵小杉みたいにまだまだ10年近く三井がタワマンを建て続ける場合ぐらいでしょ。

  57. 463 周辺住民さん

    小学校移転の話は前からあったからねー

    それより小学校が移転したら跡地が美味しいとこになるな
    三菱が土地交換に応じるのもありだな
    商業地で高さ制限とかも無いしショップの入ったマンションでも立つならうれしい

  58. 464 購入検討中さん

    私は461です。今日話を聞いてきたばかりなので完全に営業さんの受け売りです。
    現在近隣の賃貸物件に住んでるので、今の小学校用地でも、パークハウスの隣でもいいので商業施設が出来てくれると毎日の買い物にバリエーションが出来て嬉しいんですが。
    担当の営業さんは「もし移転したら、跡地には足元にスーパーが入った免震タワーマンションとか開発出来ると最高ですよね。」なんて言ってました。
    それならそっちを買いたいっ!

  59. 465 匿名さん

    ここって、駐車場高くないですか?ひらおきもあるとはいえ、機械式で、15000万から20000万は、普通ですか?

  60. 466 検討中

    15000円~20000円ならそんなもんでしょ。

  61. 467 物件比較中さん

    460
    日本語がおかしいですよ。
    プチバブルの最中に仕入れているから割高でしょ。

    高く仕入れた結果、高く売らざる得ない状況は、割高ですよ。

  62. 468 物件比較中さん

    467ですが、460は検討者の立場ではなく、デベロッパの立場で話してるから割安とかちんぷんかんぷんな投稿になってるようです。

  63. 469 物件比較中さん

    どう見ても皮肉でしょう。まともに受け取るのもどうかと。

  64. 470 匿名さん

    割高である感は否めないですね。
    ここまでの金額を出してまでこの物件を検討されている方は
    どこに魅力を感じているのか知りたいです。
    ※純粋にこの物件の魅力を知りたいだけです。

  65. 471 匿名さん

    新子安でこの価格は割安だと思います。

  66. 472 購入検討中さん

    新子安の他の物件と比べると値段の高さから割高に見えるね
    ただここからは個人の価値観だけどと、子安通で無い良地盤で1割アップ、三菱のブランド名で1割アップの計2割アップ
    としてみてる。
    そうすると子安通で4000万がここでは2割アップで4800万、私個人の価値観だとまあ妥当と思って来週からの正規
    申し込みを予定してますよ。

  67. 473 匿名さん

    やはり、割高みたいですね。
    とは言え、私もこの物件を検討しているものです。
    気になるのは、新子安という立地でこのような
    大規模マンションの場合、将来的な賃貸需要や
    資産価値は見込めるのでしょうか?

    購入に踏み切りたいのですが、
    新子安の駅力と割高故に大幅な価値の下落が不安です。

  68. 474 匿名

    今現在の駅力を云々言っても
    物件が完成した時
    住みはじめて数年後の状況はわかんないからなぁ

  69. 475 匿名

    賃貸だったら、新子安は選びません。
    永住前提の物件のように思います。

  70. 476 周辺住民さん

    資産価値や賃貸需要は、将来の発展次第
    オルトが出来ても変わらないしコレができてもそんなにかわらないので
    新子安駅近辺の発展よりも、横浜と川崎の発展次第と思ってる

  71. 477 匿名さん

    新子安なんか安い中古がいっぱいあるぜ。
    探しな。

  72. 478 匿名さん

    中古で売るとしたら、坪160~180くらいにしかなりませんよ。

  73. 479 周辺住民さん

    今だ売れ残りの新築あるのにまだ新築を乱立している子安通り 海側の物件はいくら安くしても買い手つかなそうだけど、こっちは別でしょう

  74. 480 物件比較中さん

    昔からこのあたり知ってますが、中古の資産性や賃貸需要は、あまり期待しない方がいいですよ。
    都心ではなく郊外としての評価になるので、新築時からの下落率はかなり大きいです。10年で7掛けぐらい。
    賃貸も、10年以内の物件でも坪@8000円を切ります。

    ここはもう少し高い評価でしょうが、この物件が新子安の相場を引き上げるとまでは行かず結局新子安の相場にさや寄せされることになるでしょうから、永く住むことを考えて購入されるのが賢明かと思います。

  75. 481 物件比較中さん

    もとい、@8000ではなく@7000円を切るの間違いでした。

  76. 482 匿名さん

    駅前のタワーが、16万で賃貸にだしてると聞きました。
    借りては、いるのでしょうか?
    こちらを購入したく考えているので、興味があります。ご存知のかたお願いします。

  77. 483 物件比較中さん

    新子安で16万円か・・・
    新築もしくは築浅だったら有りですが
    築10年以上だと礼金・更新料がない隣のURにします。

  78. 484 物件比較中さん

    この物件には期待していたんですが、みなさんの反応を聞くとガッカリな様ですね。

    新子安なら新築3LDKの妥当価格が3,600万円。
    駅近+三菱だとしても4,200万円の価値しか見込めませんので、個人的には購入を見送ります。

    新子安は駅力もないし、中古での値下がりも激しい地域です。
    賃貸はこの立地で12~13万円くらいでようやく借り手がつく程度だと思います。

  79. 485 匿名さん

    10万円切るくらいでないと無理ですね。

  80. 486 匿名さん

    私もこの物件には期待していましたが、このマンションと
    言うよりは、新子安に資産価値を求めてはいけないと言うことでしょうね。

    つまり、このマンションは永住前提で将来的に賃貸や売却を考えなければありかもしれません。それでも高い気がしますが…

    500世帯も増えるのだからもう少し商業施設とか計画されていれば、永住でも前向きに検討するんですがね。

  81. 487 賃貸住まいさん

    周辺で販売している不動産屋さんごくろうさまです。
    オルトは、そんなに安く借りれないよ!!

  82. 488 購入検討中さん

    この休みにモデルルーム予約いれたが、ここの書き込みに比べてモデルルーム予約が満席なのは何でだ
    モデルルームちっこいのか

  83. 489 匿名さん

    >482
    たくさんいますよ。

  84. 490 周辺住民さん

    地元民ではないのですが、数年新子安の最寄りのところに住んでて、ここができると聞いて楽しみにしてたんですけど、
    予算オーバーだったのであきらめました。
    買い物と電車で陸橋の上り下りが大変ですが、近いし、川崎、横浜に行きやすいし、選べないけどドラッグストア、スーパー、自転車の出行ける距離にホームセンターもあるのでそれなりに便利なので、それなりに住みやすいなと思ってます。
    もう少し安くなったら…と覗いてたんですけど、モデルルーム満席なんですね。
    検討できる方がうらやましい。

  85. 491 匿名さん

    わたしの予想ですが、二期は、もう少し安くなる気がします。一期は、売りやすい方から売り出しているんですよね。
    では、二期のほうが、伸び悩む気がしませんか?

  86. 492 検討中

    売れ残りじゃないんだから、二期だからって値下げはないでしょ。

  87. 493 購入検討中さん

    見てきたけど部屋のお花マーク(アンケート分)はフロント,アベニューで7-8割付いてた
    3つ付いていたのが最大かな
    ミッドは3-4割ってとこか

    ついでに近くのオーベルにも寄ってきたけど、ここと似たような値段だった
    売り手は皆強気なんだなー

  88. 494 匿名さん

    493さん、我が家も検討中ですが、1期は、ほとんど売り出されているところに、花が着いているということですよね?
    アンケートを出していないので、我が家は望み薄なのかぁと心配になってきましたが。
    倍率は、高そうな様子でしたか?

  89. 496 購入検討中さん

    >>494
    ミッドは以外は結構花ついていたよ
    複数花が付いているとこは10個も無い状態だったね
    最上階の高いとこやテラスありとか特徴あるや値段がちょうどいいとこが
    複数付いてた感じでばらけてた
    営業が調整してくれて抽選なしならいいんだけどね

  90. 497 匿名さん

    川崎のミッドマークタワーと比較したが、
    どっちもどっちだな

  91. 498 匿名さん

    494です。お返事ありがとうございます。結構、ばらけてる様子ですね。
    営業さんが、調整してくれることを祈ります。
    次にいくのが、来週なので、また少し変化ありそうですね。

  92. 502 購入検討中さん

    オルトの近くに[ザ]のついてない2001年築のパークハウス横浜新子安ってのがあるけど
    これも三菱地所物件でいいの

  93. 503 匿名さん

    ここを検討されている方は、不便さとかは妥協してるのでしょうか?大口商店街があるといえど、徒歩で通うには距離があるかと。正直、オルトだけでは買い物難民の感じが払拭出来ません。

    何か商業施設の建設予定とかないのですかね。

  94. 504 匿名さん

    ないよ。だから書き込みで散々割高と言われてるんじゃないの?

  95. 505 匿名さん

    商業施設の予定がないというのは確実なのでしょうか?
    将来的にも、可能性はないのかな、、、

  96. 506 周辺住民さん

    あったらマンション説明でアピールあるだろし,今はまだあっても水面下での計画中,,,だったら嬉しい
    海側とかもマンション増えてるしココ出来れば人多くなるし,どっかのスーパー進出してくれないかなー
    国道角のローソンか日産とこがいいかんじ



    正直,オルト出来たら変わるかと思ってたんだけど変わらないので気長にまってる

  97. 507 匿名さん

    将来性は期待薄みたいですね。
    検討しているだけに残念です。

    先のことは分かりませんが、購入予定の方は
    永住の予定ですか?

  98. 508 匿名さん

    大口商店街はあまり行きませんよ。
    普段使いはオルトで十分だと思いますが。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  99. 509 周辺住民さん

    周辺住民だけど大口はいかない(ガラはしらんけど遠いし、ちっちゃいお店とかの注文は面倒)
    毎日買い物しない生活しているので、週末川崎ラゾーナで大量買いして、
    足らないのをローゼンで買う感じで間に合ってる
    そんな生活なんで、今後も含め商店街なくても気にならないし、専業に
    なったら生協宅配もあるしで、このマンションを購入候補にしているよ

  100. 510 匿名さん

    いくら駅近でも新子安だと10年後は25-30%近く
    資産価値落ちると思いますか?

    周りの中古物件が結構下がっているので心配です。
    でも、三菱、大規模、駅近で資産価値がそこまで
    落ちなければいいなと思っています。

  101. 511 匿名さん

    大口商店街は、横浜三大商店街なんですよね?
    ガラが悪いとは、どのような感じなのでしょうか?

  102. 512 匿名さん

    昔ながらの商店街なので昭和な感じ。ガラは悪くありませんよ。人の感じは新子安とたいして変わりませんが、お年寄りの比率は高いかも。昭和な雰囲気をガラが悪いと表現してるだけでしょう。もし、大口がガラが悪いというなら、このマンションから徒歩でわずか10~15分の場所ですよ。普通に考えてこわくて住めないんじゃない??だから変な書き込みは気にしないでください。

  103. 513 匿名さん

    大口は住みやすい良い町ですよ。

  104. 514 匿名さん

    ここのTっていう営業サイテー

    話しかたは馴れ馴れしいし、たばこくさいし、酒臭い。
    お前それでも接客業かよ

  105. 515 購入検討中さん

    直接担当じゃない別な担当♂×2を含めて苦情をあげたよ
    ここでもんくゆうより受付通すか電話で文句言うほうが建設的でいいよ
    買うとなるとこれからも付き合い出るし、いやと思う人の営業だと辛いよ
    電話で営業変えてくれといえば変えてくれるよ


  106. 516 新子安ママ

    昨日からモデルルームがオープンしましたね。
    予約制みたいですが行かれた方いますか?
    教えていただけると助かります。

  107. 517 購入検討中さん

    モデルルーム自体は9月からオープンで見たけど昨日から
    「モデルルームグランドオープン」とあるので何が変わった
    か私も知りたい

  108. 518 購入検討中さん

    モデルルーム行きましたが、初めて行ったので、何が変わったかわかりません。掲示板で散々言われてた仕様については、なるほど、というところでした。

    京浜東北線からは、小さなエレベーターを乗り継ぐ以外にフラットに行けるアプローチはないのですか?階段の上下が多かったことが、年配者には、駅近4分よりも長く感じました。

  109. 519 周辺住民さん

    3倍かそれ以上の時間をかけて踏み切りまで歩くってのも一応あるけど
    現実的でないね
    駅構造が変わらない限り小さいエレベータもしくは階段使うしかない
    駅も古いけど、しばらく建て替え無しなんだろうな

  110. 522 購入検討中さん

    そうですか…。ありがとうございました。自分で見つけられなかったので、大変参考になりました。

  111. 523 新子安ママ

    518さんありがとうございました。
    ちらしでは、どなたでもご覧頂けます と
    記載されているので、予約しないで行ってきます。
    営業さんが付かないだけだと思いますが、、

  112. 524 購入検討中さん

    こちらは二重床、二重天井なのでしょうか?またリビングの窓は複層ガラスなのかなぁ?あとキッチンの流し台上の釣り戸棚はありますか?この点はあったほうがいいのか、なくてリビングからの眺めを楽しんめるほうがいいのかご意見を伺いたいのですが・・・?

  113. 525 匿名さん

    断捨離頑張って吊り戸棚のない開放感を目指すべき

  114. 526 購入検討中さん

    なるほど

  115. 527 購入検討中さん

    >>524 二重床,二重天井,積層 ○

  116. 528 購入検討中さん

    と言うことは、上階の生活音は気にならないかなぁ?断熱性も安心ですかね。

  117. 529 購入検討中さん

    こんな事を聞く人はあまりいないでしょうが、近くにパチンコ屋は無さそうですね…
    一番近くて大口の駅のほうでしょうか?

  118. 530 匿名さん

    二重床ほ音が反射しがちですから、要注意ですね。

  119. 531 購入検討中さん

    パチンコが無いのが大きなメリット

  120. 532 購入検討中さん

    パチカ◯はご遠慮下さい

  121. 533 匿名

    価格が高いと批判されながらも、ふたを開けてみればすごい人気ですね。
    本日、要望書を出してきましたが、すでにブルーの花が2つついており、抽選確定ですね…
    人気のところはすでに5倍とかになってますし、ミッドでさえもかなりうまってるので、、、うーん、なんとか当選して欲しいです。
    しかし、若いご夫婦の方が多いですね。

  122. 534 購入検討中さん

    最寄り駅まで5分以内で横浜、品川、東京駅、そして羽田空港へのアクセスがいいのに、まわりは静かな環境。お手頃感、コスパからしたら寧ろミッドの方が人気があるのでは・・・?

  123. 535 物件比較中さん

    モデルルーム行きます。
    川崎駅のミッドマークが、やたら出てきますが、
    何か関係あるんですか?
    あちらとは、客層違いますよ

  124. 536 匿名

    いや、ミッドに比べたら、フロントやアベニューの方がはるかに人気ですよ。
    アベニューとか、角部屋でもないのに、バラが貼りきれない部屋もありましたよ。

    初期に比べたら、フロントやアベニューはかなり値段が下がってますから、それもあってか人気ですね。
    あれだけ広いベランダなら、目の前が開けた方が良いですし。

  125. 537 購入検討中さん

    ミッド違いかな?確かこちらはフロント、アベニュー、ミッドの3つの建物に分かれていて、川崎と比べているわけではないのでは?

  126. 538 購入検討中さん

    今度、モデルルームに行こうと思うのですが、
    70㎡くらいの3LDKはいくらくらいからありますか?

  127. 539 匿名さん

    発表当初は高い高いとのレスが多かったと思いますが、そこに比べたら金額下がったんでしょうか?

  128. 540 匿名さん

    勘違いされている方がいるようですが、ミッド=ミッドフォートの意味です。
    生活環境がまったく違うので、川崎のミッドと比較している人はあまりいないと思いますが…

    >538
    3748万~ありますよ。
    ミッドフォートでなら、4000万前半で買えます。

    >539
    100~200万くらいは安くなってますね。
    最初に高い価格を見せられたせいか、いまではかなりお買い得に感じてしまっています。

  129. 541 匿名さん

    今日モデルルーム行ってみようかな。いっぱいバラ付いてるとか聞いたら、気になってきた。価格も最初より安くなってるようだし。

  130. 542 匿名さん

    モデルルームはどんな感じですか?
    ネットでは見られないので気になっていました。
    現地へ行く前にある程度の雰囲気を知りたいなと思っているのですが。

  131. 543 購入経験者さん

    ここだけの話ではないけど建築費はこれからの着工物件では確実にあがるね
    多分、分譲価格で前年比8パーセントは下らないと思う
    しろーとでも判る

  132. 544 物件比較中さん

    MRいってきました。
    「立地は良いけど、そのほかは並」というのが印象。
    パフォーマンスからは全体的に-300万でちょうどよいぐらいだと思いました。
    消費税8%前倒し&三菱プレミアムでちょっと強気の値段設定、みたいな。
    MRはお客も多く申し込みも好調のようです。みなさんけっこうお金あんのねぇって感じ。

    モデル:
    ・基礎は普通。いちおう耐震設計らしいです。
    ・二重床。コンクリート床スラブは一般的な厚み。22cmだったか?
     子供のドタバタ音、物を落としたときの衝撃音はハッキリ伝わりますので注意。でもまあ普通。
    ・戸境壁。コンクリート厚みは23cm前後あったような気が。コンクリート壁に石膏ボード。
     戸境壁に収納がある場合の扉の開け閉め、壁を叩く物をぶつけるなどの衝撃音は
     はっきり伝わりますので注意。でもまあ普通。
    ・収納は一人暮らしなら大丈夫そう。二人、子有りでは足りない。専有面積や間取りで変わる。
    ・玄関ドア、フローリング材、壁紙、内装仕上げ、普通。カラーリングも一般的。
    ・キッチンにディスポーザー、食洗機デフォ、全室複層ガラス、二重天井、全室LAN来てるのは良。
    ・通路に面した部屋の窓が微妙。腰から下のガラスは☓かなぁ。上半分はルーバー有り。上半分は網戸付き。
    ・洗面の手元照明/三面鏡下照明が無いとのことでしたが、本当に?て感じでした。無かったら不便じゃない?
    ・浴室乾燥は良。
    ・ベランダに手洗水栓ありは良。
    ・リビング外壁の換気口がちょっと不安。外壁の換気口にフードが無いので、台風時強風で吹きつけられた
     雨が換気口から入ってきて室内に水たまりができそう。詳細な構造は確認していませんが。
     神奈川区海岸沿いは雨風強いです。丘を上って来た風が当たりそうなアベニュー中高層住戸は要注意では?
    ・セコムセキュリティ付き。全室の窓上部にセンサがついていて、窓ガラスを開けると反応するみたいです。
     でもガラスを割って入ってこられたら反応しなくね?、と思いましたがあえてツッコミませんでした笑

    以上、感想。

  133. 545 購入検討中さん

    細かな分析ありがとうございます!換気口にフードついてないのは気づかなかった!それは困りますね。

  134. 546 物件比較中さん

    とうことは、大口のパークハウスと同格なのね。

  135. 547 匿名さん

    換気口のフードは、屋根がある場所は普通なかったような気がしますがどうだったでしょうか。

    フィルターレスのレンジフードって使ったことないけど、お掃除ラクですか?
    キッチンの吊戸が便利そうにできてるなーと思いました。

  136. 548 購入検討中さん

    賃貸とかでもフードついてるけどなあ。ところどころコストダウンがみられますね。不要だからと割り切ってつくるのはいいと思います。でも、その分価格に反映してほしいと思ってしまいます。駅前だから仕方ないのかなあ。

  137. 549 検討中

    フードとったところで、大したコストダウンにはならないし、逆につけてもコストアップはたかがしれてる。不要だからつけないんじゃないの?

  138. 550 匿名さん

    ここは新子安の割に高いですね。
    中古になってからの資産価値、大幅下落が心配です。

  139. 551 周辺住民さん

    >>550
    新子安の子安通の物件は今後は考慮する価値無しと思って除外してみないといけないよ
    それからもう一度みなおしてごらん

  140. 552 購入検討中さん

    永住目的で買うならいいんじゃないの。資産価値を求めてはダメと思うけど。

  141. 553 匿名さん

    この物件、資産価値ないのかなぁ。
    資産価値を求めて買うならどこを買いますか?

  142. 554 購入検討中さん

    資産価値気にするなら、減少日本で買うべきではないよ
    日本でマンショ1室の資産価値がーとかいって悩むくらいなら、多少の変動は気にしなくなるレベルまで金稼いでいくべきだね

  143. 555 購入検討中さん

    自分が何年住むかにもよるけど、修繕費は新築より確実に上がってるし、資産価値は下がってるのだから、それに見合う安値なら、駅近だからとりあえず売れるのでは。ただ、隣の駅で同じ築年数駅近なら数百万高くてもそっち買う。新子安を売る時は安さ勝負じゃないかな。永住なら関係ないからいいよ。

  144. 556 購入検討中さん

    資産価値のありそうな物件は、高いよ。みんなわかってる。新子安の予算では無理。

  145. 557 物件比較中さん

    一般論で言うと、新子安のこちら側は、よほど割安な時期に購入できない限り、通常時でマンションの価格が10年で7掛けになるいわゆる普通の土地です。
    (子安通側はもっと落ちますが。)
    値下がり率の小ささで資産性を計るのであれば、あまり得な場所ではありません。
    でも絶対額がそれほど高くないのですから、交通利便性の良さや環境を考えたとき、永く住めば満足度という意味で十分元は取れると思いますよ。

  146. 558 匿名さん

    ここが三菱、駅近、大規模であっても、新子安という駅では
    資産価値の維持は厳しいですかね?

  147. 559 購入検討中さん

    都心ど真ん中くらいじゃなきゃ資産価値なんて気にするだけ無駄
    上にもあるように10年で6掛7掛と考えて、
    気楽に快適にすめればいいんだよ

  148. 560 購入検討中さん

    三菱は駅によって標準スペックを変えてるよ。ここは新子安仕様。構造も仕様も駅力も、資産価値となる付加価値があるわけじゃない。いたって普通のマンションだから、いたって普通に値下がりすると思う。

  149. 561 周辺住民さん

    新子安に近い大口のマンションを売却しました。リフォーム等もしない状況で築10年 で9掛プラスαでした。
    他の物件も大体そのような感じでしたよ。

  150. 562 匿名さん

    新子安一丁目、二丁目で中古マンションは品薄ですね。
    数戸しかないみたいです。

  151. 563 匿名さん

    資産性もあまり期待できず、駅周辺も微妙なのに、何気に人気みたいなコメントありますが、なぜこの物件が人気なのか分かりませんねー
    しかも、三菱価格ですよね。

    やはり、永住前提で購入してる方が大半なのでしょうか。

  152. 564 マンション住民さん

    今 中古マンションてそこまで値下がりしないみたいですよ?
    新子安駅徒歩6分の築12、3年の中古マンションでも、
    凄い需要ですよ。
    都内とか関係なく、マンションが少ない地域(地区)は
    自然と需要が高いですよね。
    都内の駅近物件でも、地下鉄だと結構安いですしね。

  153. 565 購入検討中さん

    駅力なさすぎなのに高いね。あえてここで5000万出す人って、今しか買うタイミングがないと踊らされてる?三菱地所でも新子安だよ?駅力とブランド力だったら、駅力のが断然、資産価値があるのに不思議。

  154. 566 匿名さん

    ここを狙う層はそもそも永住前提だろう。
    個人的に評価するポイントは地盤良好かつ高台で駅5分、それも商業地域じゃなく
    住宅地域ってところだ。
    現地見てみればわかるがあのへんの土地手放すヤツは今後そうでてこないだろう。
    結果として環境の激変はあまり見込まれない(いい意味でも悪い意味でも)

    資産性っつうか希少価値はある方だと思う。
    少なくとも都心30分圏で駅5分で比較的環境が変わらなそうな
    エリアは湾岸側はもうほとんどないと思う。
    東急・小田急とか内陸側はまた別だけどね。

  155. 567 購入検討中さん

    それなりに駅近くそれなりに高台で移動楽、それなり大規模、
    それなりに4面とも広い道路で圧迫感無し、
    それなりに高くて今後回りにこれ以上の高い建物建たない
    それなりいい物件と思ってます

    1番とか最高のとことか求めなければそれなりに満足すると思って、来週早々に申し込み予定ですよ
    それなりの三菱地所でそれなりのお値段ですけどね

  156. 568 匿名

    何かアラを探してコレがないからダメ、あれがダメだから高すぎると言うのが楽しいんでしょ。総合的に見たら、ここは突出して安くなる要素がない。高いと思う人は、国道沿いでも買いなさいな。

  157. 569 購入検討中さん

    この土日で要望書重なったから抽選になった
    フロントの人気部屋は5倍が最高で4倍3倍がちょびちょび
    アベニューのエレベータ前2LDKが2倍人気ばかりとはびっくりだった
    8割以上は埋まってたな

  158. 570 匿名さん

    すべての住戸が洗面室ドアで狭いですよね。
    残念!

  159. 571 匿名さん

    三菱だけでも500世帯以上でオーベル等、結構世帯数増えると思いますが、
    周辺施設は何かできたりしないですかね~

    駅前がもう少し発展してほしいですね。

  160. 572 物件比較中さん

    庶民が4000万もの買い物するんだよ。あら探してもの言わずにどーすんのよ笑

  161. 573 購入検討中さん

    倍率つくほど売れるって、子安っていそんなにい所なの?

  162. 574 購入検討中さん

    駅力って価値観の違いも大きいから、人によってそれぞれで、たまたま価値があると判断した方が申し込みに重なったのではないかしら?私もその一人になりそうです。

  163. 575 購入検討中さん

    京浜東北沿いであればOKで,商店街や飲食店がが無いとかスーパー1件しかないとは、自分にとってはマイナス要件で無かったからね
    人それぞれの価値観だね

  164. 576 匿名さん

    ここの駅前は最低限の施設しかないので、駅に近いメリットは交通の便でのメリット以外はないと思います。

    日常の買い物以外は電車もしくは車での移動が必須になるので、その辺が割り切れる人はいいのではないでしょうか。

    とは言っても、駅近に住むのに車が手放せないのも
    腑に落ちませんが。

  165. 577 匿名さん

    でも毎日の通勤考えたら、私にとっては駅に近いのはそれだけで大きな長所です。

  166. 578 購入検討中さん

    商店街の賑わいを求めるか、静かな環境を求めるかでこちらの価値観が分かれるのかな?

  167. 579 匿名さん

    駅近で大きな長所であればこの物件にこだわる必要はないと思いますが。

  168. 580 匿名さん

    価格が高いと言われますが、3000万円代から購入できるし、
    高くはないですね。

  169. 581 匿名さん

    >579さん
    577です。そうです。駅近をメリットと思っていますが、この物件にこだわってもいません。

  170. 582 物件比較中さん

    確かに京浜東北線の東京横浜間で駅数分以内、住宅地域で、3LDKが4000万円台半ばで買える大規模物件って、築浅中古を含めても新子安ぐらいにしか残っていません。

  171. 583 購入検討中さん

    住居系地域に、ってしたら、新子安しかないのは当たり前。駅前に住居系地域が広がってるのが珍しいんだから。静かな環境に価値観を見出してる人にはいいんじゃない

  172. 584 物件比較中さん

    そんなことないでしょ。
    大井町の東大井、大森の山王、鶴見の豊岡、東神奈川の鳥越等々、住居地域。

  173. 585 匿名さん

    住宅街でかつ大規模マンションが建設できる土地という意味ではないでしょうか。

  174. 586 購入検討中さん

    ああ…本当に悩みます。
    駅近×大規模×ブランド。これは素晴らしい。これを考えるとほしい!と思います。
    でも、駅までの階段の多さや、駅前の感じが、駅近という利点を半減させてしまっていて、これを考えると、どうにも踏ん切りがつきません。帰りに買い物をする生活スタイルだと、余計です。
    でも、毎日ほんの数分ですし、家に着いたら快適そのものですよね。いい運動になるかなあ。

  175. 587 購入検討中さん

    止めた方が良いかと思いますよ。気にくわない点は住みはじめてから後悔しても取り返せません。高い買い物なのですから、よく考えて納得いく物件を手に入れるべきではありませんか?

  176. 588 購入検討中さん

    そうですよね。毎日あの通勤経路、買い物経路なのかと思うと、スーパーさえあればいいので、もう少しフラットに来れたらとは思ってしまいます。他は気に入ってるので、悩んでました。

  177. 589 ご近所さん

    最後に残った住居系地域の駅近大型マンション。
    さあ、買った、買った!!

  178. 590 物件比較中さん

    検討しますが、なんかやっぱり子安って微妙。新川崎、小杉の方がましかな 駅近なら港町のリヴァリエの方が高層タワーでましかな。

  179. 591 匿名さん

    子安ではなくここは新子安です。
    子安は京急線の隣り駅です。

  180. 592 匿名さん

    MR見てきましたが、そこそこ花がついており
    7-8割くらい埋まってるなぁと思いきや、1期で
    売り出す予定のところがグレーになっており、
    埋まってる感をだす策略にしか見えませんでした。

    実はあまり人気ないんでしょうか?

  181. 593 購入検討中さん

    本当に人気ないのでは・・・?

  182. 594 匿名さん

    590みたいな他所の営業が血眼になるくらいの不人気さですよ。
    売れ残り確実ですからみんなのんびり見に行きましょうね。

  183. 595 物件比較中さん

    MR見に行きましたが、我が家は見合わせることにしました。
    あくまでも主観ですが、
    営業担当者さんから「年配の方にも生活しやすく」とか「奥様に使いやすいキッチン」とか
    説明があったけど、実感できなかった。

    浅型の食洗機標準装備でしたが、深型じゃないとフライパン入らないです。
    また、永住場所としてブランド力に期待しましたが、
    年配者に配所しているわりにはお風呂の手すりを
    「格好悪いから取りました」とのこと。

    営業さんの説明の仕方があまり上手じゃなかっただけかもしれないですが。。。
    若い方が住むには横浜にも近いし、良いマンションだと思いました。

  184. 596 匿名さん

    >590みたいな他所の営業が血眼になるくらいの不人気さですよ。

    そうなんですか(笑)
    それじゃ、ここも眺望写真ずらずら貼らなきゃなりませんね。

  185. 597 匿名さん

    住環境としては静かでいいと思いますが、駅力や周辺施設で
    悩まれている方が多そうですね。
    私も同じ状態で悩み中です。

    もう少し安ければ妥協するんですがね。

  186. 598 匿名さん

    現地の様子を見に行ったら煙がモクモクしてた。

    あれは大丈夫なのかな。

  187. 599 購入検討中さん

    こんどは発煙弾でも見つかったのかな
    処理済の砲弾とかは記念にエントランスに飾らないかな

  188. 600 匿名さん

    >593
    はいはいおつかれー

  189. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸