横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 新子安
  8. 新子安駅
  9. ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所
匿名さん [更新日時] 2014-02-03 09:27:29

売主:三菱地所レジデンス株式会社
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
敷地面積19124.81m2 総戸数497戸の大型プロジェクトです

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.10.8 管理担当】
【情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-03 14:16:24

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    >320
    中小の人間は黙ってな。

  2. 322 周辺住民さん

    地元住民ですが、皆さんおっしゃること、その通りと思うことばかりで、楽しく拝見しています。まったく買うつもりは無いので、公平な意見を皆さんの為に投稿させていただきます。①環境 皆さんおっしゃる通り、古くからの住民適には、公害地域のイメージですが、最近は、環境技術の向上、工場の国外移転など、空気の悪さは、ほとんど感じないと思います。住んでいて、全く問題ありません。線路の海側は、モロに準工業地域のイメージであり、二国の山側は、雑然とした下町イメージ。今回の予定地は、あの辺りでは、奇跡的に多少落ち着いたイメージがあります。因って環境は⚪️とします。②アクセス 都心へのアクセスは文句なし。駅までも十分近いので、◎。但し、生活の利便性からは、車は必須。③価格 高すぎる。ちょっと歩けば、戸建てでも、そこそこあの辺なら、買えそう。戸建てとは、購入者層が違うのでしょうが。焦って買うのは、禁物と思います。

  3. 323 匿名さん

    新子安で5000万強は、かなり割安感がある。
    高いと思うなら、バス便でも買えば?

  4. 324 匿名さん

    アリュール横浜新子安のように即日完売になるのか楽しみですね。

  5. 325 匿名さん

    >319さんの意見、なかなか面白いなと思いました。

    私は子供はいませんが、小学生位のお子さんがいるところは、「○○ちゃん家は上に住んでるからお金持ち」なんて子供たちの間で話しになることもありそうですね。
    勿論、部屋の向きや広さによって値段設定は異なりますが、子供はそこまでは理解できないでしょうし。

    マンション購入、色々と考えることがありますね。

  6. 326 匿名さん

    先輩社員より上のフロアに住んで気まずい思いをしたり、
    ママ友同士の鞘当が激しくなるなんて、素敵なマンションですね。

  7. 328 匿名さん

    ここは子安ではなく新子安です。

  8. 329 匿名さん

    失礼を承知で書き込みます。
    割安?5000万円強は、県内だと東横物件並みの価格だよ。新子安住民が東横と同レベルの所得層には見えないのだが?人気も東横並みとは思えない。したがって私個人としては割高に感じる次第です。

  9. 330 匿名さん

    わざわざ新子安って言い直すところが営業っぽい(笑)
    新子安って駅を教えるときしか使わない。

  10. 331 匿名さん

    >新子安住民が東横と同レベルの所得層には見えないのだが?

    友達が少ないんだね。
    あなたの思い込み。

    てか東横のバス便いくらなのか知っているのか?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 332 ご近所さん

    地元民からみてると、
    低層階の値段なら三菱のブランドがプラスされていても妥当かな~と思う
    5階くらいから上は高いな~と思ってしまう
    間取りもありきたりだしモデルルームの内装はチープだしで、割高感が出
    てしまうのが正直なとこ

  13. 333 匿名さん

    下の階だから、上の階より収入が少ないとは、いいきれませんよね。3.11以来、地震でエレベーターが止まったときのことなど考慮して、階段で苦痛がない階数を選ぶ方も増えているようですよ。
    上層階でも、半分は親からの援助という方もいますし。
    わたしのマンションの住民の話ですが。

  14. 334 匿名さん

    子安と新子安は全然違うだろ、ア※なの?

  15. 335 匿名さん

    >327みたいな幼稚な感じの人が多いのが子安の特徴です。。。

  16. 336 ご近所さん

    そういやこのマンションエントランスのある2階からしか別な棟に行けないんだよな
    エレベーターが故障したら大変だな

  17. 337 匿名さん

    >335
    頭大丈夫か?

  18. 338 匿名さん

    検討している方々を批判するつもりもなく、設備がどうのこうの言うつもりもありません。むしろ三菱地所に物申したい気持ちでコメントします。

    新子安 75平米の相場が4,322万というデータもありますね。相場観的に考えて5000万近い価格は高いんじゃないかなと思います。
    https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=6

    また、もし何かの要因で物件を手放さなければなくなった場合、住居を売り出すことになりますが、その時の売出価格は周辺地域の中古マンションの販売事例との比較によって決められるようです。
    つまり住居を高値づかみしてしまった場合、売出価格が自分の想定より低く設定されてしまい損が生じることになりますので、一応その点にも気をつけて選ばれたほうが良いかと思います。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/lets/column/unyou/unyou25.html

  19. 340 匿名さん

    書き込み見ると近所の方も割高と思っているみたいですね。新子安を熟知されているでしょうから参考になります。
    一方でよくわからない約1名が割安と叫んでますね(笑)。営業さんかな?

  20. 341 匿名さん

    それは海側(子安通)が平均値を下げているからです。
    山側は根強い人気がありますよ。
    山側で売れ残った物件は、バブルの時に建てた長谷工
    ルネ東寺尾(億ション)以外ないのではないでしょうか。

  21. 342 匿名さん

    >338
    まず、リンク先のデータ古いよ。東横線に高島とか桜木町とかあるから。
    それとこういう相場のデータは徒歩15分圏のマンションで平均取ってたりするから、
    徒歩4分の駅近だと5000万でもおかしくないじゃん、ってことになっちゃう。
    先週、空気が悪いと連投してる奴もそうだったけど、ここ検討者のレベル低い気がするわ。
    これが新子安クオリティなんですかね。たしかに大口と変わらないかも。。。

  22. 343 匿名さん

    >339とかも可哀想なくらい。。。
    こんなのが新子安にはいるんですね。。。

  23. 344 ご近所さん

    >>341
    おいおいルネ東寺尾売れ残り無しの業者丸買いの賃貸ものだよ
    今は別業者が買い取って中古販売してるけどね

  24. 345 周辺住民さん

    >343>334をこんなの扱いしないんですか?
    同一人物ですか?
    年収800万以上のこんなのがたくさんくるはずだから>343は近付かないでね。
    イタイ人なんだから。

  25. 346 匿名さん

    こういうデータもありますよ(2011年)
    新子安 新築マンション 70平米換算 3,620万
    2年で相当あがったのかな???

    https://www.sumai-surfin.com/price/diamond20110814-1.php

  26. 347 匿名さん

    >346
    駅から近ければ、高くなる。
    駅から遠くなれば、安くなる。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    MJR新川崎
  28. 348 匿名さん

    確かに山側と海側で値段に差が出るが、その差が異常だよなぁ、ここ。
    1000~1500万も違うのは流石になんとも。
    タワーマンションとかならまだわかるけど普通の田の字マンションだぜ、これ。

  29. 349 匿名さん

    >346

    今販売中のプレシス横濱新子安というマンションがある。
    場所は子安通3丁目の第一京浜と首都高にサンドイッチされた立地。首都高の向こう側はすぐ工場。
    そこが69㎡で3510万円。

    >70平米換算 3,620万

    ぴったりだね。
    要はそのデータをとったときに時期的に該当した物件が環境の劣る子安通のマンションだったんだよ。

    だから

    >2年で相当あがったのかな???

    このコメントは相当間抜けですよ。。。

  30. 350 匿名さん

    >349
    そのプレシス新子安は絶賛売れ残りでございますし、
    海側の徒歩10分圏内のマンションはYahooで検索してもザクザクでてきます。
    なんたらディッシュとかなんたらクレストとか。
    果たしてレインズ登録のみの物件まで含めたら一体どれぐらいダブついてるんでしょうね、海側は。
    つまり、その価格は海側では適正とは思われてないわけです。はい。

  31. 351 匿名さん

    >350
    そうそう、海側なんてどんなに安くても買いたくないものね。
    環境の悪い海側でもなく、国道一号を歩道橋で越えなくてはならない山側でもなく、今度のパークハウスは新子安では貴重な立地ですね。

  32. 352 匿名さん

    海側はもっと安い→つまり山側の価格と均しても、格別にこの物件の
    単価が高すぎるのは揺るぎようのない事実ですね。
    高値掴みを承知で勝負をかけるならいいんじゃない。

  33. 353 匿名さん

    いや、揺るぎない事実になっているのは
    海側はもっと安くしないと買い手がつかないってことだけ。

    パークはまだ蓋を開けていないから分からない。それが事実。

    交通至便の新子安で、ここしかないという好立地。
    公平中立な立場で言わせてもらうと、結構売れちゃうんじゃないかと思ってる。

  34. 354 匿名さん

    私も353さんと同じ感覚です。
    戸数が多いから早期に完売といかないまでも海側とはあまり
    競合せず売れていくのかなと思います。

  35. 355 物件比較中さん

    2LDKで、いくらから?
    川崎と迷ってます。

  36. 356 新子安住民

    新子安に住んでいる者です。
    買い物はコープ宅配がメインです。近隣のスーパーへ足を運ぶのは週に1回ぐらいです。
    車を所有している為週末はお出かけがてら買い物もしますしね。

    目くじらたててスーパースーパー言うほどのものでもないと思います。

    電車通勤者であれば駅から近い方が絶対便利です。

  37. 357 周辺住民さん

    >>355
    2LDKは有るにはあるけど日当たり無しかエレベータ裏とかになるよ
    日当たり無し低層最安は 3300万~ 日当たりありのエレベーター裏は4000万前後かな

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 358 周辺住民さん

    東海道線沿線で海側は基本埋め立て地だし、3・11以降は好んで買う場所じゃないでしょうね
    地域の物件平均に、海側と内陸側を混ぜてるのがおかしいんだよな

    資金と相談して海側でもいいやという人もいるし、海側無しで割高でも内陸って人もいるだろうし
    なんやかんやで順調に売れて行きそうだよね

    日々の買い物は不便で繁華街も無いしお店の種類も無いけど、それそれで静かにすごすには
    いいとこだと思うよ

    まあ第一次販売が12月だし楽しみにしているよ

  40. 359 匿名さん

    ここって床暖房ないの?

  41. 360 周辺住民さん

    >>359
    公式URLくらい見ておいで

  42. 361 匿名さん

    うちは4LDK希望で、山側には4LDKの部屋は無いそうなので、自ずと海側に。
    海と山でそんなに違うのでしょうか。
    もっとたくさん4LDK作ってくれたら選択できたのに…
    3LDKは値段が安いから良いけど、四人家族のうちには無理なんですよね…

  43. 362 匿名さん

    うちは4LDK希望で、山側には4LDKの部屋は無いそうなので、自ずと海側に。
    海と山でそんなに違うのでしょうか。
    もっとたくさん4LDK作ってくれたら選択できたのに…
    3LDKは値段が安いから良いけど、四人家族のうちには無理なんですよね…
    最低でも90㎡弱は欲しいです。
    けど最近は小さめの作りが多くて、予算的にもここの7000が精一杯です。
    とは言うものの、7000の価値はあるか、かなり悩んでいます。

  44. 363 入居済みさん

    この物件内で海側と山側を気にしなくても良いんじゃない?

  45. 364 ご近所さん

    山側って浅野学園側じゃなくて国道1号線側の棟を言ってるのかな
    今回国道側の物件は少ないので出てないだけど、2次3次の発売で
    4LDKもあると思うのでモデルルーム行って聞いてみればいいんじゃない

  46. 365 匿名さん

    3LDKで、低層階でよいのですが、いくらくらいですか?
    日当たりよいほうが、いいです。

  47. 366 購入検討中さん

    日当たり良しだと低層階でも4700とか4900くらいだね
    南向きを諦めるともちっと安くなるかな

  48. 367 購入検討中さん

    購入を悩んでるのですが、教えてくださいませんか。当方、冷房をつけて寝ると足腰が痛くなるし、電気代も高いので、夏は廊下側の窓とリビング側の窓を開けて風を通して寝たい人です。廊下側が全部ガラスのようですが、風を通すためにはカーテンを、少し開ける必要があります。そうすると、上だけでなく、下まで見えてしまいます。ブラインドでもいいのですが、上だけブラインドを開いて、下だけ閉じる方法ってありますか?上と下で別々のカーテンとかブラインドつけれないみたいですが、普通は皆様どうやって窓を開けるのですか?やはりこういう所に住む方は、夜も冷房を使うとか廊下側では寝ないとかなのですか。少しの隙間なら見えても平気なものですか?知恵をお持ちの方ご教授願えませんか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 368 マンション投資家さん

    いろいろ言ってるけど、みんなどうせローン通らないだろ

    ロイ鶴と同じ道をたどりそうwwww

  51. 369 購入検討中さん

    >>368
    あんたがローン審査落ちたのはわかったから働け

  52. 370 匿名さん

    >367さん
    廊下側がルーバー付きの窓で、部分開閉可能でしたよ
    ただ、詳細をよく覚えてないので、くわしく説明する自信がありません、、、
    モデルルームには行かれましたか?百聞は一見にしかず、ですよ

    あと、最後の方のご質問ですが、自分としては廊下側居室で寝るなら開けません。
    寝てる時に他の人の気配がするのは、あんまりなので、、
    というか夜はあまり窓を開けないかな。音漏れも気になります。
    分譲マンションならある程度は、気密・断熱性が高いので
    寝る直前までクーラーつけてれば、ある程度快適に寝られると想定しています。

  53. 371 購入検討中さん

    370さん、ありがとうございました。モデルルームいきました。ルーバー付きは、上半分だけだったので、下半分は、内側につけるカーテンとかブラインドだけになる感じでした。下半分は、みなさんどうしてるのかな、住みたいけど住めるかな、と思いました。

    やはり、夜はクーラーなのですね。夏休みに、最近大手ブランドの高気密マンションを購入したお友達の家に泊まりに行ったのですが、おやふみモードでクーラーを1時ごろに切るようにして、扇風機併用でしたが、3時ごろに暑くて目が覚めました。
    わたしは寒がりな方なので、旦那と子供はぜんぜん寝れなかったと言ってました。戸を開けて寝れたらなあと思ったのですが、うちのようなケチケチ家庭には向いてないのかもしれないですね。お忙しいところありがとうございました。

  54. 372 購入検討中さん

    マンションはコンクリートの塊なので、躯体が昼間蓄熱してしまうし、高気密だと熱が逃げないので、冷房なしで夜寝るなんて、我慢大会だよ。窓を開けるか冷房のどちらか。その代わり、冬は躯体が蓄熱してくれてて高気密なので、暖房なしでもわりと暖かい。ここに限ったことではないけど、光熱費の節約とか窓を開けたいなら、開けてもくつろげそうなマンションのがいいかもね。夜に限ったことではないし。換気で窓を開ける時も同じだから、うちはエアコンで空気清浄するつもり。

  55. 373 匿名さん

    今日から、具体的な事項が、発表されると聞いたのですが、MR行かれた方いますか?どうでしたか?

  56. 374 購入検討中さん

    今日、MRいってきました!
    なかなか良いですね。気に入りました。

    知りたいことってなんですか?

  57. 375 匿名さん

    374さん、373です。
    価格や駐車場代などが、今日から決定すると言われました。
    1期の販売は、どのくらいなのかも、きになります。
    よろしくお願いいたします。

  58. 376 匿名

    価格は当初よりも下がりましたね。
    これなら最上階も買えるので、楽しみです。
    ただ、かなり倍率がつきそうですね…

  59. 377 匿名さん

    ありがとうございます。価格が下がったとは、朗報です。なかなか予約がとれず、10月末に予約がとれたので、楽しみにしています。倍率は、つらいですが、運にかけようと思います(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 378 購入検討中さん

    うちは70平米以上の、中層階以上狙いです。
    80平米超えでも5階くらいなら5200いかないくらい。
    なかなかいいですね。

    管理費&修繕費で、だいたい20000くらいだと言われました。
    駐車代については聞かなかったのでわかりませんが…

    参考になりましたか?

  62. 379 購入検討中さん

    ちなみに価格は一のくらいまで細かく発表されてました。
    これ以上になることは絶対にないとのことです。
    ま、安くもならないと思いますけど。

    第一期では、人気の出そうなところの販売になるそうなので、第二期からの価格が今よりも安く発表されるように感じます。

  63. 380 匿名さん

    ありがとうございます。参考になりました。
    2期のほうが、安くでるのでしょうかね?
    そのあたりも、気になりますね。
    検討していきたいと、思います。

  64. 381 購入検討中さん

    ちなみにみなさんは、フロント・アベニュー・ミッドのどの棟にされる予定ですか?
    価格が下がった分、アベニューにしようかと思ってるのですが、実際、眺望って良いんですかね?
    みなとみらいとはだいぶ距離がある感じがするのですが、花火も見えるのでしょうか?

  65. 382 購入検討中さん

    ミッドは眺望や日照の関係から、うちはないかなと…
    基本的にはフロントは75~100平米以上の広い部屋が売りの棟ですが、富士山ビュー。
    アベニューのみ、半地下になってるので3階くらいまでは、前にある一戸建て(3階建てが多い)と目線が合うかも。眺望が抜けるのは5階以上と推測できました。花火は見えるような感じで映像なんかも作られてましたが、実際はどうでしょうかね。
    小さくなら見えるかもしれません。

    うちは、気に入った間取りがアベニューにあるので、たぶんアベニューになりそうですが…
    ただ、環境が良い分、お店が周りにないので寂しい感じはします。なので、同じ価格で少し狭くして都内のマンションにするか、広さをとってここにするか、要検討ですね。

  66. 383 購入検討中

    みなとみらいの花火は、大さん橋の辺りなので、地図で線をひいて見ますと南南西方面です。角度的に、フロントの方が見えるのではないでしょうか。
    フロントの公園前に惹かれてます。

  67. 384 匿名さん

    アベニューを狙ってます。
    当初の価格よりどれくらい下がりましたか?
    100万くらいでしょうか?

  68. 385 匿名さん

    お買い得価格になってきたから、これは人気出るね。

  69. 386 物件比較中さん

    385
    ということは、1000万円位下がったのですね?

  70. 387 購入検討中さん

    100万くらいから200くらい下がりましたね
    フロントの最高額が7690万になったからここが210万で最大の下げかな
    オプションはあまり用意が無いのは、コスト下げが響いているのかな

    やはり中ほどの階が人気
    後日当たり諦めて実を取ったミッドの問い合わせが多いって

  71. 388 購入検討中

    値下がりを期待して再度訪問しましたが、先日メモした価格より下がっているのは、ごく一部の部屋でした。
    訪問した日によって、提示されていた金額が異なっているのだと思います。期待していただけに、がっかりです。
    駐車場は15000〜20000円という程度しか決定していないそうです。
    各部屋のメニュープランが出来ていました。

  72. 389 購入検討中さん

    値下がりしていないんですね。高層はしているけど、低層はしていないのでしょうか?手が届きそうなところは、値下げしないとは、またまた憎いですね。

  73. 390 物件比較中さん

    川崎のミッドマークタワーと迷ってます。
    ここ、いいもいいですね! 
    3LDKの四千万ジャストってありますか? 
    ミッドは5500万からなので、あれば、こっちにします。

  74. 392 匿名さん

    武蔵小杉のタワーマンションが資産価値あるとは到底思えないし、
    この物件と比較対象にはならないね。



  75. 394 購入検討中さん

    川崎とか武蔵小杉とか、営業さんがきはじめましたね~
    子安通りや大口ならまだ分かるけどさすがに川崎とか武蔵小杉と比較する
    のは無理在り過ぎでしょうに

    少しは注目されているのかな

  76. 395 購入検討中さん

    川崎ってほうが、恥ずかしそう。地方からみたら、横浜>川崎ですよ~
    まぁ、関東からみたら、武蔵小杉>新子安でしょうが~

  77. 396 匿名さん

    地方から見たらって~、地方からどう見られるか?ということになんの意味があるの?田舎のお上りさんなんてほっとけば。
    地元(東京~神奈川)の人の意見のほうがはるかに重要と思うが。

  78. 400 購入検討中さん

    新川崎の駅直結、店舗直結の三井×清水建設のタワーマンションと迷ってます。5000万くらいで3ldkで視界の開けた20階〜買えるのですが、ここも気になります。

    ここは、前に住宅などがない視界の開けた3ldkはいくらくらいですか。南か東がいいです。値段が下がってるということで期待してます。

    駅前の感じは、少し新川崎のが栄えてるくらいかな〜で同じような感じなので、安くて条件のいい方にしたいと思ってます。

    モデルルームは予約したのですが、見に行った方で、ここ注意した方がいいよとかあったら知りたいです。

  79. 401 周辺住民さん

    >>400
    電車で来ると仮定して
    改札でたら正面の階段から陸橋を渡ったところの左に行くほうと右に階段がある.
    ここで階段を下りるのでなく左に行きすぐ右に曲がり子安小学校角の歩道橋の上に
    立って周りをみる.
    バスロータリーとローゼンが見えるとこ以外,商店街が無い事を確認しておくといい

    日々の買い物が不便以外は静かに住むにはいいとこだと思ってる

  80. 402 購入検討中さん

    早速ありがとうございます。現地に行く時に、よく見たいと思います。静かなところが魅力なのですね。

  81. 403 匿名

    >400
    同じように悩んでいる方がいて、なんだか嬉しいです。
    自分はどちらのモデルルームも見に行きましたが、新子安の方がやや優勢です。
    管理費の違いと、京浜東北線の方が通勤に便利だなと思ったので。
    ただ、設備、仕様、眺望は、はるかに新川崎の方が上なので、そこは悩みどころです。

  82. 404 物件比較中さん

    ここは、駅の貧弱さが最大のネックですよね。新川崎みたいな再開発もしばらく期待できないし。
    買い物も便利とは言えない・・・

    横濱アドレスと周囲の落ち着きは魅力なのですが、私も迷ってます。

  83. 405 物件比較中さん

    ありがとうございます。

    掲示板で話題になっていた設備、仕様はよく見て来たいと思ってます。
    確かに新川崎は、とても設備仕様、展望がよかったです。でも、花火は、多摩川のが北側の部屋か展望台からでした。

    新子安は、わたしも横浜アドレスと桜木町まで乗り換えなしというのがいいなあと思ってます。車での便もよくて、静かなのが魅力というのもよさそう。

    買い物不便なんですか?駅前にスーパーがあったから平気かと思ってたんですが、、、。マンション直結ではないので、多少不便?

    維持管理費は比較したいです。ありがとうございます。新川崎は、タワーにしては共用部分があまりなく、住戸面積も小さく、他のタワーより同じ面積にたくさんの人が住んでるからか、いろいろトータル40年では、東戸塚の地所より安かったです。固定資産税の違いが大きかったです。

    新子安は共用部分が充実してるので、他の三菱地所より高いと思ってたんですが、新川崎より安いんですね。すごくいいですね!モデルルーム楽しみです!

  84. 406 購入検討中さん

    購入検討していましたが、悩み中です。
    この週末に車で現地まで行きました。
    街灯も少なく、一人で歩くのは少し怖いかもです。
    マンションが立てば、街灯も増えると思いますけど。

    いろいろマンションを見てきましたが、静かな立地に惹かれ、ここが第一候補でした。ただ、ローゼンしかないことが不安。
    外食するにしても、ファミレスみたいなものしかなく…
    大口の駅前も何だか寂しい感じだし、ちょっとそこまでって思える距離じゃなかったです。
    車あるならいいマンションかと思います。

    うちは候補からおりそうです。

  85. 407 周辺住民さん

    通勤メインに考えると京浜東北の駅近ってのはいいんだけどね
    奥様方の日々や食生活考えると>>406になっちゃうなー

    新子安の駅を使う人は増えてきているはずなのに中々お店が増えてくれないのよ

  86. 408 物件比較中さん

    あの駅の構造ではいかんともしようがないですよね・・・

  87. 409 匿名さん

    新子安駅なんか、雨の日すべって危ないしトラックとダンプカーに泥水かけられますよ。

  88. 410 匿名さん

    うちも悩み中です。
    買い物不便なんですか?商店街もあるし、よいかなと思っていました。
    でも、横浜駅まで自転車で行けるのは魅力的ですよね。桜木町までも、頑張れば行けそうかなと思うのですが、実際どうなのでしょうか?
    今、横浜駅から、横須賀方面に、10分以内に住んでいますが、桜木町は、いつも、自転車です。

  89. 411 購入検討中さん

    話し変えちゃって申し訳ないのですが、玄関先にエアコンの室外機があるのって普通なのでしょうか?また寝室のすりガラスも・・・???気配が室外に伝わってしまうのは皆さん気になりませんか?

  90. 412 物件比較中さん

    少し前に話題になりましたが、気になっています。

  91. 413 購入検討中さん

    >410
    海沿いならフラットだし自転車で楽にいけますね~そっからちょっとで桜木町だし距離的には
    問題ないけど交通量が多いのがちょい不安だね
    買い物はローゼンがあるので最低限大丈夫だけど日々変化のバリデーションが無いことが不便
    といえば不便。だけど自転車で横浜までいける元気があればいろいろ行けるよ

    >>411
    玄関側の廊下に室外機がそのまま出るのは、安作りの印象でいまひとつなのはたしかだね
    外を人が歩くのが見えたらいやかなと思ってる

  92. 414 購入検討中さん

    横浜くらいなら自転車で行けないことはないと思いますよ。
    ただし、休日のサイクリングがてらって感じですね。
    日々の買い物には遠いと思います。
    週末の夜に現地に行きましたが、静かな分、周りは真っ暗です。
    子供の一人歩きは不安かな。
    駅前も人はまばらで寂しい感じがしました。
    ただ、住むなら都。駅近なのに静かな住宅街というのは魅力的ですね。

    廊下側のすりガラスは、私的にはなしです。何だか怖いので。
    なので、アルコーブにドアがある(プライベートポーチ?)角部屋しか、候補にあげられません。
    室外機は、そのまま無造作に置いてあるので見た目はよくないです。
    今、分譲マンションに住んでますが、廊下にある室外機は窓の下に埋め込まれてるように置かれてる上に、格子で目隠しされているので、全く気になりません。
    なので、ここの無造作に置かれてる感じには、ちょっとケチッた感があって、何だかもったいない気がします。

  93. 415 購入検討中さん

    現地の地理に詳しい人に教えていただきたいのですが、自転車で横浜方面に行く場合は、15号が坂道も無くて近道になりますよね。
    その場合、15号に出るには駅上の陸橋を渡るしかないのですかね?あそこを自転車で走る事に抵抗があるのですが、他に線路を渡る方法はあるのですか?

  94. 416 匿名さん

    室外機の設置場所は、内廊下のマンションや二面バルコニーの部屋以外
    玄関側(廊下側)にも設置するのが普通では?

    私が知っている格子で囲われた室外機は、
    隠してるつもりなんでしょうが、
    逆に目立つし、埃っぽいし、違和感を感じます。

  95. 417 周辺住民さん

    415さん
    ローゼンと子安小学校の間の道を横浜方面へむかい、突き当たりを左折すれば15号に出られますよ。

  96. 418 匿名さん

    寝室側の下窓はマジ意味不明だ。
    開かないから通風が良くなるわけでもない。
    廊下は北向きの上、廊下の壁(柵)があるし、なにより
    窓の真ん前に室外機をドスンと追いてるから採光どころじゃない。

    単純に居室のプライバシーをバラしやすくするだけで、
    メリットが全くない。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  97. 419 購入検討中さん

    417>
    早速の回答ありがとうございました。
    前向きに購入を検討したいと思います。

  98. 420 購入検討中さん

    構造上の疑問点や理由などは、営業の方に聞けば親切に教えてくれますよ。
    きちんとご納得された上で検討されれば良いのではないでしょうか?

    確かに仕様に関しては、新子安らしいというか、、、値段の割に高級感が一切感じられないんですよね。。。
    最近は廊下側に室外機を置かないマンションもありますよ。
    す〇ふさんのモデルルームとか行けば、違いは歴然です。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸