74さん
そうですね。管理費はやはり小規模マンションだとどうしても一戸当たりの負担額が
多くなってしまいますよね。駐車場が機械式というのも管理費が高くなっている一つの理由ですよね。
でも全戸数38戸に対して、8台なら空きがでるという事はないかな。
反対に駐車場に関しては、外で借りる事も考えた方がいいでしょうね。
管理費は平米当たり284円となってます。色々物件見てますがこの規模の物件では内廊下というのを考慮しても若干高いような。。。安ければ良いというわけではないのですが、説明会でも明確な理由を教えてくれず高い買い物なので悩みます。これって適正な価格なんでしょうか?
説明会で「管理費が割高のようですが内訳を教えていただけませんか?」と質問された
方はいらっしゃるのですか?
参考までに、規模別1平方メートルあたりの管理費の金額相場ですが
49戸以下の戸数規模では234.55円が平均値だそうですね。
※首都圏の分譲マンションを対象としています。
内廊下だと空調を効かせっぱなしなので、割高になるという話は聞いたことがあります。
電気代、結構かかるみたいですから。
そうなると、まぁそうなんじゃないかなと思います>管理費
でも気になるなら、きちんと内訳を契約前にみた方が良いと思います。
納得してからじゃないと、なんだかもやもやしますから…
家族で暮らすなら内廊下でなくても専用庭があるくらい開放的な間取りもいいなと思うのですが、一人暮らしだったりご主人が遅いディンクスの方などは内廊下の方が安心感がありますね。なんか外から入口に入るのを見られている感じがしてこわくなったりしますよね。
単純に家から外に出た瞬間に暑かったり寒かったりすると萎えるなぁという点で
内廊下が良いと思っていたのですが、
外から出入りが見えない、というメリットもあるのですね。
帰宅時間は基本一定なので、外から観察して行動パターンを読もうとされることを考えると、
防犯面でも内廊下はいいかもしれないです。
最上階のメゾネットプランだと言うので広さを期待してみれば、
63平米台と意外とこじんまりしたスペースなのですね。
利点はL字型ルーフバルコニーと屋上緑化ビューですか?
これだったら最上階の眺望を諦めて広さを優先した方が良さそうですね。
メゾネットはもう完売しているのではないですか?
窓付きバスルームのプランはなかなか良さそうですね。
キッチンも水切りがあったりと使いやすそうでいいですね。
[アールブラン田園調布]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE