仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-11-25 09:31:25
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引き続き、有意義な情報交換の場にしていきましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205280/

[スレ作成日時]2013-07-03 01:56:09

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ八戸ザ・マークス
ダイアパレス上所駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2

  1. 696 匿名さん

    過剰な期待はしないほうがいいよ。
    プラウドと同じ高さで同じ階数な時点で苦しい。あそこの天井高の基本は2450mm。天井高低くするかスラブ薄くするしかない。建築面積のわりに戸数多いから1LDK、2LDK増やさないと本当に狭いと思うよ。
    どうやって高級に仕立てるか住友の腕の見せどころだし楽しみではある。

  2. 697 マンション検討中さん

    >>696 匿名さん
    河北新報の情報では勝山住友は3LDKと4LDKのみとなっていましたが、どうなんでしょうね。

  3. 698 匿名さん

    多分ですけどトライスター型になるんだと思う。この形状だと詰め込めるし内廊下の意味が出てくる。

    https://wangantower.com/wp-content/uploads/SKYZ_floor_plan.jpg

    建築面積的にはこれであと3割削る感じ。狭くなるけどかっこいいしランドマーク性はある。

  4. 699 マンション検討中さん

    待望の勝山跡とはいえ、仙台でしかも駅前でもないのに、70平米6、7000万って正気の沙汰では無いと思いますがね。
    でも赤のタワー並みに仕様上げたら、今ならそうなるでしょう。どういう人が買うのだろう。
    かく言う私は震災前後にマンション2つ買って、含み益が数千万単位あるので、普通のサラリーマンでも買え無いことはないですが。プレミアムフロアーは流石に決断できないでしょうね。

  5. 700 評判気になるさん

    近隣商業地域 建ぺい率80、容積率300
    勝山住友
    総戸数 336戸
    RC構造、免震、13階、高さ39.95m
    敷地面積 8427㎡
    建築面積 4045㎡
    延べ面積 33389㎡

    第二種住居地域 建ぺい率60、容積率200
    シティハウス堤通雨宮町
    総戸数204戸
    RC構造、免震、13階、高さ39.95m
    敷地面積 7916㎡
    建築面積 3479㎡
    延べ面積 20107㎡

    プラウドシティ仙台上杉山通
    総戸数209戸
    RC構造、免震、13階、高さ39.95m
    敷地面積 7916㎡
    建築面積 3453㎡
    延べ面積 21019㎡
    階高 1~11階2450mm、12階13階2600mm

    高さの制限が大きいので、勝山でも階高優先の直床でしょう。
    内廊下とは言え、仕様には限界があると思います。

  6. 701 匿名さん

    直床は無いでしょう、チープにも程がある。
    うーん、なんか秘策がありそうな。

  7. 702 匿名さん

    天井高2600は一般フロア、2700~3000がプレミアムフロアのスペックなんだろうが。
    コストと価格をバランスさせると、魅力のないマンションになってしまう野村のパターン。
    この土地はそうはしないで欲しいです。住友不動産に期待??
    そうなりと赤のタワーや森トラ並みの開発になってしまい、今どきとんでもない価格になるのは目に見えてるか。
    それでも買える購買層はいますよ、上杉跡地ですから。

  8. 703 匿名さん

    レーベン大手町と同じようにできるかも。あそこも40m、13階です。普通のスラブ200mmで二重床、二重天井みたいですね。行ったことないから分からないけど天井高2500はあると思う。
    このパターンだと小梁が出るというけど実際のところどうだろ。プレミアムはどうあれ2700はありそう。

  9. 704 坪単価比較中さん

    あの住友が高級仕様を謳っているのに直床なわけないじゃないですか。
    あわよくば買おうと必死ですね。
    勝山住友は世帯年収2000万円以下の方はお断りですよ。

  10. 705 匿名さん

    世帯年収で買うのは下のフロア、上のフロアはストック=資産で買う客層。この客層は郊外一戸建てから移る人達ですが、10年前に五橋の赤のタワーと森トラで一旦吸収済み。
    それから10年、住友不動産がここを寝かせた10年はその客層を育てた10年なんだと思います。

  11. 706 匿名さん

    >>704 坪単価比較中さん

    12階にしなかった時点でお察しだよ。
    小金持ち感ひどくて笑う。

  12. 707 匿名さん

    勝山は盛り上がりそうですね。
    しばらくの間仙台の新規供給はファミリー向けばかりでした。藤崎前や東急跡はつまらない公団マンション、期待したヤナセ跡は15階建てで対象外に。
    ストレスが溜まってますから、ドーンと派手なのをお願いします。

  13. 708 名無しさん

    株価がひどいことになってるね。勝山は再度塩漬けになるかな?

  14. 709 匿名


    勝山なんてどうでもよい。
    人気あるわけでもないし。

  15. 710 匿名さん

    >>704 坪単価比較中さん

    あほか、あんたは、
    仙台で2000万年収ある奴ほとんどいない。

  16. 711 検討板ユーザーさん

    コロナの影響で誰もマンション買う人いなくなりましたね…

  17. 712 マンション検討中さん

    元々仙台の不動産市況は急転直下で崩れて、突然取り引きが皆無になる特徴があります。
    バブル越えの高値でも唯一購入していた、会社経営者等が一転、破産の浮き目に合っています。もう誰も購入しません。
    正直言って、普通のサラリーマンがローン組んで背伸びして購入した場合、今後人生が詰んでしまう恐れも。

  18. 713 評判気になるさん

    >>711 検討板ユーザーさん
    当然減っているのはまちがいないですが、なにを根拠にそう言っているのですか?集計する公職の方?教えてください


  19. 714 検討板ユーザーさん

    >>713 評判気になるさん

    不動産会社に勤務する人々に聞いてみなよ。
    アホか?
    コロナの影響で先行き不透明なのにマンションなんかに手を出すやつなんかいなくなるのは当たり前だろ。

  20. 715 マンション検討中さん

    >>714 検討板ユーザーさん
    不動産会社に勤務している人に聞いた、伝聞が根拠ということでしょうか。しかし実際聞いたら、聞きましたと断定するが、していないのが怪しいところです。
    販売数減るのは当然ですよね。アホでもわかります。あなたはアホですか?

  21. 716 マンション検討中さん

    農学部跡地のシティハウスも勝山のタワーも、ホームページ等で詳しい情報がまだ出てきませんね。(シティハウスは概要のみ公開)
    現地では工事が始まっているようですが…。間取りや設備、価格など早く知りたいです。

  22. 717 名無しさん

    >>716 マンション検討中さん
    今日工事現場通ってきました
    フェンスに看板設置されていて(文字だけ)
    シティテラスブランドらしいです
    また共用施設にフィットネスがあるらしいです

  23. 718 マンション検討中さん

    717は勝山

  24. 719 上杉大好き

    >>717 名無しさん
    シティテラス?仙台初でしょうか
    どんなグレードなんでしょうね

  25. 720 マンション検討中さん

    シティテラス!それもフィットネス付きですか?楽しみです。

  26. 721 口コミ知りたいさん

    住友不動産のマンションのブランド名

    グランドヒルズ:住友不動産のマンションの中で最高グレードのマンション
    シティハウス:都市型集合マンション
    シティタワー:タワーマンション、「シティハウス」の思想をタワーに派生させたブランド
    シティテラス:閑静な住宅街にあるマンション。住まいと環境とを調和させたシリーズ
    パークスクエア:大型都市居住マンション 

    らしいですが、最上級なのは晴海のドゥ・トゥールみたいですね。
    スパや24hスーパー、マンション専用シャトルバスまであるとか。

  27. 722 マンション検討中さん

    シティテラスって東京だと山手線外や市部方面に多いブランドイメージですが…。名前はグランドヒルズにして欲しかったな…。

  28. 723 検討板ユーザーさん

    みなさんが青葉区をご検討もしくはお住まいになってる理由ってなんでしょうか?参考までに教えていただきたいです。

  29. 724 匿名さん

    最近の住友は、あすと長町といい南町通りといいぱっとしないマンションばかり。勝山跡地、楽しみです!コノナ禍のこのご時世にフィットネススタジオ…明らかに年配をターゲットにしているような。

  30. 725 匿名さん

    >>724 匿名さん
    ぱっとしたのは、五橋の赤のタワーだけですね。
    どうやら勝山跡地もぱっとしないらしい。

  31. 726 アベノマスク

    青のタワーはぱっとしないですか。

  32. 727 匿名さん

    ずいぶん前ですが勝山跡地、不動産関連の人で注目してる人が多いって聞いた事があります。シティータワーが好きなんですが、NHK跡地はシティータワーにするんでしょうか?

  33. 728 匿名さん

    NHK跡地は容積率が大きいでしょうから、タワーに出来るでしょうね。

  34. 729 検討板ユーザーさん

    >>726 アベノマスクさん
    青のタワーは内廊下くらいが強み。スケールが小さいので、エントランスショボいし、何よりすぐ南にライオンズタワーがあって眺望が期待できない。
    地域ナンバーワンですらない

  35. 730 アベノマスク

    >>729 検討板ユーザーさん
    厳しいお言葉ありがとうございます。
    今後の参考にいたします。

  36. 731 匿名さん

    NHK跡地は西1/3が商業地域で東2/3で近隣商業地域だけど、どうなるの?
    NHK跡地の後ろ側も気になりますね。

  37. 732 アベノマスク

    >>731 匿名さん

    旧kkr跡地でしょうか。社会福祉法人が落札しましたね。
    nhk 跡は住友、関電、そしてタカラレーベンですね。

  38. 733 匿名さん

    関電の部分ですね。
    住友の方が話題性があると思うけど大通り一本裏が好みだから。
    住友の部分はどう建つんですか?

  39. 734 匿名さん

    >>733 匿名さん

    JVで大型マンションだと思うけど違うのかな。

  40. 735 アベノマスク

    大通りの一本裏は私も好きです。
    特に錦町や上杉あたりは、一本入るだけで閑静さがありますよね。

  41. 736 匿名さん

    用途地域が複数にわたる場合を教えてもらいたかったのですが。。。
    用途は過半数を占める地域、斜線令は該当する地域ごと、建ぺい率容積率は面積加重平均、
    でいいのかな。
    格好悪いデコボコしたのができなきゃいいですが。

  42. 737 匿名さん

    錦町は生協ができてだいぶ便利になりました。
    ただあの界隈は一方通行が多く、裏道として車が通り抜けていきます。
    まあ、100点の立地ではないですが、住むという点では80点以上だと思います。
    住友で言えば勝山ボウル跡地よりも資産性も高い点も好感です(でもお高いんでしょう?)。

  43. 738 マンション検討中さん

    勝山跡地の外観完成予想図がでましたね。

    想定していたものと若干違っており、もう少し余裕のある作りが良かった・・というのが本音。ただ、これから詳細出てくるでしょうしやはり楽しみです。

  44. 739 匿名さん

    >>737 匿名さん

    錦町生協、ディスプレイも明るくて雰囲気は好きなんですが、肉や魚の品揃えが今ひとつに感じるのは私だけですか?

    コープの大沼牛は値段の割に筋っぽくて美味しくないし、ヨークに見劣りする印象です。

    野菜やお惣菜は充実していて好印象です。

  45. 740 eマンションさん

    >>738 マンション検討中さん
    ターゲットは子育て世代みたいですね。農学部跡地とどう差別化するんでしょうか?合わせて500世代超え、同時期に売り出して売れるんでしょうか?

  46. 741 匿名さん

    >>740 eマンションさん

    ファミリーからシニアまで評価される仕上がりにするみたいなことニュースに載ってたのでお値段はすごいことになるんじゃないんてますかね?
    東京だと住友は一期に買うのがお買い得と言うみたいですど仙台は当てはまらない気がする。

  47. 742 販売関係者さん

    勝山マンションのHP見たけど、駐車場は自走式じゃないのね。残念。

  48. 743 マンション掲示板さん

    >>742 販売関係者さん
    敷地が広いのだから、当然自走式立体だと思っていました。正直検討の際、優先度上位だったので残念です。スパ、フィットネスでタワーパーキングじゃ維持コストが高くなるのでは。
    北側のシティーハウスとこういうところで差別化して販売するんですかね。

  49. 744 通りがかりさん

    >>743 マンション掲示板さん
    徒歩圏内に建設中を含め、プール&フィットネス3件有ります。当然マンション専用は良いですが、コロナ終息も見込めない今、300世帯で維持するのに幾らかかるのでしょうか?

  50. 745 マンション検討中さん

    勝山跡地期待していたのですが、スパやフィットネス併設、あれほど広い敷地にも関わらず機械式駐車場、という事で残念です。スパやフィットネスはコロナ禍にリスクが高く、利用できないのに維持費はかかり続ける状況になりそう。
    そもそもスパって一部の暇を持て余した老人や独身者が通っているくらいで、多くのファミリー層やサラリーマン世帯に需要があるとは思えないんですが…どうなんでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69m²~96.16m²

総戸数 84戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

未定

2LDK・3LDK

60.95m²~92.08m²

総戸数 69戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸