- 掲示板
前スレが1000レスになったのでで、part3のスレ作りました。
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
part2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159081/
part1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/
[スレ作成日時]2013-07-02 19:34:43
前スレが1000レスになったのでで、part3のスレ作りました。
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
part2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159081/
part1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/
[スレ作成日時]2013-07-02 19:34:43
営業、工務、大工に恵まれほぼ満点の仕上がり。
但し依頼した営業所に工務は2人しかおらず、自分が夜間休日に現場監督なみのチェックをしながらの竣工。
よく言われる事だが、やはりメーカーではなく人と施工、チェックをしっかり行えば良い家が建つ。
こういうハウスメーカーで懲りまくって贅沢仕様で建てると、大手で建てる人がバカに見えてきますね。
土地から探してもらったり、建築条件あったりと色々事情があるのだろうけど。
たしかに段取り悪かった。
道行く人々に何度もアパートですか?と聞かれるようなサイズで設計事務所仕様 …的な家を。
大した差額も無しに請け負って戴けましたが、施工実績が無いのか凝ったポイントは
(施工法を)“検討中”と言われ、最後は(イシカワさんが)想定外の手間賃に泣いてました。
足場を外したとき設備屋さんに値段を聞かれたのでやや多めに盛った額を伝えてみましたが、やはり絶句されましたね。
価格はコンピューターで計算してるみたいだから、実際のコストと解離してる場合があるみたいですね。
得しましたね。
うちは46坪で基礎を高くしたり床材に凝ったり、あとかなり無理な開放的なまどりでしたが、2000万内に収まりました。
大手ではどこに見積もりさせても3000は切れないと言われましたが。
良いというか、タマも住友林業もイシカワもスペックは変わりなくって、
担当者、設計、工務、インテリアコーディネーターの当たりハズレの確率が違ってくるだけ。
大手は給料が倍くらいだから、やっぱりいい仕事する確率は上がります。
それも確率だけの話。
建物価格はだいたい各メーカーの相場があって、それは1000万以上かけ離れてる事実はどこの営業所だろうが担当者だろうがだいたい同じはず。
人件費が高くて、建物以外の付加価値の大きいハウスメーカーでじっくり計画を練って、それを希望の価格帯のハウスメーカーなり工務店で実現するっていうのがベストだと思います。
でもみんなそれをやっちゃうと、高いハウスメーカーは土地を集めまくって今まで異常に建築条件付きで売りまくる作戦にでてきますから、契約してからじゃないと間取り作ってくれなくなっちゃうね。
最近、キッチンを中心に何処からでも行きたい部屋に移動出来るって感じの間取りが多いような気がするけど…
移動する為のドアが沢山あったら、タンスとか家電製品って置く所無くて困らない?
>No.1008さん
どんな間取りが住みやすいかはその家族それぞれだと思いますよ。
奥様にとっては家事導線など行き来しやすい家がいいでしょうね。
家族の趣味などがあればそれに合った間取りを考えるといいと思います。
総二階の家だと階段を家の間取りの中心に持ってくると二階に無駄に長い廊下を作らなくて済みます。
階段が家の隅にあると対角の位置にある部屋まで廊下を作らなければいけませんしね。
子供部屋も二人とも同性なら小さいころは壁を作らず二つの部屋をつなげておいてもいいと思いますし、男の子と女の子なら最初から部屋を二つに分けるといいと思います。
間取りを考えるのは本当に悩みますよね。
各ホームメーカーでいろいろプランがありますが、それなりに考えられたプランだと思うのでそれらを自分なりにアレンジすると一から考えるよりはいいと思いますよ。
完璧な間取りなんてものはないですしね(^_^;)
完璧な間取りはないって思うんだけど…
HMの人が私達の要望を聞いたうえで出来上がった図面が私達のイメージと全く違う感じだったら絶望的ですよね。
住友林業で間取り作ってもらうといいと思いますよ。
5万円払わなきゃいけないけど あとで断った時に返ってきました。
イシカワも住林も在来工法ですので、間取りをそのまま転用できます。
しかも、住林では 地盤調査 光と風の計測なんかもしてくれます。
断る時は電話一本です。
5万円は1ヵ月後に指定の口座に振り込みされます。
ただ、プラン作ってもらうには土地が必要で、その上、お金持ちのふりをしてください。いちいち価格を聞いては駄目です。
真剣に間取りを考えてもらえなくなってしまいます。