- 掲示板
前スレが1000レスになったのでで、part3のスレ作りました。
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
part2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159081/
part1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/
[スレ作成日時]2013-07-02 19:34:43
前スレが1000レスになったのでで、part3のスレ作りました。
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
part2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159081/
part1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/
[スレ作成日時]2013-07-02 19:34:43
大手で、年収低めに書いたら、3日後に電話があって
「年収お間違いないでしょか」
と確認がきた。
銀行並みとはいかないが、情報力はあるねえ。
目いっぱいローン組ませて、カネださせるため金融機関とつながってるんだろうな。
銀行と繋がっているのかは別として収入が低く購入する家の価格が高すぎると
支払い能力があるのか確認はするとかもしれません。
それに銀行とかは、訴えられるリスクもある情報などは勝手に
教えないと思います。ただ現実的にどうなのかは、手続きがどの程度進んだかによって
変わってくると思います。ですが「年収お間違いないでしょか」 と電話してくる
のも疑われるようであまり良い気分ではないですね。
良質住宅・・・オール電化のキャッチコピーもうやめればと思う。
都市ガスの地域だと、オール電化は一時期より少なくなっているしね。
4寸柱、16mmサイディング、三州瓦、水周り複数メーカー ・・ あの値段で標準なんだから、それらで売り込めばいいのに・・・
営業、広告がへたくそだなあと思う。
ソーラーパネルつき住宅は、オール電化だけど・・
チラシ見るとマンション、建売戸建ては「都市ガス」を売りにしてます。
震災前はオール電化を売りにしてましたが・・・
実際のランニングコストは、トントンぐらいでしょう。
だったらエネルギー系統が2系統あるほうがいい。
マンションだとエネファーム付も多いですね。
プロパンだとオール電化でしょうね。
営業も工務もドライな感じで、工事の段取りが多少悪い感じがしたが、まともな家が建ったよ。
親に値段を言ったら、絶句してた。
ついでにもらった工事写真も見せた。
親は鉄骨ハウスメーカー10年前完成。
イシカワも吹き付けウレタンの断熱材使い始めたみたいですけど、あれってオプションになるんですか?
カーテンや照明全てコミコミでって言うの、イシンホームに似てきてるように感じますね。
色々選べるのは良いこと。
でも基本となる仕様の家が高くなっては困る。
タマが嫌な人には最適なHMだと思う。
ネダエ法だから、剛床工法のように足音が響かないし。