注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?part3
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2014-06-18 16:25:40

前スレが1000レスになったのでで、part3のスレ作りました。
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
part2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159081/
part1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/

[スレ作成日時]2013-07-02 19:34:43

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

良質住宅イシカワをどう思いますか?part3

  1. 810 匿名 2014/01/10 14:20:11

    809は何を言ってるのだろ???
    瑕疵とか欠陥があったら土地を取られることはないさ!
    脅ししてるの?

  2. 811 匿名さん 2014/01/10 14:47:35

    イシカワのスレって変な人が出てきますよね。
    以前いた玉さんとか>>805>>809とか。
    話の流れ変えようとしたり、圧力?荒らし❓みたいな
    レスしたり、、、。
    地元新潟のスレも丹念にチエックすると
    あまり地元の評判も芳しくなかったり、、、。
    急成長した会社にありがちなイケイケが
    悪い方に向かっている気がします。

  3. 812 札幌建築中 2014/01/10 15:08:26

    >>808
    ショールームで決めましたよ。
    ショールームに行って決めて来て下さいと言われ、奥さんが一人で
    決めてきたんで詳細は分からないですが、今となっては
    記憶もあいまいで、何を選んだか証拠もありませんし。
    その後イシカワでも確認項目の中になかったのとイシカワからもらった
    タカラのイメージ図が選んだものと一致していたんで気にしていませんでした。

    と、なんだかんだ言ってきましたが明後日引渡しです。
    明日急きょ1枚窓を取り換えるようなんですが、何かあったようなので見てきます。

  4. 813 購入経験者さん 2014/01/11 01:03:04

    >>812
    我が家も1年前に完成しました。
    現場監督と脚立を持って、立ち会ってチェックしました。
    点検口から天井裏、床下、電気関係、窓、建具動かせるものは動かし・・・
    窓のロール網戸の不都合と、床下に木屑があったので掃除などがあり、引渡し時までに対応してもらった。
    昔と違って、ドアなどの建具調整は、ドライバーで簡単にできるんだよね。
    住んでから、キッチン関係に不都合があったが、すぐにキッチンメーカーが対応した。
    引渡し時に、床、クロスの補修キットくれますが、今のところ使ってません。
    エイダイのフローリング、結構雑に扱ってますが傷が付かないですね。
    築40年の家から建替えだと、最初は技術の進歩に驚くばかり。
    思うのですが、新築でこんなに安く建てられるのなら、定期的なリフォームよりノーメンテナンスで20-30年住んで建替えるのが経済的では、その上、この先も技術は進歩するので、最新の新築のほうがいいわなって。

  5. 814 匿名さん 2014/01/13 07:29:14

    イシカワの値段なら20,30代で建てれば、もう一回建て替えできるよね。
    20年後は、燃料電池、免震なんて標準装備かもしれないな。

  6. 815 匿名さん 2014/01/14 12:54:41

    残念だけど、いわゆるローコストは10年先も怪しいよ。
    イシカワの地元新潟だけでも「アイダと拮抗しうる」って
    言われてたサンタホームは経営破綻、
    均一価格がウリの北都は県外業者(地元に進出してない!)
    桧家に株式譲渡、デザイン系ローコストのⅯも
    9億以上の負債を抱えて倒産、、、。
    まあ、20年後に財閥系で建てる予定なら別だけど。

  7. 816 住まいに詳しい人 2014/01/15 00:37:14

    札幌建築中さんへ
    ・1/13に引渡しと書いてましたが、無事に完了して引越しされたのでしょうか?
    ・イシカワは、暖かさには自信が有るらしく、暖かさのクレームは無いような営業の話でしたが、いかがでしょうか?暖房設備は何を採用されたのですか?(良質住宅で良いのですよね?)

  8. 817 匿名さん 2014/01/15 02:49:55

    個人的に思うことだが、建って1年くらいで壁壁紙とかドアノブのぐらつきを直してもらったら、あとは経営とか、存続とかあんまり興味ないです。
    図面はあるので、リフォームは専門業社にたのむし、雨もりとかは外部の保障があるから安心だし、何でみんながアフターアフター言ってるのか、理解できない。・・・

  9. 818 契約済みさん 2014/01/15 13:38:31

    >>815
    北陸地方、特に新潟は注文建築業者に恵まれてますね。
    競争が激しく、高品質な家が安く手に入る地域だと思います。
    うちの地域では、イシカワ、アイダがやっと参入してきて嬉しい限りです。
    戸建ては半数以上は建売で、建て売り専業工務店以外の地元業者ビルダーは値段が高く、結局、大手ハウスメーカーや設計事務所に頼むひとが多いですから。

  10. 819 入居済み住民さん 2014/01/16 04:20:37

    関東ですが、冬は寒さを感じる家ですね。グラスウールを敷き詰めているのは見てましたが、暖房をしっかりつけないと寒い。

  11. 820 住まいに詳しい人 2014/01/16 07:17:15

    819へ
    ・そんな投稿を見るとがっかりします。冬は、寒いのが当り前で、熱源(暖房)を入れないと暖かいわけがない!イシカワだろうと何処であろうと!仮に太陽光を取り入れても、窓から逃げる熱損失もかなり有るわけだから!
    ・関東なら、暖房設備を何かしら設置しないと札幌より寒いと思います。自分も東京で単身赴任の経験が有りますが、灯油式FFファンヒーターを持っていきました。マンションでしたが、エアコンしかなく、灯油ストーブを持っていきましたが、灯油を探すのに苦労した経験があります。(普通のGSに灯油は置いてなかったですょ!)

  12. 821 購入経験者さん 2014/01/16 11:53:56

    私は関東南部の良質住宅。
    LOW-Eペアガラスは、陽が当たっても暖かくない。
    昔のシングルガラスの方が暖かさを感じる。
    ただし、暖房を入れたときの温まり方、冷めにくさは昔の家とは比べ物にならない。
    外気温5度以下、2.2kw(木造6畳程度とされている)のエアコンでも10畳の部屋を25度でキープできる。
    今の家は、外の環境に左右されない、魔法瓶のような家だと思う。

  13. 822 札幌建築中 2014/01/16 13:56:15

    >>816
    住まいに詳しい人さん

    引越しは無事終わりました。毎日片づけやらなんやらでヘトヘトです。
    (まだカーテンがついていない窓があったりします)
    灯油のコックが付いていなかったり、キッチンのタオルかけがなかったり
    24時間換気の電源が入ってなくて業者呼んだりしましたが、まぁこんなものでしょう。

    暖房は、灯油コックをつけておきながら寒冷地エアコンです。
    札幌でエアコンはギャンブルだったかもしれませんが…

    祝日までは電気代がイシカワ持ちだったので3日間、25度、風量最強で回し続けました。
    90㎡の狭いウチですが、LDK、洗面所、2階寝室と暖かかったです。
    その間、外気温は最高でも-5度くらいだったと思います。
    ちなみに3日間の電気代はリモコン表示で¥3000(単価22円計算)。
    そんな状態で使うわけにはいかないんで、朝夕21度、節電モードで動かして
    いますが、正直寒いです(笑)
    元々、厚着して設定温度を下げて節約生活してきたものでして、、、
    今後は電気代と相談しながら、丁度よい設定温度をさぐっていきます。

    標準ではウオサブの電気式オイルパネルヒーターなんですが、営業さんの
    話では毎日つけっぱなし月3万くらいはかかるそうで。知人の家も
    セントラルヒーティングで数万はしているようなので、そのくらいコストを
    かければ普通に暖かい家だと思います。(言い忘れましたが良質住宅です)

  14. 823 住まいに詳しい人 2014/01/17 04:30:19

    by 札幌建築中さんへ
    ・エアコンだけとは、まさにギャンブルでしたね!
    ・エアコンは、補助暖房として考えるべきだったと思います。灯油でもガスでもメインが有って、朝方等の補助に利用すると効果がありますょ!うちは、RC住宅で床暖仕様ですが、電気代が掛かり過ぎる為、居間は、室内設定温度を22度にして、補助に寒冷地仕様のエアコンを設置しました。月に4~5千円は、設置前より下がったと思います。
    ・ちなみに知合いのイシカワ住宅(手稲前田)は、エコジョーズを採用し、床暖とガス暖房の併用で月2~2.5万ぐらいだそうです。イシカワの場合、ガスのエコジョーズ採用だとプラス¥20~30万だったか追加料金が発生したように思います。やはり、今のトレンドは、ガスの採用が良いのかもしれません。暖かくて、ランニングコストが比較的安価のようです。

  15. 824 匿名さん 2014/01/18 06:07:55

    10年位前のエアコンは、外気温7度以下だと著しく効率が悪化したものだが、今は北海道でも大丈夫なのですか?
    寒冷地はガス、灯油の燃焼系暖房が当たり前だと思ってました。
    ヒートポンプのしくみを考えれば、特に氷点下で暖房なんて効率悪く考えられないのだが・・・

  16. 825 住まいに詳しい人 2014/01/20 06:48:06

    824へ
    ・ヒートポンプは、北海道ではまだ駄目でしょう!良いのが見当たりません。(ガス暖房のエコ上手+FACTが今のトレンドでしょう~最新のマンションがかなり採用してます。)
    ・エアコンは、ダイキンのスゴ暖やパナの速暖等の寒冷地仕様が出ており、ダイキンでは、-25度までの対応が可能と成ってます。ちなみに、うちは札幌ですが、床暖の補助暖として、パナの速暖を2・3年前に出たのをすぐ設置しました。札幌は、寒くても-10度ぐらいなので、補助暖としての問題は全く有りませんょ!

    ※821へ
    ・Low-E硝子の事を知ってますか?Low-Eはペアガラスで、シングルよりも当然ペアで、ペアよりもLoe-Eペアの方が断然上です。
    ・Loe-Eペアガラスとは、室内側ガラスにコーティングされた特殊金属膜が、太陽熱を通過させながらも室内の熱線(赤外線=輻射熱~暖房エネルギー=ストーブ等からの暖かさ)は、鏡のように反射させる。つまり、可視光線や太陽熱の室内への取入れを図りながら、一旦取り入れた太陽エネルギーや暖房などの熱を外に逃がさないという性能が有ります。これは、断熱の為ですが、関東の場合、金属膜側を逆に入れて(室外側)、夏の太陽熱を反射させ冷房効果を逃がさない事も出来ますので、冬は暖かく感じないのではないですか?(断熱の暖房用ではなく、断熱の冷房用の設置ではと思いますが?)

  17. 826 購入検討中さん 2014/01/20 09:24:10

    イシカワで建てたいけど遠隔地料金180万かかるんだよな。
    それでもタマやレオより安いんだけど。

  18. 827 匿名 2014/01/20 22:17:20

    私の場合はイシカワは安かろう悪かろうのイメージしかありません。
    サッシ廻りのシーリングが不備だったために、外壁の化粧柱を外しシーリングの再施工をお願いしました。
    驚いた事に化粧柱を外したら、その陰の外壁に六ヶ所の穴が空いたまま化粧柱が取り付けされていたのです。
    外壁屋が間違って化粧柱の止め金具の穴をあけ、金具を移動したために前の穴が放置されたのです。
    普通はパテとかで埋めて納めるのに、とんでもない業者です。
    シーリング屋もこれは酷いと呆れていました。勿論その穴は貫通していました。
    偶然に気が付いたから良かったが、長い間には雨水が侵入したに違いありません。
    ですから私は坪単価と仕様書で判断し契約した事を今は悔やんでいます。
    誤魔化しをやらない、施工管理がしっかり出来ているHMで建築するべきと思います。
    一生に一度の大きな買い物ですから・・・・・・

  19. 828 匿名 2014/01/21 12:05:31

    イシカワを擁護するわけではないですが、どこのHMの口コミを見てもそういったことは書かれているので結局は悪い担当に当たっただけな気がします。。。

  20. 829 匿名さん 2014/01/21 12:21:54

    >>828
    新潟のスレを丹念に調べるといいかもしれません。
    もしイシカワで検討しているのでしたら営業マンに
    「新潟で裁判はあったか?もしあったなら件数を」と
    聞いてみてはいかがでしょう。

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸