千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベル市川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 大洲
  7. 市川駅
  8. オーベル市川ってどうでしょうか?
ママさん [更新日時] 2015-05-18 14:32:30

オーベル市川ってどうでしょうか?
打ち上げ会場のそばで花火が見れそうですが、どうなんでしょう。。。
エリア情報などよろしくお願いします!

所在地:千葉県市川市大洲三丁目4169番-1(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.84平米~93.99平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-07-02 16:05:06

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル市川口コミ掲示板・評判

  1. 143 匿名さん

    ワイズマート閉店ですか。近くに住んでいる知り合いが、結局買い物は駅の方まで行ってると聞いていたので、そんな予感はしていたのですが。個人的には自動車等で週末にある程度まとめ買いするタイプなので、実際上はそれほど困らないけど、ちょっと足りない物を、さっと行って買ってくるところがあると便利ですよね。産業道路沿い、又は駅前通り沿いあたりに1軒あると便利なんですがね。まあ、駅から少し離れた住宅街ではみんな同じようなもんでしょうが。

  2. 144 匿名さん

    あらら、そうでしたか…。情報ありがとうございました。
    買物の選択肢が少なくなってしまうのは残念です。
    駅周辺がかなり充実していたのも関係しているのでしょうか!?
    会社帰りに買い物して帰る感じになりそうかな、私は…。
    休みの日にわざわざ駅の方まで行くのもちょっと面倒かも。

  3. 145 匿名さん

    ワイズマート閉店ですかぁ。
    ここは結構安くて利用頻度の多いスーパーでしたが残念です。
    ただまだ近くに激安スーパーのオーケーやマルエツそして
    自転車利用して市川駅に行けば買い物には困らないですからね。
    我が家としては問題はないです。
    ここの地域は、車があると便利です。
    この物件駐車場は、総戸数の約半分なので
    駐車場を確保出来るかが問題ですね。

  4. 146 匿名さん

    近隣の駐車場ですが、この辺りの相場はいくらくらいなのでしょう?
    少しだけ探してみましたところ、大洲4丁目で月額1万円の駐車場を見つけることができました。
    マンションの専用駐車場が12,000円・13,000円なので、外部はもう少し安いと良いですね。
    しかし、なぜ車が必須とも言える立地で駐車場台数が1/2に設定してしまったのでしょう。

  5. 147 匿名さん

    平置き駐車場にこだわった結果、土地が足らなかったのかもしれないですね。
    確かに機械式駐車場にすれば、それだけ修繕積立金などが増えてしまいますからね。
    こちらは平置き駐車場で、駐車料金もしっかり取っているので、駐車場代を修繕積立金や管理費にあてるのではないでしょうか?
    足りない台数分、近隣の駐車場を優先的に借りれるよう契約に入っていると良いのですが、難しいのかな?

  6. 148 匿名さん

    駐車場はマンションの弱点のひとつですね。平置駐車場を100%確保できる土地が確保できないマンションが圧倒的に多く、私が検討した物件もほとんどが機械式でした。でも、機械式駐車場なんて今迄使ったことないし(店舗でも、賃貸駐車場でも、機械式なんて見たことない)、色々な問題が発生しているようなので、機械式はやはり避けたいですね。ただ、確かに50%という駐車場率は微妙ですよね。

  7. 149 匿名さん

    >147さん
    私が以前検討したマンションでは、そういうところがありましたよ。
    不足分の駐車場は売主が外部駐車場を確保していて、契約時は確実に借りることができたようです。
    ただし、将来に渡り継続して契約する保証はできないという事でした。
    自分で探す必要が出て来るなら、せめて外部の方が駐車料金が安い事を願います。

  8. 150 匿名さん

    検索したのですが、外部の駐車場は敷地内と同じくらいの相場みたいでした。
    平置きで半分の世帯しか車が置けないのは悩ましいです。
    しかしながら、機械式の駐車場だと千万円単位の費用が将来的にかかる可能性があるとのことで仕方がないのでしょう。
    まとまった土地を借りるのも管理費からですし(駐車料金で均等割りするのがベスト?)
    更新料もかかる事ですから
    自分で月極めを借りるのがスマートなのでは?

  9. 151 匿名さん

    この辺りは、外環が開通すると、良きにつけ悪しきにつけ、何か影響を受けるのでしょうか。

  10. 152 匿名さん

    外環が開通したら遠出の時などは便利になるのでは。
    マンションそばの283号線はどの程度の交通量なんでしょう?
    地元のことを知らないので予測もできませんが、迂回路とかになることもあるのでしょうか?

    駐車場は悩みの種ですね。
    マンション内で決まればいいですが、抽選や先着にもれたときには慌てて探さないといけないですものね。
    駐車場のためにマンションを諦めるというのももったいない話ですし、マンションのために車を手放すというのも考えられないですし。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 153 匿名さん

    私も車がないと生活できないので、駐車場が確保できることが条件になってしまいます。
    車庫入れが上手ではないので機械式はパスです。
    立地的には気に入っているのですが。
    自転車も主人が趣味なのでマンションの傍にロードがあるのはいいですし。
    川が傍なのもいい。

  13. 154 匿名さん

    江戸川沿いの立地についてはリスクと捉える人もいますがどうなんでしょうね。ここら辺は本当に海抜2~3mの平坦な土地が市川駅を超えて真間川の方までずっと続いていて、本気でリスクを回避するなら、真間川以北まで行かないと意味がなさそうです。そもそもリスクがどの程度あるのか分かりませんが。

  14. 155 匿名さん

    海抜が低いと、津波のリスクを気にする人が多いです。
    でも、東京湾は水深が浅く海水量が少ないので、東京湾最奥の津波のリスクは低いです。
    津波のリスクは湘南のほうがはるかに高い。鎌倉大仏を覆っていた建物が津波で流されたのは有名。

    地震の場合はそれよりも、老朽家屋の倒壊、家具転倒、ビルからのガラス落下のほうがはるかに危険です。

    大洲は大雨時の道路冠水がこわいです。
    一度だけ、大和田兜橋の近くで車が水につかって動けなくなったことがありました。

  15. 156 匿名さん

    大和田のポンプ場が早く出来るといいですね。

  16. 157 匿名さん

    オーベルのHPによると、このマンションの杭の支持層が19mと浅めなんですが、これって地盤としては良いことと考えていいんでしょうか。

  17. 158 匿名さん

    うちも、車が無いと生活ができません。
    近隣の駐車場を借りられれば、まず問題は無いのですが、敷地内の駐車場代と、外部の駐車場代が同じくらいだったり、外部の方が高かったりすると、すごく損した気分になりますよね。
    私も、マンション内の駐車場代が高い方が、納得いくと思います。そう願いたいです。

  18. 159 匿名さん

    ここは駐車場少ないし料金も高いですね。駅からも遠いのに少し残念です。

    地盤はどうなんでしょうね。構造の説明では
    ~この地盤の許容支持力を正確に割り出すために、事前に敷地調査と、標準貫入試験などの地盤調査を実施しています~
    とありますが、特に地盤が強いとかは書かれていないようで。
    でもきちんと計算されているんでしょうから心配はいらないのかな。

  19. 160 購入検討中さん

    ここは駅まで徒歩通勤はしんどいですかね。道は完全にフラットのようだけど、毎日となるとどうでしょうか。市川駅は通勤上は非常に便利なので悩んでしまいます。

  20. 161 匿名さん

    一部まとめると不安なのは市川駅とマンションとの間。
    そして市川駅自体は便利でOK。
    でいいですか??

    解決したいのは駅までの移動と買い物あたりになりますよね。

    バスがかなり快適ならこれも許せるようになると思います。
    というわけでバス便の分析に注力かな。

  21. 162 購入検討中さん

    大洲小学校と大洲中学校の学区のようですが、学力レベルというか教育環境や学校の様子はどうなんでしょうか?荒れていないといいのですが。このあたりは公立中学より私立中学に行かれる方が多いですか??

  22. 163 匿名さん

    市川駅決め打ちで探してますが、北口のブランズとオーベルとで悩んでます。ブランズの方が駅に近いし、買物環境も便利そうですが、敷地はやや狭くて駐車場は機械式で台数も少ない。オーベルは間取りも駐車場も余裕があり、周りの環境も静かですが、駅から遠く、買物環境もやや不便。価格はブランズが坪250万程度に対して、オーベルは180万程度とかなりの差があり、これだけの価格差を払うだけの価値がブランズにあるのかという気もします。あまり悩まずに決められる人もいるでしょうが、マンション探しは考えることが多くて難しいですね。

  23. 164 匿名さん

    大洲と真間ではそもそも土地の値段がかなり違いますし、あちらは京成駅なら徒歩3分ですからね。
    価格差は妥当ではないかと。

    ただこちらの方が静かだとは思います。

  24. 165 匿名さん

    そうですね。路線価を見ても大洲の50万/坪ぐらいに対して、真間は80万ぐらい。実勢価格はもっと開きがあるでしょうから。後は何を優先するか自分で決めるしかないですね。

  25. 166 匿名さん

    総武線で都内に乗り込めるのはいいけど最寄である市川駅がちと遠いですねえ。。

    こんなに離れないと価格下がらないですかね、このエリアは。でも間取りはそこそこ広いと思ったしある程度デメリットを持たせないようにはなっていると思います。今のところデメリットは市川駅の遠さだけが目につきます。他はないですね。江戸川の花火あたりを付加価値にしてみると評価は上げられるかなあ。

  26. 167 匿名さん

    この距離は歩けなくはないと思うけど、後は徒歩、車、自転車、バスを場合に応じてどう使い分けるかという感じかな。花火の時だけ屋上をマンション住民に解放してくれないかな。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 168 匿名

    2重床じゃないのって気になりませんか?
    ちょっと気になってしまうんですが・・・
    やっぱりコスト削減ですかね??

  29. 169 匿名さん

    う~ん。マンション購入を検討して、二重床と直床って色々と議論の的になっていることを初めて知りましたが、いまいち二重床のメリットというか、効果がよく分かりません。リフォームがやり易くなる程度であれば、その分天井を高くしてもらった方が個人的にはいいような気もしますが、正直どちらでもいいかな。

  30. 170 匿名さん

    この物件の販売状況をご存じの方いらっしゃいますか。駅からチト遠いので、まだ結構残っているでしょうか。MRに行けば分かるでしょうが、今離れたところに住んでおりなかなか行く時間が取れません。

  31. 171 匿名さん

    >169さん
    音の響きについてはどちらも変わらないような話を聞きますが、個人的に直床は建設コストダウン目的であるので印象がよろしくない事、クッション性のある床の感触が苦手なので二重床の方が好みです。
    ただ、直床という個人的なデメリットを上回るほどのメリットを感じられる物件であれば目をつぶれる程度ですかね。
    ちゃんと調べた事がありませんが、耐久性はいかほどなのでしょうね?

  32. 172 匿名さん

    直床と二重床ってどちらがいいのでしょうね。
    実際に暮らしてみたことがないので書込みやマンションのサイトで説明を読むしか情報を得られません。
    モデルルームに行けばどちらかになっているものなのですか?
    とはいえ、階下や上の物音まで試せるわけではないですものね。
    ふわふわ感が嫌だというような好みもありますよね。
    別のマンションの書込みで見たのですがそれぞれ響きやすい音というのが異なるみたいですね。
    足音とか物を落とした音とか話し声とか響きにくかったり響きやすかったり。
    どちらがどうというのは覚えていないのですが。

  33. 173 匿名さん

    ファミリークロークが広くていい感じですね。
    芸能人のマンションみたい。
    全部のプランにあるわけではないみたいですけど。
    マルチシューズシェルフも凄いたくさん収納できるんですね。
    主人が靴が趣味で今の戸建ての靴棚には入りきらないですが、これだけ広ければ大丈夫。

  34. 174 匿名さん

    収納がしっかりしているのは大切だと思います、特に玄関収納は重要だなと常々思います。
    靴って家族で住んでいるとどんどん増えますし、おまけにとてもかさばりますよね、
    靴を傷めない為に靴箱ごと保管していたりすると、玄関に靴箱のタワーが出来てしまったりして
    お客さんが来た時に恥ずかしいです、崩れる危険もありますしね。

  35. 175 匿名さん

    ここはセブンイレブンがすぐ近くにあるのは便利だけど、ワイズマートが閉店になったためスーパーが近くにないのが残念ですね。5~6分の範囲にどこか出店してくれないかな。大洲、新田、市川南あたりの住民の需要はあると思うんですけどね。

  36. 176 匿名さん

    スーパーはなるべく近くに欲しいですね。
    立地的にもこの辺だと車を使いたい気もしますが
    物件駐車場は少なめですね。
    レンタカーやカーシェアは近くにあるのでしょうか?

  37. 177 匿名さん

    月極駐車場はネットで見る限りでは、大洲1・2・4丁目辺りまで対象とすれば、それなりにありそうですね。物件駐車場が確保出来るのが一番良いですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 178 匿名さん

    >176さん
    レンタカーは6号線沿にオリックス、ニコニコ、ワンズの3件があるようです。
    カーシェアについては検索しても見つけることができませんでしたが、
    市川駅の近くのオリックスか、本八幡駅近くのカレコ、オリックスでやっているかもしれません。
    一応カレコのURLをはっておきますね。
    https://www.careco.jp/tp/ba1/?utm_source=adw&utm_medium=cpc&utm_campai...

  40. 179 匿名さん

    小学校、中学校は近いし、緑が多く子供が遊べるような場所がたくさんあるのはいいですが、
    日常生活に関しては少し不便を感じそうですね。
    ですが、子供を育てる環境には適していると思います。
    自分的には余りごちゃごちゃしていないところがいいと思います。
    ですが、車はあったほうがいいですね。

  41. 180 匿名さん

    すぐ近くというわけではないけど、タイムズ、オリックスだと市川駅南口側周辺にカーシェアリングのステーションが何箇所かあるようですね。

  42. 181 匿名さん

    先日、通りがかりに見たんですが、オーベルのMRの隣の駐車場に、1階が商業施設の集合住宅が建設されるようです。敷地が小さいので賃貸マンションだと思いますが、ロータリー正面の一等地で目立つところなので、どんなものが出来るのか少々興味があります。南口もなかなか再開発が進みませんが、そろそろレジデンスの入居が始まるようだし、少しづつでも着実に活気ある町づくりが進んでくれればと思います。

  43. 182 匿名さん

    江戸川が近いのがいいと思って。
    花火もみれそうですし。
    主人が自転車が趣味なのでサイクリングロードがあるのもいい。
    Big-Aが徒歩で8分くらいか。安くて好きなんだけど。
    もう少しマンションの傍に店舗があるといいですね。
    駅前が再開発されて便利になったのはわかりますが。

  44. 183 匿名さん

    市川駅北口の物件と比較検討してますが、価格的にはベンツSクラスが買えるぐらい違うんですね。駅までの距離が他物件より5~6分遠いですが、1.1km弱ぐらいのようなので、私の会社ではギリギリバス代が支給されます。大洲町バス停まで1分、駅よりに行った大洲3丁目バス停も3分なので、天気がいい日は徒歩、悪い日はバスと、使い分け出来そう。朝の通勤用早歩き(小走りではないですよ)だと10分程度で着きました。それと、オーベルの近くの江戸川護岸の拡幅工事が終わってました。ここは堤防からの眺めは本当にいいですね。

  45. 184 匿名さん

    >>183
    ベンツのお値段分の差ですか・・。

    車もついでに買い替える予定のご家庭にはわかりやすい差額かも。ベンツを買うとは決まってないと思いますけどね。

    でも車は一時的に乗るもの、マンションはずっと住むもの、こう考えるとお金をどちらに多く使うか、きちんと考える瞬間ではないでしょうか。

    差があるには理由がある、と僕は思います。

  46. 185 匿名さん

    価格差については、なんとなくの感覚では駅からの距離差が半分、土地価格の差が半分という感じですかね。元々、北口の方が地価は高いようですから。特に、今出てる北口物件は周りを一戸建にびっしり囲まれた場所で、土地取得費用はかなり掛かったのではと推測できます。住居としてはオーベルの方が余裕があるし、小中学校の距離も近くて、ファミリー層には住みやすいでしょうが、予算的に北口物件にも届く方は、金額差が結構あるだけに悩みどころになるかもしれませんね。

  47. 186 購入検討中さん

    184さん?北側マンションの営業さん?

    ベンツは、要らないけど。

    15分だと車欲しくなりますね。

  48. 187 匿名さん

    私としてはベンツSクラスと言われても一体いくら何だろうと考えてしまいました。
    ちょっと興味があったので調べたら1000万ですか。確かに市川駅北口周辺は
    充実しています。ですが閉静な環境を求めているのならこちらの
    マンションも悪くはありません。あとは車は確かに買いものや移動に
    便利なので車が欲しいと思わせる環境ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 188 匿名さん

    その割には駐車場が少ないね。
    この辺りだとほとんど車持っているだろうし、ここに引っ越すのをきっかけに車買う人も多いと思う。
    駐車場100%以上じゃないと売れない。

  51. 189 匿名さん

    私は駅から近くても遠くても、駐車場は絶対必要と思っているけど、駐車場100%を探そうとすると、思いっきり選択肢が狭まりますね。ここも三段機械式でも作ればおそらく100%になったんでしょうが、平置きにしたことが吉と出るか、凶と出るか。確保出来るなら、絶対に平置きがいいんですけどね。

  52. 190 購入検討中さん

    閑静だけでは困りますよね、寂しいだけと捉えてしまいます。
    一生の事なので。駐車場は間違いなく足りないでしょう。

  53. 191 匿名さん

    駐車場に関しては、この物件なんかまだいい方でしょう。設置率20~30%で、しかも機械式の物件なんかたくさんあるし。駐車場の優先度が高いのであれば、もう少し都心から離れた場所、流山方面とか、京葉線沿いに対象を広げるとかしないとこれ以上は厳しいのでは。でも、近隣の中古マンションの物件なんか見ていると、設置率も同じぐらいだし、結構駐車場も空いてるみたいだけど。

  54. 192 匿名さん

    駐車場の件ですが、物件概要を見てみると
    平置駐車場25台と1階住戸専用カーポート11台の合計36台のみなんですね。
    確かにこの立地を考えると絶対的に不足すると予測できますが、下手に機械式駐車場を作られるよりは良いのだろうと考えます。
    機械式は確実に住民に経済的負担がかかりますからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸