匿名さん
[更新日時] 2024-05-20 21:58:40
1000スレになっていたので、Part2つくりました。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28731/
[スレ作成日時]2013-06-29 15:29:44
最近見た物件
-
所在地:大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)
-
交通:JR片町線(学研都市線) 星田 駅徒歩3分
- 価格:4058万円~5668万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:60.91m2~83.14m2
-
販売戸数/総戸数:
7戸 / 382戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
樹脂サイディングってどうなんでしょうか? Part2
-
299
口コミ知りたいさん 2018/10/17 21:06:13
築21年で外壁リフォーム検討中。隣が高校で野球部の硬球が飛んでくるので金属サイディングが困難、ベランダの構造関連で窯業サイディング張替ができず樹脂サイディング検討中のところ、パネル工法住宅なので現在の窯業サイディングの上にさらに窯業サイディングの上張りを提案されました。重さが3トン増え沈下が1センチ位あるが樹脂サイディングより見栄えがよく丈夫になるとの事。窯業サイディングの上張りは聞いた事が無いのですが、どう思われますか?
-
300
名無しさん 2018/11/23 03:08:46
-
301
名無しさん 2018/11/23 07:59:02
樹脂サイディングはメリットが非常に多い外装材で一時、採用も考えていたけれどゼオン化成があまりにも高飛車な態度で資料請求も無視したので外装材以外のゼオン化成が関わっている建材以外も使用していません。電話すれば分かると思いますよ。やる気(売る気)なし、高飛車、ビックリします。
-
302
ネオ・クラフト 2019/04/30 14:38:48
千葉で樹脂サイディングを施工する にいはら工務店です。
弊社は、リフォーム、リノベーション、平屋新築、髙耐久ウッドデッキを取り扱う工務店です。
樹脂サイディング事業へ参入し8年目となり、参入当初は信越ポリマーの樹脂サイディングを取り扱っていました。実際、お施主さまへ信越ポリマー、ゼオン化成を提案しても80%のお施主さまは信越ポリマーを選んでいました。
樹脂サイディングは、成形された型に樹脂材を流し作られる外壁材です。信越、ゼオンとも樹脂に力を入れるメーカーですが、信越ポリマーは2014年に樹脂サイディング事業から撤退しています。
この事から、国内で使用できる樹脂サイディングはゼオン化成のみとなっています。私自身、ゼオン化成本社を何度か訪れ樹脂サイディング事業にもっと力を入れて欲しいと要望しまさかたが、実現せぬまま2018年までやってきました。実際、弊社もゼオン化成の姿勢に疑問があり、樹脂サイディング事業を休止していました。
しかし、2018年半ば
ゼオン化成本社からアプローチがあり、改めて協議の場を設け現在、樹脂サイディング事業を全面的に活動再開しています。
結論から言えば、樹脂サイディングはメンテナンスコストの掛からない外壁材である、過酷な環境下ほど力を発揮します。実際、弊社へご依頼頂くお客様も本当に海沿いなどが多いです。
また、施工するがわからの率直な意見ですが、金属サイディングよりも優れていると考えてます。ただし、きちんとした施工に沿っての場合です。
強いて言えば、国内では独占的な立場のゼオン化成の対応はどうなの?と度々耳にします。ホームページを見てもさほど力を入れてはいないと感じてしまいます。
しかし製品は他社に無い独自の分野でありますが、メーカー保証も付いており、サイディング自体は良い外壁材と思っています。
いまいち普及しない理由として、食わず嫌いな工務店が多い事と、ゼオンの販促不足以外にないと考えてます。実際、弊社へは毎月お問い合わせがあります。
過去レスで記載あるよう、曖昧な施工で行った場合はメーカー保証も付きません。ゼオンは商社なため、施工しる工務店次第になってきます。
樹脂サイディングで検討中のかたは、一度ご相談ください。樹脂サイディングには大きなメリットもありますが、少なからずデメリットもあります。
-
303
戸建て検討中さん 2020/02/02 17:05:45
-
304
名無しさん 2020/02/03 11:09:03
最近、ゼオンサイディングのTVCMを見かけるようになりましたね。
広告にも力を入れはじめたのでしょうかね。
-
305
匿名さん 2020/02/03 12:33:31
>>303 戸建て検討中さん
トステムグループにセンスを期待してない
-
306
匿名さん 2020/02/03 23:32:54
>>302 ネオ・クラフトさん
樹脂サイディングやるならゼオンにマニュアルDVD見直して間違ってる部分を是正させた方がいいですよ。一部マニュアルで正しくない施工箇所ありますので。私はゼオンの非礼な態度は許せないのでゼオンの樹脂サイディングを含む建材は金輪際、一切使う予定ありませんけどね
-
307
戸建て検討中さん 2020/02/17 16:39:11
準防火地域で樹脂サイディングを採用しようとすると「耐力壁+石膏ボード+樹脂サイディング」の組合せになりますよね。
でも外壁材に指定のない形式で防火認定を取っているモイスを使うと「モイス(耐力壁兼石膏ボード)+樹脂サイディング」で認可が下りるようですね。
でもモイスは高いようなので、他を探してみるとダイライトやタイガーEXボードなるものが見つかりました。
それぞれ耐力壁と防火石膏ボードを兼用できるようですが、モイス同様に「ダイライト+樹脂サイディング」「ダイライト+樹脂サイディング」という形で認可が下りるものなんでしょうか?
-
308
8年越し検討中 2020/08/02 06:56:51
>>302 ネオ・クラフトさん
御社は工事指導くださることは可能ですか?
中古住宅を8年前からDIYでスケルトンからリフォームしていまして、外壁にもうすぐ辿り着きます。当初より検討はしていて、やはり樹脂で施工したいと考えています。若干の出窓形状、窓と窓の狭い空間やダクト部、メーター取り付けなど、細かな施工方法を知りたいです。モルタル壁上張り、千葉県東葛地域です。
EPOXさんからゼオンのサンプル購入済で、そちらで施工指導もしてくださるようですが、数県越えねばならず遠いので何年も二の足を踏んでいます。旭トステムさんや個人輸入も視野に入れて商流を探していますが、今のところEPOXさん唯一かと。米国・カナダでは安価な材料ですが、国内流通量が少ないのと輸送費で納得するしかないですよね。。御社で材料だけ購入可能ですか?DIYの皆さん、どのように入手しているでしょう。濃色希望です。
-
-
309
匿名さん 2020/08/03 02:09:08
>>308 8年越し検討中さん
初めまして。私も樹脂サイディングを検討していました。と、同時にEPOXさん、ネオクラフトさん両社とも知っていますのでレスさせて頂きます。
私は樹脂サイディングだけでなく、それ以外でも両社の社長と会い相談させて頂いた事があります。結論から言わせて頂きますと仮に遠方の出張費用が発生したとしてもEPOXさんに全てお願いした方が良いと思います。樹脂サイディングに対する知識、施工技術、熱意が全く違います。
EPOXさんの社長自ら樹脂サイディングの施工マニュアルDVDを再生しながら丁寧にマニュアルの中の間違っている施工箇所を教えてくれたり樹脂サイディングも製品によって耐久性が大きく変わる事など説明してくれました(恐らく個人輸入は危険だと思います…)。ご存知の通り樹脂サイディングはきちんとした製品を正しく施工すれば耐久性抜群でノーメンテで数十年は大丈夫ですからね。参考までに。
-
310
建築士 2020/10/12 06:52:47
ネオクラフトさんて、知り合いの職人さんから聞いたんですが、社長さんはあまり知識がないと言っていました。
ご本人はそうでない行動や言動があるようです。
結局、元々大工職人さん、今は辞めたと言っている割にちょくちょく大工仕事をしている、そして設計などをしていると言っていますが、実際は設計は出来ないようです。
建築士って言っても、色々いますよね。
-
311
戸建て検討中さん 2021/07/03 18:35:38
木のファサードラタンよりはメンテナンス費用が安いという認識
-
312
2014年1月ふかし施工 2022/01/26 23:10:02
信越(ゼオンと双璧だったが扱い中止)を改装使用し丸八年経過した所。変色等せずノーメンテナンス持続、もし塗装だったら再塗装のセールス打診時期かも。。
-
313
2014年1月ふかし施工 2022/01/26 23:15:51
当方は群馬県太田市。みどり市で実績2,3棟の鈑金屋さんへ依頼。ベージュ色を選択したが、直後同色で隣の栃木県足利市でも受注見掛けた。
-
314
通りがかりさん 2023/04/16 20:55:52
築27年のアパートで樹脂サイディングを初めて見ましたが、もう穴だらでした。
一面に少なくとも数十か所、経年劣化で脆くなっているのでしょうか。こんな外装見たことない。
あまりにも衝撃的だったので、樹脂サイディングについて調べてみたら、
「衝撃に強く、クラックが発生するリスクが低い」なんて書いてあるので笑ってしまいました。
簡単な補修もできないでしょうから、たぶん部分交換するしかない。
耐用年数が30年くらいらしいので、30年で貼替え前提なのかな。
でもそうなると、結局高コストってことになるよね。
-
315
2014年1月ふかし施工 2023/07/18 00:35:30
313ですが、9年半経過したが全く問題無く綺麗ですが
-
316
通りがかりさん 2024/05/20 01:05:33
信越の樹脂サイディングを施工して13年が経ちます。経年劣化もなく汚れや日に当たらない部分にはコケが生えたりしましたが、水洗いや軽く布で擦ることで綺麗になりとても助かっています。
メンテナンス面ではとても楽です。
通常のサイディングではコーキングや再塗装などのメンテナンスが必要になる頃ですが、そう言うことに頭を悩ませなくてよいので楽チンです。
施工業者は初めて扱う板金屋さんでしたが施工上の問題もありませんでした。
-
317
匿名さん 2024/05/20 12:39:07
安い建売は14mmだからヒビ入るし割れるよ
やっぱ18mmはほしいね!!
-
318
銀行関係者さん 2024/05/20 12:58:40
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
-
所在地:大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)
-
交通:JR片町線(学研都市線) 星田 駅徒歩3分
- 価格:4058万円~5668万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:60.91m2~83.14m2
-
販売戸数/総戸数:
7戸 / 382戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)