甲陽園という駅自体が微妙。転売には向かない。永住するにしろ、やはり周りに何もなさすぎる。駅からいくら近くても、利便施設がなさすぎる、よって微妙。同じ路線で利便性を求めるなら苦楽園口か夙川のがマシ。
戸建なら戸建の楽しみ方があるんだろうが、マンションはやはり利便性がないとな。
尚、転売に向かないのは殆どのマンションについて言える事だろうけどね。
値持ちがいいのは主要駅近くのタワー系ぐらいでしょう。
苦楽園・甲陽園の一部(駅周辺ではなく山手側)は、いまでも超高級住宅街として人気です。
駅周辺に高級車が多いのは、住宅地には買い物施設をはじめ生活施設が少なく、
駅周辺まで車で降りてこなければ買い物ができないからです。
甲陽園よりは、苦楽園の方が買い物施設は多いですね。
146です。遅くなり申し訳ありません。
私にとっての甲陽園の住む価値の高さを、以下に挙げてみます。
□自然が身近。色々な野鳥が、窓の外間近や広い空の遠くに飛んでいます。
□眺望の良さ。都会の夜景のなかで住む気にはなれません。季節ごとの緑や桜や紅葉を、すぐに見ることができます。
□買い物も、そう不便ではありません。美味しいikariやビゴや手軽なコンビニがありますし、車とバイクでコープや関西スーパーも便利です。今は、個配やアマゾンも活用できるので、不便は感じません。ちなみに、夕方までの八百屋も甲陽園通りにありますので、主婦の方には便利そうです。
□阪急電車はもちろん便利ですし、阪神バスでJRや阪神電車にも行きやすいです。新幹線や近鉄にも、便利にアクセスできます。
□通勤が楽です。
□ツマガリが点在していて、他にはない雰囲気です。
□甲山や植物園、夙川が近く、自然が好きな人にとって便利で快適です。
□街に住んでいた時の数倍、星が見えます。
□夏は、少し涼しいようです。
参考にして頂けたら幸いです。
外車のりは本物の金持ち or 程度の低い見栄っ張り
に分かれますからね。普通の人よりも怪しい人も多いんじゃないでしょうか。
いずれにせよ、人としてはあまり信用できませんけど。
そうですよね。
検討するかどうか先に価格帯だけでも知りたいですよね。
夙川苦楽園が4千万円台で、そこより間取りが広そうだからそれ以上になりそうな気もしますね。
駅もすぐ近くですし。
甲陽園駅なんてバス停留所の感覚やけどな。
地価の安いのを生かして広めの戸建を市外の人が自動車所有前提で買うエリアの認識や。
芸人、タレント、スポーツ選手、文化人?が多いでしょうな、淳子ちゃんはもう居ないけどな。
本線の駅前とは事情が違うわ。
イメージでの独り言、「甲陽園でマンションかあー・・・・」「駅前? うーん・・・・」と云う感じやね。
関係者に聞くと、嘘かほんとか 「反響はいいです」と云う事だった。
気に入った人が買えばいい。
駅近のメリットは、交通利便性と駅周辺にある生活施設を利用しやすい点にあると思う。
ここは、後半が乏しいとおもいます。電車通勤する人には良いと思いますが、女性や子供には厳しい立地かと。子供はもちろん、女性も車の運転あまりしないでしょうし。
中古でも外車を見て単純に 「金持ちっ」と思う人が多いのも現実。
しかし、ほんとの金持ちはフラットなところで国産車で地味に暮らしている人が多いよ。
私の知ってる人で自転車乗り回してる凄い金持ちがいるけど、ケチではないが質素ですね。
なぜか成金は山に登りたがるのが不思議だが、まあ土地が安いからだろうね。
ここは甲陽園の山の上のリタイア組がかなり買ってます。老人マンションになるのでは? 30歳台の方は苦楽園のマンションをおすすめします。ご年配の方はすぐに友達ができるでしょう。。
先日モデルルームにお邪魔しましたが、今売り出しているところはほとんど申込か契約済になってました。
ただ「契約済になっていますが、今ならここも実はご案内できます」と言われる部屋は数部屋ありました。
ブースはいい匂いだなーと思いましたが、モデルルームはむせかえる程の香りでした。。。
設備仕様はだいたいどこのマンションとも同じという感じ。
(食洗機・ディスポーザー・保温浴槽・カワック等)
香りがキツいせいなのか、モデルルームがなんだか窮屈に思えました。
重厚感を前面に出した効果なのか分かりませんが、全体的に暗いな…と思ってしまいました。
セキュリティはいいと思います。鍵を持っているだけで自動ドアが開くとか理想的。
少し土地に傾斜があるため、棟によって(だったかな?)1階がないとか面白い造りになってます。
あの道は狭く現在は歩行者が車道を歩く形になっているので、
セットバックして歩道を作るというのは近隣住民としては画期的だと思いました。
外観に関しては有名な建築家の方がデザインされたそうで、
見えないところ以外は、エレベーターの外側の壁?までタイルを貼って高級感いっぱいになるらしいです。
もっと平米数が中間ぐらいの部屋が多いとよかったなーと思いました。
(狭い部屋と広い部屋の差が大きい=価格もかなり差がある)
駅から徒歩1分通勤で電車利用する人にとっては便利な位置に物件があり徒歩1分といっても線路から離れているので騒音なども抑えられています。物件駐車場は100%でないにしても車があると移動に関しても楽になるので駐車場は確保した方がいいですね。後おすすめの一軒家のフランス料理店が駅から物件反対側に歩いて3分の位置にあります。ここのお店の料理は美味しいのでおすすめなのとケーキも手作りでホールごと売られているのも特徴です。洋風お弁当も売られていて味・ボリュームとも良いですよ。