住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?【Part4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-22 17:52:18
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、
やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!
引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322353/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済

[スレ作成日時]2013-06-27 19:02:30

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?【Part4】

  1. 81 匿名さん 2013/07/11 10:47:19

    デフレ下では現金のほうがいいけどここ最近の繰上返済なら別にいいんじゃない。

  2. 82 匿名さん 2013/07/11 10:51:36

    >77
    初心者を嵌め込んだら、あかんよ。
    補欠さん


  3. 83 匿名さん 2013/07/11 11:09:05

    >82
    そっくりそのまま返す。初心者にIPO上場株に挑戦しろなんてさすがに性質悪すぎ。

    普通なら冗談だってわかるけど、ここの掲示板の知識レベルだと本気にしかねないじゃないか。

  4. 84 ビギナーさん 2013/07/11 11:20:28

    そのとおり、初心者が手を出すもんじゃないですな。

  5. 85 匿名 2013/07/11 13:13:24

    84
    おもしろい

  6. 86 匿名さん 2013/07/12 08:47:38

    IPO(inicial public offering)
    を繰上げ資金で買うのと、繰り上げしないで投資するのとは全然違う。
    一緒にしないで。

  7. 87 匿名さん 2013/07/12 21:20:41

    >86

    「Initial」ですね。

  8. 88 匿名 2013/12/10 10:47:31

    所得税が15万の安月給です。
    来年秋に買うのですが、
    借入2300万
    変動35年0.7%
    余裕資金500万

    1%超えるまでは繰り上げない方がいいですか?

  9. 89 匿名さん 2013/12/10 11:15:38

    来年秋なら住民税からも13.65万円引くので、繰上しないほうが少し得。

  10. 90 匿名 2013/12/10 11:35:34

    借入を2000万にしようかと迷っています。
    微々たる差ですかね。

  11. 91 匿名さん 2013/12/10 11:50:16

    各自、繰上シミュレーションして減税の兼ね合いを比較すれば分かるよ。

  12. 92 匿名さん 2013/12/10 13:14:37

    公務員なら共済預金が年利2%だから、そこに貯金しておくのがベスト。公務員の常識だけどね。公務員天国や〜。

  13. 93 匿名さん 2014/05/11 00:08:46

    投資、投機をここで進めている輩
    堅実に、住宅ローンを繰上げしている人をなぜそこまで必死になって、投資、投機に誘い込もうとするのか



    答えは簡単です

    投資、投機で儲けが出るという事は、一方で損をしている人がいます
    また、投資会社は、手数料を取ることで収益を上げるため、一般の人が株などに手を出せばたすほど儲かります
    つまり「投資投機をしないなんて損をしているんですよ」という印象を植え付け、株などとは無縁だった素人を、投資投機の政界に誘い込み、カモにしようとしているだけです。

    事実 株やFXで儲かっているのは、大きな取引会社のみで、一般の人はほとんど損をしています。


    ここで投資、投機を呼びかけている人は、単に営業をしているだけで、皆様のためを思ってなんて気持ちはこれっぽちもありません。

    リスクについて触れないのはその為なのです



    みなさま騙されないように気を付けましょう

  14. 94 匿名さん 2014/05/11 01:21:13

    秒速云々で話題になったヒルズ族、今は公園でカップ麺啜ってるぞ。

  15. 95 匿名さん 2014/05/11 01:23:07

    何事にも節度が大事
    欲張らなければ運用で失敗しない

  16. 96 匿名さん 2014/06/01 08:31:07

    今、繰り上げ返済しないで運用と言ってた人の破たんが増えてるよ。
    繰り上げ返済に勝る運用なし
    http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-851.html

  17. 97 匿名さん 2014/06/01 09:51:07

    ローン減税期間の10年は繰上げせずに、変動金利個人向け国債で運用。減税期間があけたら、一括繰上げ。これなら破綻はないでしょう。

  18. 98 匿名さん 2014/06/01 21:53:07

    >97
    破綻者は皆「おれは大丈夫、計算通りにすれば問題ないよ(笑)」
    そのような考えが入口なんだよね。
    でもね10年後、どうなっているかなんてわからない。
    仮にあなたがしっかりしていても、奥さんがサラ金で借金してその返済に回ってしまうかもしれないよ。
    その直後リストラ・・・。
    住宅ローンという生活の根幹の資金。
    はした金を儲けるために人生を破たんさせないようにね。

  19. 99 匿名さん 2014/06/01 23:03:03

    繰り上げ額、時期と減税額でシミュレーションすれば分かる。

  20. 100 匿名さん 2014/06/01 23:06:13

    繰り上げ返済など猿でもできる

  21. 101 匿名さん 2014/06/01 23:35:49

    じいさんが言ってた「金には足が生えている」
    「明日返す」は「別の金」

  22. 102 匿名さん 2014/06/01 23:37:16

    借金で運用は「破たんの基本形」

  23. 103 匿名さん 2014/06/01 23:47:38

    国債運用してたと思ってたけんだけど妻の買い物依存で空っけつ。
    40でリストラ嘱託給与は半額。
    子供には行きたい大学諦めさせ奨学金が出る下流大学へ。
    年間5万円儲けるためには大きすぎる代償だった。
    住宅ローンあと30年。

  24. 104 匿名さん 2014/06/02 01:14:15

    ↑無くはないが稀なケース。給与半額ならローンの遅延滞納で優遇金利取り消され、更に払えなく成るので抵当没収で破綻のパターン。

  25. 105 匿名さん 2014/06/02 01:44:56

    シミュレーターあるから各自で試せば良いだけじゃん。

  26. 106 匿名さん 2014/06/02 01:48:45

    >105
    人生そんなにスムーズにはいかないよ。何があるかわからない。

  27. 107 匿名さん 2014/06/02 01:52:28

    105だけど、スレタイの繰上の話してるんだけどな。

  28. 108 匿名さん 2014/06/02 04:28:15

    >102
    それが本当なら、
    殆どの会社が破綻だし、
    銀行業は存在しない。

  29. 109 匿名さん 2014/06/02 04:33:42

    繰り上げ返済をゴリ押ししてるのは、単に繰り上げ返済しか知らないだけ

  30. 110 匿名さん 2014/06/02 08:22:39

    日本は投資アレルギーの人が多いからな。

  31. 111 匿名さん 2014/06/02 09:05:13

    投資アレルギーというか金利払ってまで投資する必要性はないと思う人が多いのでは。
    そこまでリスクを取ってまで儲けたいとも思わないというか。

  32. 112 足長坊主 2014/06/02 09:14:32

    愚か者ではないずら。

  33. 113 匿名さん 2014/06/02 09:17:16

    余剰資金の資産運用は昨年度150%、ここ5年で10倍にはなっているけど、住宅ローンを投資に回すなんて怖くてできないよ。上場会社の社員が娘を担保に給料を前借するようなものでしょ。上場会社だって明日は分からないからね(怖)

  34. 114 匿名さん 2014/06/02 09:42:07

    あのー
    住宅ローンを投資に回してる訳じゃ断じてないから
    約定返済さえ滞らなければいい訳だから
    でなきゃ企業は利益が出たら次の事業活動に資金を投入できず、前倒し返済しなきゃならなくなる
    繰り上げ返済ってのは契約上の義務じゃないから

  35. 115 匿名さん 2014/06/02 09:46:21

    >114
    マニュアルチックな君は破産予備軍だね

  36. 116 匿名さん 2014/06/02 09:48:21

    繰り上げ返済ってのは債務者の権利なんだよ
    それを行使するか放棄するか自由
    銀行側からすれば繰り上げ返済なんて一切求めてない
    してもいいししなくてもいい
    そこを根本的にわかってないなら話にならない

  37. 117 匿名さん 2014/06/02 09:53:08

    住宅ローンを操作できる頭があるんだったら他なら利益100倍ということ
    経済学っていうのは数字は重要だけど
    最も左右するのは「気持ち」なんだって大学で習わなかったかな

  38. 118 匿名さん 2014/06/02 10:22:10

    繰上げ返済が義務なんて誰か言ったか?
    逆に約定返済を滞らないなんて当たり前だよね。

    借金をいつでも完済できる余剰資金があるなら投資もいいんじゃない。
    一括返済もできない程度の資金力では投資なんて手を出さない方がいいってこと。

  39. 119 匿名さん 2014/06/02 10:24:01

    住宅ローンを投資に回して

    ってハッキリ書いてるじゃん(笑)

  40. 120 匿名さん 2014/06/02 10:31:34

    繰り上げ返済が義務だと思ってるから
    「住宅ローンを投資に回して」
    なんてアホなこと書いてるんでしょ?

    普通は「余剰資金を投資に回して」と書くから

  41. 121 匿名さん 2014/06/02 11:10:20

    住宅ローンを無理に投資に回してるのではなく、
    繰上げに回させる余剰金を
    投資に回してるということ。
    別に株買うだけじゃよ。
    好きな店持ったって良いし、不動産投資したって良い。
    自宅はキャッシュで買えたけれど、
    住宅ローンは、目一杯借りて、
    そのキャッシュで投資しているよ。
    住宅ローンなんて、給料から払ったことはない。
    全て投資のリターンで払っている。
    プラス住宅ローンなんていつでも返せる資金もってるよ。
    バカバカしいから、繰上げしないだけだ。

  42. 122 匿名さん 2014/06/02 11:12:27

    >121
    50でホームレス決定だね

  43. 123 匿名さん 2014/06/02 11:14:32

    >>121
    おい
    お前、苦しすぎるぞ(笑)
    恥をしれ

  44. 124 匿名さん 2014/06/02 11:15:01

    ところで3000万円住宅ローンを投資に回すと10年で繰り上げ完済するよりいくら円儲かるの?

  45. 125 匿名さん 2014/06/02 11:19:36

    繰上資金って年間100万くらいか?
    利回り5%で5万円?
    リスクを取る割には小さい話だな。

  46. 126 匿名さん 2014/06/02 11:34:05

    給料でしか稼ぎができない者には想像できないだろうが、
    繰上げ可能額は、ローン全額。

  47. 127 匿名さん 2014/06/02 11:38:40

    35年ローンを10年で均等繰り上げ返済した場合と
    一切返さず35年目で一括返済した場合。
    固定3.5%だったら運用はいくら儲かるの?

  48. 128 匿名さん 2014/06/02 12:21:01

    >127
    固定で3.5%でしか借りられない属性の人は、繰り上げをしなさい。
    >124
    いろんなパターンがあるので、究極の繰り上げ3000万現金購入と
    3000万35年ローンを10年固定1.5%で10年後から変動で
    借りて、3000万は全額投資で10年後に全額返済を比較。
    現金購入は現物の自宅が残るだけ。
    住宅ローン派は自宅が残り
    10年間の支払い合計11,022,600円プラスローンの残債が22,967,534円で合計3399万の支出。
    ローン減税260万くらい
    ごく普通の分散投資のリターンが平均3%で10年後には4031万で金融資産の合計4290万。
    ここで全額ローンを返せば800万近い得。
    ハイリターを狙えば、7%で10年後には6000万プラスローン減税の金融資産。
    ミドルリスクミドルリターンの不動産投資が5%くらい。
    単利計算でも1800万のリターンプラスローン減税260万。プラス投資用不動産。

    繰り上げが得な人は、給与以外では定期預金しか出来ないひと向き。


  49. 129 匿名さん 2014/06/02 12:48:13

    >128
    >ごく普通の分散投資のリターンが平均3%
    >ハイリターを狙えば、7%

    これを住宅ローン返済の原資でするの?
    普通は「元本保証」の投資意外の選択肢はないだろう!
    お前、絶対破産するよ(笑)

  50. 130 匿名さん 2014/06/02 12:51:10

    すげー、運用派さんは住宅ローンを返さないで、それで株とかに投機するのね。
    頭大丈夫ですか????

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸