ベランダではなくサンルームなんですね。普通のマンションと違うところに魅力を感じる方も多いのでは。必要なものを最小限大事に使っていくそんな方にはいいでしょうね。資産運用は特に考えず、環境とデザインで合致するかどうかですかね。
9戸だとすべての住民の方の顔と名前が一致しますよね。
管理組合の理事も回ってくるのが2年に1回?
でもそれはみなさん織り込み済みで住まわれるのでしょうから特に揉めはしないかな?
上手くやっていければいいなと思います。
定期借地というのがちょっとひっかかりますが、普通のマンションを見飽きたところなので、このマンションはとても新鮮に見えます。広さと価格が魅力だなと思ったら、内装も木の風合いが生きていて素敵ですね。普通のマンションだとインテリアなどで変化をつけるしかないですが、このマンションはそのままで十分という感じです。駐車場も平置きで二台というのは贅沢ですが、無料なんでしょうかね。無料だとしたら将来のために貯金に回せますね。
全室角部屋って面白いつくりですね。
エレベーターも3階なのについているし。
(確か、5階以上だと義務が生じるんでしたっけ?)
シェアハウスみたいに使えそうなので、人気が出そうな物件ですね。
ほんとだ。キッチンが輸入家具っぽくてとても可愛いですね。
洗面室も統一されていて、Webスペースや収納も統一されていて良い感じですね。
共用の廊下やエレベーターのドア部分もすごく可愛いです。
ただ、定借物件というのが、知識がない分余計に気になります。
説明を聞いても何だか難しいですよね。
定借も定借できっとメリットがあるとは思うのですが、
どうなんだろう?とよく判らない部分、私にもありますよ。
だからなのか仕様とかデザインをがんばっているのかもしれません。
こちらだと将来的には所有者さんに建物をどういう形でお返しするのでしょうか。
加納にシャルドネが建つということで、昨年県庁の物件を見に行きました。
シャルドネさんは元々家具を扱っているだけあって内装はかなりステキで可愛くて
女性には堪らないですね。
ただ…営業の方のゴリ押しっぷりがすごかったです。
他のマンションも比較してから決めたいと思っていたし
あらかじめその旨もお伝えしたんですが、帰り間際にローンの審査が通るかだけでも
しておきませんか?今日の夕方実印を持って来れますか?等々…
購入前提で話が進められていき困りました…
定借の件については一切触れられなかったですよ。
他社の営業マンさんから定借だと聞きました。
70年で土地を返さなければならないなんて…これから子どもを育てようとする
家庭には向かないんじゃないでしょうか…
子どもの為に資産を残してあげられないですから…
契約条件は事前に確認したほうがよいですね。
正直私も知識なくていろいろ伺いましたが笑
資産という問題もありますけど、どのような人生を送るかとか、家に何をもとめるかを
ちゃんと突き詰めていないと、判断を誤りますね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
まず定借は手を出さない方が良いですよ。
名古屋駅前や栄のど真ん中なら、まだ検討の余地もあるかと思いますが…。
しっかり説明もせずに押し売りするデベは信用出来ませんので、止めておいた方が賢明です。
夕方に実印を持ってきてなんて発言をするのは、あり得ないですよ。
非常識にならざるえないほど必死なのは、経営状態が良くないとか何か理由があるかもしれませんね。
内装や家具が素敵だなとは思っても、私も定借の知識が無いのでとまどっているのですが、70年で土地を返さなければならないというのがどんなものなのかピンときません。
自分達の今後70年がどうなるのかもわからないし、子供たちがずっと住み続けるかどうかもわからない。
土地を返した後はマンションは壊されるということなんでしょうか?
どちらにしても他へ住み替えないといけないということなんでしょうね。
所有権のマンションでも70年後ってあまり想像できないですよね。
建て替えの問題が出てきますが、
住民にその資金力があるのかどうかという問題が出てきますし…。
問題がこじれてしまいそうです。
将来的にどうなるのかというのは定借でも所有権でも同じくらいリスクがあるんじゃないでしょうか。
戸建でも子供は子供の人生があるので無理して継がせるのもと思いますが売却して資産として相続できます。うちは一人っ子だから戸建でもマンションとしても資産として残してあげてもいいし、子供は子供の人生を歩ませてもいいかな。定借は賃貸のイメージで子供たちにもあとくされない感じはします。兄弟がいて争続はかわいそうでしょう。
1世帯に2台の駐車場が確保されているのはいいですよね。
うちは、夫婦各1台あるので、2台は絶対譲れない条件だったので、よかったと思いました。
外観は戸建みたいな雰囲気で、家内は好きみたいです。
フランスの田舎風で全9戸で少人数が住むマンション。
ほのぼのできますね。
フランスのプロヴァンス風のマンションなんでしょうか?
リゾートホテルのようなイメージ。
ここ、完売したみたいです。
ホームページに完売とありました。一宮駅前、県庁南、福井江守中はそれぞれ最終分譲中のようです。
>54
マイナスな意見も多かったですが、この雰囲気は「好きな人は好き」って感じですよね。
女性意見を取り入れたマンションな気がしました。
レンガやカントリー調が好きなら、ツボでしょうね。
うちは夫の意見が違ったので見送りましたが・・・。
54さんも夫婦で意見が違ったのかな?なんて思いました。