東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ品川ザ レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークホームズ品川ザ レジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2014-02-13 08:26:52

パークホームズ品川ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291064/

所在地:東京都港区港南二丁目9番2(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「北品川」駅 徒歩10分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.60平米~81.62平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


【タイトルと物件情報を追記しました 2013.6.26 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークホームズ品川ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-26 21:16:13

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ品川ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    乾燥機があれば問題なし。

  2. 762 匿名さん

    外干し禁止じゃないのここ?

  3. 763 契約済みさん

    違いますよ
    物干し竿の場所がバルコニーにありますよ

  4. 764 契約済みさん

    私は、外に干すよ~

  5. 766 周辺住民さん

    うちもっと海に近いけど、そんなベタつくこともないですよ。
    バルコニーの家具類にしてもそうだけど、潮風とか特に意識することないけどね~。 確かに台風の時はバルコニーちチェアとかは片付けるけど。

  6. 767 契約済みさん

    うちも、神奈川県の海沿いですが、外に干してますよ。エアコンの室外機も塩害で早めに壊れるけど、気にしてたら好きなところに住めませんものね。

  7. 768 匿名さん

    もしエアコンの室外機が早く壊れる場合は、塩害用のに買い替えれば大丈夫ですよ!
    でもこの場所なら気にしなくていいかな〜

  8. 769 匿名さん

    気にしないようにする、というのは最強の対応策ですね。
    ずっと港区高台住まいなもので、塩害っていう用語を始めて知り勉強になりました。

  9. 771 匿名さん

    高台でも塩害はありますよ。親戚が横浜の山手の港の見える丘公園のすぐ近くのマンションに住んでおり高台から横浜港が望めるわけですが、夜などうっかり洗濯物しまい忘れると塩でベトベトになるとのことです。

  10. 781 匿名さん

    大崎、大崎、と書いてた人がいますから
    あちらから来ているのかも。
    ここは三井にプラスしてスーパーゼネコンと免震だから安心ですね。

  11. 784 カルガモ住民



    港南ははっきりいってしまうと商業施設もないもないし品川インターやコモンズは飲食店ぐらいしかないところ。

    大崎は逆にパークシティのオフィス棟の中にはららぽもくるし東芝グループ(東芝エレベーター本社など)も移転くる。



  12. 785 匿名さん

    大崎は
    ららぽじゃないそうだが。
    ららぽじゃないのを承知の上で、書いてるのでしょうけど。

  13. 786 カルガモ住民



    パークシティ大崎業務棟棟 31Fと20F の面積をたすと豊洲のららぽとほぼ面積はかわりませんし。ららぽがきてもおかしくないです。


    三井の再開発なので三井不動産系列の東芝グループ本社誘致はほぼ確実です。大崎周辺にも東芝子会社が分散していますし。集約移転してくるでしょう。

  14. 788 匿名さん

    業務棟の20階と31階なんて突飛な階数に、もしららぽが入ったら見物だね。

  15. 791 購入検討中さん

    ららぽーと豊洲の延床面積は約16万平米。
    大崎の業務棟ってそんなに大きいの?

  16. 792 匿名さん

    スルーでいいのでは?

  17. 793 匿名さん

    今日もDM入ってましたが、まだ東側に空きはあるのでしょうか?

  18. 794 購入検討中さん

    2戸のみあります。要望書は、入っているようでしたが。

  19. 795 匿名さん

    784さん
    そうなんですよね。港南口だけではなく高輪口の方もデパート位一か所あってもいいのに
    なんて思ってしまいます。プリンスホテルにお店も入っていますが、いまいちなんですよね。
    港南口のディーン&デルーカ マーケットストアは人に何かさしあげたりする時のお買い物に
    重宝しています。ディーン&デルーカ マーケットは今でさえ色々な場所でみかけますが、
    昔はNYの小さなチーズ屋さんだったみたいです。パンなども美味しいですよ。

  20. 796 働くママさん

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=454
    結構できてきたみたいですね。
    早く外観が見れたらいいな。

  21. 797 匿名さん

    品川で物販はむつかしいでしょ。だいたいデパートなんて業態は時代に合わず終わっている。規模がなければなおさら。だからデパ地下部分のみ取り出したのがエキュート品川です。

    東海道、京浜東北線、京急方面から来る人は有楽町に行っちゃうからね。周辺の大井町、五反田はそれぞれかつてデパートもありましたが今はなくなりました。

  22. 798 匿名さん

    高輪に住んで15年になりますが15年前に比べると品川の商業施設の規模に関していえば高輪は感覚的ですが比率で2倍(水族館やシネコンが大きいです)、港南口側は10倍(アトレ、インターシティ、グランドコモンズ)くらいになったと思います。

    駅ナカは3倍くらいですかね。

  23. 799 匿名さん

    大井町の阪急デパート、むかしよく行きました。
    今の時代には合わない業態でしょうね。

  24. 800 匿名さん

    大井町は丸井もあったからね。もっともその跡地に入ったヤマダ電機も時代に合わなくなりつつあります。

  25. 801 匿名さん

    昔デパート今イオンってか

  26. 802 匿名さん

    第2期2次の部屋は全部で17戸と豊富なバリエーションから選択できそうですね。
    ただ、登録受付が28日(木)~30日(土)と今日から2日間と言う短期なので、
    ほとんどが要望が入っている部屋なのかな?と考えられますね。
    最上階も1部屋売り出されていますが、6111万9563円とさすがにお高い・・・

  27. 803 カルガモ住民



    パークシティ大崎の高層業務棟Aと高層業務棟Cをあわせるとららぽーと豊洲の16万坪に面積に匹敵しますが。

    高層業務棟Aが1〜5Fがららぽーとで6〜31Fがオフィス(未定)で
    高層業務棟Cが1〜5Fがららぽーとで6〜20Fが東芝グループ本社。

  28. 805 匿名さん

    残りどれくらいなんでしょうか?選べるほどはないのは承知しておりますが、少しはありますか?

  29. 806 匿名さん

    越冬する場所を間違えてる鳥さんがいる…

  30. 807 匿名さん

    ここの売出し、1期1次、1期2次、2期1次で、それぞれ90、60、30の計180戸でしたっけ? 多少のキャンセルはあったでしょうが。
    今回802さんがいう17だと、完売209戸まではまだですかね。次回で完売ですかね。

  31. 808 購入検討中さん

    ららぽーとの件、
    もし本当なら、商業施設としてはめちゃめちゃ天井の低いららぽーとになるってことですね(笑)

  32. 809 匿名さん

    ららぽーとって郊外のショッピングモールでしょ?山手線の内側につくるならミッドタウンみたいに名前変えるのでは?

  33. 810 匿名さん

    ららぽトーク、もういいって。

  34. 811 匿名さん

    こちらのマンションの学区域の小学校は港南小学校ですね。港南小学校は全校生徒800人と
    かなり大規模な小学校の様ですね。きっと小学校の前の高層マンションに住んでいるお子さんも
    多く通っているのではないかな。プールが温水プールの様ですね。平日の17時から20時、土曜日
    日曜日は一般開放もしている様です。

  35. 812 匿名さん

    807さん

    確か一期一次は120戸でした。住まいサーフィンご参照を。

  36. 819 周辺住民さん

    811さん、台場小も受け入れてくれるそうですよ。
    こちらは学年1クラスの小規模学校です。
    川を越えると一気に人数減るんですね。

  37. 820 匿名さん

    台場小って品川区でしよ?港区アドレスで入れるの?

  38. 821 物件比較中さん

    台場小は人数少ない為、受け入れてくれるそうです。
    Vタワーの方も通われてる方いるそうですよ。

  39. 822 匿名さん

    Vタワーほ低層棟は品川区だから学区ですよ

  40. 823 匿名さん

    小学生を大型トラックばかり通る道を通わせるのは可哀想。
    おもいっきり不審者多そうだし。

    車で送り迎え必須ですな。

  41. 824 匿名さん

    港南小なら大型トラック関係なし。

  42. 825 匿名さん

    そのかわり都営住宅まえの淋しい道を延々と歩くことになる。

    やはり再開発地区からこぼれた倉庫街はつらいわ。

  43. 826 匿名さん

    夜中に歩くわけではないので、人通りは淋しいというわけではない。
    ナンクセ付けたいだけかな。

  44. 830 匿名さん

    港南小はかつては都営住宅の人しかいなくてあれでしたが、最近はタワーマンションの小金持ちが増えてだいぶ雰囲気変わりましたね。台場小学校も都営が多いのでVタワーから御殿山まで越境してる人もいました。

  45. 831 検討中の奥さま

    来年には上野東京ラインも出来るし品川が最寄り駅なのいいね!

  46. 832 匿名さん


    やはり品川が鍵を握っているようだ。
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1312/13/news022.html

  47. 833 匿名さん

    >>831
    上野以北に行くことなんてそうそう無いけどw

  48. 834 匿名さん

    833が上野以北に行くか行かないかはどうでもいい。
    偕楽園の観梅など北関東の小旅行に始発駅から座れて便利になりそう。

  49. 835 匿名さん

    違うよ。上野以北から品川へのアクセスが良くなるとどうなるのか考えないと。

    一つは品川のオフィス立地としての優位性が上がります。
    あとは上野以北の居住地(赤羽とかね)としての価値が上がる。

  50. 836 匿名さん

    品川以南駅よりも、新橋や東京への電車本数が多くなる。って利点もありますね。

  51. 837 匿名さん

    郊外育ちの人は最寄り駅からどこかに行くっていう発想だからね。都心の人は普段電車でどっか行くなんて発想はない。まあ品川に住んでる人は仕事で毎週大阪行くなんて人が多いけどね。

  52. 838 匿名さん

    品川駅のオフィス街としての地位が高まるのは間違いないと思う。ただ住宅地としての評価はどうなのか。

    例えば千代田区の東側や中央区はオフィスとしての評価は高いが住宅賃料は安い。ここはどうなる?

  53. 839 匿名さん

    千代田区の東側って、神田和泉町や岩本町の
    あるいは中央区で馬喰町のオフィス需要が高いとは思えないけど。

  54. 840 匿名さん

    837
    仕事で、じゃなくて遊びでも電車や飛行機利用が便利なのが品川。
    便利ではない場所に住んでいると、仕事で行くしか発想できないみたいだけど。

  55. 841 匿名さん

    品川を散策して思ったのは結構駅から15分位歩くと結構下町になるんですね。
    ぶらぶらと北品川あたりへ行ってみたのですが、昔ながらの井戸があったりしてなかなか
    これもおもしろいなと思いました。品川というと新幹線の止まる駅、オフィス街、そして高輪口は
    ホテル街といったイメージしかない方は多いのではないかなと思います。
    現に私も品川のイメージは散策する前と後では全く違いましたから。

  56. 842 匿名さん

    品川が遊びで便利って何もないじゃん?

  57. 843 匿名さん

    遊びに行くのが便利ってことでは?

  58. 844 匿名さん

    遊びで電車や羽田の利用をすること。
    新幹線や飛行機の旅行をよくやってる。

  59. 845 匿名さん

    販売残数あと数軒まできてますね。
    人気物件の証拠です。
    ネガはスルーしましょう。

  60. 846 匿名さん

    車持ってなくて独身で国内旅行好きの人ならいいかもね。

  61. 847 匿名さん

    車持ってるファミリーで海外旅行好きにもいいですよ。

  62. 848 匿名さん

    羽田から海外も行けますよ。成田に行くのにも品川は成田エクスプレスもあるしエアポートリムジンも便利です。

  63. 849 匿名さん

    羽田に行くには品川から京急、天王洲アイルからモノレールで行けます。
    成田へは成田エクスプレス、リムジンバス、京急から浅草線経由で直通で行けます。
    飛行機ユーザーにとっては品川はベストに近い立地だと思います。
    また、将来的には東海道新幹線の始発駅になりますし、リニア新幹線の始発駅にもなるので新幹線族にもベストに近い立地でしょう。
    品川港南エリアもその辺りに合わせて再々開発してもらえるとうれしいですね。商業エリアと住宅エリアの調和のとれた街、期待したいところです。

  64. 850 匿名さん

    港南はここ10年めまぐるしく変わりましたが最近失速気味というかひと段落ですね。まあ静かで良いですかスーパーなどが増えないですね。ネットスーパーなどが普及したせいか既存のスーパーは劣化してますし。

  65. 851 匿名さん

    逆にタワマン計画がもしあったりすれば、「供給過剰だ」とネガされるでしょうから、
    変わるのも一長一短でしょう。
    まあ、東北縦貫や山手線新駅で品川の名がマスコミを騒がすの待ちですね。

  66. 852 匿名さん

    海に人が住めない分、湾岸は人口密度低いですからね。スーパーは採算とれない。

  67. 853 匿名さん

    品川シーサイドのイオンも湾岸ですよ。

  68. 854 匿名さん

    イオン品川シーサイドは車持ち世帯向けだから商圏が広い。徒歩や自転車商圏のスーパーだと採算厳しいですよ。

  69. 855 匿名さん

    そのイオンへの無料バス停留所が近くにあります。ここは。

  70. 856 匿名さん

    東品川のイオンの土地はもともとJTの工場でしたがダイエーが購入しました。ダイエーはそもそも品川駅港南口の国鉄跡地の入札に参加しましたが、興銀系の興和不動産に敗れ東品川の土地を買ったのです。イオンの前はトポスという会員制スーパーがありましたね。

    八潮のダイエーは撤退したしあのエリアは良いとは思えませんが規模が大きいのが成功の要因ですかね。

  71. 857 匿名さん

    トポスじゃないや
    コウズの間違えでした

  72. 858 匿名さん

    856さん
    会員制のスーパーはkou'sではないでしょうか?昔会員になっていてよくいきました。
    いまでいうコストコみたいな感じですよね。昔はコストコなんてありませんでしたから、
    かなり物珍しいスーパーでした。ダイエー系のお店でした。今あるイオンも、青物横丁の
    オーケーストアーができてから週末の混雑はそうなくなっているみたいですね。

  73. 859 匿名さん

    八潮のダイエー撤退するんだね。

  74. 860 匿名さん

    来月末閉店です

  75. by 管理担当

  • スムログに「パークホームズ品川ザ・レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸