東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ品川ザ レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークホームズ品川ザ レジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2014-02-13 08:26:52

パークホームズ品川ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291064/

所在地:東京都港区港南二丁目9番2(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「北品川」駅 徒歩10分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.60平米~81.62平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


【タイトルと物件情報を追記しました 2013.6.26 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークホームズ品川ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-26 21:16:13

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ品川ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 322 契約済みさん

    当初は中古で検討していたのですが、物件内容と立地を比べて、ここは新築でありながら近隣中古より割安と判断し、購入しました。
    旧海岸通り向かい側の建設中ビルは「三井不動産研修施設」となっています。
    三井さんとしても立地に関してはそれなりの評価をしているのではないでしょうか。

  2. 323 匿名さん

    向かいの建物、農中だったか、金融機関の研修施設と聞いていました。
    三井不動産が貸し出すのか、あるいは事情変更があったのか。

    そろそろオプションの変更期限ですね。
    全体的にオプションの値段が高い…

  3. 324 匿名さん

    向かいの施設は農中ですよね?三井が建てて貸すのですかね?

  4. 325 匿名さん

    ここ割安??中古と比べても。

  5. 326 契約済みさん

    オリンピックが決まれば、リニアが2020年開業に前倒しという話が出始めてますね。
    本当にそうなれば、ここの価値もだいぶ変わりそう。

  6. 327 匿名さん

    2020まであと七年…工期を10年短縮は無理では。中国みたいになるよ。
    工期短縮なくても、十分いいマンションと思います。

  7. 328 匿名さん

    Vタワーで火事だってさ

  8. 329 匿名さん

    しかもVタワーの火事は、5年前に事件があった階と同じ27階。

    オリンピックはスペインが優位だそうですよ。東京ではなくなった場合、期待が外れた日本経済が心配されます。

  9. 330 匿名さん

    呪われのVタワー。。。

  10. 331 放尿放屁金玉フィナンシャルグループ

    以前Vタワーの前よく通ってたが、
    よくもオフィス街に場違いにマンション建てたもんだ。

  11. 332 匿名さん

    vタワーで火災があった部屋の住人、93歳らしいね。
    そんな婆さんでもタワマン住むのね。
    将来タワマンが老人ばかりにならないといいが。

  12. 333 匿名さん

    他に家族が2人くらい住んでるって報道だから介護かねて
    子供が同居してたんだろうけど、高齢になってから高層階
    は有事の際に辛いですね、無事でよかった。
    タワマンに限らず、将来マンションが老人ホームのように
    なる可能性は普通にありますよね。住み替え考える方ばか
    りじゃないでしょうし。

  13. 334 匿名さん

    ここは新築坪単価120万のシティタワー品川の秋の中古解禁の影響をモロに受けそうですね。

  14. 335 匿名さん

    新築と中古の購入者層が全く同じというわけではないし。
    新築の価格で中古が売り出されるわけではないし。
    港南は新築供給が少ないので、湾岸の他の街みたいに供給過多ではないし。
    影響は微々たるものと予想しています。

  15. 336 匿名さん

    シティタワー品川はその販売方法ゆえに実需で住んでる人がほとんど。転売狙いの人もそれなりいるけど実需の人は売るのはいいけど代わりに住むとこない。

  16. 337 匿名さん

    確かに価格帯が違い過ぎますね、シティタワーとは。
    ここは、タワーを好む人は買わないでしょう。
    タワー好む層は、品川Vタワー、wctでしょうから、そこあたりの中古とは客層かぶりそうですね。

  17. 338 匿名さん

    確か一期で150戸くらい販売してましたが、ニ期の売り出しはどれくらいになりそうでしょうかね。

  18. 339 匿名さん

    >>336
    不動産業界人が親族の名前を借りて買ってると聞きますよ。

  19. 340 匿名さん

    >>339

    もちろんそういうのもいるけど100戸とか200戸とかのレベルで一気に安値で出てくるわけではないから港南エリアのマーケットに与える影響は限定的かなと考えま。

  20. 341 匿名さん

    大体、業界関係者なら素人みたいな売り方をするわけないですし。
    港南はこことハーバーテラス程度しか新築はありませんし。

  21. 342 匿名さん

    運河側の部屋で火災があった場合は、緊急車両が入ってこれないですよねぇ。運河側は眺めしかメリットないかなと思います。

  22. 343 匿名さん

    タワーフェイス15階の運河側の東南角部屋70平米が4980万で売り出されてますね。内廊下タワーなのに全室南向きの行灯部屋無しなのに、坪単価235万というのは相場より安いのではないかな。そんなもん?

  23. 344 匿名さん

    それは安いですね。
    どこかに掲載されていますか?

  24. 345 匿名さん

    え!?全然安くないけど。。

  25. 348 匿名さん

    346と347
    間違って二回投稿してしまいました。
    すみません。

  26. 349 匿名さん

    火事はどうしようもないですね。
    Vタワーの婆さん無事だったようで。

    若い世代には高齢な老人がいると、
    災害時に逃げ遅れたりと、やっかいで面倒くさいだけですが。

  27. 350 匿名さん

    シティタワー品川中古を検討する人は平均坪単価120万を踏まえて思いきり買い叩くべき。
    定借だし解禁日以降大量に放出されるからね。逆に割高なら買う必要性は皆無。
    そこでこのエリアの相場が暴落して、ここもかなり値引きして買える可能性高い。

  28. 351 匿名さん

    買い叩くっても120万でなんて売る人いないよ。何度かあった競売だって最低落札価格もっと高いのに、、、。

  29. 352 ご近所さん

    シティタワー買いたい人は、売りに出されるのを待てばいい。
    タワーフェイスの中古売り出しは完全にガセネタだ。
    まともな議論をしたいですね。。。

    本社置いてるのはシティBKや大林組なんかもある。
    シティbkは品川区になるかも知れんが、いずれにしても、港区の財政基盤は安泰だ。

  30. 353 匿名さん

    タワーフェイスですがガセではないですよ

    1. タワーフェイスですがガセではないですよ
  31. 354 匿名さん

    ちなみにその部屋の分譲価格は4938万でした。
    みなさん港南で分譲価格より今だ資産価値をあげてるのは規模で勝負のワールドシティタワーズと駅に直結のVタワーだけです。(Vタワーも火事の影響が未知数です)
    中規模以下の物件の価格は微妙。ここも分譲価格が高いのでリセール価格は厳しいものになるでしょう。

  32. 355 匿名さん

    タワーフェイスをググったら、2010年の中古騰落率が出てきました。30階建以上のタワマン、住まいサーフィンサイト。
    9位フェイバリッチ、16位パークタワー、18位Vタワー、28位ブランファーレ、
    36位タワーフェイス、44位WCT、50位コスモポリス、以上全部値上がり。

    誰を信じたら良いのでしょうね。

  33. 356 匿名さん

    誰を信じるかは自分で判断してください。
    2010年からは若干下げているとおもいます。住まいサーフィンの情報も参考になります。

  34. 357 匿名さん

    タワーフェイスは70平米くらいの部屋だと5500万前後で成約してるはずですが、その部屋は相場よりかなり安いですね。みずほ信不動産の仲介のようですがネットには掲載していないようなので訳アリ物件の可能性もありますね。

  35. 358 匿名さん

    タワーフェイスの中古価格は普通だと思うけどな。ここ3年くらい見てるけど、15階70平米で5000前後ってのは、タワーフェイスでは特別安いってこともないですよ。南側のビルが何階建てだったか正確には覚えてないですが、15階だとギリギリ抜けてるか?ちょっと微妙かも。ま、そんな感じなので価格は普通ですよ。
    ここの物件の話じゃなくてスミマセン。

  36. 359 匿名さん

    タワーフェイス、値崩れしてませんね。
    むしろ上記の物件は割安とさえ思えてくる。
    港南地区が値上がったのか。

  37. 360 匿名さん

    担当の営業マンにリセールの成約例の資料を見せてもらいましたが、港南地区はだいたい102〜108%でしたよ。
    やはり品川駅の「駅力」が大きいみたいです。まあ、買った値段で売れればいいかなと思ってますが。
    たしか、最新のSUUMOでも品川駅近辺の物件は「資産価値が下がらない街」で上位に食い込んでましたね。

  38. 361 匿名さん

    それは港南エリアのタワーマンションが分譲された頃は坪単価200万から230万あたりがボリュームゾーンで分譲価格が安かったからです。いくらリセールがよいエリアでも高く買ったらどうにもなりません。
    ここは80Bを除いて高くはないが安くもない。港南大幅値上がり後の相場価格です。

  39. 362 匿名さん

    分譲された頃は安かったからってのは、
    新築の供給がしばらく止まってたエリアだからですね。
    ここを買わないと、更に新たな新築が出る予定はかなり先だし。

  40. 363 匿名さん

    港南に住みたいならいいんじゃないの。

  41. 364 匿名さん

    割高だと分かっていても、私は契約しましたw
    このポジション、非タワー、なかなか出ないかな、と。
    私はタワマンに住みたかったのですが、妻が頑なでした。
    子ども持つと子ども優先とのこと。
    悲しいもんです。。。

  42. 365 購入検討中さん

    天王洲アイルからりんかい線で、
    お台場、有明も一駅&二駅で十分以内で行けますね。

    オリンピックを機に天王洲アイルのリニューアルとか、
    この辺りにも何か良い影響ありますかね?

  43. 366 匿名さん

    りんかい線の存在をすっかり忘れていました。
    有明も電車で行けるんですねー。
    良く考えたら、天王洲アイルまで確か徒歩9分ですよね。
    なぜ本ホームページに天王洲アイルまでの時間をアピールしないんでしょうか。

  44. 367 匿名さん

    羽田からの便が良く、新幹線停車駅だから外国人観光客向けに良い影響はあるでしょう。
    早期開業があるかないか分からないけどリニア、もあれば山手線新駅もオリンピック頃の開業でしょうし。
    タワマンなら台場での競技が見えるでしょうけど、ここからは無理かな。

  45. 368 匿名さん

    ここ買った人、長期修繕計画は見たのかな?
    10年を超えて住めませんよね。
    うちはそれであきらめたのだけど。

  46. 369 匿名さん

    それを言うなら
    最近の三井マンション他物件の長期修繕計画は見ましたか?
    ここが住めないのでしたら他も…

  47. 370 匿名さん

    この程度で諦めるなら、タワマンや財閥系には住めないのでは。

  48. 371 ビギナーさん

    すみません、分からないので お聞きします。

    タワマンの長所短所はどういうところでしょうか?
    自分自身は、場所とか間取りとかお金とかで考えてたので、自分の決め手にタワマンかどうかはどのような要素で振り当てていくのか、正直分からないもので…。
    最初にタワマンではないからといって、候補から外す方もいらっしゃるのでしょうか?
    見晴らし云々とかでしたら、例えば下層階しか買えない経済状況の方は、どうしてタワマンを選ばれたか知りたいです。

    初心者ですので、もし失礼な内容でしたら、ごめなさい。

  49. 372 匿名さん

    371
    スレ違いです。一般知識板で聞かれては?

    あえて言うなら、タワマンが持つ優越感、資産性、相対的な立地の良さ、眺望、スケールメリットを生かした共用施設 などがメリット。
    エレベーターがなかなか来ない、子どもの発育面、多様な住人層、高額、数十年後の改修が見通せない、などがデメリット。

  50. 373 ビギナーさん

    なるほど、レス違いですね。
    失礼しました。

    ありがとうございました。

  51. 374 ビギナーさん

    というか、ここを選らんだ方の意見が聞きたかったものですから…。
    いかがでしょうか?

  52. 375 匿名さん

    もちろん他物件も見ています。
    しかしローン以外に月々10万も払えますか?

    そのくらい大したことない人しか買えないんですね。

  53. 376 契約者

    私は働いている間(25年以上)ずっと住めて、しかもその後にさらに住み続けるか売って老後の家を買う資金が期待できる所が良かったのでタワーマンションは対象外でした。タワーマンションは25年以上も経ってしまうと管理費、修繕費がどんな事になってるのか恐ろしく、それらが大きく上がってしまっていたら売るに売れず、かといって大規模であるほど建て替えは難しいでしょうから、老後に二束三文同然で売るか、高い管理費、修繕積立金を払い続けなければならないという状況に陥ってしまう可能性が高いと思いました。
    なのでタワーではなく、とはいえせっかく集合住宅なのだから大規模がよく、しかも勤務先に近い事を優先して探した所、ここを見つけました。ここはこれら条件だけでなく、以下の良い点もありますので、まさに希望を遥かに超えた物件という感じで、購入する事に何の迷いもありませんでした。
    ・タワーではないにも関わらず素晴らしい眺望
    ・ここに地縁のあるスーパーゼネコン大林組が建て、しかも免震構造
    ・全体としてインフレ傾向が期待されるなか、その中でも特に長期的に
    インフレ傾向が期待できる品川

  54. 377 匿名さん

    五輪でのインフラ整備期待
    ・羽田空港が更に便利になる
    ・リニアの早期開業期待
    ・新浅草線

    これに東北縦貫線や山手線新駅が加わり、品川は長期的に安泰。

  55. 378 匿名さん

    368番さん
    長期修繕計画を見ましたが、ご指摘の意味がわかりませんでした。
    よろしければ、教えていただけませんか?

  56. 379 ビギナーさん

    皆様、色々なご意見ありがとうございました。

  57. 380 匿名さん

    >368

    修繕積立金の表の見方もわからないのか、君は。

  58. 381 匿名さん

    376さんが良くまとめていただいていると思います。
    少なくとも、30年、安心して住めると思いますよ。

  59. 382 匿名さん

    タワマンの価値が下がっているかどうかは、立地次第かと。
    タワマンのハシリであるパークマンション三田綱町は、築40年で未だ100平米一億越えです。
    ただ、管理費と積立金で合計八万ですが笑

  60. 383 匿名さん

    376さん、私も同じ考えでここに注目しましたが、土地柄が気になり止めました。贅沢かも知れませんが古くから街があった土地が良いように思います。

  61. 384 匿名さん

    >>360さん
    参考までに。品川駅から大体10分位歩いた所にあるマンションは、1976年に
    建てられたにも関わらず、今でも中古で3千万円台で売られています。当初は
    2千万円台前半だった様ですからかなり資産価値が上がっていますよね。
    ま、そういった物件はなかなかないと思いますが理想ですよね。

  62. 385 匿名さん

    384
    その変化には資産価値の変動と貨幣価値の変動が含まれるので、単純な価格変動から物価変動を控除しないと意味ないです。

    単純比較だとラーメン一杯の資産価値も1976年から大幅に増大してることになりますよ。

  63. 387 匿名さん

    1976年に2000万を定期預金に預けてたら今1億以上になってると思う。

  64. 388 匿名さん

    その間の家賃支出を考えるとずいぶんお得だったと思いますよ。ところで駅から徒歩10分って許容範囲ですか?

  65. 389 匿名さん

    修繕積立金は毎年の積立と、一定期間ごとの積立がありますよね。
    一定期間ごとの積立は誰も選ばないと思いますが、
    毎年の積立も10年ごとの値上がり予定をみたら、
    かなりきつい額だったと思うんですが。

    皆さんそれだけ長期的に収入が見込めるってことですよね。
    港区のマンションは皆そんな感じなのかなぁ

  66. 390 匿名さん

    でも実際大地震が来たら、風評で値段は下がると思うよ。

  67. 391 匿名さん

    大地震が来るのは湾岸だけじゃないし。
    内陸で大火になれば、実際に内陸マンションの値段は下ると思うよ。風評ではなく。

  68. 392 契約済みさん

    389さん→10以上のマンションみに行きましたがここのマンションの修繕費を高いとは思いませんでした。平均だと思います。

  69. 393 匿名さん

    389さんとは違いますが
    私も10以上のマンション見に行きました。まだ決められず…

  70. 394 376

    383 さん
    確かにこの辺りは長い歴史は無いですが、とても品川から徒歩10分程度とは思えないのどかでゆったりした雰囲気ですよ。勝手なイメージですが、おおらかな人達が多くいらっしゃる気がします(笑)そのあたりも気にいっていたりします。
    また、こちらも徒歩10分程度の北品川の方は駅前商店街が健在で、歴史と情緒のある街のようですよ。

  71. 395 匿名さん

    「牛さんは、なんであんなにたくさんトラックに乗ってるの?」
    って子供にきかれたら、なんて答えるべきか悩ましい。

  72. 396 匿名さん

    臭いねといえばいい

  73. 397 匿名さん

    なぜ悩ましい?

  74. 398 匿名さん

    すき焼き食べたいとか言われると困るからな

  75. 399 ママさん

    近所のものだけど、子供は牛のトラックみるたびに大喜びだよ。
    「どこ行くのかな~?」と無邪気な笑顔で聞いてくる。
    しかし、豚が通ると「臭い、臭い」と大騒ぎ。まぁ豚に遭遇する頻度は低いけど。

  76. 401 匿名さん

    運河側は平日の旧湾岸通りの騒音は気にならないけど、休日の野球場の騒音は気になるかもしれませんね。
    以前は考えてなかったわ。

  77. 402 匿名さん

    食生活に影響しそうだから。
    ああいうのを知ってから、肉類一切食べなくなったって人とかいるし。

  78. 403 契約済みさん

    契約者用のスレ立てました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359631/
    楽しみですね。

  79. 404 匿名さん

    外廊下だからな〜
    あとMRに来てた人達の層がいまいち
    だからうちは検討やめました

  80. 405 匿名さん

    404さん御自身も、MRに来てた人、になりますが。

  81. 406 契約済みさん

    いま内廊下のタワマンに住んでいますが、密閉されていて風が通らないので息苦しさを感じます。
    やはり外廊下で風が通る環境の方が健康にもいい気がします。

  82. 407 匿名さん

    ネガの書き込みは、過去スレにも同じ書き込みがあるね。
    同業者かな。

  83. 408 匿名さん

    たまに牛の悲鳴が聞こえるんだけど空耳かな。

  84. 409 匿名さん

    外廊下のイメージはMRに行けば見せてもらえますか?

  85. 410 匿名さん

    廊下があるのは玄関周辺のみで確認できるのはせいぜい素材感ぐらい。
    あとはマンションの模型でみるぐらいか。

  86. 411 匿名さん

    >405さん
    そうですね、でも仕様の悪さ、30前後の若い夫婦の多さを見て明確に自分とは違うな、と思ったから書いたまでです。
    外廊下の上に水辺に面していない部屋はアウト、V字のような構造をしていて、良さが分かりませんでした。
    仕様も悪く、コンシェルジュのような有人管理もなく、でもそれなりに値はつけているのでびっくりでした。
    その辺のことを担当者に聞いたらここはパークホームですからね、って。
    だからやめました

  87. 412 匿名さん

    V字、外廊下、でも評価の高いタワーが近くにありますよ。
    最近火事を出したタワー。

  88. 413 匿名

    411 さん
    仕様が悪いというのは、どのあたりですか?私が見たなかでは、天然御影石天板の食器棚が標準で付いているのはここだけだったので、むしろ仕様はいい方だと思いました。もちろんキッチンとおそろいです。
    また、外廊下といっても V 字になってる事によりほぼ外からは見えないのでプライバシーは保たれますし、廊下側の部屋からも太陽光が取れたり、風通しが良かったりメリットもありますよ。今のマンションが内廊下ですが、特に夏は蒸し暑くて不快です。

  89. 414 匿名さん

    空調入ってない内廊下かね。確かに最悪だろうな。
    まともな内廊下は快適。

  90. 415 匿名さん

    そりゃ住み替え考えてるくらいだからへんなマンション買っちゃったんだろう

  91. 417 匿名さん

    古い価値観の人の意見はスルーでオッケー

  92. 418 匿名さん

    警視庁マンション

  93. 420 匿名さん

    確かにそういう場所だってことは調べれば、わかることだし。買った人はそれくらいのことは調べてわかって買ってるんだろうから、得意気にわざわざ言わなくてもいいんでないの。

  94. by 管理担当

  • スムログに「パークホームズ品川ザ・レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸