綱島は何度か降りた事がありますが、すごく買い物など便利そうな街だなという
印象があります。西口の方が便利そうなイメージがあります。
ここの物件から徒歩1分でイトーヨーカドーというのはかなりいいですね。
でも近いからといってデメリットなどもありそうですね。週末などの混雑度は
どうなのでしょうか。周辺に色々スーパーもあるしそんなに人が集中はしなそうな
気もするのですがね。
No4です。
スミマセン。場所、勘違いしていたようです。もっと堤防よりですね。思ってた以上に良い立地ですね。その分、価格に反映してくるかも知れませんが。
後は住戸数が少ないので、ディスポーザーはないかな・・・
このマンションは立地良さそうと思う方が多いと思いますね。
ただ弱点があると言えば建築予定地の反対側(鶴見側)に寺院の墓地がある事ですね。
あまり高層階だと墓地丸見えになるのは間違い無しです。
たしか予定地には現在学生寮のマンションがあるところだと思われます。
購入を検討される方は立面図を見る事をお勧めします。
地図を見るとお寺がありますね。
それほど広くはなさそうですが規模はどの位なのでしょうか?
スーパー、公園、学校と揃っていて周辺環境は良さそうです。
イオンも近くにありますがマンション予定地からだと
自転車で行けそうですね。
公式サイトに書いてある通り収納は多くて使いやすそうです。
部屋の大きさが75㎡でもクローゼット1・6畳分あると随分楽になりますね。
もうすこしひろさがほしい感じもしますが・・キッチンが広めなのがいいかな。収納にバリエーションがあるのも面白いですね。それぞれ希望があるでしょうから。趣味やら人が来るのかなど人それぞれですものね。
何でもあり過ぎて書ききれないですよ。ヨーカドー、TSUTAYA、上島珈琲、サンマルク、BOOKOFF、ドラッグストアはHAC、マツキヨ、サンドラッグの3店。ヨーカドーの中にはKALDI、サイゼリヤも。その他、飲食店や美容室も多数。これらが全部、このマンションから徒歩2分以内くらいにありますよ。
この物件はホームページを見たところ軽量衝撃音(LL)はLL-40でスプーンを落とした音やスリッパの音などには防音機能が高いと思います。ただし、重量衝撃音(LH)=子供がソファなどから床に飛び降りる音などについて記載はありませんが、ボイドスラムで225mmだとあまり期待できないと思います。225mmということは、円孔ボイドスラム(空洞部分に発泡スチロールなどを入れて音の反響を防ぐ)の可能性が高いですが、LHは50か55ですね。ドスンドスンという音は結構響くと思います。
上の階に小さいお子さんがいなければあまり気にならないということでもありますよね?もし子どもさんがいてもすぐ大きくなりますし。
そそっかしくてよく物を落すので、そういう音が響かないのはありがたいです。スリッパの音なども大丈夫なら気を使って歩くこともしなくて済みますね。
断熱性、遮音性に優れた壁となっていますが、隣の声やテレビの音などは響きにくいものでしょうか?
58番さん
近くで売っている会社の方だってばればれですよ
モデルルームで話していたのと同じ内容ですよね
私たち消費者も馬鹿じゃないので
中傷ばかりでは会社の信用落としますよ
レジデンシャル綱島の近所に住んでいますが、お寺の鐘の音はそんなにうるさくないですよ。7時、12時、18時にボ〜ンと鳴るだけです。人によって感じ方は違うと思いますが、私は結構癒されます。
このマンションはとても立地が良く、間取りも使いやすそうだったので即購入しました。
床の音の件で色々と言われていますが、こちらもテレビをつけていたり、会話をしていたりすると思うので、そんなに気にならないのではと思っています。
お寺の鐘の音は、聞こえるかもしれませんが1日に3回なので丁度朝仕事で
家をでる目安になりますし休みの日などは、お昼時の目安になるので
我が家は気になりません。
近くにはイトーヨーカドーがありますから買い物なども徒歩で行けて駅も
徒歩6分でいけるので住み環境は悪くはないです。
音がマニアックか・・・?
音は大事だと思います。
お寺の音はそれほど気にはならないと思いますよ。
それよりもボイドスラブで床が225mm以下の物件があるか他の物件のホームページ見てみたらいかがですか。見つけるの大変ですよ。といいますか、まずない。
せっかく分譲で買っても賃貸並みの設備と防音ということです。
以上
明らかに仕様が悪いのに営業さんが「こんなに仕様が良いとこは他にない」という。
こっちはいろいろ見てきてるので、それはないと思った時点で検討から外しました。
値段が相応だったら別でしたけど。
立地は良いと思います。
私は購入寸前までいきましたが、家の都合で購入をやめました。
担当者の方にはご迷惑をおかけしましたが、購入をやめると言った後もすごく誠実な対応をしてくださいました。
今後マンションの購入を検討する機会があるときには、この方から購入したいなと思いました。
全体的に会社の方の感じはいいと思います。
お寺の鐘の音なら、癒されそうな気がします。
うちの近所では、毎日朝7時、12時、5時に市のサイレンがなりますが、全く気になりません。
というよりは、そのサイレンが生活に役立っています。
お昼の12時にサイレンがなれば、もうこんな時間だと思って慌ててお昼の支度をするなど、自然とサイレンを頼りに生活していたりします。
医療施設とは朗報ですね。
何かクリニックが入るという事でいいのでしょうか!?
1階にお店もできるとのことで…何ができるか楽しみですね。
そもそも駅に近くて便利な場所ですけれど、
更に便利になるのは大歓迎です。
スレを見てお寺の鐘の音は確かに気になる方は気になるのかな?と感じました。
でも私はさほどでもないですね…。
生活の一部になるような音だと特に何とも感じないかも。
例えば救急車などいつ来るか予測できない音の方が気になるかと思いました。
買い物が便利な場所ですね。学校や公園もありますし。キッチンは食洗機があるんですね。ディスポーザーは無いと不便を感じる方もいるでしょうね。私はグリルが両面焼きで便利に使っているのでこちらは片面で残念かな。防災面で水の確保などして下さっているのがありがたいです。
86さん、私もそう思います。
嫁さんはお墓だとテンション下がっていますけれど、
私はやはり高い建物が建つリスクが低いのはとてもいいと思うんですよね。
別にお寺さんが近くにあっても自分は特に…という意見です。
でもこれはひとそれぞれですからね。
墓地は上層階から少しだけ見えるそうなのでどうでもいいです。
それよりも前に話題になっていたボイドスラブ225ミリが気になります。
専門家に相談したところ、ボイドスラブでそんな厚さが存在するのかと驚かれました。
賃貸物件なみで上下の音がつつぬけになる可能性が高いと。
鑑定評価の結果もあまり良くありませんでした。
場所だけに惹かれて後で後悔したくありません。
みなさんはこの点どう考えますでしょうか。
お墓があるのか・・・と航空写真で確認してみましたが、確かにありますね!
ただお墓の前に建てられたアパートや戸建が目隠しになり、マンション上層階からでないと見えないように思いますがどうなんでしょう?
あくまでも航空写真を見ての判断ですが、下層階は前にあるアパートの日影で日照が遮られる感じもするので階層選びはよく考えないといけませんね。
墓地が建物に様変わりするケースは本当に稀です。これはプラスに捉えることだってできるのではないでしょうか。考え方次第で物件はどうにでも見れますから、私はこの考え方で悪くないと思いましたよ。ちなみに窓の外にすぐ墓地のある住まいで生活したことがありますが、入居して数日で全く目に入らないようになりました。むしろ視界の広さが気持ちよかったぐらいです。
収納たっぷりがウリのようですね。マンションで雛祭りができるなんて驚きです。いまはコンパクトな物も売っていますが女の子は可愛いので姉妹だったら買いかもしれませんね。まあ釣りやスキーなどのスポーツ系趣味があれば本当収納はいくらあっても足りませんね。
雛人形は本来子供の数だけ用意するものらしいですよ。
2人姉妹なら、姉と妹にそれぞれ1セットずつ。
家ではとてもそのようなスペースはないので、買っても親王飾り(お内裏様とお雛様だけ)に留まると思います。
子供がいる家は大型のものが収納でき、しかも出し入れしやすいクローゼットが◎ですね。
床の件について色々書かれていて不安になったので、再度営業さんに詳しく聞いてきました。
結果、とても安心しました。遮音性や強度の面も問題ないと思います。
床の厚さだけで遮音性や強度が決まるわけではないんですね。