横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】
入居済みさん [更新日時] 2024-12-06 23:17:42

シティタワー武蔵小杉の契約・入居者用スレです。
みなさんで情報や意見交換をしましょう!

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


検討スレはこちらから
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306059/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-06-25 11:10:12

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    ここまで高くなると売れ残るのでは。
    のぼりを立てて販売中はカッコ悪いですね。

  2. 152 匿名さん

    >148
    失礼しました、その通りでした。
    そこまで上がってないだろうとの思い込みがありました。
    最上階?

  3. 153 匿名さん

    >>152
    第2期6次に出てる71.98平米ってのは北東か北西のAタイプですね。それでこの値段だったら、南東・南西のCタイプはいったいいくらになるのか、恐ろしくなります。

  4. 154 匿名さん

    公式HPの物件概要に載ってるんだから、この価格は本当なんでしょうね。

    最多販売3戸8490万は中住戸B2タイプか…

  5. 155 匿名さん

    北東が意外と眺望がいいことがわかったんですかねえ。

  6. 156 匿名さん

    >>155
    8990は47階の南側中住戸って噂が流れてますね…

  7. 157 匿名さん

    勘違いでしょう。

  8. 158 匿名さん

    これから買う人ってどんな層が多いんだろう?
    自分は普通のサラリーマンで普通に住むつもりだけど、
    周りがどんな人になるのか気になる。
    ここは、部屋ごとの価格差が小さかったから、
    似たような価値観の人が多いんじゃないかな、
    というのも決めた理由の一つだつたんだけども。
    川崎で坪400出してまで買いたい購入層というのが、
    自分には見えて来なくて不安。

  9. 159 匿名さん

    156 三井次男の中古のことですね。

  10. 160 匿名さん

    うちは相続税対策です。本当はアメ車が置ける戸建が良かったけどスポンサーの
    意向には従わざるを得ません。いくら交通利便性が良くても自力のみなら、この占有面積でこの金額は買わないと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 161 匿名さん

    >>160
    ああ、そうか。
    相続税対策の層は結構多いのかも知れませんね。
    だから、すみふも強気に出てるわけですね。
    もっと上げても大丈夫、と。

  13. 162 匿名さん

    >>161
    日経の記事にまで、沖氏のタワマン節税の記事が載るくらいだから。
    変な波が来てるね…
    この跳ね上がり方を見ると、何かしら未発表の開発計画があるんじゃないか?って勘繰ってしまう。

  14. 163 匿名さん

    ここは評価額が販売価格から著しく落ちるということですね。
    節税のつもりがすみふにお金をあげただけとならないことを祈ります。

  15. 164 匿名さん

    >>163
    金持ちは手数料としか思わないよ

  16. 165 匿名さん

    3割落ちても相続税分はペイできます。オリンピック前後で売りに出すつもりですが同じ事を考えている人は多いでしょうね。その頃サラリーマンが自力で買いやすい6千万前後が売値とみてます。

  17. 166 匿名さん

    その時金利がどうなってるかだけどね…

  18. 167 匿名さん

    オリンピックよりカジノ

    以上

  19. 168 入居予定さん

    D2タイプ一期5490円の所が今はもう6990円にに値上がりていてびっくりしたよ!!

  20. 169 匿名さん

    >>168
    やすっ、小遣いで10戸くらい買いたい。

    ってのはともかく、うちは夫婦二人だけど、Dタイプには魅力感じなかったなあ。行灯部屋もあるし。
    なんでこんなに高いんだろう?投資用としては、魅力あるのかな?

  21. 170 匿名さん

    まだ入居まで1年半もあるんだよなあ。
    なんかイベントでも無いと間が持たないよ。
    次はインテリア相談会とかなんだろうか。
    購入者向けサイトも全然更新されないし、つまんない。

  22. 171 匿名さん

    断捨離しましょう

  23. 172 匿名さん

    >>171
    断捨離ですね。
    トランクルームの大きさの感覚がわからない…

  24. 173 匿名さん

    >>172
    図面集によれば、幅60センチ、奥行90センチくらいですね。高さは180センチくらいと聞いた記憶が。
    棚とかの構造はわからないですね。
    大して物は入らないような気がします。地下だし、湿気もきになります。

  25. 174 匿名さん

    トランクルームは無いものと思って、持ち物の整理を進めておかないと収納からあふれること請け合いです(少なくとも私は)。
    いろいろ捨てるなり、売るなり、人にあげるなり、やっていると優に1年ぐらいかかりそうです。
    現住まいより総面積は少し広くはなるのですが、収納スペースは激減と認識してますです。

  26. 175 匿名さん

    ベット下収納とか作り付け収納を計画しています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 176 匿名さん

    >>174
    うちもそうてます。
    いま住んでいるところより数字の上では広いはずなのに、図面で検討すると、どうにも収まりそうにありません。
    うちも断捨離決定です。

  29. 177 匿名さん

    納戸と造り付けの収納、トランクルームをどう操るかですね。
    しかし契約者専用サイト、建設進捗更新して欲しいんですけど…

  30. 178 匿名さん

    14Fを建設中の様です。
    コンクリートを流し込んでいます。

    1. 14Fを建設中の様です。コンクリートを流...
  31. 179 匿名さん

    >177さん

    きっと更新しますよ。
    年末に、半年分をどさっと(笑)

  32. 180 匿名さん

    釣った魚に餌をやってる暇などない、ってことでしょう。

  33. 181 契約済みさん

    ハマってくんないかな…

     公明党の石井啓一政調会長は29日の記者会見で、景気対策に関し「足元の消費喚起とエネルギー価格高騰対策を含め、経済対策として補正予算が必要ではないか」と述べた。
     編成時期については「2015年度予算案に合わせて編成し、通常国会冒頭に提出することになる」と指摘。具体策として、長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の金利引き下げが「候補になりうる」と語った。 

  34. 182 匿名さん

    >>178
    とりあえず順調に出来つつあるみたいですね。
    グランツリーがオープンする頃には12〜13階くらいまで足場が外れているでしょうか。
    その頃には、自分でも見に行くつもりです。

  35. 183 契約済みさん

    外観が(特に色と質感)が分かりやすい画像持ってるかたいらっしゃいませんか?この前雨の日に近く通ったら濡れてたせいか全体的に黒と言うかグレーというかメリハリを感じなかったし、質感もちょっとのっぺりした材質に感じたので。今日電車から見たときは黒いところと白っぽいところのコントラストが良く見えました。晴れた日に間近からの写真あれば見たいです

  36. 184 匿名さん

    >>183
    ↓このサイトとかどうでしょう?

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=8201

  37. 185 契約済みさん

    その1

    1.   その1
  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 186 契約済みさん

    その2

    1. その2
  40. 187 契約済みさん

    その3

    1. その3
  41. 188 契約済みさん

    その4

    本日撮りました

    14階まで目視出来ました

    1. その4本日撮りました14階まで目視出来ま...
  42. 189 匿名さん

    綱島街道のドコモショップの交差点から西を見ると
    遠近感がおかしくなったか?と一瞬焦る。

  43. 190 匿名さん

    良い写真ですねえ。
    ありがとうございます。

  44. 191 匿名さん

    我慢できずに現場行って見てきました。
    今までの小杉のタワマンとは一線を画すシャープな外観ですね。
    ダークな縦のライン(柱)、白の横のライン(梁)、その間を埋めるガラス、全部が直角に構成されているためシャープさが際立っているようです。
    CGの絵よりももっと精悍に見えました。

  45. 192 匿名さん

    本当に精悍です。
    ガソリンスタンドの赤いラインは
    斜めに黒を分断します。
    それすらも設計者の狙いだったんだと
    今更ながら感じました。

  46. 193 匿名さん

    散歩途中に見ると、グランツリーと東横線高架の間に歩道ができていました。
    牛丼屋さんの横の細い道を通らなくても、帰宅できるのかな?

  47. 194 匿名さん

    >193
    184参照
    「武蔵小杉南口高架下店舗新設工事」の様子

    おそらくはグランツリーの敷地(駐輪場を作っているあたり)を横切るのが近そうです。

  48. 195 匿名さん

    >>194
    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/wp-content/uploads/2014/10/DSC0577...
    この道、横切れるのは横断歩道だけですよ!
    他はすべて横断禁止! 手すりが残らず設置されてる。乗り越えるなよ。


  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ吉祥寺南町
  50. 196 匿名さん

    この写真の横断歩道と、
    写真左に進んだ先の綱島街道交差点の横断歩道。
    その2つの間は、すべて柵が設置されている。これを乗り越えないように。
    通行車両にとって大迷惑。

    あと、信号を守ってくださいね。

  51. 197 匿名さん

    この柵は、道の両側に設置されており乗り越えは2度のハードル競技。

    鋼鉄製であり曲がらない。

    道に沿い1cmの途切れもなく作られているので、どこからもすり抜けは不可。

    地面に貫通し固定されているので移動不可。

  52. 198 匿名さん

    柵をあと10cm高くするだけで、
    心理的に越えにくくなるでしょうね。

    住民トラブルは避けたいので、
    越えにくい高さを希望します。

    もしくは、

    横断歩道の設置を希望しますm(_ _)m

  53. 199 匿名さん

    ごめんなさい。柵の件、グランツリー側は車両出入りのため途切れがあります。
    でも・・・・本物件側は、まったく途切れがありません。
    高さ1.2mくらい。
    すぐ脇に縁石ブロックがあり、またぐとホント危険だなぁと思います。

    一か月くらい前にできました。タイミングが何かと微妙!

  54. 200 匿名さん

    今から横断歩道設置は無理でしょう。一生無理だと思います。

    またいで事故ったら100%過失になるのかな

  55. 201 匿名さん

    法規上は横断禁止が標識により明示されていない道路は歩行者の横断に対して自動車側に注意義務があります。
    歩道外側に設置されている柵は名目上は歩行者の横断を抑制するためのものではなく、歩行者を車から守るためのものです。
    でも、社会通念として、柵を乗り越えて横断してはいけません。

    歩行者にとっては歩道を走ってくる自転車の方が問題

  56. 202 匿名さん

    で、この一連の流れは何が言いたいわけ?
    ここの住民が道を横断して迷惑してる?
    まだ、入居も始まってないけど。
    拡幅工事が完了して、グランツリーが開業して、
    ここの入居が始まった段階で、
    どういう人の流れになるかも、まだ、わからない
    わけでしょ?
    そもそも、ここもグランツリーも、両端にしか
    出入り口がないわけだから、その間を
    横断する人は少ないと思う。

  57. 203 匿名さん

    194が

    >おそらくはグランツリーの敷地(駐輪場を作っているあたり)を横切るのが近そうです。

    なんて書き込んだからでしょう?

    道路交通法第十二条  
    歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。

    近くに横断歩道があるんだから、横断歩道を渡りましょうね。

  58. 204 匿名さん

    193ですが道路の横断のことではなくて、グランツリーの裏側に通路らしい道ができているよ、と
    194さんは言いたかっただけだと思いますよ。
    グランツリーオープンすればシティタワー側まで抜けられるかわかります。
    柵を越えて道路を横断することはないでしょうし、やる人はそんなこと書き込まないでしょう。

  59. 205 匿名さん

    2か所の出入り口の前にそれぞれ横断歩道がある感じでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  61. 206 匿名さん

    柵の存在が悔やまれる物件!

  62. 207 匿名さん

    >>206
    ここは契約者スレですよ〜

  63. 208 匿名さん

    ご存知の方多数と思いますが、
    駅から吉野家脇を入る路地には、
    風俗店の呼び込みが4~5人、常にうろうろしてる。
    独特の人相。斜に構えた態度。暗くなるとすぐ登場。
    逃げ場のない一本道です。
    塾帰りの子供(特に女子)には通らせたくない。
    ギリ通報未満のちょっかい出されそうだ。

    グランツリーのすぐ西側に歩道ができることを祈る。

  64. 209 匿名さん

    >206
    意味不明。

  65. 210 匿名さん

    わからなかったかな?

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2818/
    一番上の写真の路地です。夜には巨大ピンク看板も出てくる。

  66. 211 匿名さん

    グランツリー脇に歩道ができるかどうか
    気になるんですけど~
    と住友に尋ねれば速攻調べてくれそうだ

  67. 212 匿名さん

    ありますよ。

  68. 213 匿名さん

    その道って吉野家の脇の道よりも改札に近いのでしたっけ?

  69. 214 匿名さん

    東横線南口改札からは、グランツリー西側歩道入口の方が遠い。差は東横線高架橋の幅。20~30メートルくらいか。

  70. 215 匿名さん

    シティタワー側の歯医者の横に歩道の出入口がありました。自転車も入れないようにガードが設置されています。
    吉野家の横の道を通らなくてよさそうです。

  71. 216 匿名さん

    17階の柱を設置中です。
    今年中に20階を超えるでしょうか?

    1. 17階の柱を設置中です。今年中に20階を...
  72. 217 匿名さん

    >>215
    その歩道を出たら右折。すぐ左折、横断歩道を渡るように。
    直進して自動車道路上を横断する事のないように!

  73. 218 匿名さん

    通りすがりだけど
    横断ちゃんの意味が分かんない
    凄くもどかしい。
    連投してるんでしょ?
    地図書いて表現したらいいのでは?

    できないなら書き込まないほうが良いよ。
    わかりにくいのは
    駄目人間だよ

  74. 219 匿名さん

    現地行くと一発でわかりますよー もどかしさも吹き飛ぶよ

  75. 220 匿名さん

    人にものを頼むなら相応しい書き方があるでしょー!
    てか、わからないのは>>218だけかも。

  76. 221 匿名さん

    横断ちゃん ¢v¢

  77. 222 匿名さん

    ある種の嫌がらせレスですか?
    購入者と思われると困ります。

  78. 223 匿名さん

    綱島街道の工事が本日ほぼ終わったようです

  79. 224 匿名さん

    グランツリー角の信号、いよいよ矢印標識が稼働し始めますかね?

    ¢v¢

  80. 225 匿名さん

    グランツリーのプレオープン案内状がとどきました。

  81. 226 匿名さん

    11/18の状況です。18Fを建築中の様です。
    11/12は17Fを建設中だったので、1週間にワンフロアーのペースで
    作られている様です。

    1. 11/18の状況です。18Fを建築中の様...
  82. 227 匿名さん

    おおーっ。
    重厚感たっぷり。
    晴れの日は、グレーに見えますね。

  83. 228 匿名さん

    >>226
    結構ハイペースになってきましたね。
    現場も慣れて来たんでしょうか。
    RC造の高層建築の現場を注意して見たこと無かったですが、
    S造と違って、やっぱり1階ずつ地道に作って行くんですね。

  84. 229 匿名さん

    > 結構ハイペースになってきましたね。
    > 現場も慣れて来たんでしょうか。

    んなわけなかろうが。。。
    ペースが作業者の慣れで決まるような管理してるんなら怖くて買えんわい。

    それを承知で冗談書いたんなら良いけど

  85. 230 購入検討中さん

    >>228
    内職でボールペン組み立てるのとは違うんやで。

  86. 231 匿名さん

    グランツリーのフロア図が公式サイトにやっと載りましたね。
    ここからだと、府中街道口から入るのが一番近いでしょうか。
    食品売り場が近いのが嬉しいです。

  87. 232 匿名さん

    本日グランツリー行ってきました。
    豊富なテナントと人の多さに驚きました。
    入居後が楽しみでしかたありません。

  88. 233 申込予定さん

    こんにちは!

    建築オプションの日程が近くなってきたのですが、みなさん網戸ってつけますか??
    ちなみに35階以上で、寝室だけに付けようか悩んでいます・・・・

  89. 234 契約済みさん

    >>233
    うちは居室3部屋とも付けることにしました。
    結構お高いですけど、ネットで調べると、
    タワマンの場合後付けも面倒らしいので。
    本当に必要なのかどうかはわからないですが、
    保険の意味で頼みました。

  90. 235 匿名

    >>234
    近隣高層マンション住民です。
    ご参考までにお伝えしますが、網戸は必要かと。
    毎年夏場に蝉がベランダの壁やサッシ、網戸に
    衝突しては飛び去って行きますし、死骸も散見
    します。
    蝉って結構、百数十メートル上空を飛ぶことを
    初めて知って感心するやら、驚いたものです。

  91. 236 匿名

    皆さん参考までに建築オプションはどんなものを

    頼んでいますか?
    網戸は結構お高いのでやめるつもりだったのですが、
    必要なんですか。
    住友シスコンの方もあまり必要ではないようなことを
    言っていたので。

    35階以上で虫が入ってくるとは知りませんでした。
    考えなおそうかな・・・。

    それより窓を開けておくという場面はあるのでしょうか?
    結構上層階でも騒音がうるさそうですが。

  92. 237 匿名さん

     11/30の建築状況です。20Fを作り始めた様です。

    1.  11/30の建築状況です。20Fを作り...
  93. 238 匿名

    >>236
    235です。
    投資目的で時々このスレを覗かせて頂いています。
    窓はあまり開けずにエアコンで、とういう生活は
    我が家はしておりません。
    角部屋でもあり、風雨の影響のない心地よい時節は
    網戸で過ごす時間帯が結構あり、偶々ですが騒音も
    気になる程ではありません。
    35階よりは高層ですし、東西南北の区別なく、蝉は
    少なくとも飛んできます。逆に言うと蝉だけです。

  94. 239 申込予定さん

    セミですかー、、それは考えてもいませんでした。

    リビングの窓結構大きいですからね。。。網戸ないと部屋の中に直接~~なんてあるのでしょうか。

    ちょっと想像できませんが・・・・


    他の建築オプションでは、キッチン上の吊戸を考えています。

  95. 240 入居予定さん

    以前川沿いの20階にいましたが、蚊などの心配であれば、網戸はいらないと思います。
    35階であれば、他の事にお金使うほうがいいと思います。

    人にくっついて入り込む蚊がごくまれにいるかもです。

  96. 241 マンション住民さん

    網戸は必要かと。
    近くのタワマン上層階ですが、窓は開けないといっても少しは換気のために開けます。網戸なしであけるのはブラインドやカーテンを考えても、必要かと思いますよ。
    マンションの造りが違うと思うので、一番は住友さんに聞くのが良いと思います。

  97. 242 契約済みさん

    コスギタワーでは平和公園からの?鳩も侵入したため網戸をつけた方もいました。
    オプションはではなく、入居後も必要なら取付できますよ。

  98. 243 匿名さん

    えっ、網戸って標準ではないの…

  99. 244 匿名さん

    タワマンでは、低層階以外は網戸がオプションなのが普通。

  100. 245 匿名さん

    知りませんでした。
    40階以上なので必要なのか営業に聞いてみます。

  101. 246 申込予定さん

    後付だと結構費用がかかるらしいです。

    セミだけなら時期も限られているのでなくてもいいとは思い始めているのですが・・・・

  102. 247 入居予定さん

    >245
    40階以上なんですからいらないですよ。
    しかも、せっかくのベランダクリアガラスがもったいない。ここの良さですから。

  103. 248 匿名さん

    >>243
    タワマンでも網戸のニーズを踏まえて、低層階以外にも標準装備してるところがたまにありますが、ここはオプション扱いですね。。。

  104. 249 契約済みさん

    網戸は必要と言う意見が多いようですが、現在35階以上の高層階に住んでますが、網戸はつけてません。
    春や夏、秋も窓を全開に開けてますが虫は入って来ないです。
    今年の夏に初めてベランダに一匹だけセミが舞い込んできて、確かにセミってこんなとこまで来るんだ〜って思いました。
    ですが、ベランダではってる状態で、元気にブンブンって感じではなかったです。
    網戸をつけて、せっかくの窓全体の眺望を片方遮っちゃう方が残念な気が....。
    前の家でシェード式の網戸がついていたのですが、それは使わない時は綺麗に畳まれて収納されていいのですが、埃が溜まりやすく折り目が取れてきて収納しづらくなってきました。
    あと、高層階は風が強く窓を開けるのにも風圧がすごいので、網戸って飛んでいっちゃうのでは?って気がするのですが。

  105. 250 匿名さん

    247さん ありがとうございます。つけない方向でリサーチはしてみます。

  • スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸