千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2025-02-15 18:50:43
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 841 周辺住民さん

    朝の通勤時、六町・青井駅で、乗車できない方も現れているようですが、今後、どのような対応が考えられたりしているのでしょうか。

  2. 842 匿名さん

    TX自体は何も考えちゃいないね。

  3. 843 購入検討中さん

    おおたかの森の駅前パチンコ屋出店計画が廃止になり、しかも今後パチンコを含む風俗店が出店できない規制が施行されて、TX沿線中最もクリーンな街になる可能性が高いですね。すごい!

  4. 844 匿名さん

    >おおたかの森の駅前パチンコ屋出店計画が廃止になり、しかも今後パチンコを含む風俗店が出店できない規制が施行
    アネックス隣に建設予定のパチンコ店が廃止になるのですか??

  5. 845 周辺住民さん

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/0209/index.html
    今回のららぽーと柏の葉のリニューアル。進化というより、退化しそうな予感。

  6. 846 周辺住民さん

    >>844
    こちらをどうぞ。
    http://mihokondoh.net/?p=1869

  7. 847 844

    情報ありがとうございました。
    森だけだったTX開通前を思うと、しみじみとします。
    近藤みほ氏の、
       これからは人口減です。都心回帰もささやかれる中、
       『流山が30年後も価値があって、魅力がある街とはどんな街?』
        という観点でいかがですか。
    という将来の価値づくりに向けた、大きな一歩ですね。

  8. 848 匿名さん

    パチンコ、風俗が将来に渡って出来ない事が約束された街って凄いな。もしかして日本でここだけとか?

  9. 849 匿名さん

    TXの最近の朝の激混み

    なんとかならないのかね

  10. 850 匿名さん

    常磐線の混雑緩和を期待して計画された新線のはずだけど、沿線開発なんかやって人口を増やしたから全体の緩和になっていないんだね。まあ、逆に考えれば、TXが混めば最近は空いている常磐線を使えってことかも。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼II
  12. 851 匿名さん

    >>850
    最近の常磐線は空いてるんですか!?

  13. 852 匿名さん

    混雑時1時間で一番混雑する区間の混雑率でいえば常磐線は163%、TXは154%なので、どっちもどっちて感じ。
    でもバブル以前の常磐線は250%とかだったから、ずいぶん緩和されたんだなあと感慨ひとしきり。
    当時都内に通う中学生だった自分をほめてやりたい。

  14. 853 匿名さん

    混雑率としてはどちらも変わらない様に見えるけど、常磐線は10両もしくは15両に対しTX6両だからね〜

  15. 854 匿名

    最近の常磐線は松戸で押し込むことはほとんどなくなりました。

  16. 855 匿名さん

    TXは今でも激混みですが、未だ沿線計画人口の半分にも満たない開発状況です。
    今後さらに沿線で戸建てやマンション建設が進み、さらに子供達が都心の大学生になれば通学でさらに混みます。車両数やダイヤを増やさないといけませんが、会社のほうは観光ポスター貼りばかりですね。いずれ引っ越しを考えないといけません。

  17. 856 匿名さん

    心配しなくても、長い目で見れば少子高齢で衰退していくのではないでしょうか?

  18. 857 匿名さん

    >>856
     855です。
     将来的にはそうだと思いますが、その頃には私はこの世にいないと思います。
     わずか6両の路線沿線にデベが殺到し過ぎ、周辺自治体もPRし過ぎだと思います。
     自治体は東京駅延伸要望活動をする前に、TX会社に対し、8両化や全車両のロン
     グシート化を要望して欲しいです。

  19. 858 マンション検討中さん

    東京延伸は実現するのでしょうか?

  20. 859 匿名さん

    万博記念公園は沿線で最も魅力のない街になりますね。やはり茨城県が主体だからでしょうか?

  21. 860 匿名さん

    もうすぐダイヤ改正ですが、あの程度では朝の混雑には焼け石に水ですね。1日も早い8両化が必要です。

  22. 861 匿名さん

    関東のクソダサイと思う駅名ランキング
    http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/YOamf-eFGBiA/
    1位柏たなか駅

    9位流山セントラルパーク駅
    14位みらい平駅
    18位みどりの駅
    25位柏の葉キャンパス駅
    25位流山おおたかの森駅


    TXのランクイン ぱねぇっす



  23. 862 ダイヤ改正されたのに・・・

    ダイヤ改正されたのに・・・あまり変わってない朝のラッシュ

  24. 863 ご近所さん

    TXは日本の第三セクター鉄道の中で一番優秀な路線!
    千葉県では東葉高速も北総線も頑張ってるが、TXの一人勝ちだね
    http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20161021_01.html

  25. 864 匿名さん

    TXおおたかの森はイメージ先行、SCしかない。自分が元気なうちに周辺の利便性が良くなる気がしない。

  26. 865 痛勤利用者

    朝のラッシュは本当にひどい
    8両化を早急に進めていただきたい

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼II
  28. 866 匿名さん

    平成31年度末までに車両5編成増えるそうですが、今の乗客の伸びの勢いですと、それまで
    持ちそうにありません。東西線を抜いて日本一の混雑路線になる可能性すらあります。
    5編成と言わず、なるべく早く8両化工事を急ぐよう、沿線住民の皆が要望活動をしていく
    べきでしょう。沿線自治体も住民誘致や東京延伸ばかり熱心に行わずに、もっと現実の状況
    を観察するべきでしょう!そもそも沿線自治体職員はTXで通勤しないので自分たちには関
    係の無いことということでしょうね・・・
    http://www.mir.co.jp/company/release/2016/3131.html

  29. 867 匿名さん

    >866
    情報ありがとうございます。
    来春からTX沿線上に引っ越す予定の新参者です。
    東京駅通勤なので東京延伸と8両化、ほんとに熱望してます。。。
    市民の方で署名活動とかされてる団体ってあるのでしょうか??知ってたら教えてください。
    声を上げ続けることしかできないですが、できることがあるなら取り組みたいです。

  30. 868 匿名さん

    5編成増えたくらいじゃ焼け石に水。
    あと2,3年後には混雑率ワースト10位圏内入ってるだろうな。

  31. 869 マンコミュファンさん

    おおたかの森に引っ越してきて5年経ちます。年々通勤時の混雑が激しくなっているのを実感します。区間快速でも5年前は8時半過ぎだとおおたかから座れたりもしましたが、だんだん混んできて、今はつり革につかまれるかどうかです。普通はおおたか時点では区間快速よりましですが、途中でどんどん乗ってくるので、八潮の辺りでは混み方は区間快速や通勤快速と変わりません。そのため私はできるだけ区間快速か通勤加速を使います。乗っている時間がそれだけ短いので。そして、私はおおたかの駅徒歩圏なので、野田線の時刻表を見て、なるべく野田線が着く前に駅のホームに並ぶようにしています。そうすると少しでも良い位置をキープできるからです。野田線からの乗り換えダッシュをしているおじさんとかを見ると、悪いけどいつも笑ってしまいます。駅近の人にはおススメです。実は列車の種別によって何両目が空いているとかもあるのですが、これは内緒です(笑)
    秋葉原からの夕方のラッシュも酷いですね。ホームが狭い上に階段の横は特に狭いので、人が並びきれないです。新しく作るときにどうしてもっとゆったり作らなかったのか腹立たしいです。大体いつも6~7時の列車に乗りますが、快速、区間快速、通勤快速、普通いずれもぎちぎちの状態で発車し、次の新御徒町でまた大量に乗ってきます。北千住で少し降りますが、それ以上に乗ってきて、この時点が一番混みます。普通だと青井、六町で結構降ります。区間快速だと八潮で結構おりて、大分楽になります。その次は南流山とおおたかでかなり降ります。

  32. 870 匿名さん

    866ですが、今後さらに沿線で区画整理が進み、集合住宅建設や戸建分譲がなされます。おおたかの森周辺の開発は今でもまだ半分程度です。デベと自治体が悪乗りして開発し過ぎです。数年後の通勤を考えるだけで恐ろしいです。まじめに引っ越しを考えていますよ。子供が大学生になって都心に通学する必要が生じても、運賃は高いし激混みでは子育てに優しい街とは言えませんからね。

  33. 871 匿名さん

    第三常磐新線が必要なのかな?
    景気対策にじゃんじゃん作ったらええ。

  34. 872 匿名さん

    ホームを延伸して編成を増やせばいいだけだろ。
    新線を作るカネなんかないし、ベッドタウンは住民が高齢化したら通勤需要が激減するから新線建設は不要。

  35. 873

    上野東京ラインが開通して若干はTXの利用客減ったんじゃないの?

  36. 874 匿名さん

    減っていないように思います。 TX沿線の開拓による増加の方が上回っているのではないでしょうか。

  37. 875 匿名さん

    沿線で家を買う人はほとんどが都心への最短ルートであるTXに乗ります。
    その沿線人口が急増しているから益々混むのは当然。
    将来は地獄のような混雑が待っているにもかかわらず、売る方も売る方だが、買う方も買う方だという気がする。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼II
  39. 876 マンション検討中さん

    んなこと言ったら都内で勤めてる時点で朝はどこも地獄
    TXはまだ積み残しとかないし、相当マシな方

  40. 877 匿名さん

    勤務地が秋葉原とか浅草ならそれほど悪くはない

  41. 878 マンション検討中さん

    通勤時に私は小田急、旦那は南武線を利用するという修羅の生活を送っていますが、TXの混雑率はその2線に比べれば及ばないかと。
    ただ、今後は混雑率は高くなる一方だと思いますので、何かしらの対応はしてほしいですね

  42. 879 名無しさん

    >>878 マンション検討中さん
    その辺りのグリップは
    国が掴んでいる部分もあるので
    なかなか一筋縄にはいかないかと…
    これはTXに限らずですが

    ようやく既存路線の拡幅や複々線化、高架地下化が完了してきています
    そんな中比較的新しいTXは後回しにされがちです
    東武の連続立体交差、半蔵門線直通、メトロの新線、京急、京王、小田急の連続立体交差に続き
    次は東急王国が渋谷の再開発とともに、大改造に入ります

  43. 880 匿名さん

    TXの混み具合を見ると、これからは常磐線の混雑の方が
    TXより少なくなるかもしれませんね。
    常磐線は15両の編成多いですし、複々線ですし。

  44. 881

    もし羽田空港アクセスラインが開通して常磐線に多数運行したらTXの利用客はどうなると思いますか?
    私は微減すると思います。

  45. 882 匿名さん

    TXはたった6両編成なのにそのうちの1両は女性専用、そして男は5両に詰め込まれる。
    シート形状も良いわけでは無く、車両連結部分の空間処理も甘い、これからはこんなに熱くなっているTXを追っ手の意見を提言していこう!

  46. 883 匿名さん

    早急に8両化が必要。
    でなければ早晩、朝のラッシュ時は悲惨なことになる。
    入り口付近が混雑しても、シートレイアウトが悪いため、奥のほうに人が詰まっていかない。
    車内アナウンスも気が抜けており、皆知らんぷりでスマホ三昧・・・
    料金だけ高くて通勤通学が苦痛な路線。
    沿線に家を買うのはやめておいたほうがよいと思う。

  47. 884 匿名さん

    ここ最近、毎朝六町駅で「一旦ドアを開きます」「一旦ドアを開きます」「一旦ドアを開きます」何回も繰り返しです。
    本当なんとかして欲しい。朝からストレス。
    沿線では大型マンションが続々建設されて。これからの1〜3月のマンション完成シーズンで住人が増え、乗客が増え、TXは確実にパンクですよ。

  48. 885 流山おおたかの森

    新規住宅購入層は保育園と現状の小学生生徒数しかみていないが、流山おおたかの森駅近くの小学校は新設に次ぐ新設。新入生がどんどん入り先生も新しい先生が毎年入ってくる。さらに小学校を作ることが決まった経験ある先生が必要数集まるのか。てんやわんやの状態ですね。保育所はがんがん作っているが、ハコはできても人が足りない。あがる先の小学校もドタバタ。小学の放課後施設は私設で高額でなんのために共働きうしているか不明。母になるなら流山なんてイメージだけ。「小学生の母の住みやすさ」の実態は横浜市我孫子市よりもはるかに劣るのが実情。高い税金をはらっているはずのおおたかの森新住民の皆さんは余裕があるのか大きな声をあまり上げない(というか子供が小さくて小学校へあがると環境が詰んでることにまだ気づいてない?)。「実態」は各自治体に問い合わせて比較してみればわかります。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼III
  50. 886 匿名さん

    >>885 流山おおたかの森さん

    ごもっとも。同意です!!

  51. 887 匿名さん

    5年ぶりの単身赴任解消で、4月からTXで都内通勤復活です。
    車で10分の通勤時間が、ドアツードアで1時間に延長・・・。
    5年前とは朝の込み具合が激変しえ居るんでしょうね。

  52. 888 マンション検討中さん

    ラッシュ時は女性線量車両含めてギチギチです。
    特に真ん中その前後や端の車両は乗り残しが常に発生してます。

  53. 889 匿名さん

    別に女性専用って言っても、男が乗っても問題ないよ。

  54. 890 マンション検討中さん

    じゃあどうぞ乗ってください。
    俺は心身ともに健康で分別ある大人だから、女性が痴漢を避けるために設置した、「約束事」に子供の理論振りかざして乗り込んでいくようなことはしません。
    頭の弱いガキじゃあるまいしね。

  55. 891 匿名さん

    >>888 マンション検討中さん
    > 特に真ん中その前後や端の車両は乗り残しが常に発生してます。

    TXは6両編成だから、…
    真ん中(3・4号車)その前後(2・5号車)や端の車両(1・6号車)は乗り残しが常に発生
    …全車両って事ですかね?

  56. 892 匿名さん

    TX沿線には戸建てやマンションがどんどん建っていますから、今後益々混むように
    なるでしょう。
    しかしながら都心から何十キロも離れた土地に、人口減少の時代にもかかわらず、
    昔と変わらずに建て続けるデベや住宅メーカーの考えが理解できません。
    恐らく旧来のビジネスモデルから脱却できないのでしょうね。
    今は低金利なので賃貸派が購入派にまわってなんとか売れていますが、そのうち市場
    が飽和して売れなくなり、会社もつぶれて淘汰されていくでしょうね。
    賃貸部門は部屋余りで既に家賃が低下してきていますから・・・

  57. 893 マンション検討中さん

    南流山くらいまでなら所沢や府中とかと都心からの距離変わらないからまだ人口増えるよ

  58. 894 匿名さん

    TXに早期の8両化を要望しましょう!

  59. 895 住民板ユーザーさん

    新御徒町だか浅草だからか折り返し乗車するのはやめてほしい。皆秋葉原で並んでるんだからさ。降りるふりして席変える女、寝たふりしてるオッサン、皆で「お客さん終点ですよ!」って言って降ろしてやろうぜ。いつも面々は同じだから気づく人は気づいてるはず。

  60. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 896 通りがかりさん

    つくばエキスプレス六町駅から 座れないと回りに八つ当たりする20代の女がいて、ハイヒールで思いっきり足を踏みます。
    そして、睨み
    威嚇 少しでも体や物がふれたら、身体を揺らし回りに攻撃する人がいます。
    女性専用車両で。六町から秋葉原利用です。
    北千住で座れないと 攻撃を受けるので
    気をつけましょう。

  62. 897 買い替え検討中さん

    >>896 通りがかりさん

    残念ながら、そういう方は少なかれいると思います。
    毎日乗っている身から言いますと、頻度はかなり少ないのかなとも感じているんです。
    引っ越す前に何回か乗った身としては、総じて静かな方かなと感じてます。

  63. 898 匿名さん

    東急田園都市線の乗客トラブルよりはまだおとなしい方でしょう。田都沿線に住んでいたときは乗客のマナーもトラブルもひどかったけど、みんな東急高級ブランドイメージが落ちるのを嫌うので黙ってました。最近はちょこちょこ記事になってきましたが。

  64. 899 匿名さん

    田都とは乗車率が全然違うからね。
    それにしても、満員電車は人格を変えるほど非人間的空間。

  65. 900 匿名さん

    それにしても、マンション売れないね~
    流山セントラルパーク、流山おおたかの森、柏の葉、柏たなか
    駅前マンション売れ残り悲惨
    作りすぎ

  66. 901 匿名さん

    >>900

     土地があれば周辺状況にかかわらず住宅を建て続けるデベの習性ですね。
     数年のうちに田園都市線並の混雑になることが分かっている人はTX沿線には買いません。
     何せ6両ですからね。買うなら15両の常磐線沿線でしょう。
     デベにとっては通勤者通学者の苦しみなど関係なく、売り逃げれば良いので美辞麗句で買い
     を煽るのでしょうが・・・
     論語の「巧言令色、鮮なし仁」 まさにデベのことを言っている孔子の言葉です。

  67. 902 マンション検討中さん

    つくばエクスプレスは、混み過ぎて、イライラしている人が最近多い。
    たまに、喧嘩してるし。足立区や八潮を通るので、乗客のガラが悪く、嫌いです。

  68. 903 匿名さん

    それ首都圏の通勤電車ならどこも同じ光景だよ

  69. 904 匿名さん

    >>901 匿名さん

    不動産業者には、わからないのが田園都市線の線形の悪さと軌道狂いの状況だよ。
    TXは現状6両に甘んじているが、蛇行動が少ないし首都圏唯一の表定速度が高い通勤電車。
    しかも、大雨・台風に格段に強い。これは、構想段階で止まった常磐新幹線のちょっとした名残。

  70. 905 匿名さん

    >>903 匿名さん

    同じだねー。しかも常磐線は揺れが酷い頃があった
    。揺れるって事は疲れるって事でもあるし。

  71. 906 匿名さん

    首都圏で立席だと一番疲れないのがTXじゃなかったっけ?
    成田スカイアクセスの京成の通勤電車も高規格在来線だけども、曲線は少ないけど何か加減速が強烈。

  72. 907 匿名さん

    北総線は高いけど成田空港から世界に通じているから未来があるけどTXは未来がないよね。

  73. 908 匿名さん

    釣り

  74. 909 匿名さん

    今日久しぶりに流山おおたかの森駅周辺を見て回ったら、マンションが続々と建設中。
    八潮、三郷中央、柏の葉キャンパス周辺でもマンション建設中。
    6両電車なのに、これ以上周辺人口増やしてどうするの?
    と言ってはみても、売り上げ命のデベ、固定資産税収増しか関心無しの市役所の前では
    個人は無力で痛勤・痛学。

  75. 910 匿名さん

    一応売れて人口増ならともかく売れ残りの空き室ばかりになるのも
    困りものかと。

  76. 911

    今度の上野東京ライン増発でTX利用客はかなり減ると思いますが皆さんどうですか?

  77. 912 通りがかりさん

    >>911
    南流山より都心側で若干の影響がある程度で、かなり減る事はないだろうと思います。

  78. 913 匿名さん

    TXは、つくばのJAXAから宇宙に通じている・・・

  79. 914 匿名さん

    >>911
     流山おおたかの森駅を使っていた人が柏駅に流れるのではないでしょうか?

  80. 915 匿名さん

    柏たなか駅周辺はこれから再開発されるみたいですね
    若者が集まる活気ある町になりそうな予感!

  81. 916 匿名さん

    マナーの悪い乗客が増えている。
    さっきも秋葉原から、乗車して吊革を持って立っていたら、
    ドアが閉まる直前に乗り込んで来たおっさんが、
    既に吊革の前は満員にも関わらず、
    「開けてくれ」と言いながら、私を押しのけて、
    無理矢理、間に入ってきた。
    おっさんは網棚にカバンを起き「アツー」と言いながら、
    何食わなぬ顔で立っていた。

    押されてよろめいた私に、すいませんや、ありがとうの一言も無い。

    おっさんは常識が無いのか、性格が悪いのか、礼儀を知らないのか、とても気分が悪くなった。

  82. 917 匿名

    おおたかの森の利用客どれくらい減ると思いますか?
    私は一万人くらい減ると思います。

  83. 918 名無しさん

    なぜ、一万人くらい減ると思うのですか?

  84. 919 通りがかりさん

    当面は増える一方でしょう。
    30年後はわかりませんがね。それは沿線どこも同じだし。

  85. 920 匿名

    おおたかの森経由のお客様がごっそり柏乗り換えに
    切り替えると思うからです。
    あと秋葉原乗り換えから北千住乗り換えに大幅に
    シフトすると思いますがどうですか?
    秋葉原乗り換えのメリットといったら着席可能くらいしか
    思い浮かびませんね。北千住乗り換えの方がすぐに常磐線
    乗り換えられますから。
    長々と失礼しました。

  86. 921 勤労担当

    東京通勤が秋葉原までTXを使う合理性が無くなり、企業の定期代の基準が一気にシフトする事になると思います。

  87. 922 匿名さん

    誰1人同意しないね。
    北千住乗り換えが大半なんだから、わざわざ遠くて遅い柏乗り換えに変えてどうするの。

  88. 923 名無しさん

    ところで、イオンつくば駅前店が撤退するという噂は本当なの?

  89. 924 名無しさん

    http://sciencecity.tsukuba.ch/e313022.html

    店長の押印文書らしいです…。

  90. 925 名無しさん

    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15118776056340

    新聞発表もあったみたい…。

  91. 926 名無しさん

    この路線、学園都市とそのベッドタウンとして発展してきたが、商業工業としてはいかんせん使いづらい。
    アキバつくばとも半尻切れトンボ駅に加え、大深度地下等で他路線の乗り換えもキツイ。運賃も並行路線に比べてかなり高いし、それらを当分改善するつもりも無いようだ。
    まあ、発展のピークは過ぎたんだろうなと思う。

  92. 927 通りがかりさん

    >>926
    > 運賃も並行路線に比べてかなり高いし、

    JR:秋葉原⇔荒川沖・土浦:¥1144
    TX:秋葉原⇔つくば:¥1183

    「かなり高い」とは言えないと思います。

  93. 928 匿名さん

    結局上野東京ラインが開通してもダイヤ改正で増発してもTX利用者は減らなかったね。運賃なんか別にどうでもいいし値上げしたって構わないから早く混雑緩和に乗り出してくれ。沿線マンションは続々と出来てるんだから早く8両にしてくれよ。

  94. 929 匿名さん

    まだわからないね。
    さすがに柏から乗り換えって事は無いと思うけど、北千住-アキバ間は今後微妙かな。

  95. 930 匿名さん

    北千住ー秋葉原間は開業時からずっと微妙でしょう。
    青井や六町なんか足立区がゴネたから無理やり作ったけどマジで要らないし。東京駅まで延伸しない限りは今の状態が続くだろうね。

  96. 931 匿名さん

    東京駅まで延伸などしたら益々人気集中して混みますよ。
    どこかの鉄オタのHPを読みましたが、もともと8両化は乗車率200%に到達する時期
    に計画されているようです。
    現在、実質乗車率は恐らく180%ぐらいであり、200%近くに到達する2019年度末
    には6両編成が5連新造され、ピーク時1時間3本増設されて乗車率が理論上10数%下が
    るため、8両化はまだ先でしょう。東京駅延伸はそのまた先で、できないかも知れません。

  97. 932 匿名さん

    MIRは無能の集まりだから8両化も東京駅延伸もやらないでしょ 笑
    馬鹿みたいにオフピーク通勤呼びかけるだけで終わり。混雑緩和なんか一切考えてないし儲かればどうでもいいっていうスタンス。
    東洋経済でもブラックっぷりが内部告発されてたね。
    http://toyokeizai.net/articles/amp/185098

  98. 933 匿名さん

    区画整理された沿線土地を買い漁り、ひたすらマンションを建て続けるデベはさらに無能です。
    AI導入がまじめに議論され、北朝鮮が核兵器を作れる時代になっても彼らのビジネスモデルは
    未だ戦前のままで、その後の住民や鉄道がどうなろうとも自身が儲りさえすればよく、子会社
    のマンション管理会社が管理費を搾取するだけして最後はトンズラです。

  99. 934 通りがかりさん

    10年以上も前の本ですが…

    平松朝彦著「亡国マンション」
    1章 倒壊するマンション
    2章 隠され続けてきた欠陥
    3章 マンション寿命はたった30年
    4章 なぜ「うさぎ小屋」なのか?
    5章 日本の住宅政策は「国家詐欺」
    6章 「100年マンション」という理想
    7章 マンション偽装事件は「日本人の自画像」

  100. 935 匿名

    いずれ8両編成化しなきゃだめでしょ。

  101. 936 名無しさん

    秋葉原乗り換えは乗り換え時間かかり過ぎだよね
    地下に潜り過ぎ
    北千住乗り換えの方が早かったりするけど山の手京浜東北にはもう一回乗り換え必要だしやっぱり不便

  102. 937 匿名さん

    >>936
    秋葉原までつながっているだけでも有難いと思わなきゃ。

  103. 938 柳斉斗

    常磐線の各駅停車は空いてますよ。新松戸駅では余裕でつり革は取れます。10日に一度位は座れることもあります。

  104. 939 匿名さん

    10日に一度かよ
    武蔵野線なら毎日新松戸で座れて東京まで乗り換えなしだからそっちでいいや

  105. 940 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸