千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2025-02-15 18:50:43
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 740 匿名さん

    >>738

    これは最新の土木工学の賜物と。

    何分にも異常降雨での路盤の排水性能が優れていますからね。

  2. 741 ご近所さん

    >>739
    その通り!素晴らしい!

  3. 742 匿名さん

    TXの排水性能はよくても、周辺自治体の排水性能がまるっきり駄目だからなあ。道路はあちこち水溜りだらけ。

  4. 743 匿名さん

    柏の葉に住む87歳の足の悪い祖母が先日平日の夜、秋葉原からTX
    に乗ったところ、柏の葉までずっと座れなかったとのこと。
    優先席の前でずっと立っていたそうだ。
    皆さん仕事帰りでお疲れでしょうが、87歳を立たせてずっと座って
    いられる神経は私にはないなあ。
    さしずめ「ばばあがこんな時間に乗るな!」位の心境でしょうか?
    TX沿線住民って心にゆとりがないの?

  5. 744 匿名さん

    >>743
    言いたいことは伝わってくるが、
    「TX沿線住民」ってひとくくりにしてしまう
    あなたのその感覚もすごいね(笑)

  6. 745 匿名さん

    関東鉄道沿線住民かもね!

  7. 746 匿名さん

    優先席だと声をかけたほうがいいでしょうね。さっと譲るような人は最初からもすわらないでしょう。それに、もしかしたら妊婦さんだったり、体の不自由な人だったりしたのかもしれません。一般席の前に立っていれば、すぐに座れたと思います。自分も譲りますし、そういう場面はよく見ます。もっとも、秋葉原なら数分待てば確実に座れたでしょうが。

  8. 747 匿名さん

    >743
    人によるでしょうが、おおよその日本人はどこもそんなものですよ。
    たまに譲ってあげてる人がいると、ああ、素晴らしいと目立つだけです。

    前に西船橋で倒れて意識の無さそうな人がいましたが、誰も声をかけず素通りでした。
    自分も電車から見ているだけの人間でした。

  9. 748 匿名さん

    >>743
    混みあっている時間の秋葉原なら
    次の電車は反対ホームに停まっているはずなので
    どうしても座りたいなら一本見送って
    3-10分待ってもいいのでは?
    見た目は普通に健康そうでも障害のある方や
    流産しやすい妊婦さんもいます
    あなたの話だけでは誰が悪いと言えない気がします

  10. 749 匿名さん

    俺、妊婦さんだと思って席を譲ったけど相手が怪訝な表情してた。
    もしかしたら、ただお腹が太いだけの女性だったのかもしれない。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 750 ご近所さん

    優先席に3人揃って障害のある人や妊婦が座っている光景などただの一度もみたことないけどね。
    恥を知らない日本人が増えただけのことだよ。

  13. 751 匿名さん

    列車内のマナーは年々向上してると思うけど、優先席にすわってる人が席を譲るのはほとんど見ませんね。普通の席ならよく見ます。

  14. 752 匿名さん

    >>748
    あなたの話は、言い方を変えれば、年寄りや障害者は優先席を期待しないで
    健常者と同じように次の電車を待てということですね。
    それって、早い話、優先席なんて必要ない、年寄りや障害者を気遣う必要もないってこと?
    なんか悲しいね。

  15. 753 匿名さん

    >751
    まさにそれ。
    優先席に率先して座れる人は譲らない性格だから。
    普通の席の方が譲ってる場合が多い。

    これって、日本全国どこも一緒。
    優先席があるのはアジアだけらしい。(欧米は譲り合うのが照れなくできるから優先席が必要ない)

  16. 754 匿名さん

    優先席は廃止すべきだね。
    今の優先席を「絶対譲りたくないクソ野郎の席」にすればいい。」

  17. 755 匿名さん

    そろそろTXとは関係ないマナー話になってきたから話を止めましょう。
    削除依頼するのも面倒くさいので。

  18. 756 匿名さん

    流山市のTMがあってTX関連で少しやり取りがあった。

    市民「東葛病院もできるし小学校もできる。だからセントラルパークに快速を停めるようにしてほしい」
    市長「それはムリ!」
    (会場全体大笑)

    市長「TXは、快速の停車駅を増やすことよりも、速いものはより速く、種別も整理してわかりやすくしたほうが利用者全体の利便性向上につながると考えてます。だから、もしセントラルパークの利用者が大きく増えても、新たに快速を停めるように運動する予定はありません」

    だってさ。

  19. 757 匿名さん

    流山市民は常磐線を徹底的に排除して駅を作らないように反対運動をしていた歴史があります。(北小金、南柏が例、その間は流山市域だが恨みの裏返しのように開発しない)

    それに比べると、いまの市長は包括的に総合的にものを見れる人だと思いますね。
    TX全体の繁栄があってこそですから。

  20. 758 匿名

    >>757
    そうだったんだ。常磐線に対し流山市民が排除してたのは初耳。
    常磐自動車道の流山インター建設反対してたのは聞いたことあります。で利便性が分かると今度はインター造ってくれと要望し道路公団が怒ったとか…

  21. 759 匿名さん

    技術を駆使したTXとの対比で、レトロな流鉄が見直されています。
    流山駅近くの旧市街地は、見世蔵、丁字屋、灯環、彩などの古民家を再生した趣のあるスポットが点在し、
    休日に散策に行くと、シニアのボランティアや新選組の衣装をまとった若い女性が案内をしてくれました。
    先日の赤城神社の祭りは、社への急階段を駆け上る神輿に、ただただ唖然としました。

    通勤でTXの恩恵を受け、休日に緑豊かで歴史の重みを感じさせる流山を楽しむ。
    TX同様、市民には流鉄は欠かせない。

  22. 760 匿名さん

    >>756
    市長の仰る通り。すでに3駅中2駅が快速や区快が停まるのに、流石にセンパまで促進は出来ないだろ。

  23. 761 匿名さん

    快速は乗換路線のある北千住、おおたか、守谷だけでいいっす。

  24. 762 匿名さん

    761さん
    新御徒町と南流山は加えてほしい。

  25. 763 匿名さん

    その辺の需要はローカルすぎるので、各駅でいい。

  26. 764 匿名さん

    南流山って武蔵野線の乗換駅か。武蔵野線を忘れてた。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼II
  28. 765 匿名さん

    TXは南流山に快速を止めたから成功したんだと思います
    TX開業前は、JRと比べて運賃が高いため、東京方面に向かうTX利用者が
    南流山で武蔵野線に乗り換え東京駅に向かうと考えられていたため
    南流山に快速を停めないつもりだったのですよ
    でも流山市三郷市が南流山に快速を停めるよう陳情し
    南流山に快速が止まるようになりました
    そして開業後は、大方の予想を裏切り
    TXから武蔵野線に乗り換える乗客は少なく
    逆に武蔵野線からTXに乗り換える客がたくさんいたため
    TXの乗客数は予想以上に増えたんだと思います

  29. 766 匿名さん

    >>765

    そうなんですね。
    武蔵野は、田園・森林風景をのどかに走っている電車と言うイメージがしましたし。

  30. 767 匿名さん

    >>765
    武蔵野線はメガループと言ってJRが力を入れてる路線で
    乗客数も増えているようです
    http://ameblo.jp/zaikai2008/entry-10761079889.html
    同じ第三セクターの北総線は昔、東松戸駅に急行を停めなかったため
    乗客数が増えず、今の高運賃になったと思います

  31. 768 ご近所さん

    >>765
    南流山の利用者は、ホーム延伸をした事からも察知できると思います

    当初の予想をはるかに上回り
    地下という事もあり、ただでさえ狭いホームなので・・・

    今では階段が少ない200m級のホームになってしまいましたが

  32. 769 周辺住民さん

    東京メガループ構想で、武蔵野線も増発になった

    けどメガループの中で一番悪い扱いされているのが武蔵野線
    他は新車や速達列車導入しているのに・・・

  33. 770 匿名さん

    武蔵野線は10分に1本になったのでとても便利です
    以前はディズニーランドから帰る時1時間に2本くらいしかなく
    幕張に向かう京葉線の本数の方が多かったので舞浜で結構待ちましたが
    今はそれほど待ちませんし西船橋で降りる人も多く
    京葉線と同じくらいの本数になっています
    今後も武蔵野線沿線の人口が増えると思うので
    もっと本数が増えるかもしれませんね

  34. 771 匿名さん

    >>770

    武蔵野は8両編成のボトル・ネックをもっており、今後羽田新線計画に関連してTWRがJR東に買収されると埼京線が新木場までの路線になる可能性が高く、京葉線には武蔵野と埼京の両線が乗り入れることになると思います。
    埼京は京葉と全く同じ10両固定編成(M車とT車の構成も同じ。無いのは埼京にある車内防犯カメラ位)なので武蔵野には不利です。
    で、武蔵野と京葉は東京駅行き固定、埼京は海浜幕張まで乗り入れて渋谷新宿方面となり、ラインの帯色で誤乗防止になると思いますね。
    京葉の編成もまず新宿方面には武蔵野に乗り入れるのは8両のホーム有効長もあるけども同様にまず無いと思います。

  35. 772 匿名さん

    最後の文の意味が分かりません。

  36. 773 匿名さん

    >>772

    京葉の編成が武蔵野に乗り入れるのは武蔵野線の8両のホーム有効長の問題があって乗り入れ不可能ですが、そのケースとは違って京葉の編成が埼京線に乗り入れ可能であってもやらないと思います。

    とのことです。
    つまり、武蔵野、埼京の京葉線への片肺乗り入れですね。

  37. 774 購入検討中さん

    人身あったね

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 775 サラリーマンさん

    つくばエクスプレス3月14日ダイヤ改正決定のようです。

  40. 776 匿名さん

    ダイヤ改正の詳細見たけど、自分が利用する秋葉原7:30頃着近辺については、ほとんど恩恵無さそう。
    ピーク時は既に目一杯のダイヤ編成なので仕方ないでしょうが。
    唯一恩恵を受けられそうなのは、秋葉原発23:39守谷行の増発かな?
    先週も23:30発のつくば行に間に合わずに23:45発に乗ったけど、つくば行最終ということもあり、半端ない混雑具合でした。
    23:30発と45発の間に守谷行があれば、守谷以遠の方は乗ってこないし、かなり混雑は緩和されるのではと期待してます。
    まあ、そんな時間まで盛り上がっちゃった自分が悪いんですけど・・・。

  41. 777 周辺住民さん [男性 40代]

    ホームの関係で連結車両を増やすのが難しいのなら、2階建て車両にするのはどうなのかな。
    ついでに、有料のグリーン車の連結も希望。

  42. 778 匿名さん

    車内で「softbankのwifiスポット」が使えるようになると助かるんだけどな~

  43. 779 マンション住民さん

    二階建て車両いいと思いますが、高架が多いから、二階建て車両は横風を受けるのでは?
    途中から地下鉄になるのも大丈夫かな?

  44. 780 匿名

    上野東京ライン開通後つくばエクスプレスの利用客に変化はあると思いますか?私は微減すると思います。

  45. 781 匿名さん

    現在TX利用者していて東京上野ライン開通の恩恵を受けられるのは、JR東京駅/品川駅に通勤している人。
    何れも、北千住乗り換え。
    最寄が東京駅の人は、今と乗り換え数が変わらない。京浜東北、山手線は今よりは混雑率が緩和。帰宅時は秋葉原始発に座れなくなる。よって経路変更のメリットなし。既に武蔵野線経由の人も居るでしょう。品川まで行く人は微妙。
    川崎、横浜まで行く人は、東京始発に乗れなくなるから状況悪化。
    因って、影響なしに一票。ただし今後の利用者増は多少鈍化する。

  46. 782 匿名

    ありがとうございます。
    確かに秋葉原の京浜・山手は混雑緩和は明白ですから、TX利用者がそのことを見越して経路を
    変えないで今までどうり秋葉原乗り換えで例えばつくばから東京行く場合でもそのまま北千住
    乗り換えにしない方々もいるのかもしれませんね。

  47. 783 匿名さん

    >>781

    東京駅直通ですが、北千住乗り換えでは常磐快速の表定速度が遅い様な。
    秋葉原までならTXの方が到達時間が早い筈です。

    常磐快速は三河島~日暮里の急曲線が襲い。
    さらに上野駅ではすぐに発車する訳では無くちょっと停車時間が長い。

  48. 784 匿名さん

    品川まで行く場合、秋葉原乗り換えよりも北千住からJR利用の方が、運賃も高くなります。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  50. 785 匿名

    匿名さん、そうなんですか。北千住乗り換えの方が高くかかっちゃうんですか。私がもしTX住民で品川いくときは秋葉原のままで北千住には変えませんね。なぜなら秋葉原なら並べば帰り座れるからです。ただ秋葉原にJRとの連絡通路つくればもっと便利になると思いますがどうですか?

  51. 786 匿名さん

    >785
    「帰り座れる」のがいいんだったら、行きは北千住で乗り換えても、帰りは秋葉原で乗り換えればいいじゃんか、何を言っているんだ?、と思ったが、「品川いくときは」とは「品川までの定期券を購入するときは」ってことなのね。まあ、どうでもいいけど。

  52. 787 匿名さん

    秋葉原のTX改札とJR改札を結ぶケーブルカーでもあればいいね!

  53. 788 匿名

    つくばエクスプレス有楽町線と相互乗り入れすればよいと思いますがどうですか?
    豊洲~住吉→押上~四ツ木→八潮から相互乗り入れという案ですが。

  54. 789 匿名さん

    TX秋葉原と東京メトロ秋葉原を直結して欲しい!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸