千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2025-02-15 18:50:43
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 721 周辺住民さん

    >>719
    私も文面を見ていて違和感を覚えましたが、理解していただきたいと思い、書き込みました


    失礼致しました

  2. 722 匿名さん

    円安になっても輸出の増えない日本は、多くの外国人の取り込みで製造業の
    カバーができないと沈んで行くことになりますね。
    訪日外国人11人で日本人1人あたりの年間消費額と同じ金額を使ってくれるそうです。
    オリンピックまでに2000万人の目標計画らしいから、180万人分の消費が
    増加することに匹敵する。
    そこで快適な移動インフラの整備はリピーターを生むカギになる。

  3. 723 匿名さん

    >716

    正解でしょうね。
    自称国際派で経済知識が豊富な人とのこと。

    ただスレタイを読む国語力は不足しているようです。

  4. 724 匿名さん

    横からですが、京葉線のスレでも沿線情報とは関係の無いことが書かれていました。
    間違いだらけの情報が多いので、ここでも違和感のある情報が出ていると思います。

  5. 725 周辺住民さん

    8両化って言うけど、朝ラッシュは常磐線総武線千代田線東西線田園都市線に比べたら、大したことないので、まだまだ混雑すると思いますよ
    乗車率で220%を超えたら8両化の兆しがあるかもしれませんね


    終電も早い割にはガラガラなので、繰り下げて欲しいですが、到底考えられませんねぇ

  6. 726 匿名さん

    >>719

    成田羽田連絡線の話はTXにとっては重要なことなんですよ。
    連絡線の新東京駅とTXの新東京駅が同じ場所になる可能性が高いというのはご存じですよね?
    TXの東京延伸を考えるにあたり、連絡線がどうなるか、ということは
    除外して考えることはできません。

    TXの東京延伸どうなるかな?
    連絡線がどうなるか次第だよね?
    連絡線ってどうなるかな?
    そもそも連絡線って必要なのかな?
    連絡線なくなるとしたらTXの東京延伸もなくなるかな?

    このスレではこんな感じで話が進んでいましたよね。
    あくまでもTX東京延伸の話題に付随する形で出てくる話ですから、
    なので成田羽田連絡線の話が完全にスレ違いってわけでもないと思いますよ。

  7. 727 匿名さん

    >>726

    8両化すらまだ実現していないのに、そんなの重要ですかね?

    混雑緩和が一番先では無いのか?と。

  8. 728 匿名さん

    >>727

    ここしばらくそういう議論が続いてますよ(^^)
    8両化を優先すべきという意見の方がやや多数派に見えますが
    東京延伸優先派の人も少なくないです。

    727さんも8両化を優先すべき派ですね。
    そういう意見が多いのが現状だと思うんですけどね。

    ま、賛否両論いろいろ意見が飛び交うのは健全な状況だなぁって思っていました。

  9. 729 匿名さん

    >>728

    延伸を言っている者に、羽田と成田の話を持ち込むおかしなのがいる。

    TXはそもそも茨城県内で陸の孤島になっている都市部を高速鉄道で結ぼうとしたもので成田や羽田の空港アクセスは重要なものでは無い筈。

    それだと乗り換えが不要なリムジンバスがあるではないか?

    特に成田は。終点のつくばからもリムジンバスがあるし。

  10. 730 匿名さん

    >>729

    TXの東京延伸の話と、成田羽田連絡線の話は切り離せないんですってば(^_^;)

    成田羽田連絡線の新東京駅の場所がTXの新東京駅の場所と同じなので
    動くときには同時に動かなきゃいけないんです。

    だから望もうとも望まざるともこの2つのテーマは切り離せないんです。
    TX沿線住民の羽田への利便性向上っていう切り口ではなく
    新東京駅の工事をどうすんのよ?という切り口です。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シュロスガーデン千葉
  12. 731 匿名さん

    729は言いたいことをわかっていないのと、どういう計画、構想か把握していないのでしょうね。
    まあ、TX沿線の民意は秋葉止まりで結構。
    東京延伸は絶対反対多数です。
    だから羽田成田短縮線はスレ違いと見られるのでしょう。



  13. 732 匿名さん

    >>731

    そもそも常磐新線って構想段階からどんな歴史がありました?

  14. 733 周辺住民さん

    東京延伸とスカイアクセスの関連について、理解力に欠ける人が多数おられるようですが

    8両化に関しましては
    混雑緩和を目的としていると考えられます
    本数を増やせば混雑緩和は出来ます


    まず、守谷駅の配線組み換え工事の完了
    これによりつくば発各停の守谷での緩急接続が可能になる

    次に、東京延伸
    そして新線区内に駅を増設し、終着のホームも多めに作り、留置も作る

    これにより本数を増やせば混雑緩和にも貢献出来ると考えられますが・・・


    混雑緩和以外に、8両化にする絶対的なきっかけがない限り、すぐには難しいと思います

  15. 734 匿名さん

    >>733

    本数を増やす。即ち、編成数を増やすってことになりませんか?

    交直バージョンのTX-2000はコストが高い。
    8両化は中間車を挟むので制御車がないことから編成増よりコスト的にはメリットがある。

    この辺に苦慮するのでは?

  16. 735 匿名さん

    いずれにせよ、車両の新造は必須ですね

    仮に8両化したとしても
    2000系の場合、中間車をM車にするか、T車にするか
    それともM車T車1両ずつか
    M車2両増やさない限り、編成の組み換え及び改番、仕様変更が必要になります
    4M4Tの場合 TC T M M T M M TC
    その改造にもコストは掛かってきますね

  17. 736 匿名さん

    >>735

    横からですが、M車を減らすとあのスカッとした加減速がスポイルされてしまうのでは?

    スルっと加速して、高速でホームに侵入してピタっと定位置に止まる小気味良さが、、、

  18. 737 周辺住民さん

    >>736
    >>735はもし、T車を増やしたら
    と言った場合の編成シミュレーションですね

    もし追加する2両がM車ならコストが増してしまう
    と言う話です


    話は逸れますが・・・

    2000は起動加速度は3.0ぐらいだったと思います
    1000に関しては、130km/h運転をする割には、結構な低消費電力で走行しています
    80km/hぐらいからは、全然電気を使わずに加速します
    その分加速もゆっくりですが、きっちり130まで行きます

    それに対し、2000は序盤から100km/h超えまで、ガンガン電力を使う仕様となっています
    これをT車2両追加で、1000と同じ若しくはそれに近い仕様に変更し、快速は各停車駅で実施している1分停車を無くせば、所要時間は変わらないと思います

    とは言え、それは旅客に迷惑がかかるので、私共が我慢しなくてはならない所でもありますが・・・

  19. 738 周辺住民さん

    台風だとやはりTXの信頼性を再確認することができますね

    各社遅延していた中、ほぼ無傷?での運行は拍手です!!


    まぁ、一番は無事故ですが・・・

  20. 739 いかりや

    つくばエクスプレス利用客はこれから増えると思いますね。なぜなら宅地化が進んでいるからです。

  21. 740 匿名さん

    >>738

    これは最新の土木工学の賜物と。

    何分にも異常降雨での路盤の排水性能が優れていますからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
シティインデックス行徳テラスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸