千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2025-02-15 18:50:43
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 614 匿名さん

    常磐線は毎日のように遅れたり止まったりするからほとんど利用しなくなった。
    乗り入れ区間が伸びると、便利である一方、なおさらダイヤが乱れることが多くなる。

  2. 615 匿名さん

    >>613

    正確には、常磐新線構想時にインフラを自治体が所有(施工は旧鉄道建設公団)し。JR東に営業委託をしようとした。さらに遡ると幻の常磐新幹線構想に始まっている。
    ところがそんな余裕は無いと、JR東は蹴った。

    京葉に関しては、何故舞浜に向かわせるのか? てなこと。
    TXとは別問題で、リムジンバスの鉄道版をやろうとしているJR東の考えが見える。

  3. 616 匿名さん

    >>615
    >何故舞浜に向かわせるのか? てなこと。

    羽田に着いた外人観光客をTDRに向かわせるためでしょ

  4. 617 匿名さん

    >>616

    >>羽田に着いた外人観光客をTDRに向かわせるためでしょ

    そんな単純な理由か?
    鉄道なら東京モノレールの他に京浜急行もある。
    1本でTDRへ行ける交通機関なら、とっくの昔からリムジンバスが沢山走っている。
    それを、鉄道でも1本で行ける利便性を狙っただけだろう。

  5. 618 匿名さん

    >>613

    >>TXはお国の会社ではありませんから、良きライバルの出方次第で8両、延伸GOでしょう。

    一都三県の第三セクターの会社であるのを知らんのですか?

    さらに施工は旧鉄道建設公団。
    つまり国が施工したのです。その建設費の返済はどうなっているか知りませんが。
    あと延伸するとしたら、旧鉄建公団の現在の法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構ですよ。

    これも国の機関です。

  6. 619 匿名さん

    通学通勤に、日比谷線中央線東西線千代田線常磐線と利用してきました。
    現在流山からですが、TX通勤がいちばん快適です。
    8両&東京延伸を望む声が多いですが、私は
    夜7時以降のつくば方面への増発を希望します。
    朝の混雑は我慢しますが、仕事を終えてゆったり帰路につきたい。

  7. 620 匿名さん

    提案と言う名の妄想!

    平日夜の下りについて

    ・通勤快速の停車駅を変更。
    ・浅草、南千住、六町を通過にする。
    ・普通八潮行きを4本増発。

    秋葉原、新御徒町、北千住、八潮は4本増。
    浅草、南千住、六町は2本増。


    00 通快つくば
    02 普通守谷(おおたかで区快に接続)
    08 区快つくば(おおたかで普通に追いつく)
    11 普通八潮(終着八潮で通快に接続)
    15 通快つくば(八潮で普通に乗ってた人を拾う)

    これでどうだっ!?(なにが?(笑))
    普通八潮行きが4本増えるだけで
    守谷行きつくば行きも相当楽になると思うんだけどなー。

    ちなみに朝は全列車普通にすれば7時台にあと2本は増発できるんじゃない?
    だから朝の優等列車は全廃止派です。

    他の人の妄想も聞いてみたい(笑)

  8. 621 匿名さん

    >>620さん
    なかなかおもしろいねそれ。悪くないと思う。

    私の妄想は、日中の快速を秋葉原つくば間を40分以下で結んでほしい。そのためには620さんも書いているが快速も浅草と南千住を通過、さらに最高速度の引き上げが必須。あともうひとつ、ミュージックホーンの復活を希望。

  9. 622 匿名さん

    >>621

    最高速度を160km/hに上げるには、TX2000ではダメな筈。
    新スカイライナーの様な特急列車を走らせるしか。
    北越急行から651か653を購入するのが手っ取り早いかも。

  10. 623 匿名さん

    651か653じゃなかった。
    681か683ね。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ミオカステーロ南行徳
  12. 624 匿名さん

    千葉県の3倍も出している東京都の出資額は茨城県に次いでおり、やたらと都内の駅を通過するような案には乗れないと思います。

  13. 625 匿名さん

    >624
    おっしゃるとおり。
    「金払ってんだから通過なんて許さねーよ」
    台東区荒川区がゴネてるから乗降客数12位の浅草と15位の南千住に「停めざるを得ない」んですね。

    南千住なんて下から数えて、万博記念公園、みどり野、流山セントラルパーク、柏たなか、みらい平に次ぐ少なさで、八潮の1/4以下の利用者しかいないのに快速も停まるのは、まさしく624さんのおっしゃるとおり「金の力」です。

    金は正義、金が全て、利用者の利便性より払った金の大小で浅草と南千住に停めているのですから、利用者の声は届かないでしょうねきっと。

  14. 627 匿名さん

    >>625
    来年常磐線が東京駅に繋がったら
    南千住で常磐線に乗り換えるつもりなので
    南千住に停まってくれたほうがいいな
    北千住より南千住の方が乗り換えが楽ですよ

  15. 628 匿名さん

    >>626

    もしも秋葉原方面の運賃を払っていないのであれば
    折り返し乗車はキセル行為になるけどね。

    六町や青井から秋葉原に通勤する人が
    八潮まで行ってから、始発で通勤なんてケースも同様でキセル行為

  16. 629 匿名さん

    まあ、東京都がTXを見捨てるのも時間の問題かもしれませんよ。
    台東区荒川区は上野と日暮里のアクセスが飛躍的によくなりますから、その豊かな財源をJRにつぎ込む方が懸命です。
    なぜTXなんかサポートするのかわかりませんが、あまりけちつけられる立場ではないのでは?

  17. 630 匿名さん

    9月に「出没!アド街ック天国」で流山が放送されるそうです
    今日、取材が入りました。ベスト30は何かな?

  18. 631 匿名さん

    >>629

    東京都が見捨てるのは、むしろTWRでは無いのか?
    品川区の他にJR東の資本が若干入っているが。

  19. 632 匿名さん

    東京がTXを見捨てたら東京延伸は資金的にもできなくなるのでは?

  20. 633 匿名さん

    東京延伸なんていらねえ。

    延伸しても地下深くそして在来線ホームより遠くに駅作られたら
    実用上あまりメリットはない。

  21. 634 匿名さん

    >>633

    コスト的に難題なら難しいと推測される。

    しかし何故、JR東は今時羽田新線なのか首を傾げる。
    事業費をJR東単独で出すのではなく、国と東京都に要求するつもりの様だから。
    これは鉄道整備基金から支出される筈だし、TXの東京延伸もこの基金からの様だし。

  22. 635 匿名さん

    >>629

    そんな事を言う前に常磐新線の歴史を勉強してからです。
    そもそも常磐新線は、JR東に運営をやらせるつもりだった筈です。
    整備新幹線も同じことです。
    国・自治体が出資し、インフラをリースしている。
    しかし、併行在来線をどうするか?
    結局、悲願であった自治体にJRから分離し押し付けられた。

  23. 636 匿名さん

    まあそれが正しい姿だと思いますね。

  24. 637 匿名さん

    >>636

    何分にもTXは併行在来線と捉えないことは良いことでは?

    もし、仮にも常磐新線ではなく常磐新幹線として進んでいたら、現JR常磐線はどのようになっていたか?

    悲願であったのは鉄道が無いつくば市を高速鉄道で結ぼうとした事でしょう。

    常磐新幹線であったら、つくば市はさらに発展していたかも知れないが、土浦市の衰退があったかも知れないし。

  25. 638 匿名さん

    TXができる前から土浦は衰退してました。

  26. 644 匿名さん

    常磐線のボックスシートに座ったことがありますか。
    腰を背もたれいっぱいに引いても、前の客と膝が当たる。
    TXの肉厚の薄いシートは、限られたスペースを最大限活用してる。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  28. 645 どなどな

    624,625
    金の力とゴネりゃ停められるならすべての鉄道は各駅停車ばかりだよな?
    そんなに通過させたきゃいっそのこと秋葉原⇔つくばの間ノンストップにすりゃいいんじゃね?途中駅利用者知らんなてきな?
    あと、浅草通過はともかく南千住停車は北千住と連続で停めて乗り換え客の分散を図る目的だと聞いたことがある。実際の効果は疑問だが?
    それじゃ何か、茨城県がもっと金だしゃつくば守谷間各停でその先秋葉原までノンストップにできるわけ?すごいね金の力って。そんならお前らの住んでるところの駅通過してもらおうじゃないか、金の力で!

  29. 646 匿名さん

    >>645

    そんなノンストップのことを言うなら、最高速度160km/hの特急が推進されるぞ。

  30. 647 匿名さん

    >>645さん

    できるでしょうね。金さえあれば。
    そんな金ないからできてないだけで。
    常識ある、まともで賢いあなたならそんなことわかりきってるだろうし
    わざと感情的に煽っているように見せかけているだけで本当はちゃんと理解していますよね。

    そんなガキみたいに愚かでみっともない煽りはやめましょうね。

  31. 648 匿名さん

    >>647

    カネがあればなんでもできるってお子ちゃまか?

    そういう考えをする人は、技術的課題を全く無視している。

    北越急行から、681系か683系を買いなよ。

  32. 649 匿名さん

    まぁ南千住と浅草は間違いなく金の力だね。

  33. 650 匿名さん

    南千住は乗り換え線が流山や柏より多いし、浅草はブランドでしょ。都民にとって利用価値のないTXにお金払うほど裕福ではない。

    自分の路線に世界屈指の観光地の駅があるだけ光栄と思うのがふつう。ほかの駅は無名な地名ばかりですから(筑波だけかろうじて名前は知ってる程度)。流山がどこにあるかも千葉県民は知りませんよ。


    TXなんて浅草かすってもいないし、駅名は浅草でない方が良かった。地元も観光客もさぞ迷惑でしょうね。
    TXは都内は秋葉原だけ止まれば茨城(柏流山含む)民は満足でしょうね。
    というのが他路線からの印象。

    好きな地域だったしTXに興味があるけど、住民は勘違いした鼻高々なのか…。なんか見ていて不愉快。

  34. 651 匿名さん

    >TXは都内は秋葉原だけ止まれば茨城(柏流山含む)民は満足でしょうね。
    とんでもない! 複数路線がある北千住は出張その他で重宝しているし、
    新御徒町が何気に使える。

  35. 652 匿名さん

    快速と区間快速は北千住と秋葉原間を間引きしてほしい!

  36. 653 匿名さん

    >南千住は乗り換え線が流山や柏より多いし、浅草はブランドでしょ

    他地域の人かと思うがTX建設の経緯を全く知らないね
    TXは第三セクターの路線で
    東京では足立区荒川区台東区千代田区が出資してるため
    その四つの区にそれぞれ一つ以上駅を作ったんだよ
    北千住は足立区、南千住は荒川区、浅草は台東区

    >TXなんて浅草かすってもいないし、駅名は浅草でない方が良かった

    駅名を浅草にしたのも、現在ある浅草駅から離れた今の場所に
    TX浅草駅を作ったのも浅草地域住民の強烈な希望を受けざるを得なかったから
    TXは都営線・東武線浅草駅近くに駅を作りたかったが
    元々浅草はTX浅草駅周辺が一番栄えていたため
    以前のように浅草の中心街にしたいという地元浅草の強い希望で
    今の場所にTX浅草駅を作ることになった

    そこでTX浅草駅から浅草駅に乗換られると勘違いされないよう
    元浅草とか新浅草という駅名にしようとしたが
    これも地元浅草住民が「この場所が本当の浅草だ」と言って譲らず
    結局、今の場所で浅草という駅名に決まったというわけ

    地元浅草民はTX浅草駅ができたお陰で観光客も増え
    大満足してるそうだよ

  37. 654 匿名さん

    浅草駅は浅草六区駅の方が良かったと思う。

    625さんも書いてるけど、乗降客数が浅草は12位、南千住が15位。これは事実。
    乗降客数が多いなら誰も文句言わないよね。

    浅草は観光という面から戦略的に停めている、と言われたら理解はできるし、まぁありかな、とは思うが
    南千住はどういう理由で停めているのかどうしてもわからない。

    南千住は通過、浅草は土日祝日のみ停車で良いんじゃないかな?





  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル千葉II
  39. 655 匿名さん

    有名な話だけどさ、区間快速は「大人の事情で仕方なく停めざるを得ない快速」であることは間違いない。
    各自治体が「金出してんだから優等列車停めろよ」とわがままを言うから
    仕方なく「1自治体につき最低1駅は優等列車を停める」ことになってしまった。
    その典型が南千住と三郷中央。
    だから区間快速は絶対になくならない。

    この事実がある以上、「けっきょく最後は金目でしょ?」って思わざるを得ない。

  40. 656 匿名さん

    浅草はTXの駅が出来てから伝法院通りを綺麗にして
    観光客をたくさん誘致したが今は浅草六区を再開発真っ最中だよ
    外国人がたくさん来る秋葉原までTXで5分
    古びた東武浅草駅より賑やかになっていくと思う
    http://diamond.jp/articles/-/38572

  41. 657 匿名さん

    浅草は停まってくれたほうがいいんですよ。外国から柏の葉に来るお客様方には浅草のホテルがお勧めです。

  42. 658 匿名さん

    >>655

    >>各自治体が「金出してんだから優等列車停めろよ」とわがままを言うから
    >>仕方なく「1自治体につき最低1駅は優等列車を停める」ことになってしまった。
    >>その典型が南千住と三郷中央。

    >>この事実がある以上、「けっきょく最後は金目でしょ?」って思わざるを得ない。

    そんなネタは、TXに限ったことか?

    インフラ本体にカネ出して無くても自治体が1県1駅要求したJR東海のリニアがそうだろ。
    駅舎とその周辺整備は自治体でやれ! とJR東海が要求している。

    自治体と国が出資するものは整備新幹線があるが、来春開業する北陸新幹線の金沢延伸の方がTXよりもカネに絡むことが大きいだろ。

    しかし、施工主体はJRTTの特殊法人だからさ。

  43. 659 匿名さん

    要するに青い人が多いってことだね。

  44. 660 匿名さん

    >656
    TX浅草は、合羽橋に行くときに便利。
    妻は、毎年10月に開かれる道具市を楽しみにしている。

  45. 661 匿名さん

    区間快速が南千住に停まる理由はわかったけどさ、
    快速が南千住に停まる理由は?

  46. 662 匿名さん

    秋葉原ー八潮間で待避線がある駅が無いので通過したくてもできないんじゃないですか?

  47. 663 匿名さん

    >662

    北千住から八潮の間の通過駅は2つ。1000系の加減速度もそんなに悪くないから3分空ければ逃げ切れる。南千住を通過させたところで、前の普通と5分空いていれば八潮までは逃げ切れるはず。

    八潮まで待避線がないからどうしても南千住に停めざるを得ない、というのも理由には弱いと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸