千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2025-03-09 16:49:07
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 492 匿名さん 2013/12/25 12:50:08

    トラブルがあったのは、各駅7:15三郷中央駅。
    動き出してからも、八潮~青井ではドアがなかなか開かなかった。
    でも遅れは約15分。
    後続は30分も遅れたのかな。

  2. 493 匿名さん 2013/12/26 04:06:50

    後続は30分以上遅れてたよ。
    秋葉原の駅では40分の遅延で証明書出していたしね

  3. 494 匿名さん 2014/01/11 06:26:56

    おおたかの森の東神開発と、柏の葉キャンパスの三井不動産

    もちろんライバルなんだろうけど「自分のとこさえ賑わえばあっちの街は廃れてもかまわない」って考えているのかな?
    それとも「共に栄えて共にTX沿線の更なる発展に寄与したい、自分のとこの儲けだけでなく、2つの街が共に栄えていこう」と考えているのかな?

    住民としてはどっちが上だとか、どっちが優れてるとか、どっちが将来性があるかとか、そういうのはあんまり関係なくて、おおたかの森も柏の葉キャンパスもどっちも栄えて、用途や気分によって使い分けられるのがいちばん望ましいんだよね。

    東神開発も三井不動産も金儲けも大切だろうけど、少しでも住民のことを考えてくれているのなら、相手の街に嫌がらせをしてでも自分のとこさえ勝てばいい、ではなくどっちも栄えるような開発をしてほしいな。

  4. 495 匿名さん 2014/01/11 09:19:24

    用途や気分で使い分け、とは、おおたかの森でも柏の葉でもない別の場所に住むのがいいということですかな?
    じゃあアーバンパークラインがいいかもね!

  5. 496 匿名さん 2014/01/11 10:20:41

    冗談抜きで、野田線は住む場所としてはベターな選択だと思いますよ。
    野田線なら、車ならともかくわざわざ乗り換えてまで柏の葉キャンパスに行くことはさすがにないですけど、
    おおたかの森と柏で用途と気分で使い分けられる。便利ですよね。

    ま、一応ここはTXスレですので。

  6. 497 匿名さん 2014/01/11 10:35:22

    >494
    それは違うな。
    東神開発は宅地開発はやらない。
    だから、おおたかはそれぞれの宅地開発業者が
    それぞれの利益を追求していて、あのようになってる。
    部分最適が、全体最適にならない見本。

  7. 498 匿名さん 2014/01/11 11:36:55

    柏の葉は三井主導の開発で
    おおたかの森は様々な事業者が開発
    それぞれ好きな街を選べばいいんじゃないの?

    自分は計画的に作られた街は人工的で好きじゃないから
    個性のある小さい店が集積しそうなおおたかの森を選択したけど
    広々とした道や高層マンションが好きな人は柏の葉を選べばいいのでは





  8. 499 匿名さん 2014/01/11 14:50:53

    494さんの書き込みを見てホホーと思い、497さんと498さんの書き込みを見てフムフムナルホドと思い。
    497さんの「部分最適が全体最適にならない見本」というのは本当に言い得て妙。今のおおたかの森の問題点を完璧に言い表してますね。すごい。
    タイプの同じ街が2駅連続であってもしょうがないし、498さんが言うようにタイプの違う街から自分の好きな方を選べばいいし、選べるというのは幸せなことなのかもしれませんね。

  9. 500 匿名さん 2014/01/11 16:58:49

    各事業者はやっとこさ高い価格で駅近を落札したら容積率一杯に活用でもしないと割にあわないんだな。

  10. 501 物件比較中さん 2014/01/12 00:25:50

    うーん、どうだろうね、柏の葉って。全体最適って言うけど駅前半径300m以内の開発規模だし、それが街全体というには無理がありますわ。

    現に三井の土地じゃない駅前には東建とかの賃貸とか出来始めているし、東口なんかは既に統一感ゼロ。というか、ららぽ側の開発が終わったら打ち止めだよね。その後どうするんだろう?急速に開発したから新鮮味を失った時点で急速に廃れそう

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル千葉II
  12. 502 周辺住民さん 2014/01/12 05:34:48

    私は大規模分譲マンションはこれからの街づくりに必要ないと考えます。
    分譲マンションの場合、だいたい30年くらい済む住民がほとんどです。
    住民の入れ替えが少ないという事は若い住民の流入が少ない街になる可能性が高いという事です。
    仮にその住民の子供が大きくなったとしても古くなってきて代わりばえのしないそのマンションに世代交代して住み続けてくれるでしょうか?
    ローンがなくなっても管理修繕費は重くなり続けますし、建て替えの議決なと通る可能性はほぼないです。
    人口減少の中、より安価で最新の物件というのは世に出続けます。若い世代はそちらに行こうとするのではないでしょうか?

    もし若さを失えば街は急激に廃れていくでしょう。
    それよりは小規模のファミリー向けの賃貸アパート、マンションを多く作る方がはるかに現実的な選択のように思います。
    小規模賃貸なら気軽に住み替えができるし、デベは建て替えもできます。
    もちろん戸建ても多い方が良いでしょう。
    新陳代謝が出来る街であり続ける事の方が一番大切ではないかと考えます。

  13. 503 匿名さん 2014/01/12 06:19:19

    三井以外の賃貸もできはじめているし、新陳代謝は良さそうですね。

  14. 504 匿名さん 2014/01/12 10:10:04

    まあ、柏の葉は部分的な開発で陸の孤島にならないことを祈る。
    おおたかの森は、開発遅延で縮小・息切れしないことを祈る。
    どっちにせよ、仮換地整備はH28年度までなので、開発状況はその2年後のH30年度頃にはある程度目途というか見通しがついているのでは?と予想する。
    高齢化年金問題、都心回帰、増税収入減少、福島復興・建設費高騰などを考えると、開発はこの4~5年が勝負かな。

  15. 505 周辺住民さん 2014/01/12 10:56:20

    某駅前に建った一番二番街の大規模高層マンション群。建て替え不可能、住民と建物の老化いう意味で将来問題になる可能性が最も高い。
    それこそ街づくりでいう現在の部分最適であって将来の全体最適にはなっていないのではないでしょうか?

  16. 506 匿名 2014/01/12 11:11:48

    柏の葉の一番街、二番街は、何年くらい建ってるのかな?
    50年てことはないよね?

  17. 507 匿名さん 2014/01/12 12:03:54

    マンションの建物は50年は保つと言われています。ですが30年も経てば住民は年金生活になり重くなり続ける修繕費の積み立ても苦しくなるでしょう。
    古くなった修繕費の高いマンションには新しい住民もほとんど住まなくなるので修繕計画もうまくいかない。
    大規模だと住民も多く、建て替えや修繕計画に住民の大多数の賛成が必要なのでうまく計画が進まない。
    50年後には建て替えができずゴーストタウン化まで心配されます。

    沿線に限らず高層大規模分譲マンションの問題は都心でも今後間違いなく大きくなるでしょう。

  18. 508 匿名さん 2014/01/16 22:30:37

    話を変えちゃってごめんなさい。
    TXって今までどれくらいの頻度でダイヤ改正してきたんですか?
    一昨年の10月くらいにダイヤ改正して、去年はダイヤ改正してなくて、この春もダイヤ改正の噂は聞こえてこないし。
    TXってあんまり頻繁にはダイヤいじらないんですか?

  19. 509 匿名さん 2014/01/17 01:19:05

    そんなに頻繁にダイヤって変えるものなの?

  20. 510 匿名さん 2014/01/17 02:09:10

    うぃきぺでぃあ先生で調べてみました。
    2005年の開業以降2006年から2010年までは毎年ダイヤ改正。
    2011年に初めてダイヤ改正せず2012年に改正。
    2013年が2回目のダイヤ改正しなかった年。
    ダイヤが成熟してきて2年に1回で良くなってきた、ということなんですかね?

  21. 511 匿名さん 2014/01/17 13:13:09

    現状、平日朝のラッシュ時は最大1時間で22本の運行。
    秋葉原駅の2本のホームだけでの折り返し運転では既に目一杯で、改正の余地が無いというのが実情ではないでしょうか?
    混雑緩和のために、早急な8両化を期待していますが、最近ほとんど動きが有りません。

  22. 512 匿名さん 2014/01/18 10:08:15

    平日の朝の上りはもう改善の余地はわずかでしょう。
    通勤快速を快速に戻し、八潮始発を増やしてほしいと思ってますがダイヤグラム引くと相当厳しいのは明白。
    ただ平日の夜の下りは改善の余地があるのでは?
    今は(優等00分と普通03分)×6の毎時12本。ここを改善できませんかね。


    8両化は楽しみですが、将来的に利用者が頭打ちになったときに過剰設備になってしまいます。
    それより、6両のままで増発で対応できれば将来的に利用者が減ってきてもダイヤ改正で対応できます。
    車庫や社員数の問題はあるけれど、同じお金をかけるなら8両化より増発をした方が良いのかな、と個人的には思ってます。

  23. 513 匿名さん 2014/01/18 11:39:01

    6両を8両にしても運行本数が据え置きなら
    6両のままでも毎時12本を毎時16本にすれば同じこと。
    8両にしたことで利用者の少ない昼間の本数を減らされるなんてことになると
    利便性は低下してしまいます。
    私も8両化より増発を優先してほしい。

  24. 514 匿名さん 2014/01/18 12:52:04

    今保有してる車両でまわすなら、今のダイヤが精一杯でしょう。過去に2回追加発注して車両を入れてますが、いづれ車検を迎えると思いますし、限られた状況の中ではよく走ってると思います。

  25. 515 匿名さん 2014/01/19 01:19:33

    >512
    >それより、6両のままで増発で対応できれば

    511さんは朝のラッシュ時はもう増発できないと仰っていますが、どうやって現状より増発するのですか?
    近い将来朝の輸送力が限界に達するのは目に見えているように思いますが。

  26. 516 匿名さん 2014/01/19 12:04:29

    増発のネックになっているのは、安全上の問題も有ると思います。
    万一先行列車にトラブルがあった場合、後続列車が駅間ではなく各駅に停車して待機出来るように、同時に走行できるのは駅間の数だけ。
    秋葉原~守谷間の駅間数が14、各駅停車で40分ですので、一時間当たり22本という朝のダイヤは、八潮、おおたかの回避線を利用してもギリギリでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 517 マンション住民さん 2014/01/22 00:24:56

    夕方6時過ぎの秋葉発もメチャこみしてますよ。区快ですけどね。

  29. 518 匿名さん 2014/01/22 13:33:58

    ゆくゆくは某混雑路線のように朝ラッシュ時間帯は実質全て各駅停車(快速運転はするけど追い抜きをしない=各駅停車と時間変わらず)として運転本数を増やすんでしょうね。

  30. 519 匿名さん 2014/01/25 04:17:15

    女性専用車をなくせば、ピーク時混雑は解消するよ。
    他車両は朝夕満車なのに、女性専用車は余裕があるからね。
    区分は必要ないと思う。

  31. 520 匿名さん 2014/01/26 10:31:40

    女性専用車なんて無くしてもいいですよ。雰囲気悪いし。
    でもそれ程空いてないですよ。やはり本数を多くして欲しいです。

  32. 521 匿名さん 2014/01/26 23:33:17

    女性専用車なんて余裕ないでしょ。実物見てないんじゃないの?
    実際なくしたらなくしたで、ちょっとぎゅうぎゅうでくっついたら痴漢じゃないのか?
    とか、そんな言い掛かりつけられるくらいなら女性専用車に行って欲しいよ・・

  33. 522 匿名さん 2014/01/27 14:32:17



    実物見てたら女性専用車両だけ特に空いてるのは明らかだよね?

    まぁそれはここでの本題ではない。
    問題なのはわずか6両しかないのにその内の1両を女性専用にしたあげく
    女性が専用車に乗らずにその他の一般車両に乗られたらパンクするに決まってる。
    8両10両の内の1両が女性専用車ならともかく6両しかないのに女性専用車つくるのはちょっとなあ。

    女性専用車を残すなら、女性はできるだけそこに集まってくれない?
    好きな車両に乗らせてというなら女性専用車は廃止してくれませんこと?

    女性差別うんぬんではなくて、つくばエクスプレスの混雑緩和には今の段階ではこれがいちばん即効性があると思います。

  34. 523 匿名さん 2014/01/27 17:11:16

    確かに不思議なんだよな。なんで混んでる方に乗ろうとするのか…自分が女性だったらあの空いてる専用車両を使いまくるんだが。

  35. 524 匿名さん 2014/01/28 13:36:34

    か弱い女性の特権です。
    当たり前のことではないでしょうか。
    痴漢もなくなりますし、いいことずくめでは?

  36. 525 匿名さん 2014/01/28 14:01:13

    でっかい釣り針だこと(笑)

  37. 526 匿名 2014/01/28 14:01:18

    か弱い女性がなぜ女性専用車両にのらないんだろ

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル千葉II
  39. 527 匿名さん 2014/01/28 14:04:14

    か弱い女性なのですから、女性専用車両に乗ってくださいね。
    すいてる女性専用車両に乗らないでわざわざ混んでる普通車両に乗る女性はいったいなんなんでしょうね。

  40. 528 匿名さん 2014/01/28 16:15:02

    降車駅の階段に近いところに陣取っているだけではないですか?
    そうしたがるのに男も女もないと思いますが。

  41. 529 匿名さん 2014/01/28 23:23:57

    下り南流山はともかく、それ以外ってつくば寄り1両目2両目のそばには必ず階段なかったっけ?
    すいてて痴漢の心配もない1両目をわざわざ避ける理由に階段の位置っていうのは少し弱い気もする。

  42. 530 匿名 2014/01/29 01:20:46

    ようするにTXはまだ痴漢が大量発生するほど混んでもいないから、
    女性は安心して女性専用車両以外にものれるので、
    女性専用車両はいらないってことでしょう。

  43. 531 匿名さん 2014/01/29 01:41:06

    混んでるけど痴漢が大量に発生するほどは程度が低くないだけだろ

  44. 532 匿名さん 2014/01/29 02:28:01

    そういえばTXでは痴漢だなんだで大騒ぎしてるとこ見たことないなぁ
    これ以上混んで来ると冤罪がこわい

  45. 533 物件比較中さん 2014/01/29 11:39:22

    地下駅は地下2階を造ってたいひ駅にしたらどうかしら

  46. 534 匿名さん 2014/01/29 13:27:17

    >>533
    賛成!賛成!超賛成!
    世田谷代田をモデルにして浅草か青井を退避駅にしたら良いのに。
    それだけでダイヤの柔軟性がめっちゃくちゃ変わるよ。
    東京までトンネル掘る金あるなら青井の地下にトンネル掘ろうよ。
    マジでマジで。
    青井を退避駅にできれば念願の優等列車の浅草・南千住の通過が実現する!

  47. 535 匿名さん 2014/01/29 13:52:08

    >534さん

    北千住を出て川を渡った後に一気に降下するのですが
    青井の直前で上り勾配になります。(このあたりを一般的には西綾瀬トンネルと言います)
    そして青井を出て再度下り勾配になります。(このあたりを加平トンネルと言います)
    西綾瀬トンネルの一番低いところを加平トンネルの一番低いところを直線でつなぐと
    きれいに青井駅の既存の線路の真下を通過する線路が引けます。

    浅草駅も前後が低くなっていて浅草駅だけが高い場所にあるので
    ここも前後の線を直線に引けば既存の線路の真下に線路を引くことができます。

    この2駅は既存の線路の真下に通過線を作るのは難易度は高くないと思います。
    東京始発にした時に秋葉原は停車、新御徒町も停めざるを得ないことを考えると
    浅草よりは青井の方が退避駅には適していますね。面白いアイディアだと思います。

  48. 536 匿名さん 2014/01/29 22:46:13

    おもしろいけど実現は難しそう
    TXの中では、東京延伸≧8両化>速達性向上だと思うし

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 537 匿名さん 2014/01/31 12:52:11

    とりあえず、延伸も8両化もいいから運賃下げてくれ。

  51. 538 匿名さん 2014/01/31 13:13:17

    下がらないよ、逆に増税で上がってしまう。
    今の運賃で全然いいと思うけど。537は運賃がやや高いの知ってて沿線に住んでるんじゃないの??わかってたことだよね、今更だよ(笑)

  52. 539 匿名さん 2014/01/31 13:24:40

    537です。
    確かに増税を前に運賃はあがること間違いなしですね。
    同じ県内でも京成線は安くてはうらやましいです。でもTXも乗降客も多いのでまずは旅客収入の増加を期待したいです。

  53. 540 匿名さん 2014/02/01 14:56:37

    8両化するまでの間、女性専用車は廃止しろ。
    6両しかないのに・・・。
    せめて割増運賃にすればよいのでは?
    それだけのサービスを受けてるよ。
    TXに意見としてメールだ!

  54. 541 匿名さん 2014/02/01 23:59:45

    そんなことしたら、ジョセイサベツガーって大騒ぎになりますよ。
    一度女性を優遇したらその権利は既得権だからどんなことがあっても元には戻せません。
    TXとTX利用者が納得して無くしたとしても「TX女性専用車を廃止へ」とニュースで流れた途端に関係ない人たちが「女性差別だ!」と騒ぎ始めます。
    どんな事情があったとしても、一度作ってしまった女性専用車は無くせないのですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      評判気になるさん2025-02-15 18:50:43
      つくばエクスプレス沿線とは?
      1. 東京都
        0%
      2. 埼玉県
        0%
      3. 千葉県
        33.3%
      4. 茨城県
        66.7%
      3票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シュロスガーデン千葉

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル千葉II
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル千葉II
    スポンサードリンク
    サンクレイドル千葉II

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸